説明

ホスホニウム塩の製造方法

【課題】 ハロゲンイオンを実質含まないホスホニウム・BF4塩の簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】 特定の構造を有するホスホニウム塩の製造方法であって、トリアルキルホスフィンに、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールと三フッ化ホウ素又はその錯体とを反応させることを特徴とするホスホニウム塩の製造方法。トリアルキルホスフィンとしては、炭素数1〜8のアルキル基が置換したトリアルキルホスフィンが挙げられ、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールとしては、アルキルの炭素数が1〜4のホルムアルデヒドジメチルアセタールが挙げられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定の置換基を有するホスホニウム塩の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
第四級ホスホニウム塩は、高い熱的安定性、電気化学的安定性等の特徴を有することから、電気化学素子用電解質として広く用いられている。中でも、第四級ホスホニウム・BF4塩は、優れた溶解性、高いイオン伝導度を有することから、電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイス用電解質として検討されている。蓄電デバイス用電解質は更なるイオン伝導度の向上が求められており、高いイオン伝導度を有するホスホニウム・BF4塩の開発が課題となっている。
【0003】
ホスホニウム塩のイオン伝導度を向上させるため、アルコキシアルキル基の導入が提案されている。例えば特許文献1では、第三級ホスフィンにクロロアルキルエーテル等のハロアルキルエーテル類を反応させて第四級ホスホニウム・ハライドとし、次いでホウフッ化水素酸のアルカリ金属塩を作用させることにより対アニオンを交換する方法が提案されている。また、特許文献2では、アルコキシアルキル基を含む第四級ホスホニウム・ハライドに酸化銀を作用させて水酸化物に変換した後、ホウフッ化水素酸を作用させることにより対アニオンを交換する方法が提案されている。
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の製造方法は、対アニオンの交換を完結させることが困難であり、ハロゲン成分の除去が困難である。また、対アニオン交換を水系で行うため、BF4アニオンの加水分解により微量のフッ化水素酸が発生し、混入するという問題を有する。特許文献2に記載の製造方法は、ハロゲン化銀の溶解性が極めて低いため、対アニオン交換を実質完結させることができるが、高価な銀化合物の使用が不可欠であり、ハロゲン成分の完全除去という観点では依然として不十分である。また交換反応を水系で行うため、微量のフッ化水素酸の混入を避けられないという問題を有する。更に、特許文献1及び2に記載の方法は、いずれも毒性の高いハロアルキルエーテル類を原料に用いる必要があり、またBF4塩を得るのに複数の工程を必要とするため、ハロアルキルエーテルを使用する事なく、第三級ホスフィンから第四級ホスホニウム・BF4塩を直接製造する方法の開発が望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−54311号公報
【特許文献2】特再表第WO2002/076924号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記従来技術における問題点に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、ハロゲンイオンを実質含まないホスホニウム・BF4塩の簡便な製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、本発明に至った。即ち本発明は、一般式(1)で示されるホスホニウム塩の製造方法であって、トリアルキルホスフィンに、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールと三フッ化ホウ素又はその錯体とを反応させることを特徴とするホスホニウム塩の製造方法である。
【0008】
【化1】

[式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立に炭素数1〜8の炭化水素基、R4は炭素数1〜4のアルキル基である。]
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、アルコキシアルキル基を有するホスホニウム塩を高い収率で簡便に製造することができる。また、本発明によれば、ハロゲンイオンを実質含まない高純度ホスホニウム塩を容易に製造することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明は、一般式(1)で示されるホスホニウム塩の製造方法であって、トリアルキルホスフィンに、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールと三フッ化ホウ素又はその錯体とを反応させることを特徴とする。
【0011】
【化2】

【0012】
一般式(1)中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立に炭素数1〜8のアルキル基である。R1、R2及びR3が水素原子であると、ホスホニウム塩が化学的に不安定になる。また、アルキル基の炭素数が9以上であると、ホスホニウム塩のイオン伝導度及び溶解性が不十分となる。
4は炭素数1〜4のアルキル基である。炭素数が5以上であると、ホスホニウム塩のイオン伝導度が不十分となる。
【0013】
一般式(1)中のR1〜R3で表される基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−へキシル基、シクロヘキシル基及びn−オクチル基等が挙げられる。
これらの内、反応が迅速に進行する点で直鎖のアルキル基が好ましく、溶解性の観点から、エチル基及びn−ブチル基が更に好ましい。
【0014】
一般式(1)中のR4で表される基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基及びt−ブチル基が挙げられる。
これらの内、反応が迅速に進行する点でメチル基及びエチル基が好ましく、更に好ましいのはメチル基である。
【0015】
一般式(1)中で表されるホスホニウム塩の具体例としては、トリメチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリメチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリメチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリエチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリエチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−プロピル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−プロピル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−プロピル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−プロピル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−プロピル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−プロピル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ブチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ブチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−ブチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−i−ブチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−t−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−t−ブチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−t−ブチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ヘキシル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ヘキシル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ヘキシル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリシクロヘキシル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリシクロヘキシル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリシクロヘキシル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−オクチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−オクチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−オクチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩等が挙げられる。
【0016】
これらの内、イオン伝導度及び溶解性の観点から、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリエチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩、トリ−n−ブチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩が好ましく、更に好ましいのは、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩及びトリ−n−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩である。
【0017】
本発明に用いられるトリアルキルホスフィンとしては、それぞれ独立に炭素数1〜8のアルキル基が置換したトリアルキルホスフィンが挙げられる。具体例としては、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリ−n−プロピルホスフィン、トリ−i−プロピルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−t−ブチルホスフィン、トリ−n−へキシルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ−n−オクチルホスフィン等が挙げられる。
これらの内、反応が迅速に進行する点及び溶解性の観点から、トリエチルホスフィン又はトリ−n−ブチルホスフィンが好ましい。
【0018】
本発明に用いられるホルムアルデヒドジアルキルアセタールとしては、アルキルの炭素数が1〜4のもの、具体的にはホルムアルデヒドジメチルアセタール、ホルムアルデヒドジエチルアセタール、ホルムアルデヒドジ−n−プロピルアセタール、ホルムアルデヒドジ−n−プロピルアセタール、ホルムアルデヒドジ−i−プロピルアセタール、ホルムアルデヒドジ−n−ブチルアセタール、ホルムアルデヒドジ−i−ブチルアセタール、ホルムアルデヒドジ−t−ブチルアセタールが挙げられる。
これらの内、反応性の観点からホルムアルデヒドジメチルアセタール及びホルムアルデヒドジエチルアセタールが好ましく、更にホルムアルデヒドジメチルアセタールが好ましい。
【0019】
本発明のホスホニウム塩の製造方法において、三フッ化ホウ素又はその錯体は、反応を促進するためのルイス酸として使用され、反応後はホスホニウムカチオンの対アニオンであるBF4-イオンに変換される。副生するホウ酸エステルは沸点が低いため、容易に除去できる。毒性が低く、扱いやすい点で、三フッ化ホウ素錯体が好ましく用いられる。
【0020】
三フッ化ホウ素錯体としては、エーテル錯体、アミン錯体、フェノール錯体及びカルボン酸錯体等が挙げられ、具体例としては三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素ジ−n−ブチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体、三フッ化ホウ素モノエチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、三フッ化ホウ素トリエタノールアミン錯体、三フッ化ホウ素フェノール錯体及び三フッ化ホウ素酢酸錯体等が挙げられる。
これらの内、活性が高い点で三フッ化ホウ素エーテル錯体が好ましく、配位子の沸点が低いため除去が容易な点から、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体及び三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体が更に好ましい。
【0021】
本発明のホスホニウム塩の製造方法において、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールの使用量は、トリアルキルホスフィンに対して0.90〜1.2当量であることが好ましく、更に好ましくは0.95〜1.1当量である。上記範囲外の場合、トリアルキルホスフィン又はホルムアルデヒドジアルキルアセタールの余剰量が多くなり、その除去のための時間及びコストが多くかかる。
【0022】
本発明のホスホニウム塩の製造方法において、三フッ化ホウ素又はその錯体の使用量は、リアルキルホスフィンに対して1.2〜1.6当量であることが好ましく、更に好ましくは1.3〜1.5当量である。上記範囲外の場合、トリアルキルホスフィン又は三フッ化ホウ素若しくはその錯体の余剰量が多くなり、その除去のための時間及びコストが多くかかる。
【0023】
本発明のホスホニウム塩の製造方法においては溶剤を用いてもよい。溶剤としては、三フッ化ホウ素又はその錯体に対して不活性なものであれば特に制限はなく、芳香族溶媒及び塩素系溶媒が好ましく用いられる。反応性の観点から芳香族溶媒が好ましく、特に好ましくはトルエンである。
【0024】
トリアルキルホスフィンに、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールと三フッ化ホウ素又はその錯体とを反応させる際の反応温度は特に制限は無いが、通常0℃から100℃であり、室温で反応を行うことが好ましい。反応時間は、使用する化合物や溶剤、反応温度に応じて適宜選択されるが、通常、1〜12時間である。
【0025】
本発明の製造方法は、不純物の少ないホスホニウム塩を与えることを特長とする。未反応の原料や溶剤、副生物であるホウ酸エステルが不純物となり得るが、これらは減圧下で留去することにより容易に除去できる。また、本発明の製造方法は、フッ化物イオンの遊離を促進する水及び塩素や臭素を含有する原料を使用しないため、ハロゲンイオンを実質含まない高純度ホスホニウム塩を得ることができる。ハロゲンイオン含量は通常10ppm以下にすることが可能である。
【実施例】
【0026】
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下、特に規定しない限り、%は重量%、部は重量部を示す。
【0027】
〔実施例1〕トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
トリエチルホスフィン20%トルエン溶液295部とホルムアルデヒドジメチルアセタール38部の混合液に三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体95部を加え、室温で2時間反応させた。揮発成分を留去した後、析出した結晶をヘキサンで洗浄することにより、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩119部(収率95%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は99.5%であった。
【0028】
〔実施例2〕トリエチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
ホルムアルデヒドジメチルアセタール38部の代わりにホルムアルデヒドジエチルアセタール52部を用いた以外は実施例1と同様にして、トリエチル(エトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩124部(収率94%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は99.3%であった。
【0029】
〔実施例3〕トリエチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
ホルムアルデヒドジメチルアセタール38部の代わりにホルムアルデヒドジ−n−ブチルアセタール52部を用いた以外は実施例1と同様にして、トリエチル(n−ブトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩140部(収率96%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は99.6%であった。
【0030】
〔実施例4〕トリ−n−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
トリエチルホスフィン20%トルエン溶液295部の代わりにトリ−n−ブチルホスフィン101部及びトルエン300部を用いた以外は実施例1と同様にして、トリ−n−ブチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩157部(収率94%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は99.4%であった。
【0031】
〔比較例1〕トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
トリエチルホスフィン20%トルエン溶液295部にクロロメチルメチルエーテル40部を加え、80℃で12時間反応させた。揮発成分を留去した後、析出した結晶をヘキサンで洗浄することにより、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・Cl塩90部を得た。
得られたトリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・Cl塩90部をイオン交換水300部に溶解させ、ホウフッ化ナトリウム50部を加えた。50℃で1時間、次いで室温で2時間反応させた後、塩化メチレンで生成物を抽出した。溶剤を留去した後、析出した結晶をヘキサンで洗浄することにより、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩89部(収率71%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は96%であった。
【0032】
〔比較例2〕トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
クロロメチルメチルエーテル40部の代わりにブロモメチルメチルエーテル62部を用いた以外は比較例1と同様にして、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩85部(収率68%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は95%であった。
【0033】
〔比較例3〕トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩の製造
比較例1と同様にして得られたトリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・Cl塩90部をイオン交換水300部に溶解させ、酸化銀52部を加えて2時間攪拌した。沈殿を濾過により取り除いた後、攪拌下、42%テトラフルオロホウ酸水溶液を反応液がpH5〜6になるまで少量ずつ加えた。溶剤を留去した後、析出した結晶をヘキサンで洗浄することにより、トリエチル(メトキシメチル)ホスホニウム・BF4塩105部(収率84%)を得た。1H−NMR及び31P−NMRの積分値から算出した純度は96%であった。
【0034】
〔ハロゲンイオン含有量の測定〕
実施例1〜4及び比較例1〜3で製造したホスホニウム塩のハロゲンイオン含有量を、イオン交換クロマトグラフィーにより定量した。結果を表1に示す。
【0035】
【表1】

【0036】
表1から、本発明の製造方法により実施例1〜4で製造したホスホニウム塩は比較例1〜3で製造したホスホニウム塩よりも高収率で得られ、かつ高純度であり、通常除去が困難なハロゲンイオンの含有量が大幅に低減されていることがわかる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明によれば、特定の置換基を有する高純度ホスホニウム塩を高い収率で簡便に製造することができる。また本発明により製造されたホスホニウム塩は、電気化学素子の信頼性に悪影響を及ぼすハロゲンイオン含有量が極めて少ないため、電気二重層キャパシタ等の電気化学素子用電解質として有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)で示されるホスホニウム塩の製造方法であって、トリアルキルホスフィンに、ホルムアルデヒドジアルキルアセタールと三フッ化ホウ素又はその錯体とを反応させることを特徴とするホスホニウム塩の製造方法。
【化1】

[式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立に炭素数1〜8のアルキル基、R4は炭素数1〜4のアルキル基である。]
【請求項2】
前記トリアルキルホスフィンが、トリエチルホスフィン又はトリ−n−ブチルホスフィンである請求項1記載の製造方法。
【請求項3】
前記ホルムアルデヒドジアルキルアセタールが、ホルムアルデヒドジメチルアセタールである請求項1又は2記載の製造方法。
【請求項4】
ホスホニウム塩中のハロゲンイオンの含有量が10ppm未満である請求項1〜3のいずれか記載の製造方法。