説明

ティッシュペーパー収容容器

【課題】 製造方法が簡単であり、取り出し口部のミシン目も破り取り易く、ティッシュペーパーを最後の一枚まで確実に取り出すことができると共に、更にはスリットを有したポリエチレンフィルムを使用しないため収容容器のリサイクルを容易とした、ティッシュペーパー収容容器を得る。
【解決手段】 天板7の裏面に当該天板7より一回り小さな中板1を取り出し口部の内側に接着した後、前記天板7と中板1に対し取り出し口用のミシン目2を同時に入れた収容容器とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ティッシュペーパーを収容する紙製容器に関し、特に取り出し口にスリットを有したポリエチレンフィルムを貼付することなく最後の一枚まで確実に取り出すことができる、ティッシュペーパー収容容器及びその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ボックスティッシュと一般的に称されているティッシュペーパー収容容器(以後単に収容容器と言う場合もある)は、該収容容器の取り出し口部のミシン目を破り取り当該収容容器内のティッシュペーパーを一枚ずつ引き出すことにより、連続して取り出すことができるようになっている。
【0003】
上記ティッシュペーパー収容容器内にティッシュペーパーが沢山収容されている状態では確実に一枚ずつ取り出すことができるが、少なくなると引き出したティッシュペーパーの端が垂れて取り出し口の内部に入ってしまうことがあり、その場合には取り出し難かった。
【0004】
上記問題を解決するためには、ティッシュペーパーが常に満杯状態、即ち収容されているティッシュペーパーの最上面が取り出し口に接触した状態にしておくのが良い。先願事例として、特開平03−165718号公報の『最後まで一枚づゝとれる箱入りのティッシュペーパー』では、ティッシュペーパーの最上部に箱の内面より小さめで中央にティッシュペーパーの取り出し口を設けた紙を入れ、該紙の取り出し口及び収容容器の取り出し口よりティッシュペーパーを取り出す方法が開示され、特開平08−217164号公報の『箱入りティッシュペーパーを確実に最後まで一組づつ取り出すシート』では、楕円状のシートの中央部にティッシュペーパーを取り出す開口部を長径方向に設けると共に弾性体である弧を短径方向に設けたシートをティッシュペーパー収容容器の取り出し口より内部に挿入し、該シートの開口部及び収容容器の取り出し口よりティッシュペーパーを取り出す方法が開示されている。
【0005】
また、取り出し口にスリットを有したポリエチレンフィルムを貼付し、該スリットよりティッシュペーパーを取り出す方法もあるが、この場合でも収容量が少なくなれば振動等によりティッシュペーパーの端が取り出し口の内部に入ってしまうことがあった。
【特許文献1】特開平03−165718号公報
【特許文献2】特開平08−217164号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特開平03−165718号公報において、中央にティッシュペーパーの取り出し口を設けた紙をティッシュペーパーの最上面と収容容器の天板裏面部との間に挿入するためには複数の工程が必要であり、製造コストが上昇してしまうという問題点があった。更には収容容器の取り出し口のミシン目と取り出し口を設けた紙の穴位置がずれていると取り出し口のミシン目が破り取り難いという問題点もあった。また、特開平08−217164号公報において、ティッシュペーパーを取り出す開口部及び弾性体である弧を有した楕円状のシートは別途購入して挿着しなければならず、単品商品として普及し難いという問題点があった。また、ティッシュペーパーの取り出し口にスリットを有したポリエチレンフィルムを貼付する方法においては、ティッシュペーパー使用後における収容容器のリサイクルが難しいという問題点があった。
【0007】
本発明は、上記の様な問題点を解決するために成されたものであり、製造方法が簡単であり、取り出し口部のミシン目も破り取り易く、ティッシュペーパーを最後の一枚まで確実に取り出すことができると共に、更にはスリットを有したポリエチレンフィルムを使用しないため収容容器のリサイクルを容易とした、ティッシュペーパー収容容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明のティッシュペーパー収容容器においては、天板の裏面に当該天板より一回り小さな中板を取り出し口部の内側に接着した後、前記天板と中板に対し取り出し口用のミシン目を同時に入れた収容容器とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明のティッシュペーパー収容容器を使用すれば、使用開始時において取り出し口部のミシン目を破り取ると同時に中板が分離して機能するようになる。該中板は常にティッシュペーパーの最上面に位置するため、ティッシュペーパー収容容器の底板と中板との間でティッシュペーパーが常に満杯の状態になる。このため、ティッシュペーパーの端が垂れて取り出し口の内部に入ってしまうこともなく、最後の一枚まで確実に取り出すことができるという効果を奏する。また、ティッシュペーパー収容容器は全て紙製であるため、使用後の空のティッシュペーパー収容容器はリサイクルが容易であるという効果も奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明を実施するための最良の形態を図を用いて説明する。図1は本発明のティッシュペーパー収容容器の展開平面図であり、図3は本発明のティッシュペーパー収容容器の中板の取り付け加工図である。
【0011】
図3の(1)に示すように、天板7の裏面の中央部に接着剤3,3を塗布する。該接着剤3,3の塗布位置は、取り出し口部のミシン目2より内側とする。塗布形状は図示した2列の線状に限定することなく、例えば円状で数箇所塗布してもよく、その形状や位置は任意で構わない。
【0012】
次に、図3の(2)に示すように、天板7より一回り小さな中板1を当該天板7の裏面に塗布した接着剤3,3により接着する。
【0013】
次に、図3の(3)に示すように、天板7と中板1に対し取り出し口用のミシン目2を同時に入れる。
【0014】
以上が天板7に対する中板1の取り付け加工方法であり、後は図1に沿って説明すれば、天板7の長手方向に側板6,8を設け、該側板8の長手方向に底板9を設け、更に該底板9の長手方向に接着片10を設ける。また、前記天板7と側板6,8及び底板9の左右にそれぞれ端フラップ11,12,13,14を設けてブランクを構成する。
【実施例】
【0015】
本発明の実施例を図を用いて説明する。図2は本発明のティッシュペーパー収容容器の部分断面斜視図である。
【0016】
図2は図1で示したブランクを組立てたティッシュペーパー収容容器15の内部にティッシュペーパー16を収容し、取り出し口部2のミシン目を破り取った状態を示している。該状態において、ティッシュペーパー収容容器15の天板7に取り出し口4が開口し、分離した中板1に取り出し口5が開口している。
【0017】
ここで、取り出し口5及び取り出し口4よりティッシュペーパーを一枚ずつ引き出して消費すると、その消費量に従って中板1が下に落ちてゆき、ティッシュペーパー収容容器15の底板9と中板1との間でティッシュペーパー16が常に満杯の状態になる。このため、ティッシュペーパー16の端が垂れて取り出し口4,5の内部に入ってしまうこともなく、最後の一枚まで確実に取り出すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
上記説明においては収容容器の対象をティッシュペーパーとして説明したが、同様の形状を有した収容容器、例えばキッチンペーパーやナプキンなどを収容する収容容器全般に利用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明のティッシュペーパー収容容器の展開平面図である。
【図2】本発明のティッシュペーパー収容容器の部分断面斜視図である。
【図3】本発明のティッシュペーパー収容容器の中板の取り付け加工図である。
【符号の説明】
【0020】
1 中板
2 ミシン目
3 接着剤
4 取り出し口
5 取り出し口
6 側板
7 天板
8 側板
9 底板
10 接着片
11 端フラップ
12 端フラップ
13 端フラップ
14 端フラップ
15 ティッシュペーパー収容容器
16 ティッシュペーパー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天板(7)の裏面に当該天板(7)より一回り小さな中板(1)を取り出し口部の内側に接着した後、前記天板(7)と中板(1)に対し取り出し口用のミシン目(2)を同時に入れたことを特徴とする、ティッシュペーパー収容容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate