説明

ビデオサーバ、MXFファイル再生方法

【課題】 データ本体のシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているか不明である場合であっても、タイムコードを出力することが可能なビデオサーバを提供する。
【解決手段】 ビデオサーバは、収録解析部、蓄積部、復号化部、判定部及び再生解析部を具備する。収録解析部は、MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、いずれにタイムコードが含まれているかの管理情報を作成する。蓄積部は、解析後のMXFファイル及び管理情報を蓄積する。復号化部は、蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号する。判定部は、管理情報を参照し、システム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定する。再生解析部は、判定結果に基づいて、システム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す。多重部は、復号されたデータ本体と、読み出されたタイムコードとを多重して出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、素材データをMXF(Material eXchange Format)規格に従ったファイル形式で収録し、収録したMXFファイルを再生するビデオサーバ及びMXFファイル再生方法に関する。
【背景技術】
【0002】
MXFファイルは、ヘッダ部、ボディ部及びフッタ部から成る。ヘッダ部は、MXFファイルの先頭部に常駐し、メタデータを含む。ボディ部には、映像データ及び音声データ等のデータ本体がフレーム毎に格納される。フッタ部は、MXFファイルの最後尾に位置し、付加情報を記録する。
【0003】
ところで、MXFファイルの再生時にタイムコードを出力しようとする場合、ヘッダ部に重畳されたタイムコードから再生毎にインクリメントして再生時点のタイムコードを生成する方法と、ボディ部のデータ本体に付加されたタイムコードをそのまま出力する方法との2種類がある。ボディ部のデータ本体に付加されたタイムコードを重畳する場合、データ本体に付加されるシステム領域にタイムコードを重畳することが慣例である。
【0004】
ただし、ボディ部のデータ本体にタイムコードを付加しようとする場合、データ本体に付加されるアンシラリ領域にタイムコードを重畳することも可能である。しかしながら、システム領域及びアンシラリ領域のどちらにタイムコードを重畳するかは明確に規定されていない。そのため、従来のビデオサーバでは、慣例に従ってシステム領域のみを参照してタイムコードを読み出すようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−55398号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
以上のように、従来のビデオサーバでは、MXFファイルのボディ部のデータ本体に付加されたタイムコードをスルーで出力しようとする場合、データ本体に付加されるシステム領域のみを参照するのが慣例である。そのため、アンシラリ領域にのみタイムコードが重畳される場合、タイムコードを検出することができず、タイムコードを出力することができない。
【0007】
そこで、目的は、データ本体に付加されるシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているか不明である場合であっても、タイムコードを出力することが可能なビデオサーバ及びMXFファイル再生方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
実施形態によれば、ボディ部にデータ本体がフレーム毎に格納され、前記ボディ部には前記データ本体毎にシステム領域及びアンシラリ領域が含まれるMXFファイルを記憶するビデオサーバは、収録解析部、蓄積部、復号化部、判定部及び再生解析部を具備する。収録解析部は、MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、前記システム領域及び前記アンシラリ領域のいずれにタイムコードが含まれているかの解析結果を前記MXFファイルの管理情報に書き込む。蓄積部は、前記収録解析部からのMXFファイルを蓄積する。復号化部は、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号する。判定部は、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルの前記管理情報に書き込まれた解析結果を参照し、前記MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定する。再生解析部は、前記判定部の判定結果に基づいて、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す。多重部は、前記復号化部で復号されたデータ本体と、前記再生解析部からのタイムコードとを多重し、ベースバンド信号として出力する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】第1の実施形態に係るビデオサーバの機能構成を示すブロック図である。
【図2】図1のビデオサーバの再生解析部によるタイムコードの読出し処理を示すフローチャートである。
【図3】図1のビデオサーバに供給されるMXFファイルのストリーム構成の例を示す図である。
【図4】図1のビデオサーバに供給されるMXFファイルのストリーム構成の例を示す図である。
【図5】図1のビデオサーバに供給されるMXFファイルのストリーム構成の例を示す図である。
【図6】第2の実施形態に係るビデオサーバの機能構成を示すブロック図である。
【図7】データ本体に付加されたタイムコードを出力する際の例を示す図である。
【図8】メタデータに重畳されたタイムコードを出力する際の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0011】
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るビデオサーバ10の機能構成を示すブロック図である。図1に示すビデオサーバ10は、収録解析部11、蓄積部12及びデコーダ13を具備する。
【0012】
収録解析部11は、MXFファイルを受信する。MXFファイルは、ヘッダ部、ボディ部及びフッタ部から成る。ヘッダ部は、MXFファイルの先頭部に常駐し、管理情報等が記録されるメタデータを含む。ボディ部には、映像データ及び音声データ等のデータ本体がフレーム毎に格納される。また、ボディ部には、システム領域及びアンシラリ領域が含まれる。システム領域及びアンシラリ領域のうち少なくとも一方には、タイムコードが重畳される。フッタ部は、MXFファイルの最後尾に位置し、付加情報を記録する。
【0013】
収録解析部11は、受信したMXFファイルのボディ部のシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているのかを判断する。収録解析部11は、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているかの解析結果を管理情報の一部として、ヘッダ部のメタデータに書き込む。収録解析部11は、解析結果が書き込まれたMXFファイルを蓄積部12へ出力する。
【0014】
蓄積部12は、収録解析部11からのMXFファイルを記憶する。
【0015】
また、蓄積部12は、読出し指示に応じ、記憶するMXFファイルを読み出す。蓄積部12は、読み出したMXFファイルをデコーダ13へ出力する。
【0016】
デコーダ13は、分離部131、復号化部132、判定部133、再生解析部134及び多重部135を備える。
【0017】
分離部131は、蓄積部12から読み出されたMXFファイルを、メタデータ、システム領域に重畳されるデータ及びアンシラリ領域に重畳されるデータと、映像データ及び音声データ等のデータ本体とに分離する。分離部131は、データ本体を、復号化部132へ出力する。また、分離部131は、メタデータを判定部133へ出力し、システム領域に重畳されるデータ及びアンシラリ領域に重畳されるデータを再生解析部134へ出力する。
【0018】
復号化部132は、データ本体の符号化方式に対応する復号化方式で、分離部131からのデータ本体を復号する。例えば、データ本体がMPEG−2規格に基づいて符号化されている場合、復号化部132は、データ本体をMPEG−2規格に基づいて復号する。復号化部132は、復号データを多重部135へ出力する。
【0019】
判定部133は、メタデータに書き込まれる解析結果を参照し、システム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定する。判定部133は、判定結果を再生解析部134へ出力する。
【0020】
再生解析部134は、判定部133の判定結果に基づき、システム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す。再生解析部134は、読み出したタイムコードを多重部135へ出力する。
【0021】
例えば、判定部133によりシステム領域のみにタイムコードが重畳されていると判定された場合、再生解析部134は、システム領域に重畳されるタイムコードを読み出す。また、判定部133によりアンシラリ領域のみにタイムコードが重畳されていると判定された場合、再生解析部134は、アンシラリ領域に重畳されるタイムコードを読み出す。また、判定部133によりシステム領域及びアンシラリ領域の両方にタイムコードが重畳されていると判定された場合、再生解析部134は、予め設定された優先度に従って、一方の領域に重畳されたタイムコードを読み出す。
【0022】
多重部135は、復号化部132からの復号データに、再生解析部134からのタイムコードを多重し、ベースバンド信号を作成する。多重部135は、ベースバンド信号を後段へ出力する。
【0023】
次に、以上のように構成されたビデオサーバ10の再生解析部134によるタイムコードの読出し処理を、再生解析部134の処理手順に従い説明する。図2は、第1の実施形態に係るビデオサーバ10の再生解析部134によるタイムコードの読出し処理を示すフローチャートである。また、図3〜図5は、MXFファイルのストリーム構成の例を示す図である。
【0024】
まず、再生解析部134は、判定部133からの判定結果に基づき、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域の両方に重畳されているか否かを判断する(ステップS21)。再生解析部134は、図5に示すように、MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域の両方にタイムコードが重畳されている場合(ステップS21のYes)、システム領域に重畳されるタイムコードを優先させるか否かを判断する(ステップS22)。また、再生解析部134は、MXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域にタイムコードが重畳される場合(ステップS21のNo)、タイムコードがシステム領域のみに重畳されるか否かを判断する(ステップS23)。
【0025】
ステップS22において、システム領域に重畳されたタイムコードを優先させることが予め設定されている場合(ステップS22のYes)、再生解析部134は、システム領域に重畳されたタイムコードを読み出し、読み出したタイムコードを多重部135へ出力する(ステップS24)。アンシラリ領域に重畳されたタイムコードを優先させることが予め設定されている場合(ステップS22のNo)、再生解析部134は、アンシラリ領域に重畳されたタイムコードを読み出し、読み出したタイムコードを多重部135へ出力する(ステップS25)。
【0026】
ステップS23において、図3に示すようにタイムコードがシステム領域のみに重畳されると判断する場合(ステップS23のYes)、再生解析部134は、システム領域に重畳されたタイムコードを読み出し、読み出したタイムコードを多重化部135へ出力する(ステップS26)。また、タイムコードがシステム領域のみに重畳されると判断しない場合(ステップS23のNo)、再生解析部134は、タイムコードがアンシラリ領域にのみ重畳されるか否かを判断する(ステップS27)。
【0027】
図4に示すように、タイムコードがアンシラリ領域にのみ重畳されると判断する場合(ステップS27のYes)、再生解析部134は、アンシラリ領域に重畳されたタイムコードを読み出し、読み出したタイムコードを多重化部135へ出力する(ステップS28)。タイムコードがアンシラリ領域に重畳されないと判断する場合(ステップS27のNo)、再生解析部134は、処理を終了する。
【0028】
以上のように、上記第1の実施形態では、収録解析部11は、収録時にMXFファイルを解析し、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているかを解析結果としてメタデータへ書き込む。再生時において、判定部133は、メタデータに書き込まれる解析結果を参照して、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているかを判定する。そして、再生解析部134は、判定結果に基づいてシステム領域及びアンシラリ領域のいずれ一方からタイムコードを読み出すようにしている。これにより、デコーダ13は、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のどちらに重畳されていても、タイムコードを読み出すことが可能となる。
【0029】
したがって、第1の実施形態に係るデコーダ13によれば、データ本体に付加されるシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているか不明である場合であっても、タイムコードを出力することができる。
【0030】
なお、第1の実施形態では、収録解析部11は、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているかの解析結果を、ヘッダ部のメタデータに書き込む場合を例に説明したが、これに限定される訳ではない。例えば、収録解析部11は、解析結果を素材管理情報の一部として扱い、MXFファイルとは別の素材管理情報ファイルとして蓄積部12へ出力しても構わない。
【0031】
このとき、蓄積部12は、収録解析部11からのMXFファイルと素材管理情報ファイルとを記憶する。蓄積部12は、読出し指示に応じ、記憶するMXFファイルと素材管理情報ファイルとを読み出し、読み出したMXFファイルと素材管理情報とをデコーダ13へ出力する。
【0032】
分離部131は、素材管理情報を判定部133へ出力し、システム領域に重畳されるデータ及びアンシラリ領域に重畳されるデータを再生解析部134へ出力する。
【0033】
判定部133は、素材管理情報に書き込まれる解析結果を参照し、システム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定する。判定部133は、判定結果を再生解析部134へ出力する。
【0034】
このように、解析結果を素材管理情報ファイルとして蓄積部12に記憶させることによっても、デコーダ13は、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のどちらに重畳されていても、タイムコードを読み出すことが可能となる。
【0035】
(第2の実施形態)
図6は、第2の実施形態に係るビデオサーバ20の機能構成を示すブロック図である。図6に示すビデオサーバ20は、蓄積部21及びデコーダ22を具備する。
【0036】
蓄積部21は、MXFファイルを受信する。蓄積部21は、受信したMXFファイルを記憶する。
【0037】
また、蓄積部21は、読出し指示に応じ、記憶するMXFファイルを読み出す。蓄積部21は、読み出したMXFファイルをデコーダ22へ出力する。
【0038】
デコーダ22は、分離部221、復号化部222、再生解析部223及び多重部224を備える。
【0039】
分離部221は、蓄積部21から読み出されたMXFファイルを、メタデータ、システム領域に重畳されるデータ及びアンシラリ領域に重畳されるデータと、映像データ及び音声データ等のデータ本体とに分離する。分離部221は、データ本体を、復号化部222へ出力する。また、分離部221は、メタデータ、システム領域に重畳されるデータ及びアンシラリ領域に重畳されるデータを、再生解析部223へ出力する。
【0040】
復号化部222は、データ本体の符号化方式に対応する復号化方式で、分離部221からのデータ本体を復号する。復号化部222は、復号データを多重部224へ出力する。
【0041】
再生解析部223は、受信したMXFファイルのボディ部のシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているのかを判断する。再生解析部223は、判断結果に基づき、システム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す。再生解析部223は、読み出したタイムコードを多重部224へ出力する。
【0042】
例えば、システム領域のみにタイムコードが重畳されていると判断する場合、再生解析部223は、システム領域に重畳されるタイムコードを読み出す。また、アンシラリ領域のみにタイムコードが重畳されていると判断する場合、再生解析部223は、アンシラリ領域に重畳されるタイムコードを読み出す。また、システム領域及びアンシラリ領域の両方にタイムコードが重畳されていると判断する場合、再生解析部223は、予め設定された優先度に従って、一方の領域に重畳されたタイムコードを読み出す。
【0043】
多重部224は、復号化部222からの復号データに、再生解析部223からのタイムコードを多重し、ベースバンド信号を作成する。多重部224は、ベースバンド信号を後段へ出力する。
【0044】
以上のように、上記第2の実施形態では、再生解析部223は、MXFファイルを解析し、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のいずれに重畳されているかを判断する。そして、再生解析部223は、判断結果に基づいて、システム領域又はアンシラリ領域に重畳されたタイムコードを読み出すようにしている。これにより、デコーダ22は、タイムコードがシステム領域及びアンシラリ領域のどちらに重畳されていても、タイムコードを読み出すことが可能となる。
【0045】
したがって、第2の実施形態に係るデコーダ22によれば、データ本体に付加されるシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているか不明である場合であっても、タイムコードを出力することができる。
【0046】
なお、上記各実施形態では、図7に示すように、デコーダ13,22がボディ部のデータ本体に付加されたタイムコードをスルー出力する場合を例に説明したが、これに限定される訳ではない。例えば、MXFファイルのメタデータにもタイムコードが重畳され、図8に示すように、メタデータに重畳されたタイムコードから再生毎にインクリメントして再生時点のタイムコードを出力するようにしても構わない。このとき、再生解析部134,223は、メタデータに重畳されたタイムコードを読み出すか、システム領域又はアンシラリ領域に重畳されたタイムコードを読み出すかが予め設定されている。なお、再生したMXFファイルを視聴するような場合には、メタデータに重畳されたタイムコードを読み出すように設定される。また、再生したMXFファイルを編集するような場合には、データ本体の取得時刻等が必要であるため、システム領域又はアンシラリ領域に重畳されたタイムコードを読み出すように設定される。
【0047】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0048】
10,20…ビデオサーバ
11…収録解析部
12,21…蓄積部
13,22…デコーダ
131,221…分離部
132,222…復号化部
133…判定部
134,223…再生解析部
135,224…多重部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボディ部にデータ本体がフレーム毎に格納され、前記ボディ部には前記データ本体毎にシステム領域及びアンシラリ領域が含まれるMXFファイルを記憶するビデオサーバにおいて、
MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、前記システム領域及び前記アンシラリ領域のいずれにタイムコードが含まれているかの管理情報を作成する収録解析部と、
前記収録解析部からのMXFファイルと、前記管理情報とを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号する復号化部と、
前記蓄積部から読み出される管理情報を参照し、前記MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づいて、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す再生解析部と、
前記復号化部で復号されたデータ本体と、前記再生解析部からのタイムコードとを多重し、ベースバンド信号として出力する多重部と
を具備することを特徴とするビデオサーバ。
【請求項2】
前記再生解析部は、前記判定部により、前記MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域にタイムコードが重畳されていると判定された場合、予め設定された優先度に従って前記システム領域及び前記アンシラリ領域のうち、いずれか一方からタイムコードを読み出すことを特徴とする請求項1記載のビデオサーバ。
【請求項3】
前記MXFファイルは、ヘッダ部にタイムコードが重畳されるメタデータをさらに含み、
前記再生解析部は、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのメタデータと、前記MXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域とのうち、予め設定された一方からタイムコードを読み出すことを特徴とする請求項1又は2に記載のビデオサーバ。
【請求項4】
ボディ部にデータ本体がフレーム毎に格納され、前記ボディ部には前記データ本体毎にシステム領域及びアンシラリ領域が含まれるMXFファイルを記憶するビデオサーバにおいて、
MXFファイルを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号する復号化部と、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、前記システム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが含まれているかの判断結果に基づいて、前記MXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出す再生解析部と、
前記復号化部で復号されたデータ本体と、前記再生解析部からのタイムコードとを多重し、ベースバンド信号として出力する多重部と
を具備することを特徴とするビデオサーバ。
【請求項5】
前記再生解析部は、前記MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域にタイムコードが重畳されていると判断した場合、予め設定された優先度に従って前記システム領域及び前記アンシラリ領域のうち、いずれか一方からタイムコードを読み出すことを特徴とする請求項4記載のビデオサーバ。
【請求項6】
前記MXFファイルは、ヘッダ部にタイムコードが重畳されるメタデータをさらに含み、
前記再生解析部は、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのメタデータと、前記MXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域とのうち、予め設定された一方からタイムコードを読み出すことを特徴とする請求項4又は5に記載のビデオサーバ。
【請求項7】
ボディ部にデータ本体がフレーム毎に格納され、前記ボディ部には前記データ本体毎にシステム領域及びアンシラリ領域が含まれるMXFファイルを記憶するビデオサーバで用いられるMXFファイル再生方法であって、
MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、前記システム領域及び前記アンシラリ領域のいずれにタイムコードが含まれているかの管理情報を作成し、
前記MXFファイルと前記管理情報とを蓄積部へ蓄積し、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号し、
前記蓄積部から読み出される管理情報を参照し、前記MXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが重畳されているかを判定し、
前記判定結果に基づいて、前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出し、
前記復号されたデータ本体と、前記読み出されたタイムコードとを多重し、ベースバンド信号として出力することを特徴とするMXFファイル再生方法。
【請求項8】
ボディ部にデータ本体がフレーム毎に格納され、前記ボディ部には前記データ本体毎にシステム領域及びアンシラリ領域が含まれるMXFファイルを記憶するビデオサーバで用いられるMXFファイル再生方法であって、
MXFファイルを蓄積部に蓄積し、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのデータ本体を復号し、
前記蓄積部から読み出されるMXFファイルのシステム領域及びアンシラリ領域を解析し、前記システム領域及びアンシラリ領域のいずれにタイムコードが含まれているかの判断結果に基づいて、前記MXFファイルのシステム領域又はアンシラリ領域からタイムコードを読み出し、
前記復号されたデータ本体と、前記読み出されたタイムコードとを多重し、ベースバンド信号として出力することを特徴とするMXFファイル再生方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−249190(P2012−249190A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−120930(P2011−120930)
【出願日】平成23年5月30日(2011.5.30)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】