説明

パイプクランプ装置

【課題】パイプクランプがコ形クランプに対して回転できないパイプクランプ固定型と、回転させることが出来るパイプクランプ遊転型とに自在に使い分けることが出来るパイプクランプ装置を提供する。
【解決手段】パイプクランプ2のベース部材10とコ形クランプ1のコ形本体6とは、この両者を連結する連結用軸体16の軸心の周りの相対回転と当該連結用軸体16の軸心方向の一定範囲内の接近離間移動とが可能であり、ベース部材10とコ形本体6との間には、この両者が連結用軸体16の軸心方向の接近限位置にあるときに互いに嵌合してこの両者の相対回転を不能にする嵌合部22a,22b,24a,24bが設けられると共に、この両者を前記嵌合部が互いに嵌合する接近限位置に付勢保持する圧縮バネ25が介装された構成。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、板状部材に横から嵌合して固定出来るコ形クランプと鋼管に対して把持固定出来るパイプクランプとを互いに連結して成るパイプクランプ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種のパイプクランプ装置は、建設現場での足場の組立てなどに活用されているもので、コ形クランプに対してパイプクランプが一定向きに固定された向き固定型と、特許文献1に記載のように、コ形クランプに対するパイプクランプの取付け向きを90度の範囲で切り換えられる向き可変型のものが知られている。この向き固定型、向き自在型の何れにおいても、コ形クランプに対してパイプクランプが、両者を連結する連結用軸体の周りで自由に回転できるパイプクランプ遊転型と、パイプクランプを連結用軸体の周りに回転させることが出来ないパイプクランプ完全固定型と、特許文献1に記載されるように、連結用軸体の周りにパイプクランプを90度間隔で角度変更できるようにしたパイプクランプ角度可変型が使い分けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−225338号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
即ち、作業現場では、梁や柱用の形鋼に鋼管を取り付けて、足場や安全手摺りなどの枠組み構造体を組み立てる場合には、パイプクランプ完全固定型又はパイプクランプ角度可変型を使用し、枠組み構造体の補強のために斜めに鋼管を取り付ける場合には、パイプクランプ遊転型を使用することになるので、少なくとも二種類のパイプクランプ装置を準備しておかなければならず、結果的に数多くのパイプクランプ装置が必要になり、選択の手間もかかる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記のような従来の問題点を解消することのできるパイプクランプ装置を提案するものであって、請求項1に記載の本発明に係るパイプクランプ装置は、後述する実施例との関係を理解し易くするために、当該実施例の説明において使用した参照符号を括弧付きで付して示すと、コ形クランプ(1)とパイプクランプ(2)とを互いに連結して成るパイプクランプ装置であって、パイプクランプ(2)のベース部材(10)とコ形クランプ(1)のコ形本体(6)とは、連結用軸体(16,27)の軸心の周りの相対回転と当該連結用軸体(16,27)の軸心方向の一定範囲内の接近離間移動とが可能に、当該連結用軸体(16,27)を介して連結され、前記ベース部材(10)と前記コ形本体(6)には、この両者が前記連結用軸体(16,27)の軸心方向の接近限位置にあるときに互いに嵌合してこの両者の相対回転を不能にする嵌合部(22a,22b,24a,24b)が設けられ、前記ベース部材(10)と前記コ形本体(6)との間には、この両者を前記嵌合部(22a,22b,24a,24b)が互いに嵌合する接近限位置に付勢保持する圧縮バネ(25)が介装され、この圧縮バネ(25)の付勢力に抗して前記ベース部材(10)と前記コ形本体(6)を互いに離間移動させたとき、前記嵌合部(22a,22b,24a,24b)が互いに離脱してこの両者の相対回転が可能になる構成となっている。
【発明の効果】
【0006】
上記の本発明の構成によれば、パイプクランプの前記ベース部材とコ形クランプの前記コ形本体とは、この両者の前記嵌合部が圧縮バネの付勢力によって互いに嵌合している状態では、この両者を連結する連結用軸体の周りに相対回転することが出来ないので、従来のパイプクランプ固定型として使用することが出来る。このとき、パイプクランプとコ形クランプとの間に前記連結用軸体の周りに多少の回転力が作用しても、前記嵌合部は、パイプクランプとコ形クランプとが前記連結用軸体の軸心方向に相対的に一定距離だけ互いに離間移動しない限り外れることはないので、従来のパイプクランプ固定型と変わりなく安全に使用することが出来る。
【0007】
そして、パイプクランプ遊転型として使用するときは、例えばコ形クランプを先に形鋼などの板状部材に固定した状態でパイプクランプを鋼管に把持固定し、係る状態で当該鋼管を利用してパイプクランプをコ形クランプから離す方向、即ち、両者を連結している連結用軸体の軸方向に沿ってコ形クランプから離すように力を掛けることにより、前記嵌合部を圧縮バネの付勢力に抗して互いに離間移動させ、コ形クランプに対してパイプクランプを前記連結用軸体の周りに回転可能な状態に切り換えることが出来る。この状態で前記鋼管をパイプクランプと一体に前記連結用軸体の周りに自由に回転させ、当該鋼管を任意の角度に設定して取り付けることが出来る。即ち、従来のパイプクランプ遊転型と全く同様に使用することが出来る。
【0008】
上記のように本発明のパイプクランプ装置は、パイプクランプ固定型とパイプクランプ遊転型の何れのタイプとしても切り換えて使用することが出来、従来のように、現場に二種類のパイプクランプ装置を準備しておく必要がなくなり、結果的に数少ないパイプクランプ装置で対応できると共に、選択の手間も不要になる。しかも、固定型・遊転型の切り換えに際して特別な部品の着脱作業なども不要であり、極めて簡単な操作で切り換えることが出来る。
【0009】
尚、前記連結用軸体(16)が、前記コ形本体(6)の1つの角部に、当該角部の一方の側壁部(3)から直角に突出する第一の向きと、当該角部の他方の側壁部(5)から直角に突出する第二の向きとの間で揺動のみ可能に取り付けられた向き可変型のパイプクランプ装置に本発明を実施する場合、請求項2に記載のように、前記連結用軸体(16)に前記ベース部材(10)を支持する支持座板(21)を相対回転不能に設け、前記ベース部材(10)は、前記連結用軸体(16)に、その軸心の周りに相対回転自在に嵌合させると共に前記支持座板(21)に支持させ、前記圧縮バネ(25)は、前記連結用軸体(16)の先端螺軸部(18)に螺嵌したナット(26)と前記ベース部材(10)との間に介装し、前記嵌合部(22a,22b,24a,24b)は、前記支持座板(21)と前記ベース部材(10)とに設けることが出来る。この構成によれば、本発明を従来の向き可変型パイプクランプ装置にも簡単に実施することが出来る。しかも、この向き可変型では、コ形クランプのコ形本体の角部にパイプクランプのベース部材が取り付けられるので、前記コ形本体とベース部材との間の互いに隣接する面が非常に小さくなるが、コ形クランプ側の前記嵌合部を前記連結用軸体に設けられた支持座板に設けるのであるから、当該嵌合部を無理なく容易に構成することが出来る。
【0010】
前記支持座板(21)は、前記連結用軸体(16)に溶接により取り付けることもできるが、前記連結用軸体(16)の角軸部(17)に相対回転不能に嵌合支持させるときは、前記支持座板(21)の取付けが簡単になり、安価に実施することが出来る。
【0011】
向き固定型のパイプクランプ装置に本発明を実施する場合は、請求項3に記載のように、前記連結用軸体は、前記コ形本体(6)の1つの側壁部(3)と前記ベース部材(10)とを相対回転自在に連結するボルトナット(27,26)で構成し、そのボルト(27)は、その頭部が隣接する前記側壁部(3)又は前記ベース部材(10)に対しては相対回転不能に貫通させ、前記圧縮バネ(25)は、前記ボルト(27)の頭部又はナット(26)とその内側に隣接する前記側壁部(3)又は前記ベース部材(10)との間に介装することが出来る。この場合、請求項4に記載のように、前記ボルト(27)には、前記側壁部(3)と前記ベース部材(10)との間に挟まれる支持座板(21)を相対回転不能に設け、前記嵌合部(22a,22b,24a,24b)は、前記ボルト(27)に対して相対回転自在な前記ベース部材(10)又は側壁部(3)と前記支持座板(21)との間に設けることが出来る。更に、請求項5に記載のように、前記ボルト(27)には、前記側壁部(3)又は前記ベース部材(10)に設けられた角孔(28)を相対回転不能に貫通する角軸部(29)を設け、前記支持座板(21)は、前記ボルト(27)の角軸部(29)に相対回転不能に嵌合支持させることが出来る。
【0012】
更に、請求項6に記載のように、前記嵌合部は、バーリング加工により形成された筒状突起(24a,24b)と、当該筒状突起(24a,24b)が嵌合する貫通孔(22a,22b)とで構成することが出来る。この種のパイプクランプ装置のパイプクランプのベース部材は、コ形クランプのコ形本体又は支持座板を構成する板材よりも薄い板材のプレス加工により構成されるので、このパイプクランプのベース部材側にバーリング加工により筒状突起を形成させ、相手側のコ形本体又は支持座板に前記貫通孔を形成することになる。この構成によれば、突起をプレス加工により形成することが出来るので、他のピン状部材を取り付けて構成する場合よりも安価に実施することが出来る。しかも、突起の先端が円弧面になる場合と比較して、コ形クランプとパイプクランプとの間に、その両者間の連結用軸体の周りの回転力が作用しても、嵌合部を構成する突起が相手側の貫通孔内から容易に抜け出してしまう恐れが少なく、パイプクランプ固定型として安定的に使用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】パイプクランプ向き可変型のパイプクランプ装置に実施した場合の一部切欠き側面図である。
【図2】同パイプクランプ装置の一部切欠き正面図である。
【図3】図1の要部の拡大縦断面図である。
【図4】図2の要部の拡大縦断面図である。
【図5】パイプクランプをコ形クランプから引き離した状態を示す要部の縦断側面図である。
【図6】同上状態の一部縦断正面図である。
【図7】A図はパイプクランプの側面図、B図は同パイプクランプの底面図である。
【図8】連結用軸体とその付属品の分解斜視図である。
【図9】パイプクランプ向き固定型のパイプクランプ装置に実施した場合の要部の縦断正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に本発明の好適実施形態を添付図に基づいて説明すると、1は、鉄骨などのフランジ部を挟持するコ形クランプであり、2は鋼管などを抱持固定するパイプクランプである。コ形クランプ1は、一対の並列する側壁部3,4とこの両側壁部3,4を連結する側壁部5とから成るコ形本体6と、側壁部4を螺合貫通する締結用螺軸7とから成り、コ形本体6には、一方の側壁部3の先端近傍位置から他方の側壁部4の先端近傍位置までコの字形に連続して外側に張り出す突曲部8が形成され、更に、側壁部3,5間の角部には、前記突曲部8の巾よりも小巾で且つ両側壁部3,5間にわたって連続するL形貫通孔9が設けられている。尚、締結用螺軸7の内端には、皿バネ7aが当該螺軸7の軸心の周りに回転可能に装着されている。
【0015】
パイプクランプ2は、ベース部材10、このベース部材10の一端に支軸11で開閉自在に軸支された押さえ部材12、ベース部材10の他端に支軸13で揺動自在に軸支された締結用螺軸14、及び当該締結用螺軸14に螺嵌された締結用ナット15から構成され、ベース部材10と押さえ部材12との間に鋼管などを挟んだ状態で締結用螺軸14を押さえ部材12の先端二股部12aに嵌合させ、ナット15で押さえ部材12をベース部材10側へ押圧することにより、前記鋼管などをベース部材10と押さえ部材12との間に抱持固定するものである。
【0016】
16はコ形クランプ1とパイプクランプ2とを連結する断面長方形の角柱状棒状体利用の連結用軸体であって、その短辺側の厚さが前記L形貫通孔9の巾より若干小さく、外端には、角軸部17と当該角軸部17から突出する螺軸部18が一体に設けられ、更に外端近傍位置の長辺側両側面に、コ形本体6のL形貫通孔9を有する角部の内側面(突曲部8の内側面)に近接する抜け止め用ピン19が同心状に突設されている。
【0017】
前記連結用軸体16をコ形本体6の内側からL形貫通孔9に挿通して角軸部17と螺軸部18をL形貫通孔9から外側に突出させ、角軸部17に支持座板21の角孔20を嵌合させることにより、コ形本体6から突出する連結用軸体16に支持座板21を回転不能に支持させている。このとき角軸部17は支持座板21の角孔20からは突出しておらず、螺軸部18のみが支持座板21から突出している。この支持座板21は矩形状のもので、その隣り合う2つの角部の内側に貫通孔22a,22bが設けられている。一方、パイプクランプ2のベース部材10には、前記螺軸部18に嵌合させる貫通孔23と、支持座板21の2つの貫通孔22a,22bに嵌合させることが出来る2つの突起24a,24bが設けられている。
【0018】
而して、支持座板21から突出している連結用軸体16の螺軸部18に貫通孔23を嵌合させたパイプクランプ2のベース部材10を、2つの突起24a,24bを支持座板21側の2つの貫通孔22a,22bに嵌合させて支持座板21に当接させ、この状態で、当該ベース部材10の貫通孔23から突出している螺軸部18に圧縮バネ25を嵌合させると共に、当該圧縮バネ25の外側で螺軸部18にナット26を螺合して、連結用軸体16にパイプクランプ2を取り付けている。尚、圧縮バネ25は、基本的には圧縮コイルバネでも良いが、ナット26と共にベース部材10の内側凹部に収める必要があるところから、軸方向の厚さが出来る限り薄いものが望ましい。従ってこの実施例では、図8に示すように、支持座板21に当接する環状座部25aの内周辺から斜め内側に立ち上がる周方向多数のバネ片25bを備えた皿バネ状のものを使用しているが、例えば、環状平板を周方向に凹凸をつけるように波形にプレス加工させたものなど、従来周知の各種の環状圧縮バネが利用出来る。ナット26は、ベース部材10との間で圧縮バネ25を圧縮変形させない程度に挟んだ状態で螺軸部18にカシメなどにより固定しておくのが望ましい。
【0019】
上記構成のパイプクランプ装置では、コ形クランプ1に連結用軸体16、支持座板21、圧縮バネ25、及びナット26を介して取り付けられたパイプクランプ2は、連結用軸体16に対して当該連結用軸体16の周りに回転することが、コ形クランプ1側の嵌合部である支持座板21の2つの貫通孔22a,22bと、パイプクランプ2側の嵌合部であるベース部材10の2つの突起24a,24bとの嵌合により阻止されており、当該パイプクランプ2のベース部材10と押さえ部材12との間で把持固定される鋼管の向きが、コ形クランプ1のL形貫通孔9内を90度の範囲で揺動可能な連結用軸体16の揺動方向と平行な向き(抜け止め用ピン19と直交する向き)となるように、前記嵌合部(貫通孔22a,22bと突起24a,24b)が設けられている。勿論、ベース部材10の2つの突起24a,24bを支持座板21側の2つの貫通孔22a,22bに嵌合させたとき、パイプクランプ2で把持固定される鋼管の向きが、連結用軸体16の揺動方向に対して直交する向き(抜け止め用ピン19と平行な向き)となるように構成することも可能であるし、支持座板21側の2つの貫通孔22a,22bを90度位相を変えて二組設け、コ形クランプ1に対してパイプクランプ2を上記何れの向きにも取り付けることが出来るように構成することも可能である。
【0020】
上記構成のパイプクランプ装置は、次のように使用することが出来る。即ち、パイプクランプ2に把持固定させる鋼管の向きを、コ形クランプ1が嵌合する鉄骨などのフランジ部に対して平行な向きにするときは、図1及び図2に示すように、パイプクランプ2を、コ形本体6の側壁部3,5間の角部を中心にして連結用軸体16と共に側壁部3の方へ回動させ、連結用軸体16を側壁部5における突曲部8の内側凹部内に嵌合させる。又、パイプクランプ2に把持固定させる鋼管の向きを、コ形クランプ1が嵌合する鉄骨などのフランジ部に対して垂直な向きにするときは、図1に仮想線で示すように、パイプクランプ2を、コ形本体6の側壁部3,5間の角部を中心にして連結用軸体16と共に側壁部5の方へ回動させ、連結用軸体16を側壁部3における突曲部8の内側凹部内に嵌合させる。係る状態で、鉄骨などのフランジ部にコ形本体6を嵌合させると共に締結用螺軸7を螺進させ、当該締結用螺軸7の先端皿バネ7aとコ形本体6の側壁部3との間で当該フランジ部を挟持固定する。
【0021】
この結果、連結用軸体16は、コ形本体6の側壁部5又は側壁部3における突曲部8の内側面と鉄骨などのフランジ部との間で挟持され、パイプクランプ2は当該連結用軸体16を介してコ形クランプ1に所定向きで固定されることになるので、当該パイプクランプ2のベース部材10と押さえ部材12との間に鋼管を挟み込むと共に、締結用螺軸14と締結用ナット15とで押さえ部材12をベース部材10側に締結することにより、当該パイプクランプ2とコ形クランプ1とを介して鋼管を鉄骨などのフランジ部に所定向きで固定することが出来る。
【0022】
尚、上記のように本発明のパイプクランプ装置により鋼管を鉄骨などのフランジ部に取り付けるとき、鋼管に作用する外力によってパイプクランプ1には、連結用軸体16の周りの回転力が作用するときがある。この回転力によって、パイプクランプ2側の嵌合部である突起24a,24bがコ形クランプ1側の嵌合部である貫通孔22a,22bから、圧縮バネ25の付勢力に抗して支持座板21からベース部材10が離間する方向の移動を伴って離脱するのを極力抑えるため、前記突起24a,24bは、図3及び図5に示すように、ベース部材10に予め穿設した貫通孔の周囲を片側に筒状に突出させるバーリング加工により形成した筒状突起とし、支持座板21とベース部材10との間に連結用軸体16の螺軸部18の周りの相対回転力が作用しても、支持座板21に対してベース部材10を螺軸部18の軸方向に押し出す分力が作用しないように構成するのが望ましい。
【0023】
上記構成のパイプクランプ装置をパイプクランプ遊転型として使用するときは、上記のようにコ形クランプ1を鉄骨などのフランジ部に挟持固定すると共にパイプクランプ2を鋼管に把持固定した状態で、当該鋼管を利用してパイプクランプ2をコ形クランプ1から連結用軸体16の軸方向に引き離すように操作し、図5に示すように、ベース部材10とナット26との間の圧縮バネ25を圧縮変形させて、コ形クランプ1側の支持座板21に対してパイプクランプ2のベース部材10を離間移動させ、パイプクランプ2側の嵌合部である突起24a,24bをコ形クランプ1側の嵌合部である貫通孔22a,22bから離脱させる。この結果、パイプクランプ2は、コ形クランプ1側の連結用軸体16の螺軸部18の周りに回転させることが出来る状態になるので、そのまま鋼管をパイプクランプ2と共に連結用軸体16の螺軸部18の周りに回転させ、任意の角度に調整することが出来る。
【0024】
この鋼管の他の箇所を鉄骨などのフランジ部に本発明のパイプクランプ装置を利用して固定するときは、当該鋼管の所定位置にパイプクランプ2を把持固定し、このパイプクランプ2に対してコ形クランプ1を連結用軸体16の軸方向に引っ張り、前記のようにパイプクランプ2とコ形クランプ1とを連結用軸体16の螺軸部18の周りに相対回転自在な状態に切り換え、係る状態でコ形クランプ1を鉄骨などのフランジ部に嵌合させることが出来る向きに回転させて、当該鉄骨などのフランジ部に嵌合固定させれば良い。尚、コ形クランプ1とパイプクランプ2とを互いに離間させるように作用させた操作力を解除したとき、パイプクランプ2側の嵌合部である突起24a,24bの先端がコ形クランプ1側の支持座板21の表面に圧接することになる。
【0025】
尚、図9に示すように、コ形クランプ1のコ形本体6における側壁部3〜5の内、任意の側壁部、例えば側壁部3の外側にパイプクランプ2を、前記連結用軸体16に代わるボルト27と前記ナット26によって取り付けた、パイプクランプ向き固定型のパイプクランプ装置にも本発明を実施することが出来る。具体構造を説明すると、ボルト27には、コ形本体6の側壁部3に設けられた角孔28と、先の実施例に使用された支持座板と同一の支持座板21に設けられた角孔20とにわたって貫通する角軸部29が設けられ、当該角軸部29から同心状に突出する螺軸部30がパイプクランプ2のベース部材10に設けられた前記貫通孔23を貫通し、当該ベース部材10から突出する前記螺軸部30に圧縮バネ25が嵌合され、この圧縮バネ25を前記螺軸部30に螺嵌したナット26で固定している。図では現れていないが、支持座板21には、コ形クランプ1側の嵌合部となる貫通孔22a,22bが設けられ、当該支持座板21に隣接するパイプクランプ2のベース部材10には、パイプクランプ2側の嵌合部となる突起24a,24bが設けられている。
【0026】
上記のパイプクランプ向き固定型のパイプクランプ装置においても、先の実施例のパイプクランプ向き可変型のパイプクランプ装置と同様に、コ形クランプ1側の嵌合部である支持座板21の貫通孔22a,22bとパイプクランプ2側の嵌合部である突起24a,24bとが嵌合したパイプクランプ固定状態と、コ形クランプ1に対してパイプクランプ2を引き離して前記貫通孔22a,22bから突起24a,24bを離脱させたパイプクランプ遊転状態とを選択して使用することが出来る。
【0027】
尚、この実施例では、前記支持座板21を省いて、貫通孔22a,22bをコ形クランプ1のコ形本体6における側壁部3〜5に設け、この側壁部3の貫通孔22a,22bにパイプクランプ2側の突起24a,24bを直接嵌合させるように構成することも可能である。更に、ボルト27の角軸部29をパイプクランプ2のベース部材10に設けた角孔と支持座板21の角孔20とにベース部材10側から挿通し、コ形クランプ1のコ形本体6における側壁部3〜5に設けた貫通孔から内側に突出する螺軸部30に圧縮バネ25を嵌合させると共にナット26を螺合させても良い。この場合、嵌合部は支持座板21とコ形本体6の側壁部3〜5とに設けることになる。勿論この場合も、前記支持座板21を省くことが出来る。又、圧縮バネ25は、ボルト27の頭部の内側に配置することも出来る。
【0028】
又、上記各実施例において、支持座板21を使用する場合、当該支持座板21に設けた角孔20を連結用軸体16又はボルト27の角軸部17,29に相対回転不能に嵌合させて当該連結用軸体16又はボルト27に支持座板21を取り付けるのであるが、当該支持座板21が角軸部17,29から螺軸部18,30側に移動しないように、カシメなど適当な手段で支持座板21を連結用軸体16又はボルト27の角軸部17,29に固定しておくのが望ましい。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明のパイプクランプ装置は、パイプクランプとコ形クランプとを連結する連結用軸体(ボルトを含む)の周りにパイプクランプがコ形クランプに対して回転できないパイプクランプ固定型と、回転させることが出来るパイプクランプ遊転型とに自在に使い分けることが出来るパイプクランプ装置として活用出来る。
【符号の説明】
【0030】
1 コ形クランプ
2 パイプクランプ
3〜5 側壁部
6 コ形本体
7 締結用螺軸
9 L形貫通孔
10 ベース部材
11,13 支軸
12 押さえ部材
14 締結用螺軸
15 締結用ナット
16 連結用軸体
17,29 角軸部
18,30 螺軸部
19 抜け止め用ピン
20,28 角孔
21 支持座板
22a,22b 貫通孔(嵌合部)
23 貫通孔
24a,24b 突起(嵌合部)
25 圧縮バネ
26 ナット
27 ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コ形クランプとパイプクランプとを互いに連結して成るパイプクランプ装置であって、パイプクランプのベース部材とコ形クランプのコ形本体とは、連結用軸体の軸心の周りの相対回転と当該連結用軸体の軸心方向の一定範囲内の接近離間移動とが可能に、当該連結用軸体を介して連結され、前記ベース部材と前記コ形本体には、この両者が前記連結用軸体の軸心方向の接近限位置にあるときに互いに嵌合してこの両者の相対回転を不能にする嵌合部が設けられ、前記ベース部材と前記コ形本体との間には、この両者を前記嵌合部が互いに嵌合する接近限位置に付勢保持する圧縮バネが介装され、この圧縮バネの付勢力に抗して前記ベース部材と前記コ形本体を互いに離間移動させたとき、前記嵌合部が互いに離脱してこの両者の相対回転が可能になる、パイプクランプ装置。
【請求項2】
前記連結用軸体は、前記コ形本体の1つの角部に、当該角部の一方の側壁部から直角に突出する第一の向きと、当該角部の他方の側壁部から直角に突出する第二の向きとの間で揺動のみ可能に取り付けられ、この連結用軸体に前記ベース部材を支持する支持座板が相対回転不能に設けられ、前記ベース部材は、前記連結用軸体に、その軸心の周りに相対回転自在に嵌合して前記支持座板に支持され、前記圧縮バネは、前記連結用軸体の先端螺軸部に螺嵌したナットと前記ベース部材との間に介装され、前記嵌合部は、前記支持座板と前記ベース部材とに設けられている、請求項1に記載のパイプクランプ装置。
【請求項3】
前記連結用軸体は、前記コ形本体の1つの側壁部と前記ベース部材とを相対回転自在に連結するボルトナットで構成され、そのボルトは、その頭部が隣接する前記側壁部又は前記ベース部材に対しては相対回転不能に貫通し、前記圧縮バネは、前記ボルトの頭部又はナットとその内側に隣接する前記側壁部又は前記ベース部材との間に介装されている、請求項1に記載のパイプクランプ装置。
【請求項4】
前記ボルトには、前記コ形本体の1つの側壁部と前記パイプクランプのベース部材との間に挟まれる支持座板が相対回転不能に設けられ、前記嵌合部は、前記ボルトに対して相対回転自在な前記ベース部材又は側壁部と前記支持座板との間に設けられている、請求項3に記載のパイプクランプ装置。
【請求項5】
前記ボルトは、前記側壁部又は前記ベース部材に設けられた角孔を相対回転不能に貫通する角軸部を備え、前記支持座板は、前記ボルトの角軸部に相対回転不能に嵌合支持されている、請求項4に記載のパイプクランプ装置。
【請求項6】
前記嵌合部は、バーリング加工により形成された筒状突起と、当該筒状突起が嵌合する貫通孔とで構成されている、請求項1〜5の何れか1項に記載のパイプクランプ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−67540(P2012−67540A)
【公開日】平成24年4月5日(2012.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−214743(P2010−214743)
【出願日】平成22年9月27日(2010.9.27)
【出願人】(000143558)株式会社国元商会 (64)