説明

ディスク記憶装置およびサーボ書込み方法

【課題】スパイラルサーボパターンの書込み開始タイミングを決定する基準パターンを検出するための処理時間の短縮化を図ることができるサーボ書込み方法を提供する。
【解決手段】マルチスパイラルサーボパターン1104をディスク媒体に書き込むサーボ書込み方法において、スパイラルサーボパターン1104に含まれるサーボバースト信号の領域と同一の領域、かつスパイラルサーボパターン1104と識別する領域を含むスパイラルパターンであって、スパイラルサーボパターン1104の書き込み開始の基準となるスパイラルインデックスパターン1103を書き込む処理を含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ディスク記憶装置のサーボパターンの書込み技術に関し、特に、スパイラルサーボパターンのサーボ書込み技術に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、ハードディスクドライブを代表とするディスク記憶装置(以下、ディスクドライブと表記する場合がある)では、データの記録媒体であるディスク媒体上には、ヘッドの位置決め制御に使用されるサーボパターン(サーボデータ)が記録されている。ディスクドライブは、ヘッドにより読出されたサーボパターンを使用して、ディスク媒体上での目標位置(目標トラック)にヘッドを位置決め制御する。
【0003】
ディスク媒体上に記録されるサーボパターンは、通常では周方向に一定間隔で配置される複数のサーボセクタを有し、これらのサーボセクタにより同心円状のサーボトラックを構成する。ディスクドライブは、ヘッドをサーボパターンに基づいて位置決めし、このヘッドでディスク媒体上にユーザデータを記録することで、同心円状のデータトラックを構成する。
【0004】
ところで、サーボパターンは、ディスクドライブの製造工程に含まれるサーボ書込み工程により、ディスク媒体上に記録される。サーボ書込み工程において、ディスク媒体上にベースパターンとなる螺旋状のサーボパターン(以下、スパイラルサーボパターンと表記する)の複数本を記録する方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
【0005】
この方法によるサーボ書込み工程では、製品として出荷されるディスクドライブに組み込まれる前のディスク媒体上に、例えば専用のサーボトラックライタ(STW)により、複数本のスパイラルサーボパターン(マルチスパイラルサーボパターン)が記録される。あるいは、ドライブ自身のヘッドで、スパイラルサーボパターンが記録される。
【0006】
この後に、ディスク媒体がディスクドライブに組み込まれて、このディスクドライブによるセルフサーボ書込み方法により、ディスク媒体上には製品として使用される指定のサーボパターン(便宜的に指定サーボパターンと表記する)が書き込まれる。この指定サーボパターンは、前述した同心円状のサーボトラックを構成するサーボパターンである。
【特許文献1】米国特許公報USP 5,668,679
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
スパイラルサーボパターンをディスク媒体上に書き込む場合に、ディスク媒体上には、スパイラルサーボパターンの書込み開始タイミングを決定するためのクロックトラックが書き込まれる。このクロックトラックは、同心円状のトラックパターンであり、サーボトラックライタのヘッドを内周ストッパに押し付けて固定した状態で、ディスク媒体上の最内周側であるデータ領域の境界(boundary of the data storage region)に書き込まれる。
【0008】
ところで、ヘッドは、GMR素子からなるリードヘッドと、ライトヘッドとが分離してスライダ上に実装された構造である。このため、リードヘッドによるデータの読出し位置と、ライトヘッドによる書込み位置との間には、オフセットと呼ぶ偏差がある。
【0009】
スパイラルサーボパターンの書込み動作の開始時に、リードヘッドによりクロックトラックを読出して、スパイラルサーボパターンの書込みタイミングを生成する。ここで、前記のオフセットにより、ライトヘッドでクロックトラックを書込みした位置から、リードヘッドによりクロックトラックを読出すことは困難である。
【0010】
そこで、スパイラルサーボパターンの書込み動作の前段階として、リードヘッドによりクロックトラック全体を読出すことができる位置を探索する処理が必要となる。この探索処理は、マルチスパイラルサーボパターンの一本分を書込む毎に行なう必要がある。従って、探索処理にはかなりの時間を要し、スパイラルサーボパターンの書込み工程の効率を低下させている要因になっている。
【0011】
そこで、本発明の目的は、スパイラルサーボパターンの書込み開始タイミングを決定する基準パターンを検出するための処理時間の短縮化を図ることができるサーボ書込み方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の観点に従ったサーボ書込み方法は、ディスク記憶装置で使用されるディスク媒体上に、ヘッド位置決め制御に使用されるスパイラルサーボパターンをヘッドにより書き込むサーボ書込み方法において、前記スパイラルサーボパターンに含まれるサーボバースト信号の領域と同一の領域、かつ前記スパイラルサーボパターンと識別する領域を含むスパイラルパターンであって、前記スパイラルサーボパターンの書き込み基準として使用するスパイラルインデックスパターンを書き込む処理と、前記スパイラルインデックスパターンを基準として、前記ディスク媒体上の半径方向に前記ヘッドを移動させながら、前記スパイラルサーボパターンを等間隔に書き込む処理とを実行する構成である。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、ディスク媒体上にスパイラルインデックスパターンを書き込むことにより、当該スパイラルインデックスパターンに基づいてスパイラルサーボパターンの書込み開始タイミングを生成することができる。従って、スパイラルサーボパターンの書込み開始タイミングを決定する基準パターンを検出するための処理時間の短縮化を図ることができる
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
【0015】
[第1の実施形態]
(ディスクドライブの構成)
図1は、本実施形態に関するディスクドライブの要部を示すブロック図である。
【0016】
ディスクドライブ1は、ディスク媒体10と、スピンドルモータ11と、ヘッド12と、アクチュエータ13と、ヘッドアンプ(ヘッドIC)14と、プリント回路基板(PCB)19とを有する。
【0017】
ディスク媒体10は、スピンドルモータ11により高速回転される。本実施形態では、ディスク媒体10上には、ディスクドライブ1によるスパイラルサーボライト処理により、図2に示すように、ベースパターンとしてスパイラルサーボパターン200が記録されている。
【0018】
ヘッド12は、リードヘッド12Rとライトヘッド12Wとを有し、リードヘッド12Rにより、ディスク媒体10上からスパイラルサーボパターン200、指定サーボパターン、及びユーザデータを読出す。また、ヘッド12は、ライトヘッド12Wにより、ディスク媒体10上のサーボセクタ以外のデータ領域にユーザデータを書き込むと共に、後述するセルフサーボ書込み動作時に指定サーボパターンを書き込む。
【0019】
アクチュエータ13は、ボイスコイルモータ(VCM)により駆動し、搭載しているヘッド12をディスク媒体10上の半径方向に移動制御する。ボイスコイルモータは、PCB19上に実装されているモータドライバ18により駆動制御される。ヘッドアンプ14は、リードヘッド12Rにより読出されたリード信号を増幅して、PCB19上に実装されているリード/ライトチャネル(信号処理ユニット)15に出力する。
【0020】
PCB19には、リード/ライトチャネル15と、マイクロプロセッサ(CPU)17と、モータドライバ18と、ディスクコントローラ(HDC)20とが実装されている。リード/ライトチャネル15は、リード/ライト信号を処理する信号処理ユニットであり、スパイラルサーボパターン200及び指定サーボパターン100のサーボ信号の再生処理を行なうサーボ処理部16を含む。
【0021】
サーボ処理部16は、アドレスコード検出部、サーボバースト信号復調部及びサーボデータ再生部を含む。アドレスコード検出部は、リード信号から指定サーボパターン100に含まれるセクタ及びトラック(シリンダ)のアドレスコードを検出する。サーボバースト信号復調部は、スパイラルサーボパターン200及び指定サーボパターン100に含まれるサーボバースト信号を復調する、サーボデータ再生部は、アドレスコード検出部から検出されたアドレスコード、及びサーボバースト信号(A〜D)に基づいた位置誤差データを生成してCPU17に出力する。
【0022】
モータドライバ18は、CPU17の制御により、アクチュエータ13のボイスコイルモータに駆動電流を供給するVCMドライバ、及びスピンドルモータ11に駆動電流を供給するSPMドライバを含む。
【0023】
HDC20は、ディスクドライブ1と外部のホストシステムとのデータ転送などを行なうインターフェースであり、CPU17の制御に基づいて、リード/ライトチャネル15から出力されるユーザデータをホストシステムに転送する。また、HDC20は、ホストシステムからのデータを受信し、リード/ライトチャネル15に転送する。ホストシステムからのデータには、セルフサーボ書込み動作により、ディスク媒体10上に書込む指定サーボパターン100のデータも含む。
【0024】
CPU17は、ディスクドライブ1のメインコントローラであり、本実施形態に関するセルフサーボ書込み動作を実行する機能を有する。また、製品として出荷されるディスクドライブ1では、CPU17は、ディスク媒体10上に書き込まれた指定サーボパターンに基づいて、ヘッド12の位置決め制御を実行する。
【0025】
(サーボ書込み動作)
以下、本実施形態に関するサーボ書込み動作を説明する。
【0026】
本実施形態のサーボ書込み方法は、図1に示すようなディスクドライブ1により、ディスク媒体10上に、ベースパターン(シードパターン)としてスパイラルサーボパターン200を記録する。このスパイラルサーボライト処理は、図2に示すような1本のスパイラルサーボパターン200を、図7(A)に示すように、ディスク媒体10上の内周(ID)から外周(OD)まで1回のフルトラックシークで書き込む。図7(B)は、サーボ処理部16及びCPU17が実行するヘッド12のシーク制御(速度制御)のプロセスを示す。
【0027】
通常では、スパイラルサーボパターン200は、図5に示すように、複数本のスパイラルサーボパターン602がそれぞれ平行かつ等間隔に配置されているマルチスパイラルパターン構成である。図5では、横軸を時間とし、縦軸をディスク媒体10上の半径位置としている。1本のスパイラルサーボパターン602は、図6に示すように、サーボバースト信号701とシンクマーク702から構成されており、これらの信号701,702を一組として、繰り返し隙間なく記録されている。
【0028】
後述するように、本実施形態の方法によりマルチスパイラルサーボパターンが記録されたディスク媒体10が、製品として出荷されるディスクドライブ1に組み込まれる。このディスクドライブ自体により、ディスク媒体10上には、製品として使用される同心円状サーボパターン(指定サーボパターン100)を書き込むセルフサーボ書込み動作が実行される。
【0029】
セルフサーボ書込み動作では、ディスクドライブ1のCPU17は、図5に示すように、リードヘッド12Rをスパイラルサーボパターン602に基づいて位置決め(トラッキング)し、図3に示すような同心円状の指定サーボパターン100を書き込む。ここで、指定サーボパターン100は、図4に示すようなフォーマットからなるサーボデータがサーボセクタ毎に記録されたものである。各サーボセクタは、図3に示すように、ディスク媒体10上の放射線状で、かつ周方向に所定の間隔をもって配置されて、サーボトラック110を構成する。
【0030】
サーボセクタには、図4に示すように、プリアンブル40、サーボマーク41、セクタアドレス42、トラック(シリンダ)アドレス43、サーボバースト信号(A,B,C,D)44が含まれている。セクタアドレス42及びトラックアドレス43は、それぞれサーボセクタ及びトラック(シリンダ)を識別するためのアドレスコードである。サーボバースト信号44は、トラック内のヘッド12の位置を検出するための位置検出信号である。
【0031】
次に、本実施形態のマルチスパイラルサーボパターンの書込み方法を説明する。
【0032】
本実施形態では、図10に示すように、ディスク媒体10上にインデックス用のスパイラルパターン(以下、インデックスパターンと表記する場合がある)1103を一本書き込む。このインデックスパターン1103を使用して、マルチスパイラルサーボパターン1104を書き込む場合のクロックの生成、および書込み開始タイミングを生成する。
【0033】
図8は、マルチスパイラルサーボパターンの中で一本分のスパイラルサーボパターン801が、ディスク媒体10上に書き込まれる状態を示す図である。スパイラルサーボライト処理は、ヘッド12をディスク媒体10上の最内周側に移動させて、その位置からフルトラックシーク動作を実行して、ライトヘッドにより、図6に示すような構成のスパイラルサーボパターンを書き込む。即ち、スパイラルサーボライト処理は、ヘッド12を搭載しているアクチュエータを内周ストッパ802に押し当てた状態からシークさせる。フルトラックシーク動作は、前述したように、図7(A),(B)に示すシーク制御により実行される。
【0034】
以下、図9から図11を参照して、本実施形態のスパイラルサーボパターンの書込み動作の手順を説明する。
【0035】
図9は、スパイラルサーボライト処理が、ヘッド12のライトヘッド12Wにより、ディスク媒体10上の最内周側の位置902から一定の間隔903で順次、スパイラルサーボパターン901を書き足して行く状態を示す図である。以下、図11のフローチャートを参照して、スパイラルサーボパターンの書込み動作の手順を、具体的に説明する。
【0036】
スパイラルサーボライト処理は、ヘッド12をディスク媒体10上にロードした後に、アクチュエータを内周ストッパ802に押し当てるようにVCMに電流を流すことで、ヘッド12を最内周側の位置902に固定する(ステップS1)。
【0037】
ここで、フルトラックシークの初回開始位置を決定するために、スピンドルモータ34が一回転に一回発生させているインデックスパルスを利用する。CPU17は、このインデックスパルスを基点として、シーク開始位置を計数するカウンタを設定する(ステップS2)。このカウンタは、モジュロカウンタであり、図10に示すようなカウント値1101を出力する。ここで、必要なスパイラルサーボパターンの数をNsp、スピンドルモータの一回転時間内にカウンタが進む回数をCrとすると、モジュロカウンタを、カウント値Cmod(Cmod=Cr/Nsp)で0に戻るように設定する。
【0038】
スパイラルサーボライト処理は、図10に示すように、スピンドルモータの回転に応じて発生するインデックスパルスを検出した時点から、モジュロカウンタがカウント値(Cmod/2)に達した位置1102でシークを開始する(ステップS3)。モジュロカウンタは、インデックスパルスの検出毎に0に設定される。
【0039】
この初回のシーク動作により、ヘッド12のライトヘッド12Wによりディスク媒体10上に書き込まれる1本のスパイラルパターンを、本実施形態ではインデックスパターン1103と設定する(ステップS4)。インデックスパターン1103は、マルチスパイラルサーボパターン1104のそれぞれのフォーマットと同様であり、図6に示すように、サーボバースト信号701とシンクマーク702から構成されている。但し、シンクマーク702としては、マルチスパイラルサーボパターン1104と識別するためのインデックスマーク(SIM)が記録されている。なお、モジュロカウンタは、スパイラルパターンを生成するクロックと同期していることが望ましい。
【0040】
次に、スパイラルサーボライト処理は、ヘッド12のリードヘッド12Rを使用して、ディスク媒体10上に記録したインデックスパターン1103の位置を探索(サーチ)する(ステップS5)。具体的な探索方法は、以下の通りである。インデックスパターン1103は、インデックスパルスを基点としてモジュロカウンタが一巡するまでの間に書き込まれる。アクチュエータが内周ストッパに押し付けられた状態で、スパイラルサーボパターンの読み取りゲート(サーボゲート)をインデックスパルスからモジュロカウンタが一巡する範囲で移動させる。即ち、ヘッド12のリードヘッド12Rの信号振幅出力が最大になる位置が読み取りゲートの中心にくるゲート位置を探し出す。リードヘッドにより読み取った信号から、インデックスパターン1103のシンクマーク(SIM)を取り出すことができる。
【0041】
CPU17は、シンクマーク(SIM)を検出したときモジュロカウンタのカウント値を使用して、モジュロカウンタの基準クロックの微調整を行なう。即ち、ディスク媒体10の一回転毎に、シンクマーク(SIM)を読み取ったときのモジュロカウンタのカウント値が「Cmod/2」になるように微調整する。
【0042】
次に、スパイラルサーボライト処理は、インデックスパターン1103を基準にして、図10に示すように、マルチスパイラルサーボパターン1104を書き込む処理に移行する(ステップS7〜S9)。このマルチスパイラルサーボパターン1104が、前述したように、ディスクドライブ1において、セルフサーボ書込み動作により同心円状サーボパターン100を書き込むときに、ヘッド12のトラッキングとして使用するベースパターンである。
【0043】
具体的には、インデックスパターン1103と同様に、スパイラルサーボライト処理は、アクチュエータを内周ストッパ802に押し当てるようにVCMに電流を流すことで、ヘッド12を最内周側の位置902に固定する(ステップS6のNO,S7)。この状態で、フルトラックシーク開始位置を検出するまで待機する(ステップS8)。
【0044】
即ち、N本目のスパイラルサーボパターン1104を書き込む場合、フルトラックシークと共に書き込まれるシンクマーク701としては、インデックスパターン1103のシンクマークSIMとは異なるパターン(ここではSAMとする)が記録される。一方、スパイラルサーボパターン1104を書き込む場合のシーク動作は、N回目の書き込みの場合、インデックスパターン1103の検出時から、モジュロカウンタがN回のリセット時にシーク開始となる。
【0045】
このような制御により、スパイラルサーボライト処理は、インデックスパターン1103を基準にして、ステップS7〜S9の処理をNsp回繰り返すことにより、ディスク媒体10上の全面にマルチスパイラルサーボパターン1104を書き込む(ステップS10,S6)。
【0046】
以上のようにして本実施形態によれば、ベースパターン(シードパターン)として、ディスク媒体10上にマルチスパイラルサーボパターンを書き込むときに、1本のスパイラルサーボパターンであるインデックスパターン1103を書き込む。このインデックスパターン1103を基準として、マルチスパイラルサーボパターンの書き込み動作を開始する。
【0047】
インデックスパターン1103は、1本のスパイラルサーボパターンであるため、ディスク媒体10上の半径方向に範囲を有する。従って、ヘッド12がリード/ライトヘッド間にオフセットが存在する場合でも、このオフセットを考慮することなく、リードヘッドによりインデックスパターン1103を容易に読出すことが可能である。換言すれば、従来のクロックトラックをリードヘッド12Rにより探索する時間と比較して、インデックスパターン1103を短時間で読出すことが可能となる。これにより、マルチスパイラルサーボパターンの書き込み動作の開始タイミングを、短時間で生成することができる。
【0048】
なお、製品としてのディスクドライブ1において、セルフサーボ書込み動作を実行する場合に、CPU17は、シンクマークSAMを検出してマルチスパイラルサーボパターン1104を使用することで、ヘッド12のトラッキング(位置決め)を実行する。即ち、CPU17は、シンクマークSIMにより識別して、インデックスパターン1103をヘッド12のトラッキングとしては使用しない。
【0049】
[第2の実施形態]
図12は、第2の実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込み動作の手順を説明するための図である。
【0050】
本実施形態は、インデックスパターンとして、マルチスパイラルサーボパターンの各スパイラルサーボパターン1104に対して長さの短いインデックスパターン1105を書き込む方法である。なお、インデックスパターン1105は、長さが短いだけで、インデックスパターン1103と同一のフォーマットからなる。即ち、インデックスパターン1105のシンクマーク701としては、インデックスパターン1103と同一のシンクマークSIMが記録される。
【0051】
このような方法であれば、サーボトラックライタ又はディスクドライブにおいて、インデックスパターン1105を、マルチスパイラルサーボパターン1104と誤認識する可能性を低下させることができる。なお、ディスクドライブの構成、マルチスパイラルサーボパターンの書込み手順、およびセルフサーボ書込み動作については、図1から図11を参照して説明した第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
【0052】
[第3の実施形態]
図13は、第3の実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込み動作の手順を説明するための図である。
【0053】
本実施形態は、インデックスパターンとして、図4に示すような同心円状サーボパターン100と同様のインデックスパターン1106を書き込む方法である。本実施形態では、インデックスパターン1106を検出するときに、従来のクロックトラックを使用した場合と同様にパターンの探索処理が必要となる。しかし、インデックス位置のみの探索処理で済むため、探索時間はクロックトラックと比較して短時間である。
【0054】
また、ディスクドライブ1でセルフサーボ書込み動作により、最終的に書き込まれる同心円状サーボパターン100と同様の構成であるため、インデックスパターン1106を再生する場合に、ディスクドライブ1にむ組み込まれているリード/ライトチャネル15を利用することができる。即ち、具体的には、プリアンブルによる周波数引き込み動作やAGC(自動利得制御)動作において、インデックスパターン1106を利用することができる。また、ディスクドライブ1に組み込まれているリード/ライトチャネル15を利用することにより、インデックスパターン1106が有効なパターンであるか否かの判定を容易に行なうことができる。
【0055】
なお、ディスクドライブの構成、マルチスパイラルサーボパターンの書込み手順、およびセルフサーボ書込み動作については、図1から図11を参照して説明した第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
【0056】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明の第1の実施形態に関するディスクドライブの要部を示すブロック図。
【図2】本実施形態に関するスパイラルサーボパターンの一例を示す図。
【図3】本実施形態に関する同心円状サーボパターンの一例を示す図。
【図4】本実施形態に関する同心円状サーボパターンのフォーマットを示す図。
【図5】本実施形態に関するスパイラルサーボパターンの構成を示す図。
【図6】本実施形態に関するスパイラルサーボパターンのフォーマットを示す図。
【図7】本実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込みプロセスを説明するための図。
【図8】本実施形態に関する1本のスパイラルサーボパターンの書込み状態を示す図。
【図9】本実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込み動作手順を説明するための概念図。
【図10】本実施形態に関するインデックスパターンを使用したスパイラルサーボパターンの書込み動作手順を説明するための図。
【図11】本実施形態のスパイラルサーボパターンの書込み動作手順を説明するためのフローチャート。
【図12】第2の実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込み動作手順を説明するための概念図。
【図13】第3の実施形態に関するスパイラルサーボパターンの書込み動作手順を説明するための概念図。
【符号の説明】
【0058】
1…ディスクドライブ、10…ディスク媒体、11…スピンドルモータ(SPM)、
12…ヘッド、12R…リードヘッド、13…アクチュエータ、
15…リード/ライトチャネル、16…サーボ処理部、
17…マイクロプロセッサ(CPU)、18…モータドライバ、
19…プリント回路基板(PCB)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスク記憶装置で使用されるディスク媒体上に、ヘッド位置決め制御に使用されるスパイラルサーボパターンをヘッドにより書き込むサーボ書込み方法において、
前記スパイラルサーボパターンに含まれるサーボバースト信号の領域と同一の領域、かつ前記スパイラルサーボパターンと識別する領域を含むスパイラルパターンであって、前記スパイラルサーボパターンの書き込み基準として使用するスパイラルインデックスパターンを書き込む第1の書込み処理と、
前記スパイラルインデックスパターンを基準として、前記スパイラルサーボパターンを円周方向にかつ等間隔に書き込む第2の書込み処理と
を有する手順を実行することを特徴とするサーボ書込み方法。
【請求項2】
前記スパイラルサーボパターンは、前記サーボバースト信号の領域に隣接したシンクマークの領域を含み、
前記第1の書込み処理は、
前記スパイラルインデックスパターンに含まれる前記シンクマークの領域に相当する領域に、前記シンクマークとは異なるパターンを書き込むことを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項3】
前記第1の書込み処理は、
前記ヘッドを前記ディスク媒体上の最内周側に位置決めした状態で、前記ディスク記憶装置の1回転毎に発生するインデックスパルスに同期して、前記スパイラルインデックスパターンを書込みすることを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項4】
前記第2の書込み処理は
書込み間隔を計測するためのクロックに同期して前記スパイラルサーボパターンを等間隔に書き込むときに、前記スパイラルインデックスパターンに基づいて前記クロックを調整する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項5】
前記第2の書込み処理は
前記スパイラルインデックスパターンに基づいて書込み開始タイミングおよび書込み間隔を決定するクロックを生成する処理を含み、
前記書込み開始タイミングおよびクロックに基づいて、前記スパイラルサーボパターンを等間隔に書き込むことを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項6】
前記スパイラルインデックスパターンを使用せずに、前記スパイラルサーボパターンに基づいて前記ディスク記憶装置に含まれるヘッドを前記ディスク媒体上の指定位置に位置決めし、同心円状のサーボパターンを書き込む処理
を有する手順を実行することを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項7】
前記ディスク記憶装置に含まれるヘッドにより読出された前記シンクマークの領域に記録されたパターンに基づいて、前記スパイラルサーボパターンと前記スパイラルインデックスパターンとを識別し、前記スパイラルサーボパターンに基づいて前記ディスク記憶装置に含まれるヘッドを前記ディスク媒体上の指定位置に位置決めし、同心円状のサーボパターンを書き込む処理
を有する手順を実行することを特徴とする請求項2に記載のサーボ書込み方法。
【請求項8】
データの読出し、書き込みを行なうためのヘッドと、
サーボバースト信号の領域及び当該サーボバースト信号の領域に隣接したシンクマークの領域を含むスパイラルサーボパターン、および前記サーボバースト信号の領域と前記シンクマークの領域を含み、かつ当該シンクマークの領域には前記スパイラルサーボパターンと異なるパターンが記録されて、前記スパイラルサーボパターンの書込み基準として使用されるスパイラルインデックスパターンが記録されたディスク媒体と、
前記ヘッドを前記ディスク媒体上の半径方向に移動させるヘッド移動機構と、
前記ヘッドにより読出された前記スパイラルサーボパターンに基づいて、前記ヘッド移動機構を制御することで前記ヘッドを指定位置に位置決めし、前記ディスク媒体上にヘッド位置決め制御用の指定サーボパターンを書き込むサーボ書込み手段と
を具備したことを特徴とするディスク記憶装置。
【請求項9】
前記スパイラルサーボパターンは、複数のスパイラルサーボパターンから構成されるマルチスパイラルサーボパターンであり、
前記スパイラルインデックスパターンは、1本のスパイラルサーボパターンであることを特徴とする請求項8に記載のディスク記憶装置。
【請求項10】
前記第1の書込み処理は、
前記スパイラルサーボパターンと比較して、長さが短いスパイラルパターンからなる前記スパイラルインデックスパターンを書き込むことを特徴とする請求項1に記載のサーボ書込み方法。
【請求項11】
ディスク記憶装置で使用されるディスク媒体上に、ヘッド位置決め制御に使用されるスパイラルサーボパターンをヘッドにより書き込むサーボ書込み方法において、
前記スパイラルサーボパターンに基づいて、セルフサーボ書込み動作により前記ディスク媒体上の指定位置に書き込む同心円状のサーボパターンと同一の構成で、前記スパイラルサーボパターンの書き込み基準として使用するインデックスパターンを書き込む第1の書込み処理と、
前記スパイラルインデックスパターンを基準として、前記ディスク媒体上の半径方向に前記ヘッドを移動させながら、前記スパイラルサーボパターンを等間隔に書き込む第2の書込み処理と
を有する手順を実行することを特徴とするサーボ書込み方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2008−159225(P2008−159225A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−350015(P2006−350015)
【出願日】平成18年12月26日(2006.12.26)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】