説明

プラスチックフィルム容器の上蓋

【課題】 プラスチックフィルム容器の上蓋であって、その嵌着状態からワンタッチで容易に開放できると共に、蓋の開放によりその痕跡を残して不正開放を防止できるものの提供。
【解決手段】 上蓋本体2の環状側壁1の下端縁に、その外側へ溝状部5を一体に延在し、溝状部5の底部に、溝の横断面方向に欠切部6を形成する。そしてその欠切部6は、溝状部5を上方に回動したとき、その応力により欠切部6の端から亀裂8が生じるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種食品等の使い捨て容器として使用されているプラスチックフィルム容器の上蓋に関し、より詳しくは上蓋を一度開放した場合に、その痕跡が残るようにすると共に、蓋の嵌着性を良くし且つ、開放時には容易に開放し得るプラスチックフィルム容器の上蓋に関する。
【背景技術】
【0002】
食品等の商品の陳列状態において、第三者が不正開封して内部に悪戯を加えることを防止する包装用容器として、本発明者自身が下記特許文献の発明を提案している。
この容器は、容器本体の開口部を閉塞する蓋の周縁部に開封用引き裂き部を突設し、その引き裂き部を引きちぎることにより開封を容易とし、開封の痕跡を明らかとするものである。
【0003】
【特許文献1】2005−153940号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の不正開封防止用容器本体の上蓋は、予め上蓋の引き裂く部分に切り込みを入れておき、その一部を引き起こして引っ張り、引きちぎるものであり、そのとき比較的大きな力を必要とする欠点がある。それと共に、容器を開封した後に誤って引きちぎった破片が容器本体に入り、食品に混ざってしまうおそれがある。
また、引きちぎり動作と蓋の開封動作の2挙動の作業を必要とし、蓋の開封が面倒である欠点があった。
そこで本発明は、係る問題点を解決することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の本発明は、外周に環状側壁(1)が立ち下げ形成された上蓋本体(2)を有し、その環状側壁(1)が容器本体(3)の開口縁部(4)に嵌着されるプラスチック容器の上蓋において、
その環状側壁(1)の下端縁に、その外側へ溝状部(5)が一体に延在され、その溝状部(5)の底部にその溝の横断面方向に予め欠切部(6)が形成され、その欠切部(6)において溝状部(5)を上方に回動したとき、その応力により欠切部(6)の端から亀裂(8)が生じるように構成したことを特徴とするプラスチックフィルム容器の上蓋である。
【0006】
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、
前記欠切部(6)は、前記溝状部(5)の底(5a)と両側壁(5b)(5c)の下部とに連続して形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2において、
前記溝状部(5)は、その深さが中央からその両側にかけて次第に浅く形成され、その中央に前記欠切部(6)が設けられたプラスチックフィルム容器の上蓋である。
【0007】
請求項4に記載の本発明は、請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、
前記溝状部(5)は、その内側壁(5b)が前記環状側壁(1)の下端縁より内側に段付きに形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋である。
請求項5に記載の本発明は、請求項1〜請求項4のいずれかにおいて、
前記上蓋本体(2)の平面形状が方形に形成され、その隅に前記溝状部(5)および欠切部(6)が形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋である。
請求項6に記載の本発明は、
請求項1〜請求項5のいずれかにおいて、
前記溝状部(5)の外側壁(5c)の上縁に小フランジ部(7)が一体に形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋である。
【発明の効果】
【0008】
本発明のプラスチックフィルム容器の上蓋は、環状側壁1の下端縁に、その外側へ溝状部5が一体に延在され、その溝状部5の底部に溝の横断面方向に予め欠切部6が形成され、その欠切部6において溝状部5を上方に回動したとき、その応力により欠切部6の端から亀裂8が生じるように構成したから、容器本体3の開口縁部4に嵌着された上蓋本体2を容易に開放することができる。即ち、環状側壁1に亀裂8が生じることにより、上蓋本体2と容器本体3との嵌着状態が緩み、開放が容易となる。しかもそれらをワンタッチで容易に行うことが可能となる。
そして亀裂8が環状側壁1に生じることにより、蓋が開封されたことを示す目印となり、第三者による不正開封による事故を防止できる。特に、本発明は欠切部6が溝状部5の底部に溝の横断面方向に形成されているため、溝状部5を上方に回動したときその欠切部6の端に大きな応力集中が起こり、大きな亀裂8をその横断面方向に成長させることができる。
【0009】
上記構成において、溝状部5の底5aと内側壁5b,外側壁5cの下部とを連続するように欠切部6を形成した場合には、亀裂8をより容易に生じさせることができる。
上記構成において、溝状部5の深さを中央からその両側にかけて次第に浅くした場合には、溝状部5の中央の剛性を強くし、それを上方に回動したとき欠切部6に加わる応力をより大きくし、欠切部6から亀裂8をより確実に成長させることができる。
【0010】
上記構成において、溝状部5が環状側壁1の下端縁より内側に段付きになるように構成した場合は、溝状部5部分の剛性が高くなり、亀裂8をより確実に形成することができる。
上記構成において、上蓋本体2の平面形状を方形とし、その隅に溝状部5及び欠切部6を形成した場合には、溝状部5の剛性をより強くし、欠切部6から生じる亀裂8をより確実にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1は本発明のプラスチックフィルム容器及びその上蓋の縦断面図であって、図2のI−I矢視断面図である。また、図2はその要部平面図であり、図3は図2におけるB方向から見た側面図である。
このプラスチックフィルム容器は、各食品等を収納するものであって、その容器本体3の開口縁部がフランジ状に形成されている。そして、上蓋はその上蓋本体2の外周に容器本体3のフランジに着座する着座部10が形成され、その着座部10の外周に環状側壁1が立ち下げ形成されている。
【0012】
その環状側壁1は容器本体3の外周縁に整合する。この例では、上蓋本体2,容器本体3は、平面方形状に形成されている。そしてその少なくとも一つの隅部において、環状側壁1の下端縁に外側へ溝状部5が一体に延在されている。
なお、溝状部5と環状側壁1との境には、内面側に突出する段付部9が設けられている。この例では、一つの隅部において溝状部5が深く形成され、その深さはコーナーから両側に次第に浅く形成され、一つのコーナー以外は極めて浅い溝状に形成されている。そして一つのコーナーにおける溝状部5の底5aから内側壁5b,外側壁5cの下端に欠切部6が連続して予め形成されている。
【0013】
また、溝状部5の外側壁5cの上縁には小フランジ部7が一体に設けられている。
この例の段付部9は浅い樋状に形成されているが、これに代えて図4〜図7に示す如く、溝状部5の内側壁5b全体を環状側壁1より内面側に突出するようにしてもよい。この場合にも、溝状部5の下端部に欠切部6が形成される。
なお、図4は本発明の第2の実施の形態を示すものであって、図3と同一の方向から見たもの、図5は同要部斜視図であり、図6はその内部下面側から見た斜視図である。これらの例においても、上蓋本体2の角部において溝状部5がその中央から両側に次第に深さを浅くしている。そしてその中央位置に欠切部6が形成され、その欠切部6は溝の底5aから内側壁5b,外側壁5cの下部に連続して形成されている。
【0014】
(作用)
図7に示す如く、欠切部6の位置において、外力を加えて、溝状部5を上方に回動すると、欠切部6の端に応力集中が生じ、その端から溝の横断面方向に亀裂8が図8の如く生じる。この例では、溝状部5を回動する際に図7に示す如く、上蓋本体2の着座部10の縁部に親指をあて、人差し指で溝状部5の下端を支持して上方に回動するものである。欠切部6の存在する位置では溝状部5が最も深いので、その裏面側に人差し指を当接させるのが極めて容易である。溝状部5の回動によって、図8の如く上蓋本体2の隅部に亀裂8が形成されると、上蓋本体2を容器本体3から極めて容易に分離することができる。それと共に、亀裂8の存在により上蓋本体2を容器本体3から一端開放したことを示す痕跡が残る。そのため店に陳列された状態で第三者による不正開封による事故を防止できる。
【0015】
(変形例)
上記各実施例は、上蓋本体2及び容器本体3の平面形状が方形に形成されていたが、それに代えて円形又は楕円形のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のプラスチックフィルム容器及びその上蓋の縦断面図であって、図2のI−I矢視断面図。
【図2】同上蓋の要部平面図。
【図3】図2のB部矢視図。
【図4】本発明の上蓋本体2の第2の実施例を示すものであって、図3と同方向から見た図。
【0017】
【図5】同第2の実施例の上蓋本体2の要部斜視図。
【図6】同上蓋本体2の内部下面側から見た要部斜視図。
【図7】同上蓋本体2の要部横断面図であって、図1と同方向から見た図。
【図8】同上蓋を図7の矢印の如く、その溝状部5を回動したとき生じる亀裂8の斜視略図。
【符号の説明】
【0018】
1 環状側壁
2 上蓋本体
2a 隅部
3 容器本体
4 開口縁部
5 溝状部
【0019】
5a 底
5b 内側壁
5c 外側壁
6 欠切部
7 小フランジ部
8 亀裂
9 段付部
10 着座部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周に環状側壁(1)が立ち下げ形成された上蓋本体(2)を有し、その環状側壁(1)が容器本体(3)の開口縁部(4)に嵌着されるプラスチック容器の上蓋において、
その環状側壁(1)の下端縁に、その外側へ溝状部(5)が一体に延在され、その溝状部(5)の底部にその溝の横断面方向に予め欠切部(6)が形成され、その欠切部(6)において溝状部(5)を上方に回動したとき、その応力により欠切部(6)の端から亀裂(8)が生じるように構成したことを特徴とするプラスチックフィルム容器の上蓋。
【請求項2】
請求項1において、
前記欠切部(6)は、前記溝状部(5)の底(5a)と両側壁(5b)(5c)の下部とに連続して形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋。
【請求項3】
請求項1または請求項2において、
前記溝状部(5)は、その深さが中央からその両側にかけて次第に浅く形成され、その中央に前記欠切部(6)が設けられたプラスチックフィルム容器の上蓋。
【請求項4】
請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、
前記溝状部(5)は、その内側壁(5b)が前記環状側壁(1)の下端縁より内側に段付きに形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋。
【請求項5】
請求項1〜請求項4のいずれかにおいて、
前記上蓋本体(2)の平面形状が方形に形成され、その隅に前記溝状部(5)および欠切部(6)が形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋。
【請求項6】
請求項1〜請求項5のいずれかにおいて、
前記溝状部(5)の外側壁(5c)の上縁に小フランジ部(7)が一体に形成されたプラスチックフィルム容器の上蓋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−6411(P2010−6411A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−167207(P2008−167207)
【出願日】平成20年6月26日(2008.6.26)
【出願人】(000157924)
【Fターム(参考)】