説明

ケーブル管理システム

【課題】
建物内のケーブルの配線されている現地において、ケーブルに関する情報をユーザーが視覚的に認識することができること。
【解決手段】
無線タグを建物内に配線されているケーブルに設置して、ケーブルに関する種別、行き先、設置時期及び敷設業者等の情報を保持させる。この無線タグと通信手段を具備した携帯型情報端末を用いて、現地において当該ケーブルに関する情報をユーザーに視覚的に認識させる。
無線タグは、ケーブルの任意の箇所に設置可能な構造で、建物全体のケーブル配線に対応することができ総合的に管理を行うことができる。
また、保持できる情報は、ケーブル情報のみならずケーブルの配線されているケーブルラック、ケーブルダクトに関する情報も扱うことが可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無線タグを建物内のケーブルに取付け、電磁波を利用してケーブルに関する情報について、読み取り・書き込みを可能としたケーブル管理システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
建物内に配線されているケーブルは、一般に図面や各ケーブルの行先表示札の取付け等により管理されている。
【0003】
前記の行き先表示札は、容易にケーブルに設置することができるように小さな紙やプラスチックのプレートなどを紐状のものを使用して取付け、文字を記入している。その為、記入できる内容が面積上限られており現地において十分な情報を行き先表示札から得ることは困難であった。その結果、現地で図面と照らし合わせる作業が必要であった。
【0004】
メンテナンスや災害復旧時並びにケーブルの増設・撤去工事を行う際、行き先表示札だけでは各ケーブル管路の行先・用途等が十分に判別できず、工事の作業効率低下を招く場合がある。さらに工事終了後、工事内容に合わせて行き先表示札の取替えを行う必要があり、非常に大きな手間を要する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この改善策として、無線タグを用いたケーブル管理方法が考案されている。この方法は、無線タグに書き込まれたケーブルに関する情報について、読み取りや情報修正後再書き込みを可能とし、効率的にケーブル管理が行えるものである。例えば特開2005−228689号に開示される「ケーブル」のように床や壁に埋め込まれたケーブルの両端の対応関係を容易かつ確実に把握できる手段が提案されている。しかし、建物内のケーブルはいたる所に配線されており、この方式の様に固定式のリーダーで全てのケーブル情報を把握するのは難しいという問題点がある。また、無線タグは電磁波により交信を行うため、金属の影響を受けやすく、金属製のケーブルラックに設置された無線タグとの交信には、通信上の技術的な困難が発生する。
本発明の目的は、建物内のケーブル配線が行われているその場において、ケーブルに関する情報を携帯型情報端末を用いてユーザーが視覚的に認識することを可能とすることにある。
【特許文献1】特開2005−228689号「ケーブル」
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記問題点を解決するために、本発明においては無線タグを建物内に配線されているケーブルに設置して、ケーブルに関する種別、行き先、設置時期及び敷設業者等の情報を保持させる。この無線タグとの通信手段を具備し、ケーブルに関する情報をユーザーに視覚的に認識させる通知手段を有する携帯型情報端末を用いて、現地において当該ケーブルに関する前記情報の確認・更新を可能とし、ケーブルに関する情報を総合的に管理できることが本発明の特徴である。
【0007】
また、無線タグは、ケーブルの任意の箇所に設置可能な構造とし、ケーブルの配線状態に左右されないため、ケーブルラック・ケーブルダクト上の配線や、ピット内のころがし配線等のケーブルに取付けることができる。このため、建物全体のケーブル配線に対応することができ総合的な管理を行うことができる。
【0008】
さらに、無線タグに保持させる情報は、ケーブル情報のみならずケーブルの配線されているケーブルラック、ケーブルダクトに関する情報も扱うことが可能である。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ケーブル情報を無線タグに保持して信頼性の高い通信を行い、建物内のすべてのケーブル情報を正確に管理できる。併せて、ケーブルラック、ケーブルダクトの大きさ・行き先等の情報を扱うことで、建物内のケーブルに関する総合的な管理が可能である。また、無線タグで情報を管理するためメンテナンスコストの低コスト化が図れる。以上のように、従来の行き先表示札とは異なり多くの情報を保持することができるため、現地において容易にケーブルの確認・特定が可能で、ケーブル増設・撤去工事、メンテナンスおよび災害復旧時等に有用である。さらに、無線タグとの通信データを携帯型情報端末に記憶させることにより、事務所等に帰ったあとで当該地点のケーブル情報を確認することが可能である。また、保存された通信データを利用してホストコンピュータによる管理への応用も可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面にしたがって本発明の実施形態を説明する。
【0011】
図1に本発明の実施形態に係るケーブル管理システムの概要を示す。図1において、1はケーブルラックで、これに配線されているケーブルに無線タグ2を設置する。無線タグ2には、ケーブル種別、行先、設置時期および敷設業者等の情報並びにケーブルラックの大きさ、行き先等の情報を書き込むが、詳細については後述する。3は無線タグ2に対応する電波の送受信を行うアンテナ及びリーダー/ライタで、3により無線タグの情報の読み取り・書き込みを行う。4はリーダー/ライタ3からの信号を受け、ケーブル情報を表示する携帯型情報端末である。携帯型情報端末4は、情報の読み書きを特定のユーザーにのみ可能とするID登録・パスワード認証等のセキュリティ対策を施す。また形式としては、例えばPDAのような携帯できる機器が好ましいが、特にこれに限定されるものではない。
【0012】
図2は、無線タグが設置されているケーブルの拡大図、図3は図2における無線タグ2の情報を読み取り、携帯型情報端末4に表示される画面例である。
【0013】
無線タグ2へ書き込む内容は、無線タグが設置されているケーブルに関する情報であり、ケーブル種別、行先、設置時期、および敷設業者等の情報と併せてケーブルが配線されているケーブルラック、ケーブルダクトに関する情報である。図2に示すように、無線タグは、ケーブルの任意の箇所に設置可能な構造でケーブルラック、ケーブルダクト上のケーブルのみならず架空配線、ピット内ころがし配線にも設置可能である。前記のケーブルに関する情報を、携帯型情報端末に記憶させることにより、事務所等に帰ったあとで当該地点のケーブル情報を確認することが可能である。また、保存された通信データを利用してホストコンピュータによる管理への応用も可能である。
【0014】
無線タグ2は、情報を保持するメモリーとロジック回路を持つICチップと小さなアンテナで構成される。種類として、電池付きのアクティブ・タグ、電池不要のパッシブ・タグがあり、いずれのタグを用いてもよいが、長距離の通信距離を必要とする場合は前者を使用し、電池交換を行わずメンテナンスフリーが要求される場合は後者を選択するのが望ましい。無線タグ2の加工は使用用途に合わせて施す必要があり、屋外設置の場合は防水性・耐久性・耐塵性にすぐれた構造とする。
【0015】
無線タグ2の設置位置は、リーダーの読み取り可能範囲内の任意の箇所に設置することができ、無線タグの設置されている箇所であればユーザーは現地で詳細ケーブル情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のケーブル管理システムを用いた情報読み取りの状況を示す説明図。
【図2】ケーブルに無線タグを設置した実施例を示す図
【図3】携帯型情報端末でケーブル情報を表示した図
【符号の説明】
【0017】
1 ケーブルラック
2 無線タグ
3 アンテナ、リーダー/ライタ
4 携帯型情報端末

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物内に配線されているケーブルに設置され、ケーブルに関する種別、行き先、設置時期及び敷設業者等の情報を保持する無線タグと、
前記無線タグとの通信手段を具備し、ケーブルに関する情報をユーザーに視覚的に認識させる通知手段を有する携帯型情報端末から構成され、現地における当該ケーブルに関する前記情報の確認・更新を可能とし、ケーブルに関する情報を総合的に管理することを特徴としたケーブル管理システム。
【請求項2】
無線タグは、ケーブルの任意の箇所に設置可能な構造で、ケーブルの配線状態に左右されないことを特徴とした請求項1のケーブル管理システム。
【請求項3】
無線タグは、ケーブル情報のみならずケーブルの配線されているケーブルラック、ケーブルダクトに関する情報も有することを特徴とする請求項1のケーブル管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−179350(P2007−179350A)
【公開日】平成19年7月12日(2007.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−377659(P2005−377659)
【出願日】平成17年12月28日(2005.12.28)
【出願人】(591080678)株式会社中電工 (64)
【Fターム(参考)】