説明

パルプ洗浄剤、及びパルプ製造方法

【課題】パルプ原料からリグニンをより充分に抽出できるパルプ洗浄剤、及びパルプ製造方法を提供すること。
【解決手段】パルプ製造方法は、蒸解ゾーン211においてパルプ材料を蒸解してパルプを得る蒸解手順と、パルプを洗浄ゾーン212又はパルプ洗浄部30において洗浄する洗浄手順と、洗浄されたパルプを漂白部において漂白する漂白手順と、を有し、洗浄ゾーン212又はパルプ洗浄部30に、ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を添加する添加手順を更に有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パルプを洗浄するパルプ洗浄剤、及び洗浄されたパルプの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
パルプを製造する工程は、木材チップを蒸解してパルプを得る蒸解手順と、このパルプとリグニンを含む黒液とを分離し、分離されたパルプを洗浄する洗浄手順と、洗浄されたパルプを漂白する漂白手順と、を有する(例えば、特許文献1参照)。このようにして製造される漂白されたパルプは、製紙等に使用されることになる。
【0003】
従来、洗浄手順で蒸解液からリグニンを除去する、いわゆる脱リグニン化において、環境保護の観点から酸素を使用する技術が多用されている。しかし、この技術には、蒸解液中に重金属(例えば、鉄、マンガン)が存在する場合、重金属によって生成される活性酸素種がパルプの損傷を助長するという問題があった。
【0004】
そこで、重金属を封止するべく、所定の有機キレート剤を蒸解液に添加する技術が開示されている(特許文献2参照)。この技術によれば、酸素を使用した脱リグニン化を行いつつ、パルプの損傷を抑制できるものとされている。
【特許文献1】特公昭48−39763号公報
【特許文献2】特開平5−93385号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献2に示される技術によっても、リグニンが充分に抽出されない場合がある。ここで、脱リグニン化後に更に有機キレート剤を添加する技術も提案されているが、リグニン抽出の程度は、依然として不充分である。
【0006】
パルプの清浄度を向上するために洗浄手順で使用する洗浄水量を増加させることが考えられる。しかし、洗浄水量の増加に伴って回収される黒液が希釈化されるので、黒液を水酸化ナトリウム源として利用する場合、黒液の濃縮(即ち、蒸発による水の除去)に多大なエネルギーを要する。
【0007】
また、リグニン抽出が不充分になると、リグニンによる着色を低減するべく多量の漂白剤を使用する必要があり、環境保護の観点から好ましくない。
【0008】
本発明は、以上の実情に鑑みてなされたものであり、パルプ原料からリグニンをより充分に抽出できるパルプ洗浄剤、及びパルプ製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、アルカリ土類金属であるカルシウムの存在が、リグニン抽出を阻害する大きな要因となっていることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
【0010】
(1) ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を含有するパルプ洗浄剤。
【0011】
(2) 前記キレート性化合物及び前記水溶性ポリマーの総含有量に対する前記ノニオン界面活性剤の含有量の比は、0.25倍以上4.0倍以下である(1)記載のパルプ洗浄剤。
【0012】
(3) 前記ノニオン界面活性剤は、一般式H−(AO)−O−R(式中、AOはアルキレンオキシド、Rはアルキル、nは1以上の整数である)で示されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む(1)又は(2)記載のパルプ洗浄剤。
【0013】
(4) 前記一般式におけるオキシアルキレンの付加モル数nは、7以上15以下である(3)記載のパルプ洗浄剤。
【0014】
(5) 前記一般式におけるアルキルRは、12以上の炭素数を有する(3)又は(4)記載のパルプ洗浄剤。
【0015】
(6) 蒸解部においてパルプ材料を蒸解してパルプを得る蒸解手順と、前記パルプをパルプ洗浄系において洗浄する洗浄手順と、洗浄されたパルプを漂白部において漂白する漂白手順と、を有するパルプ製造方法であって、
前記パルプ洗浄系に、ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を添加する添加手順を更に有するパルプ製造方法。
【0016】
(7) 前記添加手順において、前記キレート性化合物及び前記水溶性ポリマーの総添加量に対する前記ノニオン界面活性剤の添加量の比を、0.25倍以上4.0倍以下とする(6)記載のパルプ製造方法。
【0017】
(8) 前記ノニオン界面活性剤は、一般式H−(AO)−O−R(式中、AOはアルキレンオキシド、Rはアルキル、nは1以上の整数である)で示されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む(6)又は(7)記載のパルプ製造方法。
【0018】
(9) 前記一般式におけるオキシアルキレンの付加モル数nは、7以上15以下である(8)記載のパルプ製造方法。
【0019】
(10) 前記一般式におけるアルキルRは、12以上の炭素数を有する(8)又は(9)記載のパルプ製造方法。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、キレート性化合物、及び水溶性ポリマーを添加したので、リグニン抽出の程度が相乗的に改善され、パルプ原料からリグニンをより充分に抽出できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに特に限定されるものではない。
【0022】
<パルプ製造系・パルプ製造方法>
図1は、本発明に係る洗浄剤が適用されるパルプ製造系の一例を示すブロック図である。パルプ製造系10は、上流から順に、蒸解洗浄系20と、パルプ洗浄部30と、漂白部とを備える。
【0023】
蒸解洗浄系20は蒸解釜21を有し、この蒸解釜21においてパルプ材料を蒸解し、予備的に洗浄する。具体的には、蒸解釜21の蒸解ゾーン211において、パルプ材料である木材チップと、水酸化ナトリウム等を含有する溶液とを混合し加圧蒸煮することで、木材チップ中の非繊維成分を溶解し、蒸解釜21の洗浄ゾーン212において、予備的に洗浄する。洗浄ゾーン212を経て得られ、非繊維成分が溶解された黒液と、パルプとが混在するパルプスラリーは、図示しないブロータンクを経て、次のパルプ洗浄部30に移送される。本発明の蒸解部は蒸解ゾーン211で構成され、本発明のパルプ製造方法を構成する蒸解手順は、洗浄ゾーン212の上流までの作業を指す。
【0024】
パルプ洗浄部30は、パルプスラリーからパルプを分離し洗浄するものである。具体的には、蒸解釜21から移送されたパルプスラリーは、ディフュージョン洗浄装置31に導入され、向流洗浄を施された後、ノッタ32に移送される。蒸解液は、ノッタ32で残留する未蒸解物が除去された後、第1前置ドラム洗浄装置33、第2前置ドラム洗浄装置34にて置換洗浄される。これにより、リグニンを含む黒液が回収される。回収された黒液から水酸化ナトリウムを分離し再利用してもよい。
【0025】
続いて、黒液除去後のパルプは、スチームミキサ35で蒸気を供給されることで所定温度に加温された後、図示しない前置貯蔵槽に貯蔵される。そして、前置貯蔵槽に貯蔵されたパルプは、酸素を供給された後、酸素リアクタ36に導入され、この酸素リアクタ36にて更なる脱リグニン化が行われる。酸素リアクタ36から排出されたパルプはブロータンク37に移送され、第1後置ドラム洗浄装置38、第2後置ドラム洗浄装置39に導入される。これら第1後置ドラム洗浄装置38、第2後置ドラム洗浄装置39では、パルプが更に洗浄され、リグニン等が除去される。第2後置ドラム洗浄装置39からのパルプは、図示しない後置貯蔵槽に貯蔵された後、漂白部へと移送される。本発明のパルプ洗浄系は、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30で構成され、本発明のパルプ製造方法を構成する洗浄手順は、以上の洗浄ゾーン212から漂白部の上流までの作業を指す。
【0026】
続いて漂白部においてパルプが漂白されることで、製紙に好ましく使用される良質のパルプが製造される。漂白部及び使用される漂白剤は、従来周知のものであってよい。以上は、本発明のパルプ製造方法を構成する漂白手順の一例である。
【0027】
前述したように、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30内を流通する液中には多量のカルシウムが存在し、このカルシウムによってリグニン抽出が阻害される。その濃度は、重金属量の10〜100倍に相当する。
【0028】
一方、カルシウムを封止するために必要なキレート化合物量は、カルシウム10mg/Lに対してEDTA70mg/L程度であることから、カルシウム量が20mg/L程度になると、EDTAの添加量が極めて多くなり、実際的でない。
【0029】
本発明のパルプ製造方法は、蒸解手順、洗浄手順、及び漂白手順に加え、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30に本発明のパルプ洗浄剤を添加する添加手順を更に有することで、以上の問題を解決する。そこで、本発明で使用されるパルプ洗浄剤について以下説明する。
【0030】
<パルプ洗浄剤>
本発明のパルプ洗浄剤は、ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を含有する。
【0031】
ここで、各成分の含有量は、リグニン抽出に影響を与える程度の量であり、適宜設定されてよい。具体的には、リグニン抽出効率を向上できる点で、キレート性化合物及び水溶性ポリマーの総含有量に対するノニオン界面活性剤の含有量の比が0.25倍以上4.0倍以下であることが好ましい。一方、キレート性化合物に対する水溶性ポリマーの含有量の比は、特に限定されず、通常の範囲(例えば、0.20以上5.0倍以下)内で適宜設定されてよい。
【0032】
ただし、各成分の含有量は、パルプ洗浄剤が添加される条件等に応じて設定されてもよい。具体的には、添加される部位の液に含まれるカルシウム濃度の増加に応じて、キレート性化合物に対する水溶性ポリマーの添加量比を増加させてもよい。一般に、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30の上流の方が下流よりカルシウム濃度が高いことから、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30の上流側に適用するにつれて、キレート性化合物に対する水溶性ポリマーの添加量比が大きくなる。
【0033】
通常、カルシウム濃度がディフュージョン洗浄装置31に導入される蒸解液において80〜150mg/Lであり、前置貯蔵槽に貯蔵される液において40〜80mg/Lであり、後置貯蔵槽に貯蔵される液において5〜40mg/Lである。ただし、ここで説明したカルシウム濃度は、パルプ洗浄剤が添加される部分における温度等の種々の条件によって変動する場合があるため、その条件に応じて添加量は適宜設定されてよい。また、このような調整は、手動で行われてもよいが、カルシウム濃度を検出する濃度検出手段と、この検出値に基づいて添加量比を制御する制御手段と、を設け、これら手段によって自動制御されてもよい。
【0034】
本発明のパルプ洗浄剤の添加量は、通常、0.1〜1.5kg/パルプt(ここで言う「パルプ」は乾燥パルプを指す)である。この範囲の添加量は、コスト的にも実用的である。また、パルプ洗浄剤は、洗浄ゾーン212及びパルプ洗浄部30の一個所又は複数個所に添加されてよく、キレート性化合物及び水溶性ポリマー等の成分ごとに同一個所又は別個所に添加してもよい。
【0035】
ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンエーテル系、ポリオキシアルキレンエステル系、ポリオキシアルキレンアミン系、多価アルコール脂肪酸エステル系、糖脂肪酸エステル系、アルキルポリグリコシド系等が挙げられ、これらの1種を単独で使用してもよいし、複数種を併用してもよい。
【0036】
ポリオキシアルキレンエーテル系のノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンポリオールアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンスチレン化フェノールエーテル、ポリオキシアルキレンジスチレン化フェノールエーテル、ポリオキシアルキレントリスチレン化フェノールエーテル等が挙げられる。ポリオールとしては炭素数2〜12の多価アルコールが挙げられ、例えばプロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、シュクロース、ペンタエリトリトール、ソルビタン等が挙げられる。
【0037】
ポリオキシアルキレンエステル系のノニオン界面活性剤としては、例えばポリオキシアルキレン脂肪酸エステル等が挙げられる。多価アルコール脂肪酸エステル系のノニオン界面活性剤としては、炭素数2〜12の多価アルコールの脂肪酸エステル又はポリオキシアルキレン多価アルコールの脂肪酸エステルが挙げられる。具体的には、ソルビトール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライド、ポリグリセリン脂肪酸エステル等が挙げられる。また、これらのポリアルキレンオキサイド付加物(例えばポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル等)も使用できる。
【0038】
糖脂肪酸エステル系のノニオン界面活性剤としては、例えばショ糖、グルコース、マルトース、フラクトース、多糖類の脂肪酸エステル等が挙げられ、これらのポリアルキレンオキサイド付加物も使用できる。
【0039】
これらの中でも、リグニン分子内のエーテル結合との親和性に優れる点で、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましい。かかるポリオキシアルキレンアルキルエーテルは、一般式H−(AO)−O−R(式中、AOはアルキレンオキシド、Rはアルキル、nは1以上の整数である)で示される。ここで、一般式におけるオキシアルキレンの付加モル数nは、特に限定されないが、リグニンの抽出効率を向上できる点で、7以上15以下であることが好ましい。また、同じくリグニンの抽出効率を向上できる点で、一般式におけるアルキルRは、12以上の炭素数を有することが好ましく、18以下の炭素数を有することがより好ましい。なお、前述の通り、これらの界面活性剤は、1種単独で使用されてもよいし、複数種で併用されてもよい。
【0040】
キレート性化合物は、金属を錯体化する作用を有する化合物を指す。使用できるキレート性化合物としては、特に限定されないが、例えば、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)、DTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)、HEDTA(ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸)、EDDS(エチレンジアミンコハク酸)、TTHA(トリエチレンテトラアミン六酢酸)、HEDP(ヒドロキシエタンホスホン酸)、NTMP(ニトリロトリスメチレンホスホン酸)、PBTC(ホスホノブタントリカルボン酸)からなる群より選ばれる少なくとも1種であってよい。即ち、キレート性化合物は、1種単独で使用されてもよく、複数種で併用されてもよい。
【0041】
水溶性ポリマーとしては、特に限定されないが、例えば、アクリル酸系ポリマー、マレイン酸系ポリマーが使用できる。なお、水溶性ポリマーは、1種単独で使用されてもよく、複数種で併用されてもよい。ただし、アクリル酸及び/又はマレイン酸のモノマー比率が30%以上であることが好ましい。
【0042】
アクリル酸系ポリマーとしては、ポリアクリル酸(AA)、アクリル酸と2−ヒドロキシ−3−アリルオキシ−1−プロパンスルホン酸との共重合体(AA/HAPS)、アクリル酸とアクリル酸メチルとの共重合体(AA/MA)、アクリル酸メチルとイソブチレンとの共重合体(MA/IB)、及びアクリル酸メチルとアクリル酸と酢酸ビニルとの共重合体の1種以上が挙げられる。
【0043】
マレイン酸系ポリマーとしては、従来公知の種々のポリマーが使用できる。
【実施例】
【0044】
前述のパルプ製造系10の第1後置ドラム洗浄装置38のシャワーラインに、各組成のパルプ洗浄剤を添加した。添加したパルプ洗浄剤の組成及び量、並びにノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)の特性は、表1〜2に示される通りであり、第1後置ドラム洗浄装置38におけるカルシウム濃度は、50mg/Lであった。なお、キレート性化合物としてはEDTAを、水溶性ポリマーとしては「アクアリックDL40S」(日本触媒社製)を、それぞれ用いた。
【0045】
添加6時間後に、第1後置ドラム洗浄装置38の出口でパルプを回収した。回収したパルプについて、「JIS P 8211」記載の方法に従ってカッパー価(Kα)を測定した。この結果を表1〜2に併せて示す。なお、カッパー価はパルプ中にリグニン量の指標であり、カッパー価が少ない程、リグニンがより抽出されたことを示す。
【0046】
【表1】

【0047】
【表2】

【0048】
また、ノニオン界面活性剤を変更した点を除き、上記の表2の各実施例と同様の条件でパルプ洗浄を行った例を次に示す。
【0049】
【表3】

【0050】
表1に示されるように、実施例4〜6では、比較例1及び2の双方に比べ、大きくカッパー価が低下していた。これにより、ノニオン界面活性剤、キレート性化合物、及び水溶性ポリマーを併用することで、相乗的にリグニン抽出を改善できることが分かった。
【0051】
また、実施例1〜3のいずれにおいても、カッパー価が充分に低下していた。これにより、かかる三成分系の洗浄剤は、キレート性化合物に対する水溶性ポリマーの添加量比に大きく依存せず、充分にリグニンを抽出できることが分かった。
【0052】
表2に示されるように、カッパー価は、実施例2、7〜10のいずれにおいても低下していたが、とりわけ実施例2、8〜9において大きく低下していた。これにより、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルにおけるオキシアルキレンの付加モル数を7以上15以下とすることで、リグニン抽出をより改善できることが分かった。
【0053】
また、カッパー価は、実施例2、11〜13のいずれにおいても低下していたが、とりわけ実施例2、12〜13において大きく低下していた。これにより、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルにおけるアルキルの炭素数を12以上、好ましくは18以下にすることで、リグニン抽出をより改善できることが分かった。
【0054】
なお、実施例7、10及び11におけるカッパー価が比較例1よりも若干高いのは、実施例7、10及び11におけるキレート性化合物及び水溶性ポリマーの添加量が、比較例1の40%と格段に低いためであると考えられる。即ち、オキシアルキレンの付加モル数が7未満又は15超、あるいはアルキルの炭素数が12未満又は18超であるポリオキシアルキレンアルキルエーテルを使用しても、キレート性化合物及び水溶性ポリマーとの併用によるリグニン抽出効率の改善効果が弱まるだけであり、リグニン抽出効率が低下するものではない。
【0055】
また、表3に示されるように、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルのみならず、他のノニオン界面活性剤も、充分にリグニンを抽出できることが分かった。これにより、種々のノニオン界面活性剤を用いて、リグニン抽出を効率的に行うことができることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明に係る洗浄剤が適用されるパルプ製造系の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0057】
10 パルプ製造系
20 蒸解洗浄系
211 蒸解ゾーン(蒸解部)
212 洗浄ゾーン(パルプ洗浄系)
30 パルプ洗浄部(パルプ洗浄系)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を含有するパルプ洗浄剤。
【請求項2】
前記キレート性化合物及び前記水溶性ポリマーの総含有量に対する前記ノニオン界面活性剤の含有量の比は、0.25倍以上4.0倍以下である請求項1記載のパルプ洗浄剤。
【請求項3】
前記ノニオン界面活性剤は、一般式H−(AO)−O−R(式中、AOはアルキレンオキシド、Rはアルキル、nは1以上の整数である)で示されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む請求項1又は2記載のパルプ洗浄剤。
【請求項4】
前記一般式におけるオキシアルキレンの付加モル数nは、7以上15以下である請求項3記載のパルプ洗浄剤。
【請求項5】
前記一般式におけるアルキルRは、12以上の炭素数を有する請求項3又は4記載のパルプ洗浄剤。
【請求項6】
蒸解部においてパルプ材料を蒸解してパルプを得る蒸解手順と、前記パルプをパルプ洗浄系において洗浄する洗浄手順と、洗浄されたパルプを漂白部において漂白する漂白手順と、を有するパルプ製造方法であって、
前記パルプ洗浄系に、ノニオン界面活性剤と、キレート性化合物と、水溶性ポリマーと、を添加する添加手順を更に有するパルプ製造方法。
【請求項7】
前記添加手順において、前記キレート性化合物及び前記水溶性ポリマーの総添加量に対する前記ノニオン界面活性剤の添加量の比を、0.25倍以上4.0倍以下とする請求項6記載のパルプ製造方法。
【請求項8】
前記ノニオン界面活性剤は、一般式H−(AO)−O−R(式中、AOはアルキレンオキシド、Rはアルキル、nは1以上の整数である)で示されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルを含む請求項6又は7記載のパルプ製造方法。
【請求項9】
前記一般式におけるオキシアルキレンの付加モル数nは、7以上15以下である請求項8記載のパルプ製造方法。
【請求項10】
前記一般式におけるアルキルRは、12以上の炭素数を有する請求項8又は9記載のパルプ製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−203579(P2009−203579A)
【公開日】平成21年9月10日(2009.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−46799(P2008−46799)
【出願日】平成20年2月27日(2008.2.27)
【出願人】(000001063)栗田工業株式会社 (1,536)
【Fターム(参考)】