説明

プリント配線板部品実装構造

【目的】 種々問題点のあるはんだ接合技術を使用しない、面実装部品のプリント配線板への実装構造を得る。
【構成】 面実装部品2の中央部下方にナット4を設ける。ケース2aの下方対角に案内棒2b,2cを突設する。プリント配線板1には面実装部品2の実装位置中心部にねじ貫通孔1aと、上記案内棒2b,2cの位置決め貫通孔1b,1cを設ける。面実装部品2をプリント配線板1の対応位置に配置し、下方からボルト5をねじ締めし、プリント配線板1を挟着する。ボルト5の下部に放熱フィンを接合等により設ければ好適な放熱構造が得られる。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、プリント配線板への面実装部品、特に、FPリード、Jリード等の端子形状面実装部品の実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種面実装部品をプリント基板に実装する場合には、ほとんどが、フローソルダリング、リフローソルダリング、YAGレザー、熱ビーム等のソルダリング方法によるはんだ接合技術によって行われていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、電子機器装置の軽薄短小化の要求はますます増大し、電子部品(デバイス)はプリント配線板への高密度実装化の方向にあるとともに、マルチチップ化による大形化,端子ピッチの狭小多端子化及び大消費電力化が行われている。一方、プリント配線板への実装技術も、面実装部品化した面実装技術を採用し、両面実装技術化の方向にある。そのなかで、従来のはんだ接合技術では、部品搭載設備及びはんだ付装置の熱容量と熱分布等、面実装部品サイズ及び形態(放熱フィン付きなど)等による制約があった。また、放熱フィン付き面実装部品に対しては、YAGレザー等によるはんだ接合方法があるが、プリント配線板は局所が加熱されるため、プリント配線板のそり、ねじれ等の問題があり、端子ピッチの狭小化に伴い、はんだブリッジが多発するなどの問題点もあった。
【0004】
この考案は、このような従来はんだ接合技術の有していた問題点を除去するためになされたもので、はんだ接合技術を使用しない、面実装部品のプリント配線板への実装構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対応する図1を用いて説明すると、本考案は、面実装部品2の中心部下面にナット4を接合し、プリント配線板1には、このナット4と螺合固定する外部ボルト5用貫通孔1aと、ケース2a下面の該貫通孔中心線を中心とする対角部にそれぞれ突設した径が異る大小の案内棒2b,2cのための貫通孔1b,1cを設け、ボルト5をプリント配線板1の貫通孔1aを通して、面実装部品2の前記ナット4と螺合し、プリント配線板1を挟着し固定したものである。
【0006】
上記構成の面実装部品2のプリント配線板1への固定手段の下方に放熱フィン7を接合することにより、簡単に面実装部品への放熱効果が得られる。
【0007】
【作用】
上記構成により、本考案によれば、面実装部品2の少なくとも一対の案内棒2b,2cを対応するプリント配線板1の貫通孔1b,1cに挿入すれば、面実装部品2は、まず、位置決めされる。そして、ボルト5をプリント配線板1の貫通孔1aに下方から貫通すれば、その先端は、面実装部品2の下方ナット4に挿入される。従って、さらに、ねじ込めば、ボルト5は面実装部品2をプリント配線板1に、容易かつ確実に固定する。この場合、FP端子2dはそのばね性によって、プリント配線板1上のパット部1dと電気的かつ機械的に接合する。
【0008】
また、ボルト5の下端に放熱フィン7を接合又は一体構造にしておけば、面実装部品2の好適な放熱フィンとなり、貫通孔1aの上下外周縁に銅箔を設けると共に、内周面に銅メッキを施せば、放熱性がさらに向上する。
【0009】
従って、前記従来技術の有していたはんだ接合技術による諸問題点を除去することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。
【0011】
図1は、本考案の一実施例を示す側断面図で、(a)は実装初期状態、(b)
は実装完了状態を示している。同図において、プリント配線板1の面実装部品実装位置の中心部に固定ねじ貫通孔1aを設け、この貫通孔1aを中心にして対角へ大小の位置決め貫通孔1b,1cを設ける。この貫通孔は他の対角にも設けてもよい。面実装部品2の底部にはアイランド3に接合したナット4を中心部に配置し、そこを中心に前記位置決め貫通孔1b,1cに対応して、ケース2aの対角へ大小の2本の案内棒2b,2cを突設しておく。なお、6はケース2a上部に設けた放熱フィンである。
【0012】
以上のように構成されたプリント配線板1と面実装部品2を組合わせ固定するには、まず、プリント配線板1の案内棒用貫通孔1b,1cに面実装部品2のケース2aの案内棒2b,2cを合せ搭載し、プリント配線板1の下側からねじ貫通孔1aを介してボルト5を締め付け(図1(a))、面実装部品2のナット4底部とボルト5の座面5aがプリント配線板1を噛んだ状態つまり挟着状態とし、実装完了状態(図1(b))となる。このとき、FP端子2dがプリント配線板1上のパット部1dに端子のばね性により電気的,機械的に接合される。
【0013】
図2(a),(b)はそれぞれ本考案の他の実施例の実装初期状態及び実装完了状態を示す側断面図で、ボルト5の下側に放熱フィン7を接合あるいは一体に形成し、ねじ貫通孔1aの上下外周縁に銅箔を設け、内周面には銅メッキを施すことによって、面実装部品2の放熱性を向上させることができる。
【0014】
【考案の効果】
以上、詳細に説明したように、本考案によれば、面実装部品の実装構造をはんだ接合を使用しない構造、例えば、ねじ固定構造としたので、大形の面実装部品の組立性が良好になり、部品の交換も容易かつ、確実になった。また、このねじに放熱フィンを結合すれば、高発熱面実装部品の放熱構造も容易に実現できる。
さらには、この放熱フィンの代りに他の面実装部品をもってすれば、面実装部品をプリント配線板の両面に実装も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の実装初期状態及び実装完了状態を示す側断面図。
【図2】本考案の他の実施例の実装初期状態及び実装完了状態を示す側断面図。
【符号の説明】
1 プリント配線板
2 面実装部品
3 アイランド
4 ナット
5 ボルト
6 放熱フィン
7 放熱フィン

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 面実装部品の中心部下面に被係合手段を形成し、プリント配線板には、この被係合手段と係合固定する外部固定手段用貫通孔と、ケース下面の対角にそれぞれ突設した径の異る案内棒のための貫通孔とを設け、このケース下面の案内棒を該貫通孔に挿入すると共に、外部固定手段をプリント配線板の貫通孔に挿通して、面実装部品の前記被係合手段と係合し、プリント配線板を挟着固定したことを特徴とするプリント配線板部品実装構造。
【請求項2】 外部固定手段の下方に放熱フィンを一体形成した請求項1記載のプリント配線板部品実装構造。
【請求項3】 被係合手段がナットであり、外部固定手段がボルトである請求項1又は2記載のプリント配線板部品実装構造。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】実開平5−29173
【公開日】平成5年(1993)4月16日
【考案の名称】プリント配線板部品実装構造
【国際特許分類】
【出願番号】実願平3−76554
【出願日】平成3年(1991)9月24日
【出願人】(000000295)沖電気工業株式会社 (6,645)