説明

パンツ型吸収性物品

【課題】レッグホールの開口面積が大きく足を入れ易いと共に、前方部においては、鼠径部がスッキリとした外観となり、横漏れが防止でき、後方部においては、臀部が広い範囲で被覆され、履き心地が良いパンツ型吸収性物品を提供すること。
【解決手段】本発明のおむつ1Aは、腹側シート部材2Aと、背側シート部材2Bと、長手方向前後部分3a,3aがそれぞれ固定された吸収性本体3と、吸収性本体3の両側部3bに立体ギャザー4とを具備し、両側縁部が接合されてウエスト開口部WOとレッグ開口部LOとが形成されている。各立体ギャザー4は、腹側シート部材2A上においては、幅方向の内方側に倒した状態で固定されており、背側シート部材2B上においては、幅方向の外方側に倒した状態で固定されている。吸収性本体3の吸収体33は、両側部33b及び中央部33cの間に、起立の契機となる起立誘導部35を有している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使い捨ておむつ等のパンツ型吸収性物品に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のパンツ型吸収性物品として、外包体が、着用時に着用者の腹側に配される腹側シート部材と、着用時に着用者の背側に配される背側シート部材とに分割されており、吸収性本体が、腹側シート部材及び背側シート部材に架け渡すように固定されていると共に、腹側シート部材の左右の両側縁部と背側シート部材の左右両側縁部とが接合されているパンツ型吸収性物品が知られている。例えば、特許文献1には、前ベルト部分及び後ろベルト部分からなる環状弾性ベルトと吸収性本体とを備えると共に、後ろベルト部分(背側シート部材)の縦方向の長さを、前ベルト部分(腹側シート部材)の縦方向の長さよりも長くしたプルオン衣類が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特表2008−508082号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような特許文献1に記載のパンツ型吸収性物品においては、一対のレッグホールの開口面積を大きくすることができ、着用時に着用者の足を入れ易い。しかしながら、特許文献1には、吸収性本体の両側部に配される立体ギャザーの固定や、吸収性本体を構成する吸収体の形状について詳しく記載されておらず、特許文献1に記載のパンツ型吸収性物品では、前方部(腹側シート部材)の鼠径部をスッキリとした外観にすることが難しく、横漏れを防止することが難しく、後方部(背側シート部材)の臀部を広い範囲で被覆し、履き心地を向上することが難しい。
【0005】
したがって、本発明の課題は、一対のレッグホールの開口面積を大きくすると共に、前方部(腹側シート部材)においては、鼠径部をスッキリとした外観にし、横漏れを防止し、後方部(背側シート部材)においては、臀部を広い範囲で被覆し、履き心地の良いパンツ型吸収性物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、着用時に着用者の腹側に配される伸縮性の腹側シート部材と、着用時に着用者の背側に配される伸縮性の背側シート部材と、腹側シート部材及び背側シート部材に、その長手方向前後部分がそれぞれ固定された吸収性本体と、該吸収性本体の長手方向の両側部それぞれに、立体ギャザーとを具備し、前記腹側シート部材及び前記背側シート部材それぞれの両側縁部が接合されてウエスト開口部と一対のレッグ開口部とが形成されたパンツ型吸収性物品であって、各前記立体ギャザーは、前記腹側シート部材上においては、前記吸収性本体の幅方向の内方側に倒した状態で固定されており、前記背側シート部材上においては、前記吸収性本体の幅方向の外方側に倒した状態で固定されており、前記吸収性本体を構成する吸収体は、長手方向の両側部それぞれと中央部との間に、着用時に着用者に向かって前記吸収性本体の両側部それぞれが起立する契機となる起立誘導部を有しているパンツ型吸収性物品を提供するものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のパンツ型吸収性物品によれば、一対のレッグホールの開口面積が大きく足を入れ易いと共に、前方部(腹側シート部材)においては、鼠径部がスッキリとした外観となり、横漏れが防止でき、後方部(背側シート部材)においては、臀部が広い範囲で被覆され、履き心地が良い。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態であるパンツ型使い捨ておむつの斜視図である。
【図2】図2は、図1に示すパンツ型使い捨ておむつを伸張させて拡げた状態を表面シート側から見た平面図である。
【図3】図3(a)は図2のX1−X1線断面図であり、図3(b)は図2のX2−X2線断面図であり、図3(c)は図2のX3−X3線断面の自然状態における断面図である。
【図4】図4は、本発明の第2実施形態であるパンツ型使い捨ておむつにおける図2のX1−X1線断面図である。
【図5】図5は、本発明の第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつに用いられる吸収体の平面図である。
【図6】図6は、本発明の第3実施形態であるパンツ型使い捨ておむつにおける図2のX1−X1線断面図である。
【図7】図7は、本発明の第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつに用いられる吸収体の平面図である。
【図8】図8は、本発明の第4実施形態のパンツ型使い捨ておむつの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明のパンツ型吸収性物品を、その好ましい第1実施形態に基づき、図1〜図3を参照しながら説明する。
【0010】
第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1A(以下、「おむつ1A」ともいう。)は、図1に示すように、着用時に着用者の腹側に配される伸縮性の腹側シート部材2Aと、着用時に着用者の背側に配される伸縮性の背側シート部材2Bと、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bに、吸収性本体3の長手方向前後部分3a,3aをそれぞれ固定された吸収性本体3と、吸収性本体3の長手方向の両側部3b,3bそれぞれに立体ギャザー4とを具備し、腹側シート部材2Aの両側縁部2a,2aと背側シート部材2Bの両側縁部2b,2bとが接合されてウエスト開口部WOと一対のレッグ開口部LO,LOとが形成されている。
おむつ1Aは、図1〜図2に示すように、中心線CLに対して左右対称に形成されている。従って以下の説明では、左右対称な部分については、主に、右側について説明する。
【0011】
第1実施形態のおむつ1Aについて詳述すると、おむつ1Aは、おむつ1Aの展開且つ伸張状態(図2参照)において、その長手方向(以下「Y方向」という。Y方向:中心線CLに平行な方向をいう。)に、着用時に、着用者の腹側に配される腹側部Aと、着用者の背側に配される背側部Bと、腹側部Aと背側部Bとの間に位置し、着用者の股間部に配される股下部Cを有している。尚、おむつ1Aの幅方向は、その長手方向(Y方向)に直交する方向(以下「X方向」という。)である。
【0012】
おむつ1Aは、腹側部Aに腹側シート部材2Aを備えている。腹側シート部材2Aは、おむつ1Aの展開且つ伸長状態(図2参照)において、おむつ幅方向(X方向)に長い長方形状をなしており、おむつ長手方向(Y方向)に沿う左右一対の側縁部2a,2aを有している。
【0013】
おむつ1Aは、背側部Bに背側シート部材2Bを備えている。背側シート部材2Bは、おむつ1Aの展開且つ伸長状態(図2参照)において、おむつ幅方向(X方向)に長い長方形状をなしており、おむつ長手方向(Y方向)に沿う左右一対の側縁部2b,2bを有している。
【0014】
おむつ1Aにおいては、図1に示すように、腹側シート部材2Aの両側縁部2a,2aと背側シート部材2Bの両側縁部2b,2bとが接合されてサイドシール部5,5を形成するとともに、ウエスト開口部WOと一対のレッグ開口部LO,LOとが形成されている。このサイドシール部5,5の接合には、例えばヒートシール、高周波シール、超音波シール、接着剤等が用いられる。
【0015】
おむつ1Aにおいては、腹側シート部材2Aの両側縁部2a,2aと背側シート部材2Bの両側縁部2b,2bとの全域が接合されて一対のサイドシール部5,5を形成しており、各サイドシール部5のY方向の長さは、図2に示すように、腹側シート部材2A及び背側シート部材2BのY方向の長さと同じであるが、腹側シート部材2Aの両側縁部2a,2aの一部と背側シート部材2Bの両側縁部2b,2bの一部とが接合されて一対のサイドシール部5,5を形成していてもよい。即ち、各サイドシール部5のY方向の長さは、腹側シート部材2A又は背側シート部材2BのY方向の長さよりも短くてもよい。
おむつ1Aにおいては、各サイドシール部5のY方向の長さは、外観上の見栄えの観点から、170mm〜280mmであることが好ましく、215mm〜265mmであることが更に好ましい。
【0016】
伸縮性の腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bとしては、シート間に伸長状態で配された弾性部材の収縮によりギャザーを形成し伸縮性を発現するもの、又は、実質的に非伸長状態で伸長可能な不織布に固定された弾性フィラメント等により伸縮性を発現するものを用いることができる。おむつ1Aにおいては、図2,図3に示すように、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bそれぞれは、おむつの外面をなす外層シート21と、外層シート21の内面側に配された内層シート22と、両シート21,22間にX方向に伸張状態で配された複数本の糸状の弾性部材23とを備え、両シート21,22間が接着剤で固定されることにより、それぞれ、ウエスト伸縮部G1及び胴回り伸縮部G2を有している。おむつ1Aにおいては、図2に示すように、ウエスト伸縮部G1は、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれにおいて、吸収性本体3の長手方向(Y方向)の前後部分3a,3aそれぞれより外方に形成されており、胴回り伸縮部G2は、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれにおいて、吸収性本体3の長手方向(Y方向)の前後部分3a,3aに形成されている。
【0017】
吸収性本体3は、図2、3に示すように、液透過性の表面シート31、液不透過性又は撥水性の裏面シート32、及び両シート31、32間に介在配置された液保持性の吸収体33を有しており、図2に示すように、Y方向に長い長方形状に形成されている。吸収体33は、パルプ繊維等の繊維の集合体に吸水性ポリマーの粒子を保持させてなる吸収性コア(不図示)と、該吸収性コアを被覆するコアラップシート(不図示)からなる。表面シート31、裏面シート32、及び吸収体33は、何れも、図2に示すように、Y方向に長い長方形状であり、表面シート31及び裏面シート32が、吸収体33のY方向の両端それぞれより外方に延出した部分において接合され、Y方向に長い長方形状の吸収性本体3が形成される。
【0018】
吸収性本体3には、図2に示すように、長手方向(Y方向)の両側部それぞれに沿って、立体ギャザー4が配されている。各立体ギャザー4は、吸収性本体3の長手方向(Y方向)の両側部3b,3bそれぞれに、長手方向(Y方向)に沿って配されており、各立体ギャザー4は、図3(c)に示すように、着用時の股下部Cにおいて、着用者の肌側に向かって起立する。
【0019】
各立体ギャザー4は、図2,図3に示すように、液抵抗性ないし撥水性のシート材41と、該シート材41に固定された立体ギャザー形成用の弾性部材42とを有してなる。おむつ1Aにおけるシート材41は、1枚の帯状のシートから形成されており、一枚のシートのX方向の一端部が、吸収性本体3の吸収体33と裏面シート32との間に配され、接合部34にて固定されている。一枚のシートのX方向の他端部(自由端部)は、X方向の外方に延出し、立体ギャザー4の自由端部4aとなる部位で2つ折りされ、それによって相対向したシート間に弾性部材42が接着剤を介して固定されて、立体ギャザー4を形成している。
【0020】
各立体ギャザー4を形成する弾性部材42は、図2に示すように、吸収性本体3の長手方向(Y方向)と平行に伸張状態で配されている。接合部34も、吸収性本体5の両側縁部それぞれに沿って延びている。各立体ギャザー4は、着用時の股下部Cにおいて、接合部34を固定端として、自由端部4aが、着用者の肌側に向かって起立する。
【0021】
吸収性本体3は、長手方向(Y方向)の一端側が、腹側シート部材2Aと重なっている部分において、腹側シート部材2Aの内層シート22上に接着剤を介して固定され、長手方向の他端側が、背側シート部材2Bと重なっている部分において、背側シート部材2Bの内層シート22上に接着剤を介して固定されている。
【0022】
各立体ギャザー4は、図2,図3(a)に示すように、腹側シート部材2A上においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)の内方側に倒した状態で固定されており、図2,図3(b)に示すように、背側シート部材2B上においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)の外方側に倒した状態で固定されている。具体的には、各立体ギャザー4は、図2,図3(a)に示すように、腹側シート部材2A上に位置する部分においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)内方側に倒した状態で、吸収体33の肌当接面側を覆う表面シート31上に、腹側固定部6aにて固定されている。各立体ギャザー4は、図2,図3(b)に示すように、背側シート部材2B上に位置する部分においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)外方側に倒した状態で、背側シート部材2Bの内層シート22上に、背側固定部6bにて固定されている。このように、おむつ1Aは、背側シート部材2B上において、吸収性本体3の長手方向の他端側が、内層シート22に接着剤を介して固定されており、各立体ギャザー4が背側固定部6bを介して内層シート22に固定されている。
【0023】
吸収性本体3を構成する吸収体33は、図2,図3(a)に示すように、長手方向(Y方向)の両側部33b,33bそれぞれと中央部33cとの間に、着用時に着用者に向かって吸収性本体3の両側部3bそれぞれが起立する契機となる起立誘導部35を有している。第1実施形態のおむつ1Aにおいては、各起立誘導部35は、図2,図3(a)に示すように、吸収体がパルプ単独又はパルプと吸水ポリマーを含んで構成される場合、パルプのない空間部である。おむつ1Aの各起立誘導部35である空間部は、図2示すように、中心線CLに向かって凸状に、吸収体を構成するパルプを欠いて形成されている。第1実施形態のおむつ1Aにおいては、各起立誘導部35である空間部が、図2,図3(a),図3(c)に示すように、腹側部Aから股下部Cに亘ってのみ形成されているが、吸収体33の長手方向(Y方向)の両端部33a,33a間に亘って形成されていてもよい。
【0024】
第1実施形態のおむつ1Aにおいては、図3(a)示すように、腹側シート部材2A上の各立体ギャザー4の固定における腹側固定内方端6a1は、各起立誘導部35の内方端35aよりも内側に位置し、図3(b)に示すように、背側シート部材2B上の各立体ギャザー4の固定における背側固定外方端6b1は、各起立誘導部35の外方端35b(図3(a)参照)よりも外側に位置している。具体的には、各立体ギャザー4は、上述したように、図3(a)示すように、腹側シート部材2A上においては、表面シート31に腹側固定部6aを介して固定されており、図3(b)示すように、背側シート部材2B上においては、背側シート部材2Bの内層シート22に背側固定部6bを介して固定されている。ここで、腹側固定内方端6a1とは、図3(a)に示すように、腹側固定部6aにおける幅方向(X方向)の最も中心線CL寄りに位置する部位を意味し、背側固定外方端6b1とは、図3(b)に示すように、背側固定部6bにおける幅方向(X方向)の最も外方に位置する部位を意味する。また、図3(a)に示すように、起立誘導部35の内方端35aとは、起立誘導部35における幅方向(X方向)の最も中心線CL寄りに位置する部位を意味し、起立誘導部35の外方端35bとは、起立誘導部35における幅方向(X方向)の最も外方に位置する部位を意味する。第1実施形態のおむつ1Aにおいては、図2,図3(a),図3(b)に示すように、腹側固定部6aの腹側固定内方端6a1が、各起立誘導部35の内方端35aよりも内側に位置し、背側固定部6bの背側固定外方端6b1が、各起立誘導部35の外方端35bよりも外側に位置して形成されている。
【0025】
上述のように形成されたおむつ1Aは、図3(c)に示すように、着用時に、各立体ギャザー4が着用者に向かって起立するに伴い、各起立誘導部35に起因して、腹側シート部材2A上の吸収性本体3の両側部3b,3bそれぞれが起立する。具体的には、図3(a),図3(b)に示すように、各立体ギャザー4を形成するシート材41の一端部が、吸収性本体3の吸収体33と裏面シート32との間に配され接合部34にて固定されている。また、各立体ギャザー4は、図3(a)に示すように、腹側シート部材2A上においては、幅方向(X方向)の内方側に倒した状態で固定されており、図3(b)に示すように、背側シート部材2B上においては、幅方向(X方向)の外方側に倒した状態で固定されている。また、吸収性本体3を構成する吸収体33は、図2,図3に示すように、長手方向(Y方向)の両側部33b,33bと中央部33cとの間に、着用時に着用者に向かって起立する契機となる起立誘導部35を有している。従って、おむつ1Aを着用者が着用する際に、各立体ギャザー4を形成する弾性部材42の収縮力により、各立体ギャザー4が着用者に向かって起立するに伴い、各立体ギャザー4を形成するシート材41の一端部が接合部34にて固定されているため、各起立誘導部35に起因して、図3(c)に示すように、腹側シート部材2A上の吸収性本体3の両側部3b,3b及び股下部Cにおける腹側シート部材2A寄り吸収性本体3の両側部3b,3bそれぞれが起立する。尚、着用時のおむつ1Aの最大レッグ周長は、600mm〜790mmであることが好ましい。ここで、最大レッグ周長とは、着用者の脚回りに沿う一方のレッグ開口部LOの長さを意味し、具体的には、着用時において、レッグ開口部LOを形成する、腹側シート部材2Aの股下部C側の端縁の長さと、股下部Cの立体ギャザー4の自由端部4aの長さと、背側シート部材2Bの股下部C側の端縁の長さとの合計値である。
【0026】
第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aの形成材料について説明する。
腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bを構成する外層シート21と内層シート22としては、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。例えば、外層シート21及び内層シート22としては、撥水性の不織布等を用いることができる。
【0027】
吸収性本体3を構成する表面シート31、裏面シート32、吸収体33及び立体ギャザー4を形成するシート材41としては、それぞれ、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるものであれば、特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート31としては、親水性且つ液透過性の不織布等を用いることができ、裏面シート32としては、液不透過性又は撥水性の樹脂フィルムや樹脂フィルムと不織布の積層体等を用いることができる。吸収体33としては、吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成された吸収コアをティッシュペーパーによって被覆されているものを用いることができる。立体ギャザー4を形成するシートとしては、伸縮性のフィルム、不織布、織物またはそれらの積層シート等を用いることができる。
【0028】
ウエスト伸縮部G1及び胴回り伸縮部G2を形成する弾性部材23、及び立体ギャザー4に配される弾性部材42としては、天然ゴム、ポリウレタン、ポリスチレン−ポリイソプレン共重合体、ポリスチレン−ポリブタジエン共重合体、アクリル酸エチル−エチレン等のポリエチレン−αオレフィン共重合体等からなる糸状の伸縮性材料を用いることができる。
【0029】
吸収性本体3と、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bとの固定手段は、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられる接着剤や、ヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等の融着手段が用いられる。立体ギャザー4と背側シート部材2Bとの固定手段も、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられる接着剤や、ヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等の融着手段が用いられる。表面シート31、裏面シート32、立体ギャザー形成用のシート材41の固定も同様に、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられる接着剤やヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等の融着手段が用いられる。サイドシール部5,5の接合には、例えばヒートシール、高周波シール、超音波シール、接着剤等が用いられる。
【0030】
上述した本発明の第1施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aを使用した際の作用効果について説明する。
第1実施形態のおむつ1Aは、図1,図2に示すように、着用時に着用者の腹側に配される腹側シート部材2Aと、着用時に着用者の背側に配される背側シート部材2Bと、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bの中央部に亘って固定された吸収性本体3とを具備する、外層シートが2つに分割したおむつであるため、一対のレッグホールLO,LOの開口面積が大きく足を入れ易い。また、第1実施形態のおむつ1Aは、各立体ギャザー4が、図2に示すように、腹側シート部材2A上においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)の内方側に倒した状態で固定されており、背側シート部材2B上においては、吸収性本体3の幅方向(X方向)の外方側に倒した状態で固定されている。その為、腹側部Aにおいては、鼠径部がスッキリとした外観となり、背側部Bにおいては、臀部が広い範囲で被覆され、履き心地が良い。また、第1実施形態のおむつ1Aは、図3(c)に示すように、着用時に、各立体ギャザー4が着用者に向かって起立するに伴い、各起立誘導部35に起因して、腹側シート部材2A上の吸収性本体3の両側部3b,3b及び股下部Cにおける腹側シート部材2A寄りの吸収性本体3の両側部3b,3bそれぞれが起立する。その為、腹側部A及び股下部Cにおいて、着用者の排尿部を覆うように、吸収性本体3が変形するので、横漏れを防止することができる。
【0031】
また、第1実施形態のおむつ1Aは、図3(a),図3(b)に示すように、立体ギャザー4の腹側固定部6aの腹側固定内方端6a1が、吸収体33の各起立誘導部35の内方端35aよりも内側に位置し、立体ギャザー4の背側固定部6bの背側固定外方端6b1が、吸収体33の各起立誘導部35の外方端35bよりも外側に位置して形成されている。その為、腹側部Aにおいては、鼠径部がスッキリとした外観と更になり易く、着用者の排尿部を覆うように、吸収性本体3が更に変形し易いので、横漏れを更に防止することができる。また、背側部Bにおいては、臀部が広い範囲で被覆され易く、更に履き心地が良い。
【0032】
次に、本発明の第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつについて、図4,図5に基づいて説明する。
第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1B(以下、「おむつ1B」ともいう)については、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aと異なる点について説明する。特に説明しない点は、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aと同様であり、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aの説明が適宜適用される。
【0033】
第2実施形態のおむつ1Bは、図4に示すように、各起立誘導部35が空間部である第1実施形態のおむつ1Aと異なり、各起立誘導部35が低目付部で形成されている。即ち、おむつ1Bの各起立誘導部35は、図4に示すように、吸収体33を構成するパルプ及び/又は吸水ポリマーの目付が、吸収体33の中央部33c又は吸収体33の両側部33b,33bの目付より低い低目付部である。
【0034】
おむつ1Bの吸収体33は、図4に示すように、長手方向(Y方向)の両側部33b,33bそれぞれと中央部33cとの間に、起立誘導部35である低目付部を有している。第2実施形態のおむつ1Bにおいては、各起立誘導部35である低目付部は、中心線CLに沿って、吸収体33の長手方向(Y方向)の両端部33a,33a間に亘って形成されているが、腹側部Aから股下部Cに亘ってのみ形成されていてもよい。おむつ1Bにおける各起立誘導部35のX方向の長さは、5mm〜30mmであることが好ましく、吸収体33の両側部33b,33bそれぞれのX方向の長さは、20mm〜50mmであることが好ましく、吸収体33の中央部33cのX方向の長さは、50mm〜120mmであることが好ましい。吸収体33の中央部33cの目付は、通常のおむつに適用させる範囲でパルプや吸水ポリマー量を適宜調整することで調整でき、100〜1200g/m2であることが好ましい。また、おむつ1Bにおける各起立誘導部35の目付は、中央部33c、両側部33bより低いほど好ましいが、300g/m2以下より好ましくは100g/m2以下であれば、十分に満足すべき効果が得られる。特に、起立誘導部35の吸収体を構成するパルプの目付が、100g/m2以下より好ましくは50g/m2以下であれば、一層の効果が得られる。吸収体33の両側部33bの目付は、中央部と同じでもよいが、装着違和感の観点から100g/m2〜600g/m2が好ましい。目付は、以下の方法で測定される。
【0035】
<目付の測定方法>
先ず、吸収体33を、中央部33c、両側部33b、及び起立誘導部35である低目付部にて、50mm×50mmの大きさに裁断し、これを各部位での測定サンプルとする。電子天秤(メーカー問わず)に、この測定サンプルを載置し、この状態での重量を測定し、その重量を面積で割ることにより、目付(g/m2)を求める。
【0036】
第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Bの形成材料について説明する。第2実施形態のおむつ1Bについては、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aの形成材料と同様である。
【0037】
上述した本発明の第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Bを使用した際の作用効果について説明する。
第2実施形態のおむつ1Bの効果については、第1実施形態のおむつ1Aの効果と同様であり、第1実施形態の展開型の使い捨ておむつ1Aの効果の説明が適宜適用される。
【0038】
次に、本発明の第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつについて、図6,図7に基づいて説明する。
第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1C(以下、「おむつ1C」ともいう)については、第1,第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1A,1Bと異なる点について説明する。特に説明しない点は、第1,第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1A,1Bと同様であり、第1,第2実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1A,1Bの説明が適宜適用される。
【0039】
第3実施形態のおむつ1Cは、図6に示すように、各起立誘導部35が空間部である第1実施形態のおむつ1A、各起立誘導部35が低目付部で形成されている第2実施形態のおむつ1Bと異なり、各起立誘導部35が吸収体33の長手方向(Y方向)に沿うエンボス溝で形成されている。即ち、おむつ1Cの各起立誘導部35は、図6に示すように、吸収体33の中央部33cと、吸収体33の両側部33b,33bとの間に、エンボス加工により形成されたエンボス溝である。エンボス加工としては、ヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等の融着手段が用いられる。
【0040】
おむつ1Bの吸収体33は、図6に示すように、長手方向(Y方向)の両側部33b,33bそれぞれと中央部33cとの間に、エンボス加工により形成された起立誘導部35であるエンボス溝を有している。第3実施形態のおむつ1Cにおいては、各起立誘導部35であるエンボス溝は、中心線CLに沿って、吸収体33の長手方向(Y方向)の両端部33a,33a間に亘って形成されているが、腹側部Aから股下部Cに亘ってのみ形成されていてもよい。おむつ1Cにおけるエンボス溝35のX方向の長さは、5mm〜20mmであることが好ましく、吸収体33の両側部33b,33bそれぞれのX方向の長さは、30mm〜50mmであることが好ましく、吸収体33の中央部33cのX方向の長さは、50mm〜120mmであることが好ましい。
【0041】
第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Cの形成材料について説明する。第3実施形態のおむつ1Cについては、第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Aの形成材料と同様である。
【0042】
上述した本発明の第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1Cを使用した際の作用効果について説明する。
第3実施形態のおむつ1Cの効果については、第1実施形態のおむつ1Aの効果と同様であり、第1実施形態の展開型の使い捨ておむつ1Aの効果の説明が適宜適用される。
【0043】
本発明のパンツ型吸収性物品は、上述の第1,第2,第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつに何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。また、上述の第1,第2,第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつにおける各構成要件は、本発明の趣旨を損なわない範囲で、適宜組み合わせて実施できる。
【0044】
例えば、上述の第1,第2,第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつ1A,1B,1Cにおいては、図2,図3(b)に示すように、各立体ギャザー4が、背側シート部材2B上に、吸収性本体3の幅方向(X方向)の外方側に倒れ、広がった状態で固定されているが、立体ギャザー4の背側固定部6bの背側固定外方端6b1が、吸収体33の各起立誘導部35の外方端35bよりも外側に位置して形成されていればよく、広がった状態で固定されていなくてもよい。また、立体ギャザー4よりも外側にレッグギャザー部7を設ける形態(図8参照)とすることで脚回り部のフィット性を高めても良い。
【0045】
また、パンツ型吸収性物品は、幼児又は成人用のパンツ型使い捨ておむつの他、パンツ型の生理用ナプキン等であってもよい。
【符号の説明】
【0046】
1A,1B,1C パンツ型使い捨ておむつ
2A 腹側シート部材
2a 腹側シート部材の側縁部
2B 背側シート部材
2b 背側シート部材の側縁部
21 外層シート
22 内層シート
23 弾性部材
3 吸収性本体
3a 吸収性本体の長手方向(Y方向)の前後部分
3b 吸収性本体の長手方向(Y方向)の側部
31 表面シート
32 裏面シート
33 吸収体
33a 吸収体の長手方向(Y方向)の端部
33b 吸収体の長手方向(Y方向)の側部
33c 中央部
331 吸収コア
332 ティッシュペーパ
333 弾性部材
33a 中央高剛性部
33b 吸収体の側部
33c 中央部
34 接合部
35 起立誘導部
35a 起立誘導部35の内方端
35b 起立誘導部35の外方端
4 立体ギャザー
41 シート材
42 立体ギャザー形成用の弾性部材
5 サイドシール部
6a 腹側固定部
6a1 腹側固定内方端
6b 背側固定部
6b1 背側固定外方端
7 レッグギャザー部
A 腹側部,B 背側部,C 股下部
CL おむつの長手方向に延びる中心線,WO ウエスト開口部,LO レッグ開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
着用時に着用者の腹側に配される伸縮性の腹側シート部材と、着用時に着用者の背側に配される伸縮性の背側シート部材と、腹側シート部材及び背側シート部材に、その長手方向前後部分がそれぞれ固定された吸収性本体と、該吸収性本体の長手方向の両側部それぞれに、立体ギャザーとを具備し、前記腹側シート部材及び前記背側シート部材それぞれの両側縁部が接合されてウエスト開口部と一対のレッグ開口部とが形成されたパンツ型吸収性物品であって、
各前記立体ギャザーは、前記腹側シート部材上においては、前記吸収性本体の幅方向の内方側に倒した状態で固定されており、前記背側シート部材上においては、前記吸収性本体の幅方向の外方側に倒した状態で固定されており、
前記吸収性本体を構成する吸収体は、長手方向の両側部それぞれと中央部との間に、着用時に着用者に向かって前記吸収性本体の両側部それぞれが起立する契機となる起立誘導部を有しているパンツ型吸収性物品。
【請求項2】
各前記起立誘導部は、前記吸収体の長手方向に沿うエンボス溝、前記吸収体の目付が前記吸収体の前記中央部又は前記両側部の目付より低い低目付部、又は前記吸収体を構成するパルプのない空間部である請求項1に記載のパンツ型吸収性物品。
【請求項3】
前記腹側シート部材上の各前記立体ギャザーの前記固定における腹側固定内方端は、各前記起立誘導部の内方端よりも内側に位置し、前記背側シート部材上の各前記立体ギャザーの前記固定における背側固定外方端は、各前記起立誘導部の外方端よりも外側に位置している請求項1又は2に記載のパンツ型吸収性物品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−115484(P2011−115484A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−277390(P2009−277390)
【出願日】平成21年12月7日(2009.12.7)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】