説明

パネルへのスイッチ取付具

【課題】 取り付けが確実でがたつかず、しかもスイッチの取付け及び取外しが容易であるパネルへのスイッチ取付具を提供する。
【解決手段】 パネルへのスイッチ取付具において、スイッチの外面の円周部にネジ山と前記スイッチの外面の垂直部にキー溝を備えており、前記ネジ山と嵌着する内面に形成される嵌着突起1bを有する締付突起1aと前記キー溝に嵌着する内面に形成される回転止め突起1cと外面の垂直方向に形成される実装誘導溝1dとを設けた固定具1と、内面に形成される誘導突起2aと円周方向へ隆起するテーパー面2cが形成される締付溝2bとを設けた、前記固定具1を前記スイッチに着脱させる締付具2からなり、前記固定具1と前記締付具2を前記実装誘導溝1dを介して遊嵌して前記締付具2を操作する、1ユニット構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パネルにスイッチを取付けるスイッチ取付具に係り、固定具と締付具との1ユニットで構成し、パネルへのスイッチの取付け及び取外しを容易に行なうことができるスイッチ取付具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のパネルへのスイッチ取付方法は、スイッチに樹脂バネを設けパネル前面から嵌め込むものや、スイッチにネジ山を設けナットで締め付けるものが一般的であった。
【0003】
また、リング状取付け固定用部材を回動させることでスイッチの取付け及び取外しを行なうものも提案されている。(下記特許文献1参照)
【特許文献1】実開平6−4871号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、固定具としてスイッチに樹脂バネを設けたものは、スイッチの取付け及び取外しは容易であるが、がたつくことがある。また、ナットで締め付けるものは強固に固定できるが、特別な工具が必要であるとともに締付トルクを管理する必要があった。さらに、リング状取付け固定用部材の回動によりスイッチの取付け及び取外しを行なうものは、スイッチにリング状取付け固定用部材に対応した機構を設ける必要があり、従来のネジ山を設けたスイッチに使用することができなかった。
【0005】
そこで、本発明は、取り付けが確実でがたつかず、しかもスイッチの取付け及び取外しが容易であるパネルへのスイッチ取付具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記目的を達成するため、
〔1〕パネルへのスイッチ取付具において、スイッチの外面の円周部にネジ山と前記スイッチの外面の垂直部にキー溝を備えており、前記ネジ山と嵌着する内面に形成される嵌着突起を有する締付突起と前記キー溝に嵌着する内面に形成される回転止め突起と外面の垂直方向に形成される実装誘導溝とを設けた固定具と、内面に形成される誘導突起と円周方向へ隆起するテーパー面が形成される締付溝とを設けた、前記固定具を前記スイッチに着脱させる締付具からなり、前記固定具と前記締付具を前記実装誘導溝を介して遊嵌して前記締付具を操作する、1ユニット構成としたことを特徴とする。
【0007】
〔2〕上記〔1〕記載のパネルへのスイッチ取付具において、前記締付具の回転操作に伴い、前記締付具に設けた隆起するテーパー面が形成される締付溝が前記固定具に設けた締付突起を前記スイッチに適正な押圧力で締付け、前記固定具の回転誘導溝の端部にストッパを設けることで、その押圧力を一定に保つことができることを特徴とする。
【0008】
〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載のパネルへのスイッチ取付具において、前記締付具の回転によりパネルへ前記スイッチを取り付け、前記締付具の回転によりパネルから前記スイッチを取り外すことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
(1)固定具と締付具との二部品で構成されるが、遊嵌することで1ユニットとなり、取り付けが確実でがたつかず、しかもパネルに対してスイッチの取付け及び取外しをワンタッチで容易に行うことができる。
(2)パネルに対するスイッチの取付け及び取外しに特別な工具を必要としない。
(3)パネルに対するスイッチの取付け時の締付トルク管理が不要である。
(4)パネルに対するスイッチの取付け及び取外しが容易であるにもかかわらず、パネルへスイッチを強固に固定できる。
(5)従来のスイッチにネジ山を設けたナット取付けタイプのスイッチに適用することができ、従来のスイッチの形状を変更する必要がない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明のパネルへのスイッチ取付具は、スイッチの外面の円周部にネジ山と前記スイッチの外面の垂直部にキー溝を備えており、前記ネジ山と嵌着する内面に形成される嵌着突起を有する締付突起と前記キー溝に嵌着する内面に形成される回転止め突起と外面の垂直方向に形成される実装誘導溝とを設けた固定具と、内面に形成される誘導突起と円周方向へ隆起するテーパー面が形成される締付溝とを設けた、前記固定具を前記スイッチに着脱させる締付具からなり、前記固定具と前記締付具を前記実装誘導溝を介して遊嵌して前記締付具を操作する、1ユニット構成とした。
【実施例】
【0011】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具の分解斜視図、図2はそのスイッチ取付具を構成する固定具を示す図であり、図2(a)は正面図、図2(b)は平面図、図2(c)は底面図、図2(d)は図2(b)のA−A線断面図である。図3はそのスイッチ取付具を構成する締付具を示す図であり、図3(a)は正面図、図3(b)は平面図、図3(c)は底面図、図3(d)は図3(b)のB−B線断面図である。図4は本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具の固定具と締付具の実装状態の斜視図、図5は本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具によりパネルに取り付けられたスイッチの断面図、図6はそのスイッチ取付具の締付操作時の説明図であり、図6(a)は締付操作前の状態を、図6(b)は締付操作途中の状態を、図6(c)は締付操作後(取付け完了時)の状態を示している。
【0013】
図1から図6において、固定具1の内周面には、パネル4に取り付けられるスイッチ3のネジ山3aと嵌着する嵌着突起1bを設けた締付突起1aと、締付時の回転を防止する回転止め突起1cが形成されている。また、固定具1の外周面には、固定具1と締付具2を実装するための垂直方向に形成された実装誘導溝1dと、締付具2の回転を誘導するための円周方向に形成された回転誘導溝1eが備えられ、この回転誘導溝1eの端部に締付時に締付具2を係止するストッパ1fとが形成されている。
【0014】
締付具2には固定具1と遊嵌するとともに締付時に締付具2を係止するための誘導突起2aと、締付突起1aを締め付けるための円周方向に隆起しているテーパー面2cが形成される締付溝2bが形成されている。
【0015】
このように構成することにより、固定具1の実装誘導溝1dを締付具2の誘導突起2aが摺動して回転誘導溝1eに遊嵌され、本発明のスイッチ取付具が組み付けられる。
【0016】
以上のように構成された本発明のスイッチ取付具は、パネル4に設けられた孔4cにスイッチ3をパネル前面4aから挿入し、スイッチ取付具をパネル背面4bからスイッチ3のキー溝3bに回転止め突起1cを係合させるように嵌め込み、パネル背面4bに押し当て回転することで固定具1の嵌着突起1bがスイッチ3のネジ山3aに嵌着し、誘導突起2aがストッパ1fを乗り越え係合することで締付具2が固定具1に係止され取り付けられる。このとき、図6に示すように、固定具1は回転止め突起1cとキー溝3bの係合により回転しない構造になっており、締付具2のみが回転することで、図6(a)に示す締付操作前の状態から、図6(b)に示すように、締付溝2bのテーパー面2cに沿って締付突起1aがスイッチ3の方向へ徐々に押圧され、図5(c)に示すように締付突起1aがネジ山3aに締め付けられる。
【0017】
一方、締付具2を逆回転すると、締付突起1aが締付溝2bのテーパー面2cから開放され、嵌着突起1bのスイッチ3に対する押圧力が緩み、スイッチ取付具を引き抜くことでパネル4からスイッチ3を取外すことができる。
【0018】
このように、本実施例に示すスイッチ取付具は、固定具1と締付具2の1ユニットで構成され、押し込み後に回転することでスイッチ3をパネル4に取付けができる。一方、締付具2を逆回転することでスイッチ3をパネル4から取外しができるという特徴を有している。
【0019】
さらに、固定具1の締付突起1aと締付具2のテーパー面2cを有する締付溝2bにより、適正な押圧力でスイッチ3をパネル4へ取付けることができ、回転誘導溝1eの端部にストッパ1fを設けることで、その押圧力を保持することができるという特徴を有している。
【0020】
図7は本発明の第2実施例を示す締付具の下面に指掛け突起を設けたスイッチ取付具の斜視図である。
【0021】
このように、締付具2の下面に指掛け突起2dを設けたことにより、スイッチ取付具の側面に指が入らないような狭い場所でも、指掛け突起2dを操作することにより、スイッチ3の取付け又は取り外しを容易に行うことができる。
【0022】
図8は本発明の第3実施例を示す締付具の上面に緩み防止突起を設けたスイッチ取付具の斜視図である。
【0023】
このように、締付具2の上面に緩み防止突起2eを設けたことにより、スイッチ3の取付け時に緩み防止突起2eがパネル背面4bに押し当てられると、緩み防止突起2eの先端部が押し潰され、その反発力によりパネル面と逆方向へ押圧力がかかる。そのため締付突起1aに形成された嵌着突起1bがより強固にスイッチ3のネジ山3aに嵌着し、スイッチ取付具の緩みを防止することができる。
【0024】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明のスイッチ取付具は、押し込み後に回転させることにより特別な工具を使用せずに取付け及び取外しを行なうことができるパネルへのスイッチ取付具として利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具の分解斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具を構成する固定具を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具を構成する締付具を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具の固定具と締付具の実装状態の斜視図である。
【図5】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具によりパネルに取り付けられたスイッチの断面図である。
【図6】本発明の第1実施例を示すスイッチ取付具の締付操作時の説明図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す締付具の下面に指掛け突起を設けたスイッチ取付具の斜視図である。
【図8】本発明の第3実施例を示す締付具の上面に緩み防止突起を設けたスイッチ取付具の斜視図である。
【符号の説明】
【0027】
1 固定具
1a 締付突起
1b 嵌着突起
1c 回転止め突起
1d 実装誘導溝
1e 回転誘導溝
1f ストッパ
2 締付具
2a 誘導突起
2b 締付溝
2c テーパー面
2d 指掛け突起
2e 緩み防止突起
3 スイッチ
3a ネジ山
3b キー溝
4 パネル
4a パネル前面
4b パネル背面
4c 孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイッチの外面の円周部にネジ山と前記スイッチの外面の垂直部にキー溝を備えており、前記ネジ山と嵌着する内面に形成される嵌着突起を有する締付突起と前記キー溝に嵌着する内面に形成される回転止め突起と外面の垂直方向に形成される実装誘導溝とを設けた固定具と、内面に形成される誘導突起と円周方向へ隆起するテーパー面が形成される締付溝とを設けた、前記固定具を前記スイッチに着脱させる締付具からなり、前記固定具と前記締付具を前記実装誘導溝を介して遊嵌して前記締付具を操作する、1ユニット構成としたことを特徴とするパネルへのスイッチ取付具。
【請求項2】
請求項1記載のパネルへのスイッチ取付具において、前記締付具の回転操作に伴い、前記締付具に設けた隆起するテーパー面が形成される締付溝が前記固定具に設けた締付突起を前記スイッチに適正な押圧力で締付け、前記固定具の回転誘導溝の端部にストッパを設けることで、その押圧力を一定に保つことができることを特徴とするパネルへのスイッチ取付具。
【請求項3】
請求項1又は2記載のパネルへのスイッチ取付具において、前記締付具の回転によりパネルへ前記スイッチを取り付け、前記締付具の回転によりパネルから前記スイッチを取り外すことを特徴とするパネルへのスイッチ取付具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−87641(P2009−87641A)
【公開日】平成21年4月23日(2009.4.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−254141(P2007−254141)
【出願日】平成19年9月28日(2007.9.28)
【出願人】(000230722)日本開閉器工業株式会社 (79)
【出願人】(000108524)ヘラマンタイトン株式会社 (57)
【Fターム(参考)】