説明

ネット栽培枠

【課題】
二本の竪支柱と、これを接続する二本の横支柱からなる枠体に、ネットを張設したネット栽培枠に関し、立設が簡単で繰り返し使用でき、組み合わせに依り多様な栽培法ができるものを提供する。
【解決手段】
竪支柱1、1、と横支柱2、2、との枠体内に張設されるネット6とから構成され、2本の竪支柱の下部には各々ネット枠を立設する為の地中挿入部5、5、を形成し立設姿勢を保つ、さらに上部には突起部4、4、を形成して開脚門型に連結して使用する場合の連結用に共する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は予めネットを張設した枠体で以って栽培植物の茎、枝葉等を支持し栽培植物の生育を促すようにしたネット栽培枠に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、蔓性植物を栽培する場合、例えばキュウリ、ゴーヤ等は所定の畝に複数の竪パイプ支柱をトンネル状に立設し、これを横パイプ支柱で以って連結し、これにネットを張設したトンネル栽培をしていた。
【0003】
そして、収穫が終わるとその都度これを全部解体し、ネットは廃棄していた。又新たな栽培地で栽培する場合は、支柱を立てる、連結をする、ネットを張設する作業を繰り返していた。
【0004】
また、比較的小規模の家庭菜園では、栽培面積に合った適当な資材がなく、長すぎる支柱を切断したり、ネットを裁断する等の工面をしてトンネル栽培をしていた。
【特許文献1】特開平11−318226号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来のトンネル栽培では、比較的小規模な家庭菜園の場合、栽培面積が制限される為、適当な資材が手に入らず、トンネル設営に多大な労力と時間を費やしていた。
【0006】
本発明は、予めネットを張設した枠体を形成し、栽培地においてはこの枠体の地中挿入部を地中に挿し込むだけで簡単に立設でき、尚且つネットを張設した状態で繰り返し使用出来るネット栽培枠を提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、二本の竪支柱及び二本の横支柱とから成る方形枠体において、予めネットが張設されている為、栽培地では該ネット栽培枠を立設するだけで簡単に栽培棚を構築できる事を特徴とするネット栽培枠をその骨子とする。
【0008】
即ち、2本の竪支柱の下端には地中に挿入する為に、所定寸法の地中挿入部を形成し、上端には同じく所定寸法の連結用突起部を形成する事によって、立設と連結とを簡単にする事を要旨とする。
【0009】
本発明に於いて、T型パイプ継手は竪、横各々の支柱に、予め所定の寸法にカットされたナイロン系ネットの4辺端を挿通させてから、該支柱に嵌通して所定の位置にドリルビスで固着する。
【発明の効果】
【0010】
本発明のネット栽培枠は、最小限の部材と工程を以って構成しても、その栽培機能を損なうことなく、安価に製造できる。
【0011】
該ネット栽培枠は単体でも独立した機能を有する為、ごく限られた狭い畑地に於いても畑地に適合させて、立設数を簡単に設定できる。
【0012】
又プランター等を併用すれば、畑地でない場所でも、該ネット栽培枠を壁や塀に立てかけてキュウリやゴーヤ等の蔓性植物を栽培する事ができる。
【0013】
更には、簡単な連結パイプを使用し開脚門形に連結して使用する事により、より強度を増し栽培植物が倒壊する事を防ぐ事が出来る。
【0014】
立設の際は下部横支柱が一定の埋め込み深さを保ち、且つ均等な立設姿勢を保持する為、相当な規模を持つ畑地に於いても連続した開脚門形にすることに依り強度を増し、尚且つ設営時間と労力を軽減する事が出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明のネット栽培枠は、立設に際して枠体の下部横支柱が、地表面に接するまで挿し込む事によって地表面に対して平衡が保たれる。尚且つ、このネット栽培枠を対向させ、各々上部連結部を連結する事によって、風雨等による傾倒や倒伏を防ぐ事が出来る。
【実施例】
【0016】
以下図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細に説明する。図1は本発明のネット栽培枠単体の正面図あり、図2は図1に示すネット栽培枠単体を左右に対向させて連結した場合の斜視図であり、図3は竪支柱と横支柱とをT型パイプ継手で固着した状態の要部の正断面図あり、図4(イ)は連結パイプの正面図であり、同図(ロ)はネット栽培枠の連結用突起部を連結用エルボで捕らえた状態の断面拡大図である。
【0017】
これらの図において、1、1、は左右対向する2本の竪支柱であり、この2本の竪支柱には予め所定の大きさにカットされたナイロン系ネット6の両長辺端を挿通する。然る後ネット6の上下辺端に2本の横支柱2、2、を挿通する。
【0018】
この後、各々ネット6を挿通された竪支柱1、1、の上部には連結用突起部4、4、を、下部には地中挿入部5、5、を形成し、所定の位置にT型パイプ継手3を嵌通しドリルビス10で固着する。然る後、各々ネット6を挿通された横支柱2、2、の両端をナイロン系ネット6の伸張性を利用してT型パイプ継手3の横口に嵌め込んだ後、該横支柱にドリルビスで固着してネット枠Aとする。
【0019】
このネット枠Aは単体でも畑地に直接立設して使用する事ができる。但し風雨等の影響で倒壊する事を防ぐ為、図2で示すように通常は、連結パイプ8で以って対向連結させて開脚門形に立設して使用する。
【0020】
この時、連結パイプ8のエルボ継手7の挿入部は連結用突起部4の外径よりもやや太く形成されている為、更には管内段差ストッパー9がある為に、連結時の脱着が容易に出来る利点が有る。
【産業上の利用可能性】
【0021】
上記のように本発明のネット栽培枠は開脚門形に構築するのが一般的であるが、此れを単体で上天状に敷設して、キュウリやゴーヤ等の蔓性植物を栽培して、夏場の日除けを兼ねた利用法も可能である。更には単体とした場合、アサガオなどの観賞用草花の育成等々、広範囲に利用できるため利用度は大である。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明のネット栽培枠の正面図
【図2】ネット栽培枠を連結して開脚門形に構築した場合の斜視図
【図3】パイプ継手部分の一部拡大断面図
【図4】連結パイプにおいて(イ)は正面図、(ロ)はエルボ継手の接続状態を示した拡大断面図
【符号の説明】
【0023】
1 竪支柱
2 横支柱
3 T型パイプ継手
4 連結用突起部
5 地中挿入部
6 ナイロン系ネット
7 エルボ継手
8 連結パイプ
9 管内段差ストッパー
10 ドリルビス
A ネット枠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
二本の竪支柱と、これを連結する二本の横支柱から成る枠体間に、ネットを張設したネット枠Aであって、竪支柱の下部には地中挿入部を、上部には連結用突起部を形成した事を特徴とするネット栽培枠。
【請求項2】
このネット枠Aを方形に保持する為、その方形枠体のほぼ四隅に、T型パイプ継手を以って嵌合接続し、且つこの嵌合部をドリルビスで固着した事を特徴とする、請求項1に記載のネット栽培枠。
【請求項3】
対向する2本の竪支柱の上下に、2本の横支柱をT形パイプ継手により四角形の枠体を形成し、該四角形の枠体内に、ナイロン糸又はテグス糸網を張設してネット枠Aとし、該ネット枠Aを2枚対向させ、この上部にエルボ管状の継手により接続した連結パイプを用いて、開脚状の門形に形成した請求項2に記載のネット栽培枠。
【請求項4】
ネット枠Aの上部に接続するエルボ管状の継手の管径を、ネット枠Aの連結用突起部の径より大きくし、該管内に段差を設けて竪支柱先端部のストッパーとした請求項3に記載のネット栽培枠。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate