説明

スクラッチカード

【課題】秘密情報隠蔽層のスクラッチ後もスクラッチに対する関心を低下させることがなく、かつ、スクラッチ後のスクラッチカードに対する意匠性を高めることのできるスクラッチカードを提供すること。
【解決手段】基材と、基材上の一領域に、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で第一秘密情報が印刷されることにより形成された第一秘密情報印刷部と、基材上の他の領域に、第二秘密情報が印刷されることにより形成された第二秘密情報印刷部と、第二秘密情報印刷部の一部又は全部を覆うように積層された秘密情報隠蔽層とを備え、摩擦体で第一秘密情報印刷部をスクラッチすることで削られた摩擦体により第一秘密情報を着色して第一秘密情報を発現させ、摩擦体で秘密情報隠蔽層をスクラッチすることで当該秘密情報隠蔽層が剥離され第二秘密情報を視認可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スクラッチカードに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、紙や合成樹脂からなる基材と、画像や文字データ等の様々な秘密情報を印刷形成してなる秘密情報印刷部と、秘密情報印刷部上に設けられる剥離層と、剥離層上に設けられ、アルミ粉にバインダー成分を加えた銀インキを主成分とし秘密情報印刷部を隠蔽するための秘密情報隠蔽層とからなり、秘密情報隠蔽層を爪やコインで削る(スクラッチする)ことにより、秘密情報の内容を確認することができるスクラッチ式の印刷物(以下、スクラッチカードと略称する。)が知られている。
【0003】
かかるスクラッチカードは、秘密情報隠蔽層を爪やコインで削るだけで簡単に秘密情報の内容を確認することができ、その利便性からインスタント宝くじや、カードくじとして用いられる他、食品等を扱う業種(例えば、ファーストフード店、コンビニエンスストア)におけるイベントくじ等の様々な分野で利用されている。このような、スクラッチカードの利用分野の拡大に伴い、近時、高い意匠性を有し注目を高めることのできるスクラッチカードに対する要求も多くなってきている。
【0004】
しかしながら、一般的にスクラッチされる部分である秘密情報を隠蔽した秘密情報隠蔽層は、スクラッチカードの目立つ主要部分に設けられているものの地味で意匠性の低いものである。このような状況下、特許文献1には、発色性染料(ロイコ染料)を含むカプセル層からなる秘密情報印刷部と、発色性染料と接触することにより発色する顕色剤を印刷してなる顕色剤層からなる秘密情報隠蔽層とからなり、秘密情報隠蔽層に熱や圧力を加えることで秘密情報を発色させることができるスクラッチカードについて開示がされている。また、特許文献2には、秘密情報隠蔽層上にホログラム層を形成しセキュリティー性と意匠性を高めたスクラッチカードについて開示がされている。特許文献1〜2に開示がされているスクラッチカードによれば、秘密情報隠蔽層に意匠性を付与することが可能となる。
【特許文献1】特許第2944861号公報
【特許文献2】特開2008−137307号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述の特許文献1〜2によれば、秘密情報隠蔽層は、スクラッチ前は高い意匠性を有するもののスクラッチにより剥離された後には、その意匠性を維持することができない。また、スクラッチを行う者は、秘密情報の内容に最も関心を抱いていることから秘密情報隠蔽層をスクラッチし、秘密情報を確認した後にはスクラッチカードに対する関心が著しく低下することとなる。
【0006】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、秘密情報隠蔽層のスクラッチ後もスクラッチに対する関心を低下させることがなく、かつ、スクラッチ後のスクラッチカードに対する意匠性を高めることのできるスクラッチカードを提供することを主たる課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するための本発明は、基材と、前記基材上の一領域に、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で第一秘密情報が印刷されることにより形成された第一秘密情報印刷部と、前記基材上の他の領域に、第二秘密情報が印刷されることにより形成された第二秘密情報印刷部と、前記第二秘密情報印刷部の一部又は全部を覆うように積層された秘密情報隠蔽層と、を備えたスクラッチカードであって、前記摩擦体で第一秘密情報印刷部をスクラッチすることで削られた摩擦体により前記第一秘密情報を着色して前記第一秘密情報を発現させ、前記摩擦体で前記秘密情報隠蔽層をスクラッチすることで当該秘密情報隠蔽層が剥離され前記第二秘密情報を視認可能とすることを特徴とする。
【0008】
また、前記第一秘密情報印刷部が、網点状に形成されていてもよく、前記第二秘密情報は、前記第一秘密情報と関連する情報であってもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、秘密情報隠蔽層が設けられた領域及び、他の領域もスクラッチすることで秘密情報を確認することができることから、秘密情報隠蔽層をスクラッチした後にもスクラッチに対する関心を低下させることはない。さらには、スクラッチにより秘密情報隠蔽層を除去できるとともに、摩擦体の材料の色彩にて潜像を浮かび上がらせることができ、スクラッチ後のスクラッチカードに高い意匠性を付与することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
まず初めに、図1を参照して、本願第1の実施形態のスクラッチカードについて説明する。なお、図1は本実施形態のスクラッチカードの概略断面図である。
【0011】
(本願第1の実施形態)
図1に示すように、本願第1の実施形態のスクラッチカード10は、基材11上の一領域に、第一秘密情報印刷部12が形成されており、他の領域には第二秘密情報印刷部13が形成され、かつ当該第二秘密情報印刷部13の一部又は全部(図1に示す場合には第二秘密情報印刷部13の全部)を覆うように剥離層14、秘密情報隠蔽層15がこの順で積層されている。
【0012】
本願発明のスクラッチカード10にあっては、前記第一秘密情報印刷部12は、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で第一秘密情報が印刷され、前記摩擦体で第一秘密情報印刷部12をスクラッチすることで削られた摩擦体の材料により前記第一秘密情報を着色して前記第一秘密情報を発現させ、前記摩擦体で前記秘密情報隠蔽層15をスクラッチすることで当該秘密情報隠蔽層が剥離され前記第二秘密情報を視認可能とすることに特徴を有する。以下、本願発明を構成する各層について更に詳細に説明する。
【0013】
(基材)
基材11は、基材11上に第一秘密情報印刷部12及び第二秘密情報印刷部13を形成するための土台として用いられるものであり、第一秘密情報印刷部12及び第二秘密情報印刷部13を形成することができるものであれば特に限定されることはなく、従来公知のものを適宜選択して用いることができる。例えば、このような基材11の材質として、一般上質紙、コート紙、合成紙、アルミ箔ラミネート紙の他プラスチックシートであるポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、セルローストリアセテート等からなる延伸、無延伸のシートなどが挙げられる。また、基材11の厚みとしては、25μm〜200μmが一般的である。
【0014】
(第一秘密情報印刷部)
第一秘密情報印刷部12は、「当たり」、「はずれ」等のくじの当否、文字データ、画像、マーク、個人情報等の第一秘密情報を基材11の一領域上に摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で印字することにより形成される。第一秘密情報は、スクラッチカードの使用目的に応じてその内容は異なり上記の秘密情報に限定されず、スクラッチカード10の使用目的に応じ適宜選択して形成することができる。なお、本実施形態における基材上の一領域とは、第一秘密情報印刷部12が形成される領域をいう。
【0015】
ここで、摩擦体は、第一秘密情報部12をスクラッチするために用いられるものであり、第一秘密情報印刷部12をスクラッチ(摩擦、ひっかき等)することで摩擦体自体が削られ、摩擦体の材料で第一秘密情報を着色して第一秘密情報を発現することができ、後述する秘密情報隠蔽層15をスクラッチすることで秘密情報隠蔽層15を剥離することができれば、摩擦体について特に限定されることはない。このような摩擦体として、例えば、硬貨、筆記具等を挙げることができる。
【0016】
第一秘密情報を印字するためのインキ組成物は、無機顔料、有機顔料等の顔料や塩基性染料、酸性染料等の染料に、上述した摩擦体よりも硬度の大きい材料を含有させることにより構成され、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含んでいれば、その材料について特に限定されない。しかしながら、スクラッチに用いられる摩擦体としては、硬貨が用いられることが多く、硬貨の金属の硬度よりも低い硬度の材料のインキ組成物にて第一秘密情報を印字した場合には硬貨の金属が削られることなく第一秘密情報が削られてしまう恐れがある。このような点を考慮すると、インキ組成物に含まれる材料としては硬貨の金属よりも高い硬度を有する材料であることが好ましい。このような材料としては、酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化クロム等が挙げられる。また、インキ組成物に占める摩擦体よりも硬度の大きい材料の割合は10〜80%の範囲が一般的である。また、インキ組成物には上記材料の他、ビヒクルや添加剤を適宜配合してもよい。
【0017】
第一秘密情報印刷部12における第一秘密情報の色彩は、基材11の色彩に応じ適宜選択することができその色彩について特に限定はされない。しかしながら、基材11と異なる色彩にて第一秘密情報を印字した場合には、スクラッチ前に第一秘密情報の内容が視認されてしまうことから、第一秘密情報の色彩は、基材11の色彩と同色であることが好ましい。第一秘密情報の色彩を基材11の色彩と同色にすることで第一秘密情報を潜像とすることができ、スクラッチ前に第一秘密情報が視認されることを防止することができる。
【0018】
第一秘密情報印刷部12の厚みについても特に限定されないが、上述したように基材11と同色のインキ組成物にて第一秘密情報を印刷し第一秘密情報印刷部12を形成した場合に、当該第一秘密情報印刷部12の厚みが1μm以上である場合には、第一秘密情報の隠蔽性が低下してしまうおそれがある。このような点を考慮すると、第一秘密情報部12の厚みは1μmより小さいことが好ましい。
【0019】
また、基材11上に形成する第一秘密情報印刷部12の範囲についても特に限定されることもなく基材11上の一領域に適宜形成することができ、図1に示すように所定の間隔をあけて第一秘密情報印刷部12を形成してもよく、連続して第一秘密情報印刷部12を形成することとしてもよい。
【0020】
また、第一秘密情報印刷部12を網点状、細線、ベタ、抜きに形成してもよい。第一秘密情報印刷部12を網点状、細線、ベタ、抜きとなるように形成することで、スクラッチ後に発現される第一秘密情報に高い意匠性を付与することができる。
【0021】
第一秘密情報印刷部12を形成する方法についても従来公知の方法を適宜選択して基材11上に形成することができる。例えば、フレキソ印刷機、オフセット印刷機、グラビア印刷機、活版印刷機、凹版印刷機、熱転写プリンタ、レーザープリンタ、ドットプリンタ、IJプリンタ等による形成方法が挙げられる。
【0022】
(第二秘密情報印刷部)
第二秘密情報印刷部13は、基材11上に第一秘密情報印刷部12が形成された一領域とは異なる他の領域に「当たり」、「はずれ」等のくじの当否、文字データ、画像、マーク、個人情報等の第二秘密情報を基材11上に印字することにより形成され、後述する秘密情報隠蔽層15が摩擦体により剥離されることで視認可能となる。なお、本実施形態における基材11上の他の領域とは、第一秘密情報印刷部12が形成された領域とは異なる領域であって、第二秘密情報印刷部13、及び後述する第二秘密情報印刷部13上を覆うように形成される秘密情報隠蔽層15が形成される領域をいう。
【0023】
第二秘密情報の情報内容については特に限定されず、スクラッチカードの用途に応じて適宜選択することができ、第一秘密情報と第二秘密情報を関連性のない独立した情報としてもよく、第一秘密情報と、第二秘密情報とが相互に関連性を有する情報としてもよい。第一秘密情報と第二秘密情報とを相互に関連性を有する情報とした場合には、情報の内容を確認するためには、秘密情報隠蔽層15をスクラッチするだけでは足りず、秘密情報隠蔽層15が形成されていない領域をもスクラッチする必要があり、情報の内容を確認するためのスクラッチに対する関心を高めることができる。なお、相互に関連性を有する情報とは、例えば、くじ等に用いられるスクラッチカードにあっては、「あたり」、「はずれ」の当否情報や「1等」、「2等」等が挙げられ、関連性を有する情報であればその内容について特に限定はされない。
【0024】
第二秘密情報を印字するためのインキ組成物は、その上部に設けられた秘密情報隠蔽層15がスクラッチにより剥離されることで視認可能となる情報であることから、前記第一秘密情報を印字するためのインキ組成物のように摩擦体よりも硬度の高い材料を用いる必要はない。また、第二秘密情報印刷部13の形成方法についても特に限定されず、従来公知のインキ組成物を適宜選択し、基材11上の第一秘密情報印刷部12が形成された一領域とは異なる他の領域にフレキソ印刷機、オフセット印刷機、グラビア印刷機、活版印刷機、凹版印刷機、熱転写プリンタ、レーザープリンタ、ドットプリンタ、IJプリンタ等により印字することで形成することができる。
【0025】
(秘密情報隠蔽層)
秘密情報隠蔽層15は、第二秘密情報印刷部13の一部または全部を覆うように形成され、第二秘密情報印刷部13を隠蔽するために設けられ、スクラッチ前は第二秘密情報を視認させず、スクラッチにより第二秘密情報を視認可能とするための層である。
【0026】
秘密情報隠蔽層は、上述したようにスクラッチ前は第二秘密情報を視認させず、スクラッチにより剥離され第二秘密情報を視認させる機能を発揮することができれば、秘密情報隠蔽層15を構成する材料について特に限定されず従来公知の材料を適宜選択して用いることができる。例えば、ゴム系天然樹脂(天然ゴム、塩酸ゴム等)、ジエン系樹脂(ポリブタジエン、スチレン・ブタジエン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、ポリクロロプレン等)や、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂をビヒクル(顔料を被印刷面に転移、固着させるための成分)としたものに、着色剤としての金属系微粉末(アルミニウム粉末、黄銅微粉末、銅微粉末)やそれらの酸化微粉末等を40〜60重量%含有することにより形成される。また、秘密情報隠蔽層15の下地の隠蔽性を向上させるために、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等を1〜2重量%含有させてもよい。秘密情報隠蔽層15を以上の組成物から構成することにより、印刷適性とスクラッチ性との双方を満足させることができる。秘密情報隠蔽層15の形成方法についても特に限定されないが、例えば、上記の組成物を溶剤で希釈したものを基材11上にコーティング等して形成することができる。
【0027】
また、必要に応じて第二秘密情報印刷部13と秘密情報隠蔽層15との間に剥離層14を設けることとしてもよい。剥離層14を形成することで、摩擦体によりスクラッチがされた際の秘密情報隠蔽層15の剥離性を向上させることができる。
【0028】
このような剥離層14としては、弗素系樹脂、シリコーン、各種のワックスなどの離型剤を添加または共重合させたアクリル系樹脂、ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、繊維素系樹脂、ワックス、メラミン系樹脂等が挙げられる。
【0029】
また、秘密情報隠蔽層15の一部又は全部を覆うように保護層を形成することとしてもよい(図示しない)。保護層を形成することで秘密情報隠蔽層15の耐擦過性を向上させ、秘密情報隠蔽層15が何らかの接触により剥離してしまい、第二秘密情報がスクラッチ前に視認可能となってしまうことを効果的に防止することができる。このような保護層として、シリコーンワックス、ポリエチレンワックス、カルナウバワックス等の剥離性成分を含む保護層や、UV硬化膜やEB硬化膜からなる保護層が挙げられる。また、秘密情報隠蔽層15を構成する材料に剥離性成分を添加することにより秘密情報隠蔽層15自体に保護層としての機能を持たせることとしてもよい。
【0030】
ここで、本願第1の実施例のスクラッチカード10におけるスクラッチ前後の表面状態を、図2(a)、(b)を用いて説明する。なお、図2(a)はスクラッチ前のスクラッチカード10の表面状態図であり、図2(b)はスクラッチ後のスクラッチカード10の表面状態図である。
【0031】
図2(a)に示すように、基材11上の一領域に第一秘密情報印刷部12が形成され、第一秘密情報印刷部12が形成された当該一領域とは異なる他の領域に第二秘密情報印刷部13が形成されている。なお、図2(a)は、説明の都合上、第一秘密情報印刷部12を破線で、第二秘密情報印刷部13を実線で示すが、第一秘密情報印刷部12を基材と同色のインク組成物を用いて形成することで第一秘密情報を潜像とし、第二秘密情報印刷部13上に秘密情報隠蔽層15を形成することでスクラッチ前に第一秘密情報及び第二秘密情報が視認されることはなく、秘密情報隠蔽層15のみ視認可能となっている。
【0032】
ここで、図2(b)に示すように、基材11上の一領域をスクラッチすることでスクラッチ前は潜像であり視認することができなかった第一秘密情報印刷部12が摩擦体の材料の色彩にて着色され第一秘密情報が発現し、当該一領域とは異なる他の領域に形成された秘密情報隠蔽層15をスクラッチすることで、秘密情報隠蔽層15が剥離され第二秘密情報が視認可能となる。このように、第一秘密情報及び第二秘密情報が印刷された秘密情報印刷部をそれぞれ異なる領域に形成することで、秘密情報隠蔽層15が設けられた領域のみならず他の領域もスクラッチすることで全ての秘密情報を確認することができることから、秘密情報隠蔽層15のスクラッチ後にもスクラッチに対する関心を低下させることはない。さらには、スクラッチにより秘密情報隠蔽層15を除去し第二秘密情報を視認可能にさせるとともに、摩擦体の材料の色彩にて、スクラッチ前は潜像である第一秘密情報を浮かび上がらせることができ、スクラッチ後のスクラッチカード10に高い意匠性を付与することができる。
【0033】
(本願第2の実施形態)
次に、図3(a)、図3(b)を参照して、本願第2の実施形態について説明する。なお、図3は、本願第2の実施形態のスクラッチカード20の例を示す図であり、図3(a)は、スクラッチ前のスクラッチカード20の表面状態図であり、図3(b)はスクラッチ後のスクラッチカード20の表面状態図である。
【0034】
図3(a)に示すように本願第2の実施形態のスクラッチカード20は、基材上の一領域に、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で画像の一部としての第一秘密情報(図3に示す場合には画像(星)の一部)が印刷された第一秘密情報印刷部12が形成されており、基材上の他の領域には、前記第一秘密情報と組み合わされることで一の情報を発現させるための第二秘密情報(図3に示す場合には画像(星)の一部と「あたり」の文字)が印刷された第二秘密情報印刷部13が形成され、かつ当該第二秘密情報印刷部13を覆うように剥離層14、秘密情報隠蔽層15がこの順で積層されている。すなわち、本願第2の実施形態のスクラッチカード10は、第一秘密情報と第二秘密情報とを組み合わせることで一の情報が発現することに特徴を有する。なお、図3(a)には、説明の都合上、第一秘密情報印刷部12を破線で、第二秘密情報印刷部13を実線で示すが、上述したように第一秘密情報印刷部12を基材と同色のインク組成物を用いて形成することで第一秘密情報を潜像とし、第二秘密情報印刷部13上に秘密情報隠蔽層15を形成することでスクラッチ前に第一秘密情報及び第二秘密情報が視認されず、秘密情報隠蔽層15のみ視認可能となっている。
【0035】
ここで、本願第2の実施形態のスクラッチカード20の一領域をスクラッチすることで、図3(b)に示すように、摩擦体の材料の色彩で潜像が浮かび画像の一部を構成する第一秘密情報が発現するとともに、他の領域をスクラッチすることで秘密情報隠蔽層15が剥離され第二秘密情報が視認可能となり、一の画像(図3に示す場合には星の画像)が完成する。このように、第一秘密情報と第二秘密情報とが組み合わされることで一の情報が発現するように各秘密情報印刷部を基材11上に形成することで、一の情報の全てを確認するためには、秘密情報隠蔽層15のみならず他の領域もスクラッチする必要があることから、秘密情報隠蔽層15をスクラッチした後にもスクラッチに対する関心を低下させることはない。また、第一秘密情報と第二秘密情報とが組み合わされることで一の情報が発現することからスクラッチ後のスクラッチカードに対する意匠性を高めることができる。
【0036】
また、図4に示すように、第一秘密情報印刷部12と第二秘密情報印刷部13を同一領域内に形成することとしてもよい。同一領域内に第一秘密情報印刷部12と第二秘密情報印刷部13とを形成することで、当該領域をスクラッチした場合には、潜像が浮かび上がることにより発現する第一秘密情報と秘密情報隠蔽層15が剥離されることにより視認可能となる第二秘密情報を同一領域内に表現させることができ、スクラッチ後のスクラッチカード30の意匠性を高めることができる。なお、図4は同一領域内に第一秘密情報印刷部12と第二秘密情報印刷部13を形成したスクラッチカード30の例を示す表面状態図であり、図3と同一の符号を付し詳細な説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本願発明のスクラッチカードの概略断面図である。
【図2】本願第1の実施形態のスクラッチカードにおけるスクラッチ前後の状態を示す平面図である。
【図3】本願第2の実施形態のスクラッチカードにおけるスクラッチ前後の状態を示す平面図である。
【図4】同一領域内に第一秘密情報印刷部及び第二秘密情報印刷部が形成されたスクラッチカードの平面図である。
【符号の説明】
【0038】
10…スクラッチカード
11…基材
12…第一秘密情報印刷部
13…第二秘密情報隠蔽部
14…剥離層
15…秘密情報隠蔽層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材と、
前記基材上の一領域に、摩擦体よりも硬度の大きい材料を含むインキ組成物で第一秘密情報が印刷されることにより形成された第一秘密情報印刷部と、
前記基材上の他の領域に、第二秘密情報が印刷されることにより形成された第二秘密情報印刷部と、
前記第二秘密情報印刷部の一部又は全部を覆うように積層された秘密情報隠蔽層と、
を備えたスクラッチカードであって、
前記摩擦体で第一秘密情報印刷部をスクラッチすることで削られた摩擦体により前記第一秘密情報を着色して前記第一秘密情報を発現させ、前記摩擦体で前記秘密情報隠蔽層をスクラッチすることで当該秘密情報隠蔽層が剥離され前記第二秘密情報を視認可能とすることを特徴とするスクラッチカード。
【請求項2】
前記第一秘密情報印刷部が、網点状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスクラッチカード。
【請求項3】
前記第一秘密情報と前記第二秘密情報とは相互に関連する情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスクラッチカード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate