説明

チップ搬送コンベヤ

【課題】 プレート板に設置された複数の窓の内周縁と上記金網との間の隙間をなくし、切削屑を確実に捕捉するチップ搬送コンベヤを提供する。
【解決手段】 プレート板Pは、上から、プレート板Pの平坦部Pc,複数の窓Wの内周縁と第1の金網Aとの隙間を埋める手段としての接着剤e,切削屑を捕捉するための細かい網目の第1の金網A,第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網B,支え板Dの順に組み付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、旋盤、フライス盤や研削盤等の工作機械から排出される切削屑を回収するチップ搬送コンベヤに関する。
【背景技術】
【0002】
旋盤、フライス盤や研削盤等の工作機械から排出される切削屑には、ワークの加工代に相当する部分を加工する際に発生する比較的大きな切り屑と、ワークの表面仕上げを加工する際に発生する比較的小さな切粉の2種類の切削屑がある。
【0003】
工作機械から排出される切削屑は使用済み切削液とともに無端状をなす搬送体を所定の方向に周回可能に装設したチップ搬送コンベヤの回収位置において回収され、比較的大きな切り屑は切削屑を搬送する複数のプレート板にて所定距離離れた所定高さの排出位置まで搬送して排出され、比較的小さな切粉は使用済み切削液とともに、搬送の過程で重力により前記プレート板に備わった複数の窓を通過することで比較的大きな切り屑から分離され、チップ搬送コンベヤの下部に設置された切削液貯水槽に回収され、切削液貯水槽に配備されたドラム式フィルタ、ペーパー式フィルタ等の濾過装置にて濾過される。切削屑が除去された切削液は冷却機にて冷却され、再び工作機械の切削加工場所に供給される。
【0004】
しかし、上記従来のチップ搬送コンベヤにおいては、プレート板が搬送して排出できる切削屑は、比較的大きな切り屑に限られており、比較的小さな切粉は、使用済み切削液とともに、チップ搬送コンベヤの下部に設置された切削液貯水槽に回収された後、配備されたドラム式フィルタ、ペーパー式フィルタ等の濾過装置にて濾過しなければならない。ドラム式フィルタ、ペーパー式フィルタ等の濾過装置は、濾過面積が小さいため、濾過処理能力が小さく、その結果、使用済み切削液の濾過には時間がかかり、チップ搬送コンベヤの処理能力に制限がかかるという問題を有していた。
【0005】
このため、本出願人は、特許文献1に示すように、上記プレート板に、複数の窓と、切削屑を捕捉するための金網と、金網の脱落を防止する支え板を設けることにより、上記金網にて比較的小さな切粉を捕捉し、使用済み切削液のみをプレート板から通過させることを特徴とするチップ搬送コンベヤを提供している(特願2004−93846)。
【特許文献1】特開2005−154143号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1記載のチップ搬送コンベヤにおいては、上記プレート板と上記支え板は溶接又はボルト締めにより固定されており、上記金網は上記プレート板と上記支え板の間に挟むことにより固定されている。ここで、一般に上記プレート板は、長さ500mm程度の長尺板に複数の窓がプレス成形されているため加工面にゆがみを有する。また、上記金網は、ステンレス等の金属線を織って成形しているため表面に凹凸を有する。このため、上記金網を上記プレート板と上記支え板の間に挟むと、上記プレート板に設置された複数の窓の内周縁と上記金網との間には、ゆがみと凹凸に応じた、隙間が生じる。 この結果、搬送の過程で、隙間よりも小さな切削屑が、上記プレート板に設置された複数の窓の内周枠と上記金網との間に生じた隙間に入り込んで上記プレート板を通過するため、切削屑の捕捉が不完全であるという問題を有する。また、上記金網は、比較的小さな切粉を捕捉する目的のために細かい網目で形成されていることから変形しやすく、搬送の過程で、隙間が拡大し、さらに切削屑が上記プレート板を通過し易くなるという問題点を有する。
【0007】
そこで本発明の目的は、プレート板に設置された複数の窓の内周縁と上記金網との間の隙間をなくし、隙間に切削屑が入り込むことを防止するチップ搬送コンベヤを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した目的を達成する本発明にかかるチップ搬送コンベヤは、搬送物を搬送する複数のプレート板が連続的に配され、駆動軸と従動軸の間に掛け渡されて、搬送物をプレート板上で搬送するチップ搬送コンベヤにおいて、上記プレート板には、切削屑を捕捉するための金網と、金網を所定範囲で開口させる窓とを備え、上記窓の内周縁と金網とは、接着、溶着、又は、一体成型により隙間なく形成されていることを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、窓の内周縁と金網とは、接着又は溶着又は一体成型されていることから、窓の内周縁と金網との間の隙間が埋められ、窓の内周縁と金網との間の隙間に切削屑が入り込むことがなくなるとともに、金網の変形を防止することとなる。
【0010】
ここで、接着とは、耐溶剤性の接着剤や、金属ロウ又は半田にて、窓付きプレート板と金網を接着することである。また、溶着とは、超音波や、スポット電流あるいはスポット加熱等の手段により被対象物の一部を溶かすことにより、窓付きプレート板と金網を接合することである。また、一体成型とは、金型にて金網をプレート板にインサートモールド成型することである。
【0011】
例えば、上記プレート板が金属製である場合には、耐溶剤性のエポキシ接着剤を複数の窓付きプレート板の金網接着面にパターン印刷、ディスペンサ塗布、刷毛塗り等により塗布した後、金網を置き、前記プレート板と脱落防止用の支え板とで金網を挟んで、隙間を塞ぐように密着固定する方法がある。あるいは、前記プレート板と支え板とで金網を挟んだ後、上記複数の窓の内周枠と金網との間に接着剤を塗布したり、半田盛りしたりすることで、隙間を塞ぐように密着固定する方法等がある。
【0012】
また、例えば、上記プレート板が熱可塑性プラスチック製である場合には、複数の窓付きプレート板の金網接着面に金網を置き、加熱することで、上記プレート板の一部を溶かして金網を埋設した後、支え板を固定する方法等がある。あるいは、金型に金網を配置してプレート板用樹脂を注型し、金網とプレート板をインサートモールド成型する方法等がある。なお、上記プレート板と支え板の固定方法としては、接着、溶接、ボルト締め等の方法がある。
【0013】
本発明としては、上記金網は、切削屑を捕捉するための細かい網目の第1の金網と、第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網で構成され、第1の金網及び第2の金網の脱落を防止する支え板が設けられていることが好ましい。
【0014】
この発明によれば、上記金網に、切削屑を捕捉するための細かい網目の第1の金網と、第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網と、第1の金網及び第2の金網の脱落を防止する支え板が設けられていることにより、細かい網目の第1の金網にてあらゆる切削屑をも確実に捕捉するとともに、粗い網目の第2の金網にて第1の金網の変形を第2の金網にて防止し、第2の金網の脱落を支え板にて防止することができる。
【0015】
つまり、上記プレート板上にて、できるだけ多くの量の切削屑を捕捉するためには、必然的に上記プレート板の窓は大きくなることから、上記第1の金網には、より高い強度が求められる。一方、できるだけ細かい切粉を捕捉するためには、必然的に上記第1の金網の網目は細かくなることから、強度が不足して変形しやすくなる。そこで、第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網を第1の金網と支え板の間に配置することで、多量の切削屑であっても、細かい切粉であっても、第1の金網で確実に捕捉することができ、かつ、第2の金網によって第1の金網の変形を防止することができる。
【0016】
ここで、金網の網目の大きさの単位は、メッシュと言い、1インチ(25.4mm)間にある網目の数で表す。また、金網を構成している線と線の空間の長さを開き目(オープニング)と言う。通常、開き目を小さくするためには、線径を細くして網目を細かくする。また、開き目を大きくするためには、線径を太くして網目を粗くする。線材には、ステンレス鋼線、鉄線、亜鉛引鉄線、銅線等があるが、耐食性を考慮した場合、ステンレス鋼線が好ましい。金網の織り方には、平織、綾織、平畳織、綾畳織等があるが、厚みを小さくして正方形の網目を形成するためには、平織が一般に用いられる。
【0017】
ここで、細かい網目とは、線径を細くして網目を細かくすることにより開き目を小さくする網目である。また、粗い網目とは、線径を太くして網目を粗くすることにより開き目を大きくする網目である。
【0018】
第1の金網の網目は、切削屑を捕捉しつつ切削液を通過させるため、通常100から600メッシュの範囲で適宜調整する。第2の金網の網目は、第1の金網の変形を防止するため、通常5から50メッシュの範囲で適宜調整する。ただし、切削屑の材質や形状、切削液の材質等により金網の網目は、上記範囲を超える場合がある。
【0019】
上述のように、上記プレート板に備わる複数の窓の内周縁と第1の金網とを接着することにより、隙間をなくして切削屑(切粉)がプレート板を通過するのを防ぐとともに、細かい網目(小さい開き目)の第1の金網にて、確実に切削屑を捕捉し、粗い網目(大きい開き目)の第2の金網にて、第1の金網の変形を防止し、支え板にて第2の金網の脱落を防止することができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、窓の内周縁と金網とは、接着又は溶着又は一体成型されていることから、窓の内周縁と金網との間の隙間に切削屑が入り込むことがなくなるとともに、金網の変形を防止することとなり、このため、金網により切削屑を確実に補足することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に述べる。
【0022】
(第1の実施例)
本発明の一実施の形態のチップ搬送コンベヤCを、図1から図5に示す。図1は、このチップ搬送コンベヤCの複数のプレート板Pを連結した状態の斜視図である。図2,図3は、このチップ搬送コンベヤCの任意の一のプレート板Pの分解斜視図である。図4は、このチップ搬送コンベヤCの任意の一のプレート板Pの斜視図である。図5は、チップ搬送コンベヤCのA−A断面図である。
【0023】
チップ搬送コンベヤCは、図1に示すように、搬送物を搬送する複数のプレート板Pと、プレート板Pに取り付けられる左右一対のサイドプレートS,Sと、このサイドプレートS,Sを介して上記プレート板に取り付ける左右一対のチェーンT,Tとを備えている。
【0024】
各プレート板Pは、鋼鉄製の板材であり、そのプレート板Pの連結方向の一方端部には断面が略半円形の円弧状に成形された凹部Paが形成され、連結方向の他方端部には垂直に折り曲げられた凸部Pbが形成され、凹部Paと凸部Pbの間は平坦部Pcである。平坦部Pcには、窓Wが形成されている。窓Wの大きさと数は、切削屑の捕捉率と切削液の通過率、およびプレート板Pの強度から適宜決定する。
【0025】
図2,図3に示すように、プレート板Pは、上から、プレート板Pの平坦部Pc,複数の窓Wの内周縁と第1の金網Aとの隙間を埋める手段としての接着剤e,切削屑を捕捉するための細かい網目の第1の金網A,第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網B,支え板Dの順に組み付ける。 第1の金網Aは、窓Wの内周枠と第1の金網Aとの間の隙間をなくす手段として、プレート板Pの平坦部Pcの下面に耐溶剤性のエポキシ接着剤eを塗布する。ここでは、接着剤eは、窓Wに対応する接着剤の抜け窓w1を形成するように平坦部Pcにスクリーン印刷している。接着剤eの印刷エリアは、窓Wの内側縁と第1の金網Aの隙間がなくせる印刷エリアが確保できれば良いため、平坦部Pcの窓Wの内側縁の周辺エリアに接着剤を印刷すれば良く、全体に接着剤を印刷しなくても問題ないが、第1の金網Aと平坦部Pcの接合強度を高くするため、接着剤の抜け窓w1を形成しつつ、第1の金網A全体を平坦部Pcに接着するようにスクリーン印刷している。なお、接着剤eの塗布方法は、印刷には限定されず、ディスペンサや刷毛による塗布等でも良い。また、接着剤eは、予め平坦部Pcに塗布しても良いし、第1の金網Aを平坦部Pcに設置した後に、塗布しても良い。
【0026】
第1の金網Aの下面には、第2の金網Bを設置する。第2の金網Bの下面には、支え板Dを設置する。支え板Dには、窓Wに対応する抜け窓w2が形成される。抜け窓w2は、切削液の通過を確保しつつ金網A,Bの脱落を防止するため、窓Wと同じ大きさあるいは、窓Wよりも大きくする。支え板Dは鋼鉄製の板材であり、支え板Dとプレート板Pは、外周の一部を溶接して固定する。図4は、図2に示すプレート板Pの斜視図である。図4(a)は、プレート板Pを上面側からみた斜視図である。図4(b)は、プレート板Pを底面側からみた斜視図である。ここでは、支え板Dの外周長手方向の両側面とプレート板Pを各々片側5箇所ずつ溶接して固定している。なお、支え板Dとプレート板Pの固定方法としては、接着、溶接、ボルト締め等いずれの方法でも良い。図2は、抜け窓w2が、窓Wと同じ大きさの場合を示しており、図3は、抜け窓w2が、窓Wよりも大きい場合を示している。抜け窓w2を大きくすることにより、チップ搬送コンベヤPの軽量化が図れる。
【0027】
第1の金網Aは、細かい網目となっており、第2の金網Bは、粗い網目となっている。金網の配置順序が逆の場合でも、窓Wの内側枠と第1の金網Aの隙間を接着剤で埋めることにより、切削屑の捕捉と金網の補強の効果は得られるが、第1の金網Aが細かい網目となっている方が、粗い網目となっている場合に比べて、捕捉した切削屑を除去しやすい点有利である。第1の金網Aの網目が粗いと第1の金網Aと第2の金網Bとの間に生ずる隙間に補足した切削屑が引っ掛かり易いが、第1の金網Aの網目が細かいと第1の金網Aと第2の金網Bとの間に隙間が生じないため、補足した切削屑が引っ掛からない。
【0028】
図5は、チップ搬送コンベヤPのA−A断面図である。図5(a)は、プレート板Pの平坦部Pcの下面に第1の金網Aを取り付け、次に第2の金網Bを取り付け、次に支え板Dを取り付けている。平坦部Pcの窓Wの内周枠と第1の金網Aとの間の隙間は、接着剤eにて埋まっている(図示せず)。支え板Dとプレート板Pは、外周の一部を溶接して固定する。プレート板PとサイドプレートSは、ボルトb1とナットn1にて固定し、このサイドプレートSを介してプレート板PにチェーンTを取り付ける。
図5(b)は、プレート板Pの長さに合わせて、第1の金網A,第2の金網B,支え板Dを長くすることにより、プレート板P,第1の金網A,第2の金網B,支え板D,チェーンTを、ボルトb1とナットn1にて同時に固定する構成であり、支え板Dとプレート板Pの溶接を省くことが可能である。図5(c)は、プレート板Pの平坦部Pcの上面に第1の金網Aを取り付けている。図5(b)は、上から、プレート板P,第1の金網A,第2の金網B,支え板Dの順に組み付ける。図5(c)は、上から、支え板D,第1の金網A,第2の金網B,プレート板Pの順に組み付ける。
【0029】
(第2の実施例)
図6は、本発明の他の実施の形態のチップ搬送コンベヤC2のA−A断面図である。
図6(a)は、プラスチック製プレート板P2の平坦部Pcの金網接着面に金網Aを置き、加熱することで、プレート板P2の一部を溶かして金網Aを埋設している。 また、図6(b)は、プレート板P2の長さに合わせた第1の金網A,第2の金網Bを置き、加熱することで、プレート板P2の一部を溶かして第1の金網A,第2の金網Bを埋設している。そして、プレート板P2,第1の金網A,第2の金網B,チェーンTをボルトb1とナットn1にて同時に固定する構成であり、第1の金網A,第2の金網Bの固定がより確実となる。
【0030】
以上、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、金網A,Bをプラスチック製プレート板P2成型時に、インサートモールドにより一体成型することも可能である。
【0031】
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の一実施の形態のチップ搬送コンベヤの複数のプレート板を連結した状態を示す斜視図である。
【図2】上記実施の形態のチップ搬送コンベヤのプレートの分解斜視図である。
【図3】上記実施の形態のチップ搬送コンベヤのプレートの分解斜視図である。
【図4】上記実施の形態のチップ搬送コンベヤのプレートの斜視図である。
【図5】上記実施の形態のチップ搬送コンベヤのA−A断面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態のチップ搬送コンベヤのA−A断面図である。
【符号の説明】
【0033】
C チップ搬送コンベヤ、
P,P2 プレート板、
e 接着剤、
f 溶接、
A 第1の金網、
B 第2の金網、
D 支え板、
W,w1,w2 窓、
Pa 凹部、Pb 凸部、Pc 平坦部、


【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送物を搬送する複数のプレート板が連続的に配され、駆動軸と従動軸の間に掛け渡されて、搬送物をプレート板上で搬送するチップ搬送コンベヤにおいて、
上記プレート板には、切削屑を捕捉するための金網と、金網を所定範囲で開口させる窓とを備え、
上記窓の内周縁と金網とは、接着、溶着、又は、一体成型により隙間なく形成されていることを特徴とするチップ搬送コンベヤ。
【請求項2】
上記金網は、切削屑を捕捉するための細かい網目の第1の金網と、第1の金網の変形を防止するための粗い網目の第2の金網で構成され、第1の金網及び第2の金網の脱落を防止する支え板が設けられていることを特徴とする請求項2記載のチップ搬送コンベヤ。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−56374(P2008−56374A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−232292(P2006−232292)
【出願日】平成18年8月29日(2006.8.29)
【出願人】(591234488)株式会社ヨシダ鉄工 (13)