説明

ゴルフ用パター

【課題】パターヘッドがボールと目標とを結ぶライン上及びその延長ライン上を動き、ボールを打突するときに打突点(スウィートスポット)からズレないパターの提供。
【解決手段】ボールを打突するフェースを前面に有し、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを有するシャフトとを備え、シャフトに備わるグリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点に前記パターを吊るした状態で、フェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影が鉛直線に対してなす角度を維持し、且つ曲面状のソールではソールの最凸点の接面或いは平面状のソールではソールが水平面と平行になるように、パターヘッドに他端が突設されているゴルフ用パター。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフのパターに関するもので、特にパターをストロークしたときに、パターヘッドがボールと目標とを結ぶライン上及びその延長ライン上を動き、打突点(スウィートスポット)からズレないパターに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般的なパターは、パターヘッドのフェースに設けられる打突点(スウィートスポット)にボールが当たるように構えた状態から、テークバックを開始したとたんに、パターヘッドは重力によって内側に引っ張られ、パターのヒールが浮き上がった状態でテークバックされてしまう。その結果、インパクト時には、きちんとスウィートスポットに当たらず、ヘッドのフェース先端方向にスウィートスポットからズレた箇所に当たる傾向が非常に強く、そのためインパクト時にフェースが開いてしまい、更にはロフト角のあるパターでは、ヒールアップ状態でインパクトするとボールには右回転がかかってしまうので、ボールを意図するターゲット方向に正確に転がすことが困難になってしまう。
【0003】
このような問題に対して、図8に見られるようなパターヘッド2の重心がシャフト3の延長線上にあり、パター11のシャフト3を水平に構えた場合に、フェース20も水平になる「フェースバランス」構造のパター(例えば、特許文献1)が数多く提供されている。
【特許文献1】特開平6−285186号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、図8のようなパターでパットしてみても、この構造のパターでは、その問題を充分には解決できていなかった。
【0005】
即ち、図9のパター12のように、シャフト3に設けたグリップ30を左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点にして吊るした状態で、ソール22が水平になるようなパター12でストロークすると、まさに振り子の動きをするだけで、パターヘッド2がボールと目標とを結ぶライン上及びその延長ライン上を動き、フェース20はそのラインに対しての垂直面となり、スウィートスポットからズレないで、ボールを打つことができるものであるが、日本ゴルフ協会規約(付属規則II−1−1d、アライメント(i)に記載される「トーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの真っ直ぐな部分の投影は、その鉛直線に対して10度以上なければならない」)のゴルフクラブの形態に関する規定から、図8に示す角度αが0度のようなパター12は提案、製造、使用されることはなかった。
【0006】
このような状況を鑑み、パターヘッドがボールと目標とを結ぶライン上及びその延長ライン上を動き、ボールを打突するときに打突点(スウィートスポット)からズレないパターの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
このような状況を鑑み、本発明の第一の発明は、ボールを打突するフェースを前面に有し、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを有するシャフトとを備え、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点に前記パターを吊るした状態で、フェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影が鉛直線に対してなす角度を維持し、且つ曲面状のソールではソールの最凸点の接面或いは平面状のソールではソールの平面が水平面と平行になるようにパターヘッドにシャフトの他端が突設されているゴルフ用パターである。
【0008】
本発明の第二の発明は、ボールを打突するフェースを前面に備え、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを備え、他端がパターヘッドに突設されるシャフトとを備え、このシャフトが、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点にパターを吊るした状態で、パターヘッドの重心を貫く横断面が水平面と平行になるようにパターヘッドに突設されているゴルフ用パターである。
ここで、パターヘッドの重心を支点として、パターヘッドを釣り合いの状態においた場合に、重心を貫く水平面によるパターヘッドの断面をパターヘッドの重心を貫く横断面としている。
【0009】
本発明の第三の発明は、ゴルフ用パターを水平面に自立させた場合に、フェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影が鉛直線に対してなす角度が変化しないことを特徴とするゴルフ用パターである。
【0010】
本発明の第四の発明は、ボールを打突するフェースを前面に備え、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを備え、他端がパターヘッドに突設されるシャフトとを備え、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点としてパターを吊るした状態で、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置の鉛直線上にパターの重心が位置するように、このシャフトがパターヘッドに突設されていることを特徴とするゴルフ用パターである。
【0011】
本発明の第五の発明は、ボールを打突するフェースを前面に備え、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを備え、他端がパターヘッドに突設されるシャフトとを備え、このシャフトは、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、パターヘッドの重心、及びフェースの面上にあるボールの打突点とが、意図するプレーのラインに沿った同一鉛直面上に位置するようにパターヘッドに突設されていることを特徴とするゴルフ用パターである。
【0012】
本発明の第六の発明は、ボールを打突するフェースを前面に備え、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、一端にグリップを備え、他端が前記パターヘッドに突設されるシャフトとを備え、このグリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点にパターを吊るした状態において、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置にかかる力のモーメントと、シャフトによる力のモーメントと、パターヘッドによる力のモーメントとが打ち消されるように、シャフトがパターヘッドに突設されていることを特徴とするゴルフ用パターである。
【0013】
本発明の第七の発明は、パターヘッドの重心、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、並びにシャフトの重心が、パターヘッドの重心を貫く鉛直面上に位置し、且つパターヘッドの重心を貫く水平面に対する投影が、シャフトの重心、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、パターヘッドの重心の順、或いは前記パターヘッドの重心、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、前記シャフトの重心の順に位置することを特徴とするゴルフ用パターである。
【0014】
本発明の第八の発明は、第一の発明から第七の発明のいずれかに記載のゴルフ用パターのシャフトが、パターヘッドのトー側上面に突設されるゴルフ用パターである。
又、本発明の第九の発明は、第一の発明から第七の発明のいずれかに記載のゴルフ用パターのシャフトが、パターヘッドのセンター部上面又はヒール側上面に突設され、且つソールから127mm以内の高さまでトー側方向に曲げられていることを特徴とするゴルフ用パターである。
【0015】
本発明の第十の発明は、第一の発明から第九の発明のいずれかに記載のゴルフ用パターのソールが、パターを水平面に自立させた場合に、フェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影が鉛直線に対してなす角度を変化させない形状であることを特徴とするゴルフ用パターである。
【発明の効果】
【0016】
本発明のゴルフ用パターによれば、パターを握った状態で、なんの動作をしなくてもソールが水平に保たれ、構えたときのライ角どおりにインパクトを迎えられ、且つフェースはボールと目標とを結ぶラインに対して、フェースの持つロフト角どおりにボールとのインパクトを迎えることができるため、ゴルフを始めたばかりの初心者から、プロフェッショナルを含む上級者に至るまで、フェースの打突点(スウィートスポット、芯とも称す)でボールを捕らえる確率及び、目標に向かって正確にボールを転がす確率を格段に高めるものである。
更に、パターヘッドを闇雲に操作してストロークの軌道を乱したり、緊張のあまりグリップを握る力が強くなりすぎて、ボールへの適度な打突が与えられないという失敗を抑制する効果も有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明は、フェースの打突点(スウィートスポット、芯とも称す)でボールを確実に捕らえ、意図するプレーのラインに向かってボールを転がすのに適したパターを見出したもので、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置(以下、グリップ中心位置と略す)を支点にしてパターを吊るした状態において、ソールを形成する面、又はその接面が水平面と平行であること、或いはパターヘッドの重心を貫く横断面が水平面と平行であることを特徴とするものである。
【0018】
以下に、図を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明パターの概略を説明する図で、図1(a)、(b)は第一の発明及び第三の発明のパター、図1(c)は第二の発明及び第三の発明のパター、図1(d)は曲面状のソールの接面を説明する図で、1はパター、2はパターヘッド、Hはパターヘッドの重心、Gはグリップ中心位置、21aはトー、21bはヒール、22はソール、22aは最凸点、22bは最凸点における接面、αはフェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影が鉛直線に対してなす角度である。尚、90度−αが「ライ角」となる。
図2は、第四の発明のパターの概略を説明する図で、図2に示すようにグリップ中心位置Gの鉛直線上にパターの重心Pが位置するものです。
【0019】
図3は、第五の発明の本発明ゴルフ用パターの外観斜視説明図である。
図3において、1はパター、2はパターヘッド、3はシャフト、20はフェース、21aはトー、21bはヒール、22はソール、23は打突点(スウィートスポット)、30はグリップ、31はネック、Nはソール22からネック31の上端までの長さ、αはフェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影の鉛直線に対する角度(度)、βは、意図するプレーの線に沿った鉛直面へのシャフトの投影の鉛直線に対する角度(度)、zはパターヘッドの重心を貫く水平面、xはフェースのトーとヒールを貫く鉛直面で、且つ水平面zの鉛直面、yはパターヘッドの重心、グリップ中心位置、及び打突点を貫く意図するプレーのラインに沿った鉛直面である。
ここで、意図するプレーのラインは目標とボールを結ぶ直線の意味であり、シャフトの投影においては、シャフトの真っ直ぐな部分の投影の意味で用い、フェースのトー、ヒールなどの用語の意味は、日本ゴルフ協会規約を参照している。
【0020】
図4は、図3と同じく第五の発明の他の実施例を表す外観斜視説明図である。図中の斜線網掛けの三角形は、グリップ中心位置G、パターヘッドの重心H、打突点23で形成する三角形である。
【0021】
図5は、第六の発明、第七の発明パターの概略を説明する図で、図5(a)は側面図、図5(b)、(c)はz方向から見た図、特に図5(c)は角β=0の場合、図5(d)は図5(c)のパターにおける解析のための模式図である。
図5において、mはシャフトの重さ、Mはパターヘッドの重さ、Lはシャフトの中心軸とパターヘッドの重心を貫く水平面zとの交点Oからグリップ中心位置Gまでの距離、Lは交点Oからシャフトの重心Sまでの距離、Lは交点Oからパターヘッドの重心Hまでの距離である。dはグリップ中心位置からシャフトの重心までの水平距離、dはグリップ中心位置からパターヘッドの重心までの水平距離である。
【0022】
図6は、パターヘッドへのシャフトの突設形態を示す図で、図6(a)はヒール側上面に突設され、高さNのトー側方向に曲がったネックを有するシャフトを示すもので、図6(b)はセンター部上面にシャフトが突設され、同様に高さNのトー側方向に曲がったネックを有するシャフトを示すものである。
図7は、パターヘッドのソール形状の説明図である。
【0023】
図1(a)、(b)共に、グリップ中心位置を支点として吊り下げた場合に、図1(a)のような曲面状のソールの場合にはソールの最凸点の接面が、或いは図1(b)のような平面状のソールではソール面が水平面と平行になるパターである。ここで、最凸点とは、図1(d)に示されるような、曲面において最も凸に突出している箇所としている。
図1(c)ではパターヘッドの重心を貫く横断面が水平面と平行になるパターである。なお、このような場合には、平面状のソールのソール面或いは曲面状のソールにおけるソールの最凸点の接面、若しくはパターヘッドの重心を貫く横断面は、グリップ中心位置を貫く全ての鉛直面と垂直でもある。
【0024】
図2は、第四の発明に係るパター1を説明するもので、グリップ中心位置の鉛直線上でグリップ中心位置の下方にパター1の重心があると共に、その状態で、平面のソール面、曲面状のソール面ではソール面の接面、或いはパターヘッドの重心を貫く横断面が、水平面と平行になるゴルフ用パターである。尚、グリップ中心位置がパターの重心である場合は除くものである。
【0025】
図3に示す本発明のゴルフ用パター1のシャフト3は、その一端には長さNのネック31、他端にはグリップ30を備え、パターヘッド2のトー21a側の上面に鉛直線方向上向きにネック31が突設されて設けられている。ネック31の上端からグリップ30にかけてはα、βの各角度の大きさに従っている。
なお、この突設は固定も含むものである。又、ネック31の長さNは、パターヘッドのソールからの長さで規定されるもので、長い方が本発明のゴルフ用パターを実施するには良いが、日本ゴルフ協会規約上では127mm以内と定められている。
このとき角αは10度以上と定められ、角βは−20度から10度の範囲内(フェースに対して後方に傾く場合を正としている)で設定されるが、−10度から10度、より好ましくは0度から10度の範囲が望ましい。
【0026】
図3の実施例では、グリップ中心位置Gの鉛直線上にパターヘッドの重心Hが配置され、これらと打突点23を結んだ直角三角形が形成されている。この直角三角形は、鉛直面y上に形成されている。鉛直面yは意図したプレーのラインに沿った鉛直面であり、パッティングの際のストロークで、パターヘッド2のスウィートスポットである打突点23が、この鉛直面上で軌道を描くことで、ボールの打突箇所が打突点23(スウィートスポット)からズレずにパッティングすることができる。又、パターの重心も意図したプレーのラインに沿った鉛直面上に存在することが望ましい。
【0027】
図4では、パターヘッドの重心Hは、図1の場合と異なりグリップ中心位置Gの鉛直線上にはないが、グリップ中心位置G、パターヘッドの重心H、打突点23で形成する三角形が、これら3点を貫き意図するプレーのラインに沿った鉛直面y上に形成されている。
このように鉛直面y上に、これら3点が形成されている場合には、図3の実施例と同様に、打突点23は鉛直面y上に、その軌道を描いてパッティングを容易にする。
【0028】
図5は、第六の発明、第七の発明のパター1を説明するもので、グリップ中心位置Gにかかる力のモーメントと、シャフト3による力のモーメントと、パターヘッド2による力のモーメントとが打ち消されるような適正な角度α、βでシャフト3がパターヘッド2に突設(固定を含む)されることで、曲面状のソールの場合にはソールの最凸点の接面、或いは平面状のソールではソール、若しくはパターヘッドの重心を貫く横断面とが水平面と平行になる。
図5では、シャフト3にネックがない場合を示しているが、図3のようにネックをシャフトに設けられていても良い。
【0029】
又、請求項7に規定するようなパターヘッドの重心H、グリップ中心位置G、並びにシャフトの重心Sが、交点Oとパターヘッドの重心Hを貫く鉛直面上に位置し、且つパターヘッドの重心を貫く水平面に対する投影が、シャフトの重心、グリップ中心位置、パターヘッドの重心の順に位置し、角β=0度の場合には、下記数1に示す関係を求めることにより本発明のゴルフ用パターを得られる。
【0030】
[数1]
パターヘッド重心を貫く水平面zとシャフトの中心軸の交点Oからの水平距離h()を以下で表す。ネックがある場合には、ネックの上端を交点Oとする。
h(OG)=L、h(OS)=L、h(OH)=L=OH
グリップ中心位置Gを支点として釣り合う場合、力の釣り合いの式は、(1)式が成り立つ。
T=Mg+mg・・・(1)
力のモーメントの釣り合いの式は、交点Oを支点とすると、(2)式となる。
TL=MgL+mgL…(2)
(1)式を(2)式に代入、
(M+m)L=ML+mL
パターの各要素の寸法を以下に表す。
グリップ中心位置までの長さ:OG=L
シャフトの重心までの長さ:OS=L
パターヘッドの重心までの長さ:OH=L
鉛直線とシャフトのなす角:α≧10度
=Lsinα
=Lsinα
(M+m)Lsinα=ML+mLsinα
sinα{(M+m)L+mL}=ML
sinα=ML/{(M+m)L+mL}≧sin(10度)
α=sin−1〔ML/{(M+m)L+mL}〕≧10度…(3)
式(3)を満たすように、各変数を決定することで、本発明のパターの構造が決定される。
【0031】
更に、図1乃至図5のように、シャフト3をパターヘッド2のトー21a側上面に設けることは、第一の発明乃至第七の発明を容易に実現せしめるのに効果的である。
又、シャフト3のパターヘッド2への突設は、図6(a)、(b)に示すような形態で行なっても良い。この場合、シャフト3のネック31の長さは、ソールより127mm以内とする。
【0032】
更に、本発明のゴルフ用パターのソールは、図7に示すようにゴルフ用パターを水平面に自立させた場合に、フェースのトーとヒールを貫く鉛直面への前記シャフトの投影が鉛直線に対してなす角度である角αを変化させない形状であることが望ましい。
【0033】
以下に、本発明の使用方法を説明する。
(本発明の使用方法)
先ず、パターヘッドの重みを意識して素振りを数回行い、パターが真っ直ぐ動くことを体感する。次に、握った手でパターを勝手に操作しないように、グリップをなるべくゆるく握りストローク(振り子の動き)で前後に動かすようにする。このように用いれば、パターのフェース面がターゲットラインに対して垂直に保たれるため、失敗の確率が激減する。
【0034】
実際のグリーン上では、先ず、グリーン上にて本発明に係るパターを自立させフェースが意図するプレーのライン方向に向いているかどうかを後方より確認する。
【0035】
次に、パターの横に移動し、角αを変えないようにグリップを握り、パターヘッドをわずかに浮かせ、距離感のみを意識しながら、自然にストロークすれば、重力にまかせられたパターヘッドが勝手に真っ直ぐ動き、フェースは意図するプレーのラインに対して垂直になり、ボールがフェースの打突点を外れることもなく、更にインパクト時にソールの面が水平面と平行になることから、ロフト角のあるパターでもボールにサイドスピンがかかることもない。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明に係るゴルフ用パターの説明図で、(a)は第一の発明のパターの正面図、(b)は第一の発明のパターの正面図、(c)は第二の発明のパターの正面図、(d)は曲面状のソールの接面を説明する図である。
【図2】本発明に係るゴルフ用パターの説明図で、第三の発明のパターの正面図である。
【図3】第四の発明に係るパターの一実施例の外観斜視説明図である。
【図4】第四の発明に係るパターの他の実施例の外観斜視説明図である。
【図5】第五の発明、6に係るパターの説明図で、(a)は正面図、(b)、(c)はz方向から見た図で、(c)は角βが0度の場合で、(d)は解析のための模式図である。
【図6】パターヘッドへのシャフトの突設形態を示す図で、(a)はヒール側上面、(b)はセンター部上面の模式図である。
【図7】パターヘッドのソール形状の説明図である。
【図8】従来のフェースバランス構造のパターの説明図で、(a)は外観斜視図、(b)は側面図である。
【図9】完全なフェースバランス型の理想パターの外観斜視図である。
【符号の説明】
【0037】
1、11、12 パター
2 パターヘッド
3 シャフト
20 フェース
21a トー
21b ヒール
22 ソール
22a 最凸点
22b 最凸点における接面
23 打突点(スィートスポット)
30 グリップ
31 ネック
α αはフェースのトーとヒールを貫く鉛直面へのシャフトの投影の鉛直線に対する角度(度)
β 意図するプレーの線に沿った鉛直面へのシャフトの投影の鉛直線に対する角度(度)
P パターの重心
H パターヘッドの重心
S シャフトの重心
G グリップの中心位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴルフ用パターであって、
ボールを打突するフェースを前面に有し、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、
一端にグリップを有するシャフトとを備え、
前記シャフトは、グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点に前記パターを吊るした状態で、前記フェースのトーとヒールを貫く鉛直面への前記シャフトの投影が鉛直線に対してなす角度を維持し、且つ前記曲面状のソールではソールの最凸点の接面或いは前記平面状のソールではソールが水平面と平行になるように、前記パターヘッドに他端が突設されていることを特徴とするゴルフ用パター。
【請求項2】
ゴルフ用パターであって、
ボールを打突するフェースを前面に有し、曲面状若しくは平面状のソールを底面に備えるパターヘッドと、
一端にグリップを有するシャフトとを備え、
前記シャフトは、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点に前記パターを吊るした状態において、パターヘッドの重心を貫く横断面が水平面と平行になるように前記パターヘッドに他端が突設されていることを特徴とするゴルフ用パター。
【請求項3】
前記ゴルフ用パターが、水平面に自立した場合に、前記フェースのトーとヒールを貫く鉛直面への前記シャフトの投影が鉛直線に対してなす角度が変化しないことを特徴とする請求項1又は2に記載のゴルフ用パター。
【請求項4】
前記ゴルフ用パターの重心が、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置の鉛直線上に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。
【請求項5】
前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置と、前記パターヘッドの重心と、前記フェースの面上にあるボールの打突点とが、意図するプレーのラインに沿った同一鉛直面上に位置することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。
【請求項6】
前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置を支点に前記パターを吊るした状態において、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置にかかる力のモーメントと、前記シャフトによる力のモーメントと、前記パターヘッドによる力のモーメントとが打ち消されるように、前記シャフトが前記パターヘッドに突設されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。
【請求項7】
前記パターヘッドの重心、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、並びに前記シャフトの重心が、
前記パターヘッドの重心を貫く同一鉛直面上に位置し、且つ前記パターヘッドの重心を貫く水平面に対する投影が、前記シャフトの重心、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、前記パターヘッドの重心の順、或いは前記パターヘッドの重心、前記グリップを左右の手を組み合わせて握った時の中心位置、前記シャフトの重心の順に位置することを特徴とする請求項6記載のゴルフ用パター。
【請求項8】
前記シャフトが、前記パターヘッドのトー側上面に突設されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。
【請求項9】
前記シャフトが、前記パターヘッドのセンター部上面又はヒール側上面に突設され、且つ前記ソールから127mm以内の高さまでトー側方向に曲げられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。
【請求項10】
前記ソールが、前記ゴルフ用パターを水平面に自立させた場合に、前記フェースのトーとヒールを貫く鉛直面への前記シャフトの投影が鉛直線に対してなす角度を変化させない形状であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のゴルフ用パター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−273582(P2009−273582A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−126282(P2008−126282)
【出願日】平成20年5月13日(2008.5.13)
【出願人】(508143177)
【出願人】(508143188)
【Fターム(参考)】