説明

コンクリート構造体のコア削孔施蓋構造

【課題】コンクリート構造体におけるコア削孔に対する蓋体の着脱が容易に行われ、装着時には容易に外れることの無いコア削孔施蓋構造の提供。
【解決手段】蓋体の頂面に凹陥部を備え、該凹陥部内から前記蓋体の削孔内挿入部外周面に向けて斜めに貫通開口させた蓋体側せん断ピン挿入孔を備えるとともに、コア削孔の内周面に前記蓋体の蓋体側せん断ピン挿入孔に連通する削孔側せん断ピン挿入孔を備え、前記両せん断ピン挿入孔に跨らせて棒状のせん断ピンを挿入し、前記凹陥部内にその内面に開口している蓋体側せん断ピン挿入孔を塞いで前記棒状せん断ピンを抜け止めする栓体を螺合させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主として空港や道路の舗装板であるコンクリート構造体に開口させたコア削孔を、蓋体をもって閉鎖するコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、軟弱な地盤の表面に道路や空港を建設した場合には、地盤の沈下によって地盤表面に不陸が生じることとなる。従来、このような地盤沈下による舗装面の不陸発生を予想し、地盤表面の舗装を、コンクリート舗装板を使用して施工しておき、不均一な地盤沈下によって舗装面に不陸が生じた際に、沈下した部分のコンクリート舗装板を持ち上げ、基礎地盤との間に流動性のあるモルタルなどの充填材を充填することによってこれを補修する方法が実施されている(例えば特許文献1)。
【0003】
このような不陸補修方法を実施するに際しては、コンクリート舗装板に多数のコア削孔による作業穴を形成し、舗装板下にジャッキの反力を受けるための反力受台を造成し、しかる後、各作業穴に扛上用のジャッキを装着し、所定の範囲に装着した多数のジャッキを同時に作動させて扛上作業を行い、扛上によって出来た舗装板下の空隙を埋めるための裏込めモルタルを、別に形成した作業穴から充填するものである。
【0004】
また、この不陸補修作業は、既存の舗装板に亀裂を生じさせないように実施する必要があるため、広範に亘って同時に扛上作業を行う必要があり、作業穴のコア削孔作業開始から、裏込めモルタル充填作業完了までに数日、場合によっては数十日を要する。また、作業は、主として夜間に行われ、昼間は通常の使用に供されているため、コア削孔による作業穴は、昼間の路面使用時には閉鎖しておく必要がある。
このため従来は図3に示すように、コンクリート舗装板1に形成したコア削孔2を閉鎖すべく、円筒状の削孔内挿入部3aの端部外周にフランジ3bを一体に備えた蓋体3を使用している。
【特許文献1】特開平6−330506号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した従来の蓋体を使用したコア削孔施蓋構造では、削孔作業後に降雨があると舗装板下に水が溜り、舗装面上を車両や航空機が走行すると、その重量によって舗装板が押し下げられた際に、溜まっている水が噴き上げられることがある。この時の水圧によって、蓋体が噴き上げられて削孔から脱落し、事故の原因となるという問題があった。
【0006】
このような蓋体脱落の危険性を回避するためには、削孔内から容易に抜け出ない施蓋構造が必要であるが、蓋体は、次の作業時には取り外す必要があり、しかもその数が多いため、着脱作業が容易である必要がある。
【0007】
本発明は、このような従来の問題に鑑み、舗装板の扛上作業のためのコア削孔等のようなコンクリート構造体におけるコア削孔に対する蓋体の着脱が容易に行われ、装着時には容易に外れることの無いコア削孔施蓋構造の提供を目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載する発明の特徴は、コンクリート構造体に形成されたコア削孔内に挿入される削孔内挿入部と、該削孔内挿入部の端部外周に一体に設けられ、前記コア削孔開口部周縁に当接するフランジとを一体に有する蓋体を備え、前記削孔内挿入部をコア削孔内に挿入して該コア削孔開口部を閉鎖するコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造において、
前記蓋体の頂面に凹陥部を備え、該凹陥部内から前記蓋体の削孔内挿入部外周面に向けて斜めに貫通開口させた蓋体側せん断ピン挿入孔を備えるとともに、前記コア削孔の内周面に前記蓋体の蓋体側せん断ピン挿入孔に連通する削孔側せん断ピン挿入孔を備え、前記両せん断ピン挿入孔に跨らせて棒状のせん断ピンを挿入し、前記凹陥部内にその内面に開口している蓋体側せん断ピン挿入孔を塞いで前記棒状せん断ピンを抜け止めする栓体を螺合させたことにある。
【0009】
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記せん断ピンのコア削孔内側先端にコイルスプリングを固定し、該コイルスプリングをコア削孔側せん断ピン挿入孔の最奥部面に当接させて軸方向に圧縮することにより、前記せん断ピンを突出方向側に附勢した状態で前記栓体によって抜け止めしたことにある。
【0010】
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記せん断ピンの蓋体凹陥部側先端に、取り出し冶具が螺合できるネジ穴を形成したことにある。
【発明の効果】
【0011】
本発明のコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造においては、蓋体の頂面に凹陥部を備え、該凹陥部内から前記蓋体の削孔内挿入部外周面に向けて斜めに貫通開口させた蓋体側せん断ピン挿入孔を備えるとともに、コア削孔の内周面に前記蓋体の蓋体側せん断ピン挿入孔に連通する削孔側せん断ピン挿入孔を備え、前記両せん断ピン挿入孔に跨らせて棒状のせん断ピンを挿入し、前記凹陥部内にその内面に開口している蓋体側せん断ピン挿入孔を塞いで前記棒状せん断ピンを抜け止めする栓体を螺合させた構造としたことにより、簡単な構造で的確な蓋体脱落防止が可能となり、また、必要に応じてその解除を容易になし得る。
【0012】
また、前記せん断ピンのコア削孔内側先端にコイルスプリングを固定し、該コイルスプリングをコア削孔側せん断ピン挿入孔の最奥部面に当接させて軸方向に圧縮することにより、前記せん断ピンを突出方向側に附勢した状態で前記栓体によって抜け止めしたことにより、栓体は常時コイルスプリングの附勢力によって突出方向に附勢された状態で螺合されているため、振動に対する緩み止めが効果的になされる。
【0013】
更に、前記せん断ピンの蓋体凹陥部側先端に、取り出し冶具が螺合できるネジ穴を形成したことにより、せん断ピン挿入孔内に挿入されているせん断ピンの抜き取りが、狭い凹陥部内にあっても容易にできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
次に本発明の好適な実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。
【0015】
図1、図2は本発明の第一実施例を示しており、図において符号10は、コンクリート床版等のコンクリート構造体、11はこれに形成したコア削孔、12は本発明に係る施蓋構造に使用している蓋体である。この蓋体12は、コア削孔11内に挿入される円柱状の削孔内挿入部12aと、該削孔内挿入部12aの一端部周縁に一体成型されたフランジ12bとから構成されており、削孔内挿入部12aをコア削孔11内に挿入し、フランジ12bをコア削孔開口部周縁に当接させることによってコア削孔11を閉鎖するようにしている。
【0016】
蓋体12には、その頂面、即ち、フランジ側端面に円形をした凹陥部13が形成されている。この凹陥部13の円筒形をした内周面には雌ネジが形成されており、これに円柱状の栓体14を螺合することによって凹陥部13が閉鎖されるようになっている。
【0017】
蓋体12には、前記凹陥部13の底面から削孔内挿入部12aの外周面に向けて斜め方向に貫通開口させた蓋体側せん断ピン挿入孔15が形成されている。この蓋体側せん断ピン挿入孔15は、蓋体12の中心線を中央にして互いに対称な2箇所に形成されている。
【0018】
コア削孔11の内周面には、前記蓋体側せん断ピン挿入孔15の延長方向に向けて削孔側せん断ピン挿入孔16が形成され、蓋体12をコア削孔11の開口部に施蓋した状態で、両せん断ピン挿入孔15,16が互いに連通するように配置されている。
【0019】
この互いに延長方向に連通している両せん断ピン挿入孔15,16に跨らせてその内部に、丸鋼からなるせん断ピン17が挿入され、栓体14によって抜け止めされている。このせん断ピン17のコア削孔側先端部にはコイルスプリング19が連結されており、このコイルスプリング19の先端を削孔側せん断ピン挿入孔16の底面に当接させ、圧縮方向に変形させることによってせん断ピン17を突出方向に附勢させている。
【0020】
また、せん断ピン17の蓋体側端面は、凹陥部底面と平行になるように斜めに形成されており、その中央部分に軸方向に向けて雌ねじ孔20が形成されている。この雌ねじ孔20を形成しておくことにより、せん断ピン17をせん断ピン挿入孔から抜き取る際に、抜き取りのための冶具を螺嵌するためのものである。
【0021】
このように構成されるコア削孔施蓋構造の施工に際しては、先にコア抜き機によって形成されているコア削孔11の開口部より該コア削孔内周面の所定の位置にコンクリートドリルを使用してコア削孔側せん断ピン挿入孔16を所定の深さに形成する。
【0022】
次いで蓋体12をコア削孔11の開口部に設置し、その凹陥部底面に開口している蓋体側せん断ピン挿入孔15より削孔側せん断ピン挿入孔16内にコイルスプリング付のせん断ピン17を挿入し、該せん断ピン17の斜めに形成されている端面を凹陥部13の底面と平行になるようにせん断ピン円周方向の角度を調整する。このとき、せん断ピン17の端面は、凹陥部13の底面よりコイルスプリングの所望の圧縮代分だけ突出した状態となる。
【0023】
この状態で凹陥部13内に栓体14を螺合させ、その底面にてせん断ピン17の端面を押してコイルスプリング19を圧縮する。この状態で凹陥部13へ栓体螺合による施栓を完了し、蓋体12装着が完了する。
【0024】
この状態では、凹陥部13内に螺嵌されている栓体14はコイルスプリング19の蓄圧力を底面側から受けているため、振動に対しての緩み止め作用が常時発揮される。
【0025】
尚、図において符号21は、栓体14に貫通開口させた空気抜き穴である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明に係るコア削孔施蓋構造実施の一例を示す縦断面図である。
【図2】同上のコア削孔施蓋構造に使用する部材の分解斜視図である。
【図3】従来のコア削孔施蓋構造の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0027】
10 コンクリート構造体
11 コア削孔
12 蓋体
12a 削孔内挿入部
12b フランジ
13 凹陥部
14 栓体
15 蓋体側せん断ピン挿入孔
16 削孔側せん断ピン挿入孔
17 せん断ピン
19 コイルスプリング
20 雌ねじ孔
21 空気抜き穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート構造体に形成されたコア削孔内に挿入される削孔内挿入部と、該削孔内挿入部の端部外周に一体に設けられ、前記コア削孔開口部周縁に当接するフランジとを一体に有する蓋体を備え、前記削孔内挿入部をコア削孔内に挿入して該コア削孔開口部を閉鎖するコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造において、
前記蓋体の頂面に凹陥部を備え、該凹陥部内から前記蓋体の削孔内挿入部外周面に向けて斜めに貫通開口させた蓋体側せん断ピン挿入孔を備えるとともに、
前記コア削孔の内周面に前記蓋体の蓋体側せん断ピン挿入孔に連通する削孔側せん断ピン挿入孔を備え、
前記両せん断ピン挿入孔に跨らせて棒状のせん断ピンを挿入し、
前記凹陥部内にその内面に開口している蓋体側せん断ピン挿入孔を塞いで前記棒状せん断ピンを抜け止めする栓体を螺合させたことを特徴としてなるコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造。
【請求項2】
前記せん断ピンのコア削孔内側先端にコイルスプリングを固定し、該コイルスプリングをコア削孔側せん断ピン挿入孔の最奥部面に当接させて軸方向に圧縮することにより、前記せん断ピンを突出方向側に附勢した状態で前記栓体によって抜け止めした請求項1に記載のコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造。
【請求項3】
前記せん断ピンの蓋体凹陥部側先端に、取り出し冶具が螺合できるネジ穴を形成してなる請求項1又は2のいずれか1に記載のコンクリート構造体のコア削孔施蓋構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−161931(P2009−161931A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−339803(P2007−339803)
【出願日】平成19年12月28日(2007.12.28)
【出願人】(000112196)株式会社ピーエス三菱 (181)
【Fターム(参考)】