説明

プラスチック容器乾燥用具

【課題】 プラスチック容器の形状、サイズに関係なく、乾燥させることが出来るプラスチック容器乾燥用具を提供する。
【解決手段】棒状の金属部材の最上部にフックを設け、その下に付属品入れカゴを設け、中央部に輪っかを設けて、輪ゴムを装着する。下部は輪状に折り曲げ水滴受け皿に設置したことを特徴とするプラスチック容器乾燥用具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラスチック容器を形状、サイズに関係なく、乾燥する事が出来るプラスチック容器乾燥用具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来は、プラスチック容器は洗浄後流し台の水切りの上に並べて干したり、食器カゴに食器と一緒に入れて自然乾燥させていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのためにつぎのような問題点があった。
(イ)容器がかさばり、食器カゴからこぼれ落ちることがあった。
(ロ)容器の内側の乾燥を図るため、プラスチックのボトル類は口を下向きにして、立て て干すことが一般的であるが、時には倒れて、内側には水滴が残ったままの状態と なり乾燥させることは困難であった。
(ハ)流し台を干し場に利用することで、手狭となり調理に著しく支障を生じていた。
本発明は以上の問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
棒状の金属部材の最上部にフックを設け、その下に付属品入れカゴを設け、中央部に輪っかを設けて、輪ゴムを装着し、下部は輪状に折り曲げ水滴受け皿に設置する。
以上を特徴とするプラスチック容器乾燥用具である。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、プラスチック容器を伸縮自在の輪ゴムで留め、逆さ吊りし、本体ごと物干し竿等に引っ掛け、或いはスタンドとして使用することにより、場所を選ばず省スペースに乾燥させることが出来る。しかも容器の口が下方を向いているため内部の渇きも早い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)本体(1)にフック(2)付属品入れカゴ(3)輪っか(4)、(5)輪ゴム(6 )下部輪状部(7)水滴受け皿(8)を設ける。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、プラスチック容器のキャップ等を付属品入れカゴ(3)に入れ、プラスチック容器(9)を輪ゴム(6)で留め逆さ吊りにし、水滴受け皿(8)に下部輪状部(7)を設置し、フック(2)を物干し竿等(10)に引っ掛け又はテーブル(11)上等にスタンドとして使用する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明のフックによる使用状態を示す斜視図
【図3】本発明のスタンドとしての使用状態を示す斜視図
【図4】本発明の中央部の拡大側面図
【符号の説明】
【0008】
1本体
2フック
3付属品入れカゴ
4、5輪っか
6輪ゴム
7下部輪状部
8水滴受け皿
9プラスチック容器
10物干竿
11テーブル等

【特許請求の範囲】
【請求項1】
棒状の金属部材の最上部にフックを設け、その下に付属品入れカゴを設け、中央部に輪っかを設けて、輪ゴムを装着し、下部は輪状に折り曲げ水滴受け皿に設置したことを特徴とするプラスチック容器乾燥用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−270805(P2009−270805A)
【公開日】平成21年11月19日(2009.11.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−145130(P2008−145130)
【出願日】平成20年5月2日(2008.5.2)
【出願人】(508046247)
【Fターム(参考)】