説明

チューブ容器

【課題】 従来の押し出しチューブ容器において、チューブ容器内の空気が内容物を酸化させる構造である欠点を改良し、チューブ内に空気を進入させない構造のチューブを提供する。
【解決手段】 弾性を有する素材を用いて一体成形したチューブ容器を形成し、口部の先端に設けた孔部の内径がチューブ内の負圧並びに外部の空気圧によって密着して0cmとなるノズルを冠設する。チューブ胴部を押圧して内容物を押し出し、チューブ胴部が原形復元すれば押し出された内容物容積量の空間がチューブ内に生ずるが、ノズルの孔部が密着して外部からの空気が進入できないため、生じた空間は空気が希薄或いは真空状態となって内容物の酸化防止が可能である。 又、チューブ胴部を塑性性質の素材を用いた場合、内容物を押し出せばチューブ胴部は内容物の量に対応した密着形状に変形するが、チューブ内に空気層が生じないので、前記同様に内容物の酸化防止に効果がある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、チューブ容器内容物の腐敗防止を目的として、チューブ容器内部の空気を希薄にするためのチューブ容器口部の構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の、チューブ容器口部の構造においては大別して次の如き種類に分類される。
1.口部の開口部分を蓋する密閉材を破る方法。
2.キャップの内側に突起物を設け、キャップの回動によってチューブ容器の口部を開口又は閉口する。(特開2008−265867参照。)
3.チューブ容器の内部への空気流入を阻止するため口部に逆流防止弁を設けたもの。(例えば、特開平9−202338参照。)
4.口部の開口部分を蓋するヒンジキャップにて密閉するチューブ容器(特開2006−206160参照。)
5.チュウブ容器内の内容物を外部に押し出すとき、必要量のみを確実に安定して押し出すことができる滴下機能付チューブ容器。(特開2004−352252参照。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 実願平10−7611
【特許文献2】 実用新案登録第3124964号
【特許文献3】 特開平10−140879
【特許文献4】 特開平10−159264
【非特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
以上に述べた従来のチューブ容器においては、チューブ容器内に外気が入り込むため、内容物が酸化を始め飲食物であれば腐敗を起こすこともある。チューブ容器内の空気とチューブ容器外の空気を遮断するためには、かなり複雑で繊細な構造の機構部分を付けなければならず、又チューブ容器の作成費としては経費が過大になるきらいもある。
【0006】
本発明は、このような従来のチューブ容器の構成が有していた問題を解消しょうとするものであり、チューブ容器内への外気を簡単な遮断構造にて遮断し、チューブ容器内の内容物を押し出すことによって生ずる、チューブ容器内の希薄空気状態又は真空状態の無酸素状態に近いチューブ内環境を生成することによって、内容物の酸化を予防、防止することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するため、押し出しチューブ容器として、弾性を有する素材の薄板を筒状としたチューブ本体と、該本体の一端の径を徐々に縮小しながら筒状の本体より小径となる全外周に雄ねじを設けた口部に至る漏斗状肩部と、押し出し管である口部と、パイプ状の口部先端とを一体成形する。
【0008】
口部先端に、軟質ゴム或いはアクリル繊維を含む弾性を有する軟質素材から成る内容物を押し出す管(以下、ノズルとする。)を冠設する。該ノズルは、円筒形とし、常時においてもノズル先端部の孔部径がほぼゼロcmと、間隙のない密着状態となって、ノズル孔部内をチューブ内容物が押し出される時も含め外気が、チューブ内外を流通しないように遮断する特質を持たせる。
【0009】
上記のように、チューブ内に内容物が充填されている状態であっても、ノズル先端の孔部は密着状態を保ち外気を遮断しているが、内容物を押し出せばその減少した容積分はチューブ内が負圧となる。負圧状態はノズル先端まで及ぶため、ノズル先端部は外気圧により圧迫され、ノズル先端の孔部は益々強力に密着され外気遮断の効果は増大する。
【0010】
ノズルの一端部の孔部は前記で述べた如く、内径がゼロcmの密着状態であり、ノズルの他端部分は口部先端を覆い冠設するため大きく広がり、必然的に口部先端に冠設したノズル形状は斜辺が湾曲した部分あり、ノズル先端の孔部の径が0

【0011】
チューブ容器本体の他端の開口部は、チューブ容器に内容物を充填した後接着して密閉できる構造とし、チューブ容器内に外気を遮断する。
【0012】
チューブ容器の頭部には、ノズル、口部を保護するためキャップを設ける。キャップ内周には口部の全外周に設けた雄ねじに螺合できる雌ねじを設け、キャップの回動によってチューブ容器にキャップを着脱できる構造とする。
【0013】
チューブ本体に弾性を有する素材以外にも、塑性の性質を有し、外気を遮断するラミネート加工の素材を使用すれば、押し出した内容物の容積分のチューブ本体が凹むことで真空空間は生じない。この方法においてもチューブ容器内には外気の進入はなく、チューブ容器内と内容物の間には空気層は生じないため酸化は起こり得ない。
【発明の効果】
【0014】
上述したように本発明の内部を負圧とするチューブ容器は、チューブ容器の胴部を押圧し内容物をノズルから絞り出した後でもチューブ容器の素材の弾性でチューブが原形を保つため、チューブ内の空気は希薄又は真空となり内容物の腐敗防止、酸化防止に効力を発揮する。
【0015】
チューブ内の空気が希薄等となった場合ノズルの内孔はその径が0cmとなる密着し外気の進入を防ぐが、ノズルの内孔境界内が負圧になれば軟質のノズルは外圧に圧迫されてノズルの先端内孔部は更に密着し益々外気の進入を阻止する状態となる。
【0016】
このようにチューブ容器内の負圧が内容物の酸化防止に効果を発揮するとともにノズルの先端内孔部からの内容物漏れ現象にも効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】 本発明のチューブ容器の全断面図
【図2】 同分解全断面図
【図3】 同ノズル斜視図
【図4】 同チューブ容器頭部の詳細全断面図
【図5】 同チューブ容器の半断面図
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
【0019】
図において、1は円筒チューブ容器の本体であり、漏斗形の肩部2と、外周に雄ねじ11を設けた円筒形の口部3と、口部の先端4とを一体成形としている。ノズル5の端末部分5’は口部の先端4に冠着し、ノズルの先端8および内孔部8’は密着状態となる。キャップ10は内周に雌ねじ12を設け、円筒形の口部3の外周に設けた雄ねじ11と螺合する。円筒チューブ容器の頭部の反対側端部9は開放状態である。
【0020】
内容物13は図において表示しないが、内容物を充填後チューブ本体開放部9を密着直後はチューブ本体1内、漏斗形肩口部2内、口部3内(符号6と同じ)、口部先端4内(符号7と同じ)、ノズル5内に内容物が充満しているものとする。
【0021】
ただし、チューブ本体の素材が弾性を有する場合は、押し出された内容物の減少容積分は真空状態を生ずるが、チューブ容器を保管する状態によってどの部分に生ずるかは不明であり表現不可能である。
【0022】
以下、上記構成の作用を説明する。チューブ容器内に端部9より内容物を充填する。100%充填されたチューブ容器1の腹部を押圧すれば、それに見合った内容物がノズルの先端8から押し出される。押圧したチューブの腹部は弾力によって原形に復元するが、チューブ内には空気の進入を遮断する構造となっているため、押し出されて内容物が減少した容積分がチューブ内を負圧状態とする。
【0023】
ノズル5は内容物が充填されている状態においても先端内孔部8は軟質な素材と、成形した形状との要素の係合によって、密着状態を保持し続ける。この場合ノズル全体が負圧のため口部の先端内部7に引き込まれ逆形状にならないよう、ノズルの長さを勘案する。
【0024】
チューブ本体1の素材を、個体に外力を加えると変形し外力を取り除いても元の形に戻らない性質(以下、塑性とする。)のものとし、内容物13を押し出して内容積が減少したとき、チューブ本体1が内容物13の減少量に応じた形状に変化してもチューブ内に負圧は生じないが、外気の進入もないため内容物13の酸化は進行しない。
【符号の説明】
【0025】
1 チューブ本体
2 漏斗形肩部
3 口部
4 口部の先端
5 ノズル
5’ ノズルの端末部分
6 口部の内部
7 口部の先端内部
8 ノズルの先端部分
8’ ノズルの孔部
9 チューブ本体の開口部
10 キャップ
11 雄ねじ
12 雌ねじ
13 内容物……表示なし

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1. 押し出しチューブ容器として、弾性を有する素材の薄板を筒状としたチューブ本体と、本体の一端を漏斗状とした肩部と、肩部によってチューブ本体の径より小径となる全外周に雄ねじを設けた口部と、パイプ状の口部先端とを一体成形し、
2. 口部先端に、硬質ゴム或いはアクリル繊維を含んだ弾性を有する素材からなるノズルを冠設し、ノズル先端部の孔径は0cm径となるような密着形状とし、
3. チューブ本体の他端は密着閉鎖する構造とし、
4. 全内周に口部外周の雄ねじに螺合する雌ねじを設けたキャップを、チューブ容器に着脱可能に嵌合するチューブ容器。
【請求項2】
1. チューブ本体に、塑性の性質を有し、外気を遮断するラミネート加工の素材を用いることを特徴とする請求項1に記載のチューブ容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−213413(P2011−213413A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−95434(P2010−95434)
【出願日】平成22年3月31日(2010.3.31)
【出願人】(309026174)
【Fターム(参考)】