説明

バイク用前輪保持機及びバイク用前輪保持機連設装置

【課題】 従来技術は、前輪の受台が一体化されているもので、車輪〈前輪〉の大きさによって受ける位置が異なり、ベストな状態で保持することが難しいものである。
また、前輪受台が一体化されており、車輪〈前輪〉の大きさに対応できるように受台を変更することができない。
さらに、両方共、前輪の幅寸法の細いバイクに対して対応できない車種も出てくる可能性がある。
【解決手段】 基枠の前方にバイクの前輪の前部を保持する前保持具と、基枠の後方に前輪の後部を保持する後保持具とからなるバイク用前輪保持機において、前方に基枠の幅寸法を変更する前幅変更具を具備し、基枠に後保持具を前後に移動し固定する固定板を設け、後方に基枠の幅寸法を変更する後幅変更具を具備してなることを特徴とするバイク用前輪保持機。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バイクの前輪の大きさや幅に関係なく保持できるバイク用前輪保持機及びバイク用前輪保持機連設装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の技術としては、往復動する前輪受台を備え、バイクの前輪を入出庫位置から該前輪受台へと移動させるようにしたバイク駐輪場の駐輪装置において、該前輪受台を、左右に隙間を設けて分割した一対のブロックで構成し、該一対のブロックの斜動手段を設け、該一対のブロックを斜め運動させるための案内部材と、該一対のブロックを復帰させるためのバネ部材とで、該一対のブロックをバイクの前輪の自重により、V字状に斜動させるようにすると共に、該一対のブロックの斜動を禁止するためのストッパを前記前輪受台に設け、バイクの前輪が該ストッパの押圧部を押圧すると、該ブロックの斜動の禁止を解除するようにしたことを特徴とするバイク駐輪装置。(特許文献1参照)
【0003】
また、別の従来技術として、往復動する前輪受台を備えたパレットをリフトで搬送して、格納棚と入出庫通路に面した入出庫位置との間で移動させるようにしたバイク駐輪場の駐輪装置において、パレットに複数の前輪受台を並列に配設し、各々の前輪受台を、左右に隙間を設けて分割した一対のブロックで構成すると共に、該一対のブロックの斜動手段を設けて、該一対のブロックを斜め運動させるための案内部材と、該一対のブロックを復帰させるためのバネ部材とで、該一対のブロックをバイクの前輪の自重により、V字状に斜動させるようにしたことを特徴とするバイク駐輪装置がある。(特許文献2参照)
【特許文献1】 特開2002−104260号公報
【特許文献2】 特開2000−213195号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記前者においては、前輪の受台が一体化されているもので、車輪〈前輪〉の大きさによって受ける位置が異なり、ベストな状態で保持することが難しいものである。
【0005】
また、上記後者においても、前輪受台が一体化されており、車輪〈前輪〉の大きさに対応できるように受台を変更することができない。
さらに、両方共、前輪の幅寸法の細いバイクに対して対応できない車種も出てくる可能性がある。
【0006】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするもので、バイクの前輪の大きさに合わせて、後保持具の位置を前後に変更すると共に、タイヤの幅に合わせて、前幅変更具と後幅変更具の寸法を変える。
また、支持枠に対してバイク用前輪保持体を連設でき、必要な角度に固定できるバイク前輪保持機及びバイク用前輪保持機連設装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために、基枠の前方にバイクの前輪の前部を保持する前保持具と、基枠の後方に前輪の後部を保持する後保持具とからなるバイク用前輪保持機において、前方に基枠の幅寸法を変更する前幅変更具を具備し、基枠に後保持具を前後に移動し固定する固定板を設け、後方に基枠の幅寸法を変更する後幅変更具を具備してなること。前幅変更具に前保持具を設け、ボルト・ナット・カラーからなり、カラーの幅を各種揃えてなること。後幅変更具に後保持具を設け、ボルト・ナット・カラーからなり、カラーの幅を各種揃えてなること。基枠の下部に、一定の角度になると係止するストッパを設けたこと。前保持具に表示部を設けてなること。基枠は線材を折曲し、バイクの前輪に少なくとも4点当接して支持するよう形設してなること。バイク用前輪保持機を連設する支持枠を設けてなること。前保持具に、支持枠に固定する固定部を設けてなること。固定部に設けた固定棒を中心として45°〜135°の回転により斜状駐輪ができることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
1)、前幅変更具及び後幅変更具により、各バイクの前輪の幅に合わせてセッティングで きる。
2)、カラーの各寸法により、基枠を平行に設定できるし、必要に応じてテーパー状に設 定でき、より出入りし易くできる。
3)、基枠のストッパにより、バイク用前輪保持機の角度を一定にできる。
4)、表示部により、駐輪する位置が明確になる。
5)、基枠が線材にて折曲し、少なくとも4点当接して支持することにより、バイクの前 輪を確実に保持できる。
6)、バイク用前輪保持機を支持枠に連設することにより複数台、同時に施工できる。
7)、固定部に設けた固定棒を中心に45°〜135°の範囲でバイク用前輪保持機を固 定できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機の側面図。
【図2】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機の要部平面図。
【図3】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機連設装置の側面図。
【図4】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機連設装置の要部平面図。
【図5】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機連設装置の要部正面図。
【図6】 本発明の一実施例を示すバイク用前輪保持機及びバイク用前輪保持機連設装置の使用状態図。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
まず、バイク用前輪保持機2について説明する。
このバイク用前輪保持機2は、両側に設けた線材を折曲してハの字形の案内片3aを構成し、前方下部に段差状のストッパ3bを設け、後方下面に取付板3eを設けると共に、前部に取付板3cを、後部には係止状の連通孔3d1を穿設した後保持具固定板3dを設けてなる基枠3・3の間の前方に、前面にゴム製等による緩衝板4aを貼り付けた角パイプによる前保持具4を設け、後部の後保持具固定板3d・3d間に山形状の後保持具5を設けてある。
また、基枠3・3間の幅寸法を変更すべく、前保持具4にボルトB・ナットN・リング状のカラーKからなる前幅変更具6を設けると共に、後保持具5にボルトB1・ナットN1・リング状のカラーK1からなる後幅変更具7を設けてある。
なお、リング状のカラーK・K1の幅寸法は、タイヤの幅に合わせて数種類設ける。
さらに、前保持具4の後面に固定棒9aを突設し、先端に番号等を表示した表示部9を設けてある。
また、前保持具4のパイプの下端に、設置板4bを設けてある。
さらにまた、各種バイクの前輪Z・Z1・Z2に対応しており、例えば前輪Z2の場合、○印Mの5点で当接し、支持している。
【0011】
1は、バイク用前輪保持機22と支持枠28とから構成されるバイク用前輪保持機連設装置である。
バイク用前輪保持機22は、上記バイク用前輪保持機2と同様な両側に設けた線材を折曲してハの字形の案内片23aを構成し、前方下部に段差状のストッパ23bを設け、後方下面に取付板23eを設けると共に、前部に取付板23cを、後部には係止状の連通孔23d1を穿設した後保持具固定板23dを設けてなる、基枠23・23の間の前方に前面にゴム製等による緩衝板24aを貼り付けた角パイプによる前保持具24を設け、後部の後保持具固定板23d・23d間に山形状の後保持具25を設けてある。
また、基枠23・23間の幅寸法を変更すべく、前保持具24にボルト2B・ナット2N・リング状のカラー2Kからなる前幅変更具26を設けると共に、後保持具25にボルト2B1・ナット2N1・リング状のカラー2K1からなる後幅変更具27を設けてある。
なお、リング状のカラー2K・2K1の幅寸法は、タイヤの幅に合わせて数種類設ける。
さらに、前保持具24の後面にパイプ状の固定部24bを設けてある。
支持枠28は、上記バイク用前輪保持機22(設置板4bを外した状態)を連設(例えば2台〜3台)するもので、角パイプによる上枠28aと下枠28bをハシゴ状に形設し、下枠28bの下端に地面に固定する設置板28c−−−を突設してある。
また、バイク用前輪保持機22を上枠28b間に取り付けるべく、固定部24bに固定棒28dを挿入し、上枠28a及び下枠28bに溶接等にて固着し、バイク用前輪保持機22を左右に移動可能に設けてある。
なお、固定棒28dの先端にNO等を表示した表示部29を設けてある。
【0012】
上記バイク用前輪保持機連設装置1の使用例について説明する。
まず、所要の場所に支持枠28の設置板28cをアンカーボルトABにて固定する。
つぎに、バイク用前輪保持機22の取付部23eを同じくアンカーボルトAB1にて固定する。
この時、バイク用前輪保持機22の角度は決める。
つづいて、バイクBの前輪Zaを基枠23・23の案内片23a・23aに沿って入れ込み、前輪Zaの前部を緩衝板24aに当接すると共に、後部を後保持具25にて係止固定する。
なお、予めバイクの前輪Zaの大きさに合わせて後保持具25を後幅変更具27のナット2N1をボルト2B1より外し、所要の連通孔23d1に差し入れ、再度ナット2N1にて固定する。
また、バイクの前輪Zの幅の大きさに合わせるべく、後幅変更具27のナット2N1・ボルト2B1及びカラー2K1を外し、適合する幅のカラーを取り付ける。
さらに、前幅変更具26のナット2N・ボルト2B及びカラー2Kを外し適合するカラーを取り付ける。
さらにまた、バイク用前輪保持機22のストッパ23bにて必要な角度K(45°〜135°)に設定できるようにしている。
【0013】
なお、バイク用前輪保持機2と22の施工手順は同様である。
また、上記実施例において各部材の材質や形状は、同様な機能性等を有すれば特に限定するものではない。
【符号の説明】
【0014】
1−−−−−バイク用前輪保持機連設装置
2−−−−−バイク用前輪保持機
3−−−−−基枠
4−−−−−前保持具
5−−−−−後保持具
6−−−−−前幅変更具
7−−−−−後幅変更具
28−−−−支持枠
Z−−−−−前輪

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基枠の前方にバイクの前輪の前部を保持する前保持具と、基枠の後方に前輪の後部を保持する後保持具とからなるバイク用前輪保持機において、前方に基枠の幅寸法を変更する前幅変更具を具備し、基枠に後保持具を前後に移動し固定する固定板を設け、後方に基枠の幅寸法を変更する後幅変更具を具備してなることを特徴とするバイク用前輪保持機。
【請求項2】
前幅変更具に前保持具を設け、ボルト・ナット・カラーからなり、カラーの幅を各種揃えてなることを特徴とする請求項1記載のバイク用前輪保持機。
【請求項3】
後幅変更具に後保持具を設け、ボルト・ナット・カラーからなり、カラーの幅を各種揃えてなることを特徴とする請求項1又は2記載のバイク用前輪保持機。
【請求項4】
基枠の下部に、一定の角度になると係止するストッパを設けたことを特徴とする請求項1、2又は3記載のバイク用前輪保持機。
【請求項5】
前保持具に表示部を設けてなることを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載のバイク用前輪保持機。
【請求項6】
基枠は線材を折曲し、バイクの前輪に少なくとも4点当接して支持するよう形設してなることを特徴とする請求項1、2、3、4間又は5記載のバイク用前輪保持機。
【請求項7】
バイク用前輪保持機を連設する支持枠を設けてなることを特徴とするバイク用前輪保持機連設装置。
【請求項8】
前保持具に、支持枠に固定する固定部を設けてなることを特徴とする請求項1、2又は3記載のバイク用前輪保持機連設装置。
【請求項9】
固定部に設けた固定棒を中心として45°〜135°の回転により斜状駐輪ができることを特徴とする請求項7又は8記載のバイク用前輪保持機連設装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−100070(P2013−100070A)
【公開日】平成25年5月23日(2013.5.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−259540(P2011−259540)
【出願日】平成23年11月9日(2011.11.9)
【出願人】(509217242)株式会社アップルズ (2)