説明

ヒアリングエイドシステム

【課題】ビーコン信号を受信した補聴器が自動的に誘導コイルによる受話モードに切り替えるヒアリングエイドシステムを提供する。
【解決手段】出力装置と補聴器等の受信装置から構成されるヒアリングエイドシステムであって、出力装置は、音声入力部、ビーコン発生部、音声入力部に入力された音声信号とビーコン発生部から発生されたビーコン信号に比例した磁界を発生させるためのループコイルを備え、受信装置は、音声信号、ビーコン信号を受信するための誘導コイル及び第1の受信回路、音声をピックアップするためのマイク、当該マイクでピックアップされた音声を受信するための第2の受信回路、第1の受信回路及び第2の受信回路で受信した各信号を信号処理する信号処理回路を備え、信号処理回路でビーコン信号を検出したとき第2の受信回路で受信する音声を無効とし、第1の受信回路で受信した音声を有効とするよう切替制御をおこなう。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒアリングエイドシステムに係り、特に補聴器の受話モードを自動的に誘導コイルによる受話モードに切り替えることを可能としたヒアリングエイドシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、ヒアリングエイドシステムとして、従来のヒアリングエイドシステムとして、磁界を発生させるためのループコイル、アンプ、音声入力部で構成される出力装置と、誘導コイル、受信回路、信号処理部、マイク、受信回路、モード切替スイッチ、アンプ、レシーバ、バッテリで構成される補聴器で構成されるものがあった。
当該ヒアリングエイドシステムによれば、出力装置は音声入力部より入力された音声をアンプで増幅しループコイルを駆動させ、ループコイルは入力された音声に比例した磁界を発生させて補聴器に送信し、補聴器では、モード切替スイッチをT側へ切り替えると、補聴器はマイクによる受話モードから内蔵された誘導コイルでの受話モードに切り替わり、ループコイルから発生した磁界を誘導コイルで受信することで受信回路、信号処理部にて音声へと変換され、アンプ、レシーバを介し耳へと伝えられるものであった(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−27597号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のヒアリングエイドシステムは、補聴器を誘導コイルによる受話モードに切り替えるために補聴器のモード切替スイッチを手動で切替える必要があった。出力装置もしくは設備がヒアリングエイド対応であることを示すマークやサインに気付かないこともあり、使い勝手が悪い場合があった。
本発明は、この難点を解決するためになされたもので、出力装置にビーコン発生回路を備えることで、ビーコン信号を受信した補聴器が自動的に誘導コイルによる受話モードに切り替えることができるヒアリングエイドシステムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述の目的を達成するため、本発明の第1の態様であるヒアリングエイドシステムは、出力装置と補聴器等の受信装置から構成されるヒアリングエイドシステムであって、出力装置は、音声が入力される音声入力部、ビーコン信号を発生させるためのビーコン発生部、音声入力部に入力された音声信号とビーコン発生部から発生されたビーコン信号に比例した磁界を発生させるためのループコイルを備え、受信装置は、ループコイルで発生した磁界により磁界結合されることで音声信号、ビーコン信号を受信するための誘導コイル及び第1の受信回路、音声をピックアップするためのマイク、当該マイクでピックアップされた音声を受信するための第2の受信回路、第1の受信回路及び第2の受信回路で受信した各信号を信号処理する信号処理回路を備え、当該受信装置は、信号処理回路でビーコン信号を検出したとき第1の受信回路で受信した音声を有効とするよう制御をおこなうことを特徴とする。
【0006】
本発明の第2の態様であるヒアリングエイドシステムは、第1の態様において、当該受信装置は、第1の受信回路で受信したビーコン信号の信号レベルが予め設定された所定レベル以上であることを検出すると、誘導コイル受話モードを禁止する、又は受話ゲインを低下させる制御をおこなうことを特徴とする。
【0007】
本発明の第3の態様であるヒアリングエイドシステムは、第1又は第2の態様において、出力装置は、当該出力装置を特定するための出力装置ID等の固有情報を符号化されたビーコン信号としてを出力するための符号化回路を備え、受信装置は、符号化されたビーコン信号を復号化するための複合化回路を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
請求項1のヒアリングエイドシステムによれば、自動的に誘導コイルからの音声を受信することを可能とし使用者の使い勝手を向上させることができる。
請求項2のヒアリングエイドシステムによれば、補聴器を所持している人が出力装置に近づきすぎて、受話音量が過大となってしまうことによる耳へのダメージを避けることができる。
請求項3のヒアリングエイドシステムによれば、出力装置が有する固有IDを受信することが可能となり、補聴器は特定の出力装置へ近づいたときのみ誘導コイル受話モードに切り替える制御をおこなうことができる。さらに補聴器に別途、表示装置を備えることで出力装置から送信される文字や図形も表示することができるので情報を視認することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の第1の実施例におけるヒアリングエイドシステムのブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例におけるヒアリングエイドシステムのブロック図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明のヒアリングエイドシステムを適用した好ましい形態の実施例について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例におけるヒアリングエイドシステムのシステム構成図である。
本発明のヒアリングエイドシステムは図1に示すように、出力装置100と補聴器105で構成されており、出力装置100は、音声が入力される音声入力部101、可聴帯域外の周波数(例えば32kHz)で変調されたビーコン信号を一定周期で発生させるためのビーコン発生回路102、音声入力部101からの音声信号及びビーコン発生回路102からのビーコン信号を増幅させるための出力装置側出力装置側アンプ103、当該出力装置側アンプから出力される各信号に比例した磁界を発生させるためのループコイル104から構成されている。
また、補聴器105は、出力装置100のループコイル104で発生した磁界により磁界結合させて各信号を受信するための誘導コイル106及び第1の受信回路107、受信した各信号を検出するための信号処理部108を有し、更に、通常の音声をピックアップするためのマイク109、当該マイクでピックアップされた音声を受信するための第2の受信回路110、第1、第2の受信回路で受信した音声信号を増幅させるための補聴器側補聴器側アンプ111、当該補聴器側アンプで増幅された音声を受信するためのレシーバ112、補聴器105を駆動させるためのバッテリ113から構成されている。
【0011】
このように構成されたヒアリングエイドシステムについて動作を説明する。
通常、補聴器はマイク109に入力される音声を受信するモードに設定されている。
このマイク受信モードでは、マイク109に入力された音声が第2の受信回路110で受信され、信号処理部108で適宜信号処理された後、補聴器側アンプ111で増幅されレシーバ112にて受話を可能とする。
ここで、補聴器105を所持している人が出力装置100が設置されたエリアに近づくと、出力装置100の音声入力部101に入力された音声信号と可聴帯域外の周波数(例えば32kHz)で変調されたビーコン信号がそれぞれ出力装置側アンプ103でぞれぞれ増幅され、増幅された各信号がループコイル104に入力されることによりに当該各信号に比例した磁界が発生する。
【0012】
すると補聴器105の誘導コイル106がループコイル104で発生させた磁界により磁界結合されることで出力装置100から出力された各信号を第1の受信回路107で受信することができる。当該第1の受信回路で受信された各信号は信号処理部108で適宜信号処理されビーコン信号を受信する。
ビーコン信号が受信された場合には、第2の受信回路110を制御してマイク109で受信した音声信号を無効とし、誘導コイル106による誘導コイル受話モードに切り替える制御がおこなわれる。
これにより、自動的に誘導コイルからの音声を受信することを可能とし使用者の使い勝手を向上させることができる。
【0013】
なお、ビーコン信号を受信しなくなった場合は通常状態であるマイク受話モードに再度移行することとなる。
ここで、上記実施例においては、ビーコン信号が受信された場合には、第2の受信回路110を制御してマイク109で受信した音声信号を無効とし、誘導コイル106による誘導コイル受話モードに切り替える制御をおこなっているが、第2の受信回路110がマイク109で受信した音声信号を有効な状態で維持させつつ、誘導コイル106による誘導コイル受話モードも有効にするよう制御することもできる。
【0014】
また、ビーコン信号はフィルタ処理されるため音声信号には混入しない。
また、補聴器105を所持している人が、出力装置100に近づきすぎた場合には以下のように制御される。
補聴器105の誘導コイル106で受信したビーコン信号の信号レベルが予め設定された所定レベル以上であることを検出すると、誘導コイル受話モードを禁止するか、受話ゲインを低下させる制御をおこなう。これにより、補聴器105を所持している人が出力装置100に近づきすぎて、受話音量が過大となってしまい、過大音による耳へのダメージを避けることができる。
【0015】
また、図2に示すように、出力装置100にCPU102aと符号化回路102bを備え、符号化されたビーコン信号を出力装置側アンプ103に出力できる構成とし、上述の実施例と同様にループコイル104で出力されたビーコン信号に比例した磁界を発生させ、補聴器105の誘導コイル106がループコイル104で発生させた磁界により磁界結合されることで出力装置100から出力されたビーコン信号を第1の受信回路107で受信する。受信したビーコン信号は信号処理部108に備えた複合化回路108aにて複合化することで出力装置100が有する固有IDを受信することが可能となり、補聴器105は特定の出力装置100へ近づいたときのみ誘導コイル受話モードに切り替える制御をおこなうことができる。
さらに補聴器105に別途、表示装置を備えることで出力装置100から送信される文字や図形も表示することができるので情報を視認することも可能となる。
【符号の説明】
【0016】
100・・・出力装置
101・・・音声入力部
102・・・ビーコン発生回路
102a・・・CPU
102b・・・符号化回路
103・・・出力装置側アンプ
104・・・ループコイル
105・・・補聴器
106・・・誘導コイル
107・・・第1の受信回路
108・・・信号処理部
108a・・・複合化回路
109・・・マイク
110・・・第2の受信回路
111・・・補聴器側アンプ
112・・・レシーバ
113・・・バッテリ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
出力装置と補聴器等の受信装置から構成されるヒアリングエイドシステムであって、
前記出力装置は、音声が入力される音声入力部、ビーコン信号を発生させるためのビーコン発生部、前記音声入力部に入力された音声信号と前記ビーコン発生部から発生されたビーコン信号に比例した磁界を発生させるためのループコイルを備え、
前記受信装置は、前記ループコイルで発生した磁界により磁界結合されることで前記音声信号、前記ビーコン信号を受信するための誘導コイル及び第1の受信回路、音声をピックアップするためのマイク、当該マイクでピックアップされた音声を受信するための第2の受信回路、前記第1の受信回路及び前記第2の受信回路で受信した各信号を信号処理する信号処理回路を備え、
当該受信装置は、信号処理回路で前記ビーコン信号を検出したとき前記第1の受信回路で受信した音声を有効とするよう制御をおこなうことを特徴とするヒアリングエイドシステム。
【請求項2】
当該受信装置は、前記第1の受信回路で受信した前記ビーコン信号の信号レベルが予め設定された所定レベル以上であることを検出すると、誘導コイル受話モードを禁止する、又は受話ゲインを低下させる制御をおこなうことを特徴とする請求項1記載のヒアリングエイドシステム。
【請求項3】
前記出力装置は、当該出力装置を特定するための出力装置ID等の固有情報を符号化されたビーコン信号としてを出力するための符号化回路を備え、
前記受信装置は、前記符号化されたビーコン信号を復号化するための複合化回路を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のヒアリングエイドシステム。












【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−176648(P2011−176648A)
【公開日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−39490(P2010−39490)
【出願日】平成22年2月25日(2010.2.25)
【出願人】(000100908)アイホン株式会社 (777)
【Fターム(参考)】