説明

セルロース系織物

【課題】洗濯収縮や形態安定性、湿潤堅牢度、速乾性等の問題を改善し、かつセルロース系フィラメント糸本来の優れた特徴を有するセルロース系織物を提供する。
【解決手段】公定水分率が8%以下のセルロース系フィラメント糸、好ましくはセルロースアセテートフィラメント糸と、公定水分率が8%を超えるセルロース系フィラメント糸とを含む2種以上のセルロース系フィラメント糸からなる複合糸にて織物を構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セルロース系繊維の有する優れた特徴を活かし、洗濯収縮、形態安定性、速乾性等を改良したセルロース系織物に関する。
【背景技術】
【0002】
ポリエステルフィラメント糸を用いた衣料用織物は、イージーケアー性に優れ、また、種類も豊富で価格も安価であることから多くの商品が上市されている。しかし、ポリエステルフィラメント糸を用いた衣料用織物は、ポリエステルフィラメント糸の高ヤング率からくる硬い風合い、石油由来のワキシイな風合い、低吸湿性からくるムレ感や静電気発生、屈折率が高いことからくる金属感のある光沢感があり、鮮明な深みのある発色性に欠ける等の問題がある。
【0003】
かかるポリエステルフィラメント糸による織物の問題を解決するためには、レーヨンフィラメント糸を用いることも解決の一つとして考えられるが、通常のレーヨンフィラメント糸は公定水分率が高く(公定水分率が8%を超える)、水膨潤性による収縮が問題となり、洗濯収縮、形態安定性、湿潤堅牢度等の問題や保水性が高く速乾性に劣る等の問題があった。
【0004】
またポリエステルフィラメント糸と、レーヨンフィラメント糸とを複合化することにより、レーヨンフィラメント糸による問題を改善することも考えられるが、この場合もポリエステルフィラメント糸による硬さやワキシイ感、金属感のある光沢感、発色性の影響が大きいためレーヨンフィラメント糸の優れた特長を充分に発揮できなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、セルロース系フィラメント糸を使用しながら、洗濯収縮や形態安定性、湿潤堅牢度、速乾性等の問題を改善し、ムレ感や静電気発生が少なく、セルロース系フィラメント糸による爽やかな清涼感やソフトな風合いと快適な着用感、高級感のある光沢、鮮明で深みのある発色性等の優れた特徴を有するセルロース系織物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の要旨は、公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸と公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸とを含む2種以上のセルロース系フィラメント糸からなる複合糸で構成されたセルロース系織物。にある。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、セルロース系フィラメント糸の使用における洗濯収縮や形態安定性、湿潤堅牢度、速乾性等に欠けるという問題を改善し、ムレ感や静電気発生が少なく、爽やかな清涼感、ソフトな風合いによる快適な着用感、高級感のある光沢、鮮明で深みのある発色性のある織物を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明におけるセルロース系フィラメント糸とは、セルロースを原料として、再生或いは半合成された繊維のフィラメント糸であればよく、再生繊維としては例えばビスコースレーヨン、リヨセル等が、半合成繊維としては例えばセルロースジアセテート繊維、セルローストリアセテート繊維等が挙げられが、その製法や種類を特に限定するものではない。
【0009】
また、セルロース系フィラメント糸は、単糸の断面形状、表面形状、艶、繊度等を特に限定するものではなく、得ようとする織物表現を考慮して任意に選定すればよい。
【0010】
本発明のセルロース系織物は、2種以上のセルロース系フィラメント糸の複合糸よりなり、しかもその複合糸を構成する2種以上のセルロース系フィラメント糸のうちには公定水分率が8%以下のセルロース系フィラメント糸と公定水分率が8%を超えるセルロース系フィラメント糸とを含むものである。
【0011】
セルロース系織物を構成する複合糸が、公定水分率が8%を超えるセルロース系フィラメント糸同士の組み合わせでは、水膨潤性が大きく洗濯収縮が問題となり、保水性が大きいため乾燥速度が遅くなり着用時の濡れによるベタツキ感も生じる。公定水分率が8%を超える吸湿性を有するセルロース系フィラメントを公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸との複合糸とすることで、膨潤収縮が少なくなり洗濯収縮が改善され、ベタツキ感も減少される。
【0012】
また、セルロース系織物を構成する複合糸が、公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸と公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸の組み合わせで含むことにより、公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸のみからなる織物或いは公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸のみからなる織物に比べて、公定水分率の異なるセルロース系フィラメント糸間に水膨潤による収縮差による空隙が生じ、膨らみ感が表現できる。
【0013】
複合糸を構成する公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸としては、公定水分率6.5%のセルロースジアセテートフィラメント糸、公定水分率3.5%のセルローストリアセテートフィラメント糸等のセルロースアセテートフィラメント糸が挙げられる。また、公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸としては、公定水分率11%のビスコースレーヨンフィラメント糸、公定水分率11%のキュプラフィラメント糸、公定水分率10〜11%のテンセル、リヨセル等の商品名で知られる精製セルロースフィラメント糸が挙げられる。
【0014】
公定水分率6.6%のセルロースジアセテートフィラメント糸及び公定水分率3.5%のセルローストリアセテートフィラメント糸等のセルロースアセテートフィラメント糸は、セルロース系フィラメント糸でありながら、適度な吸湿性と速乾性を有している。またセルロース由来の爽やかな清涼感やソフトな風合いを有し、更にその低屈折率からくる鮮明で深みのある発色性、高級感のある光沢、更には熱セット性、分散染料可染性等を有しており、他の公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸と複合化することにより、その特長を損じることなく欠点を補う効果を発揮する。また、これらのセルロースアセテートフィラメント糸はその種類を特に限定するものではないが、風合いや高級感のある光沢がより優れている点や、公定水分率がより低い点等からセルローストリアセテートフィラメント糸がより好ましく用いられる。
【0015】
本発明のセルロース系織物は、公定水分率が異なる2種以上のセルロース系フィラメント糸からなる複合糸で構成されるが、複合糸中の公定水分率が8%以下のセルロース系フィラメント糸の混用率は、洗濯収縮や形態安定性、湿潤堅牢度、乾燥速度等の改善の点から40〜90質量%であることが好ましく、より好ましくは50〜80質量%である。また、本発明の効果を損なわない範囲であれば、織物中に或いは複合糸中に他の繊維のフィラメント糸を混用することも可能である。
【0016】
本発明の複合糸は、その複合化の方法には特に限定はなく、任意に選定すればよく、2種以上のセルロース系フィラメント糸をエアー混繊、合撚、仮撚加工等の複合方法によって複合糸とし得るが、目的とする織物の風合いの制御性や意匠性を考慮しするならば合撚により複合糸を形成することが好ましい。合撚の手法は、特に限定するのものではなく、引き揃えたものを撚糸してもよいし、予め混繊や交絡加工したものを撚糸してもよい。また片方のフィラメント糸或いは両方のフィラメント糸に下撚を加えてそれを合撚してもよく、その下撚の撚数や撚方向、上撚の撚数や撚方向は任意に選定すればよい。また合撚の撚数は、特に限定するものではなく、目的とする織物の風合いや意匠性により甘撚〜強撚まで任意に選定すればよい。
【0017】
本発明のセルロース系織物は、前記構成の複合糸を用いて織成することにより得られるが、織成方法には特に限定はなく、目的とする織物の風合いや意匠性に応じ、任意の組織、織機が用いられる。
【実施例】
【0018】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、実施例において、洗濯収縮や形態安定性の尺度となる洗濯寸法変化率は、JIS L−1042F−1法(低温ワッシャー法)により測定し、風合い、発色性等はハンドリングと目視によって評価した。また、公定水分率はJIS L0105、JIS L1030に拠った。
【0019】
(実施例1)
単糸菊型断面のセルローストリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/24フィラメント(f)、公定水分率3.5%、以下、セルローストリアセテートはトリアセテートと略記)と、ビスコースレーヨンフィラメント糸(エンカ社製、ブライト67dtex/24f、公定水分率11%、以下、ビスコースレーヨンはレーヨンと略記)とを引き揃え、1100回/mの撚糸を施した合撚糸をS方向撚糸とZ方向撚糸とをそれぞれ作成した。これらの合撚糸を経糸及び緯糸にSZ2本交互で配列して平織り組織の織物を織成した。得られた織物の生機を常法により分散染料と直接染料にて黒色に染色し仕上加工して、仕上経密度が62本/吋、仕上緯糸密度が54本/吋の一般にボイルと呼ばれる平織物を得た。得られた織物は、発色性に優れた深みのある黒色を呈し、ソフトで爽やかな清涼感と高級感のある光沢、適度な反発感とドレープ性を有したものであった。この織物の洗濯寸法変化率もタテ−2.5%、ヨコ−3.0%であり良好なものであった。
【0020】
(比較例1)
実施例1において、トリアセテートフィラメント糸を単糸三角断面のポリエチレンテレフタレートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト167dtex/72f、公定水分率0.4%)に代えた以外は、実施例1と同様に織成、染色仕上加工して織物を得た。得られた織物は、実施例1による織物に比べて、風合いが硬く、ワキシイで、光沢が強く、高級感に欠け黒色の鮮明性、発色性やドレープ性、爽やかさに欠けるものであった。
【0021】
(実施例2)
経糸Aとして、単糸菊型断面のトリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト110dtex/26f、公定水分率3.5%)に350回/mのS方向に撚糸を施した追撚糸を作成した。経糸Bとして、レーヨンフィラメント糸(エンカ社製、ブライト67dtex/24f、公定水分率11%)に1900回/mのS方向及びZ方向の下撚を加え、更に単糸菊型断面のトリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト84dtex/20f、公定水分率3.5%)と引き揃え、レーヨンフィラメント糸の下撚と同方向に550回/mのS方向及びZ方向の撚りを加えて合撚糸を作成した。なお、緯糸には、経糸Bと同じ合撚糸を用いた。
【0022】
経糸には経糸Aと経糸Bを2本:1本で交互(経糸BはSZ1本交互)に配列し、緯糸に合撚糸をSZ2本交互で配列し、梨地面(120本×120梨地)、サテン面(表2飛びの5枚朱子)のバックサテン梨地組織の織物を織成した。得られた生機を常法により分散染料と直接染料にて黒色に染色し仕上加工し、仕上経密度が258本/吋、仕上緯密度が75本/吋の一般にバックサテンと呼ばれる織物を得た。得られた織物は深みのある発色性に優れた黒色を呈し、ソフトで爽やかな清涼感と高級感のある光沢、適度な反発感とドレープ性を有したものであった。この織物の洗濯寸法変化率もタテ−2.0%、ヨコ−3.0%であり良好なものであった。
【0023】
(比較例2)
実施例2において、トリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト110dtex/26f、公定水分率3.5%)をレーヨンフィラメント糸(エンカ社製、ブライト110dtex/40f、公定水分率11%)に、またトリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト84dtex/20f、公定水分率3.5%)をレーヨンフィラメント(エンカ社製、ブライト84dtex/30f、公定水分率11%)に代えた以外は、実施例2と同様に織成、染色仕上加工して織物を作成した。得られた織物は、実施例2による織物に比べて、湿潤堅牢度が悪く、また洗濯寸法変化率もタテ−16%、ヨコ−18%であった。
【0024】
(実施例3)
経糸としてレーヨンフィラメント糸(エンカ社製、ブライト67dtex/24f、公定水分率11%)に1900回/mのS方向及びZ方向の下撚を加え、更に単糸菊型断面のトリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト84dtex/20f、公定水分率3.5%)と引き揃え、レーヨンフィラメント糸の下撚と同方向に550回/mのS方向及びZ方向の撚りを加えた合撚糸を作成した。緯糸として単糸菊型断面のトリアセテートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、ブライト110dtex/64f、公定水分率3.5%)とカチオン染料可染型ポリエステルコンジュケートフィラメント糸(三菱レイヨン社製、セミダル56dtex/36f、公定水分率0.4%)とのエアー交絡糸を作成した。経糸に合撚糸をSZ2本交互で配列し、緯糸にエアー交絡糸を打ち込んだグログラン組織の織物を織成した。得られた生機を常法により分散染料と直接染料にて黒色に染色し仕上加工し、仕上経密度が177本/吋、仕上緯密度が116本/吋の織物を得た。得られた織物は、深みのある発色性に優れた黒色を呈し、ソフトで爽やかな清涼感と高級感のある光沢、適度な反発感とドレープ性を有したものであった。また洗濯寸法変化率もタテ−2.5%、ヨコ−3.0%であり良好なものであった。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明のセルロース系織物は、洗濯収縮、形態安定性、湿潤堅牢度、速乾性等の問題が改善され、ムレ感や静電気発生が少なく、爽やかな清涼感、ソフトな風合いによる快適な着用感、高級感のある光沢、鮮明で深みのある発色性を有することから、特に衣料用織物として好適なるものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
公定水分率8%以下のセルロース系フィラメント糸と公定水分率8%を超えるセルロース系フィラメント糸とを含む2種以上のセルロース系フィラメント糸からなる複合糸で構成されたセルロース系織物。
【請求項2】
公定水分率8%以下のセルロース系マルチフィラメント糸が、セルロースアセテートフィラメント糸である請求項1記載のセルロース系織物。
【請求項3】
複合糸が、2種以上のセルロース系フィラメント糸が合撚されて形成された糸である請求項1記載のセルロース系織物。

【公開番号】特開2009−138307(P2009−138307A)
【公開日】平成21年6月25日(2009.6.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−318002(P2007−318002)
【出願日】平成19年12月10日(2007.12.10)
【出願人】(000006035)三菱レイヨン株式会社 (2,875)
【出願人】(301067416)三菱レイヨン・テキスタイル株式会社 (102)
【Fターム(参考)】