説明

ブリスターパック

【課題】たとえば食品、化粧品、医薬品等の被包装物であって、液状、ゲル状、固形等の各種の性状の被包装物を小容量収容しうるようなブリスターパックに関し、蓋材とパック本体との打ち抜き形成時等において、パック本体の把持部における端縁が不用意に蓋材にシールされることがなく、易剥離性を損なうことのないブリスターパックを提供することを課題とする。
【解決手段】開口部の周縁にシール用のフランジ部を有するとともに、該フランジ部の一側縁側に把持部が延設されて構成されたパック本体と、該パック本体の前記フランジ部にシールされて前記開口部を閉塞する蓋材とからなるブリスターパックにおいて、前記パック本体の把持部における前記蓋材との接触面側に、突起が形成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブリスターパック、さらに詳しくは、たとえば食品、化粧品、医薬品等の被包装物であって、液状、ゲル状、固形等の各種の性状の被包装物を小容量収容しうるようなブリスターパックに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種食品、化粧品、医薬品等の被包装物であって、液状、ゲル状、固形等の各種の性状の被包装物を小容量収容しうるようなブリスターパックに関する技術として、たとえば下記特許文献1のような特許出願がなされている。この特許文献1に係る発明は、請求項1に記載されているように、「熱可塑性プラスチックシートを成形して収納部本体と該収納部本体に連続するスティック状の突出部からなる収納部を設けたシート本体に、内容物を収納後、接着性フィルムからなる蓋材でシート本体を熱封緘したブリスターパックであって、シート本体と蓋材の熱封緘は、シート本体の収納部の周縁に設けられたフランジ部の全周にリング状に線状シールを施した熱封緘とし、突出部と線状シールの間に突出部と略垂直方向にシート本体の外側から内側に向けてハーフカット線を設けた」ことを特徴とするものである。
【0003】
この特許文献1に係る発明は、収納部本体に連続するスティック状の突出部を設けた特殊な形状に形成されているので、線状シールも図1に示されるように平面形状において特殊な形状に形成されているが、この種、食品、化粧品、医薬品等を小容量収容しうるようなブリスターパックは、一般に平面円形状に形成されたものが多い。すなわち、その種の従来のブリスターパックは、図6、図7に示すように、内容物を収容するパック本体1bと、該パック本体1bを閉塞する蓋材3bとで構成され、パック本体1b及び蓋材3bが
平面略円形状に形成されているので、シール部分となるフランジ部5bも収納部4bの周囲に平面円形状に形成されている。そして、フランジ部5bの一側縁側に、把持部6bが形成されている。
【0004】
ただし、いずれの形状のものであっても、蓋材3bはパック本体1bから容易に剥離できることが必要である。この点については、上記特許文献1の[0002]、[0003]にも開示されている。すなわち、この種の一般的な技術として、[0002]には「小容量の液状物を収納したブリスターパック等の包装体として、たとえば、熱可塑性プラスチックシートを加熱成形し、中身を充填した後、蓋材を熱封緘して1個ごとにトリミングして1人前用の個包装としたミルクのポーションパックがある。このポーションパックは、一般的には摘み部にハーフカットが施されてあり、摘み部をハーフカット部分で折った後、蓋材を少し引っ張るようにしてシート本体から引き剥がすことにより開封し、ミルク等の液状物を注ぎだしている。」と記載されており、さらに[0003]には、「このため、シート本体と蓋材とは易剥離性を有するように熱封緘する必要がある」旨が記載されている。
【0005】
このように易剥離性を有するように蓋材をパック本体に熱封緘するためには、予め定められたシール位置でのみ蓋材がパック本体にシールされ、それ以外の位置ではシールされない方が望ましい。
【0006】
しかしながら、この種のブリスターパックでは、上記特許文献1にも記載されているように、熱封緘、すなわち加熱されて蓋材がパック本体(シート本体)にシールされるので、
予め定められたシール位置以外の位置でシールされるおそれがある。たとえば図6及び図7に示すブリスターパックの場合には、フランジ部5b以外の位置であって、把持部6bにおける端縁11が蓋材3bとシールされてしまうおそれがある。特に、この種のブリスターパックは、予めシート状に形成された合成樹脂製シートに内容物の収容部を多数形成し、その収容部に内容物を充填した後、シート状の蓋材で閉塞し、蓋材と合成樹脂製シートとを所望形状である円形等に打ち抜いて製造されるので、その打ち抜き時に、特に上記のような把持部6bにおける端縁11と蓋材3bとが不用意にシールされるおそれがある。
【0007】
そして、このような把持部6bにおける端縁11は、そもそも開封の起点となる位置であるので、この把持部6bにおける端縁11が蓋材3bとシールされると、蓋材3bをパック本体1bから容易に剥離することができなくなるという問題がある。
【0008】
【特許文献1】特開2002−179140号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、蓋材とパック本体との打ち抜き形成時等において、パック本体の把持部における端縁が不用意に蓋材にシールされることがなく、易剥離性を損なうことのないブリスターパックを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、開口部2の周縁にシール用のフランジ部5を有するとともに、該フランジ部5の一側縁側に把持部6が延設されて構成されたパック本体1と、該パック本体1の前記フランジ部5にシールされて前記開口部2を閉塞する蓋材3とからなるブリスターパックにおいて、前記パック本体1の把持部6における前記蓋材3との接触面側に、突起7が形成されていることを特徴とするブリスターパックを提供する。
【0011】
突起7は、パック本体1の把持部6と一体成形されていることが好ましい。パック本体1は、たとえば、その平面視における一端側が略円形の曲線を描くとともに他端側が略楕円形の曲線を描くように、平面略卵形に形成される。またパック本体1は、たとえば、その収容部における最深部8が、該収容部の中央よりも把持部6側に偏芯した位置になるよう形成される。
【発明の効果】
【0012】
本発明のブリスターパックは、上述のように、開口部の周縁にシール用のフランジ部を有するとともに、該フランジ部の一側縁側に把持部が延設されて構成されたパック本体 と、該パック本体の前記フランジ部にシールされて前記開口部を閉塞する蓋材とからなるブリスターパックにおいて、前記パック本体の把持部における前記蓋材との接触面側に、突起が形成されているものであるため、加熱により蓋材とパック本体とを打ち抜き形成する際等において、上記のような突起がパック本体のフランジ部と蓋材との間に介在することとなるので、フランジ部と蓋材との間にわずかながらも隙間が生じることとなり、従って把持部の端縁と蓋材とが不用意にシールされるのが、好適に防止されることとなる。
【0013】
また、パック本体の把持部における蓋材との接触面側に突起が形成されているため、その
突起を、たとえば視覚障害者用の点字としても使用することができ、開封起点の表示位置や商品名等を点字によって表示することが可能となる。
【0014】
また、把持部に上述のような突起が形成されているため、使用者が把持部を把持する際のすべり防止効果が上記のような突起によって生じることとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、一実施形態のブリスターパックについて図面に従って説明する。
【0016】
一実施形態のブリスターパックは、図1乃至図4に示すように、上面に開口部2を有するパック本体1と、該パック本体1の開口部2を閉塞するための蓋材3とで構成されている。
【0017】
パック本体1は、全体が合成樹脂で構成され、内容物(被包装物)を収容しうる略碗形の収容部4と、該収容部4の外側であって前記開口部2の周縁に形成されたシール用のフランジ部5と、該フランジ部の一側縁側に延長された把持部6とで構成されている。そして、把持部6の上面側、すなわち蓋材3との接触面側には、複数の突起7が突設されている。この突起7は、パック本体1の成形時に、該パック本体1と一体成形されている。
【0018】
パック本体1は、図1に示すように、平面視における一端側が略円形の曲線を描くとともに他端側が略楕円形の曲線を描くように、平面略卵形に形成されている。また、パック本体1は、その収容部4における最深部8が、該収容部4の中央よりも把持部6側に偏芯した位置になるよう形成されている。
【0019】
蓋材3は、全体が合成樹脂製フィルムで構成されているとともに、前記パック本体1に合致するように、平面略卵形に形成されている。そして、この蓋材3は、前記フランジ部5においてシールされることになる。
【0020】
そして、上述のような構成からなるブリスターパックで液状、ゲル状、固形状等の内容物(被包装物)を包装する場合には、図4に示すように内容物9をパック本体1の収容部4内に収容し、その状態で、蓋材3を、パック本体1のフランジ部5でシールすることによって前記内容物9が包装され、密閉状態で収容されることになる。
【0021】
より具体的には、上記のような形状の収容部4を多数備えた合成樹脂製シートが準備され、その多数の収容部4内に内容物9を収容し、次にそれぞれの収容部4の周縁のフランジ部5に蓋材3をシールし、その後、前記平面略卵形の所望の形状に蓋材及び合成樹脂製シートを打ち抜いて形成することにより、内容物9が包装されたブリスターパックが得られることとなる。
【0022】
この場合において、把持部6の上面側、すなわち蓋材3との接触面側には、複数の突起7が突設されているため、その蓋材3と把持部6との間に隙間が生じ、従って平面略卵形の所望の形状に蓋材3及び合成樹脂製シートを打ち抜いて形成する場合において、把持部の端縁と蓋材とが不用意にシールされるのが、好適に防止されることとなるのである。
【0023】
このようにして包装されたブリスターパックを開封する場合には、図5に示すように蓋材3を持ち上げ、パック本体1の開口部2の周縁であるフランジ部5においてなされたシールを剥離することによって、蓋材3を剥離し、パック本体1を開口させることができる。
【0024】
そして、開口したパック本体1から内容物を取り出す場合には、把持部6を把持し、容器本体1の収納部4を前記把持部6に対して下向きに傾斜させることで、内容物を収容部4から容易に取り出すことができる。
【0025】
すなわち、パック本体1は、上述のように平面視における一端側が略円形の曲線を描くとともに他端側が略楕円形の曲線を描くように、平面略卵形に形成され、しかもパック本体1の収容部4における最深部8が、該収容部4の中央よりも把持部6側に偏芯した位置になるよう形成されているので、上記のように収納部4を前記把持部6に対して下向きに傾斜させることで、上記のようなパック本体1の形状に沿って内容物がスムーズに排出されることとなるのである。
【0026】
従って、たとえば内容物がゲル状や液状の飲食物の場合には、把持部6を把持しながら、あたかもパック本体1をスプーンのようにして、内容物を口に入れることができる。また内容物が医薬品のような場合でも、同様にして経口投与を容易に行うことができる。さらに、内容物が化粧品の場合には、手のひらに排出させた上で肌等に付着させる作業を容易に行うことができる。
【0027】
いずれにしても、パック本体1を上記のような形状とすることで、収納部4からの内容物の取り出しを容易に行うことができるのである。
【0028】
また、把持部には上述のような突起7が形成されているため、上述のように把持部を把持して収納部4を傾倒させる場合に、手が滑ってパック本体を不用意に落下させるようなこともない。
【0029】
さらに、把持部に形成された突起7は、視覚障害者用の点字としても使用することができ、視力を弱い使用者にとっては開封起点の位置を容易に判別することもできる。
【0030】
尚、上記実施形態では、パック本体1を、平面視における一端側が略円形の曲線を描くとともに他端側が略楕円形の曲線を描くように、平面略卵形に形成し、且つパック本体1の収容部4における最深部8が、該収容部4の中央よりも把持部6側に偏芯した位置になるよう形成したため、上記のようにパック本体1をスプーンのように取り扱うことで、内容物を収納部4から容易に排出させることができるという好ましい効果が得られたが、パック本体1の形状は上記実施形態に限定されるものではない。
【0031】
また、パック本体1の材質も、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリエステル等の合成樹脂、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系合成樹脂、或いはこれらの合成樹脂のうちの2以上をラミネートやコーティング等により複層構造としたもの等の種々の合成樹脂の素材を用いることが可能であり、その材質は問わない。また合成樹脂以外の素材、たとえばアルミニウム箔や紙等の素材を用いることも可能である。
【0032】
さらに、蓋材3の形状も上記実施形態に限定されるものではなく、パック本体1の形状に応じて任意に変更可能である。尚、蓋材3の平面形状は、基本的にはパック本体1の平面形状に合致させることが望ましいが、両者の平面形状を合致させることは本発明に必須の事項ではない。
【0033】
さらに、蓋材3の材質も、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリエステル等の合成樹脂、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系合成樹脂、ポリアミド系合成樹脂、エチレン・ビニルアルコール共重合体、或いはこれらの合成樹脂のうちの2以上をラミネートやコーティング等により複層構造としたもの等の種々の合成樹脂の素材を用いることが可能であり、その材質は問わない。また合成樹脂以外の素材、たとえばアルミニウム箔や紙等のものを用いることも可能である。
【0034】
さらに、把持部6の形状や大きさ等も問うものではないが、把持部6の面積を極力大きくすることで、把持する作業も容易となり、上記のようにスプーンのように取り扱うことができる利点がある他、たとえば手の握力が弱っている病人などが使用する場合にも取り扱いが容易となる利点がある。
【0035】
尚、本発明のブリスターパックの用途も、上述のような食品、化粧品、医薬品等に限定されるものではなく、その用途は問うものではない。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】一実施形態としてのブリスターパックのパック本体を示す平面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】蓋材でパック本体を閉塞した状態のブリスターパックの平面図。
【図4】図3のB−B線断面図。
【図5】開封時の状態を示す断面図。
【図6】従来のブリスターパックの平面図。
【図7】図6のC−C線断面図。
【符号の説明】
【0037】
1…パック本体1 2…開口部
3…蓋材 4…収容部
5…フランジ部 6…把持部
7…突起 8…最深部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開口部(2)の周縁にシール用のフランジ部(5)を有するとともに、該フランジ部(5)の一側縁側に把持部(6)が延設されて構成されたパック本体(1)と、該パック本体(1)の前記フランジ部(5)にシールされて前記開口部(2)を閉塞する蓋材(3)とからなるブリスターパックにおいて、前記パック本体(1)の把持部(6)における前記蓋材(3)との接触面側に、突起(7)が形成されていることを特徴とするブリスターパック。
【請求項2】
突起(7)が、パック本体(1)の把持部(6)と一体成形されている請求項1記載のブリスターパック。
【請求項3】
パック本体(1)の平面視における一端側が略円形の曲線を描くとともに他端側が略楕円形の曲線を描くように前記パック本体(1)が平面略卵形に形成されている請求項1又は2記載のブリスターパック。
【請求項4】
内容物を収容するパック本体(1)の収容部(4)における最深部(8)が、該収容部(4)の中央よりも把持部(6)側に偏芯した位置に形成されている請求項1乃至3のいずれかに記載のブリスターパック。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−44644(P2008−44644A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−221970(P2006−221970)
【出願日】平成18年8月16日(2006.8.16)
【出願人】(000129057)株式会社カナエ (39)
【Fターム(参考)】