説明

ボトムウェア

【課題】スポーツ用のボトムウェア等のボトムウェアとして、脚の筋肉を部分的に押圧することにより、運動性を高めることができ、見た目も美しい商品価値の高いボトムウェアを簡単で安価に提供することができるようにする。
【解決手段】屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除いた部分の少なくとも一部分の編地の編成時に、編地の編成用編糸とともに熱溶融接着糸を挿入して筒状に編成した後、当該筒状編地をボトムウェアに縫製する前に、または当該筒状編地をボトムウェアに縫製した後に熱処理することにより、熱溶融接着糸を溶融して当該部分の編地を形成する編糸を固結し、伸縮が抑制された編地部分を形成するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は主として丸編機で編成されるボトムウェアであって、特にスポーツ用のアンダーウェアとして使用されるボトムウェアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年スポーツ用のボトムウェアとして脚の筋肉を部分的に押圧することにより、運動性を高めるようにしたものが種々提案されている。
その例として特許文献1に記載されているように、筋肉を押圧する編地部分に樹脂やラバー−を貼着するようにしたものや、カットボスにより補強された編地部分を形成するようにしたもの(特許文献2)が知られている。
【0003】
ところが、筋肉を押圧する編地部分に樹脂やラバーを貼着するようにしたものでは、樹脂やラバーの貼着作業に手かがかかり、生産性が低下し高価になるだけでなく、樹脂やラバーを表面に貼着したものでは見栄えが悪く商品価値が低くなるという問題があった。
【0004】
一方、カットボスにより補強された編地部分を形成するようにしたものでは、渡り糸部分をカットする作業手間を要し、生産性が低下し高価になるだけでなく、カットされた渡り糸部分が無駄な糸となり、歩留まりが悪くなると言う問題があった。
【特許文献1】特開2003−286606号公報
【特許文献2】特開2001−214303号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、スポーツ用のボトムウェア等のボトムウェアとして、脚の筋肉を部分的に押圧することにより、運動性を高めることができ、見た目も美しい商品価値の高いボトムウェアを簡単で安価に提供することができるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記のような目的を達成するために、本発明に係るボトムウェアの製造方法は、屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除いた部分の少なくとも一部分の編地の編成時に、編地の編成用編糸とともに熱溶融接着糸を挿入して筒状に編成した後、当該筒状編地をボトムウェアに縫製する前に、または当該筒状編地をボトムウェアに縫製した後に熱処理することにより、熱溶融接着糸を溶融して当該部分の編地を形成する編糸を固結し、伸縮が抑制された編地部分を形成するようにしたことを最も主要な特徴とするものである。
【0007】
本発明にかかるボトムウェアは、屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除く少なくとも一部分の編地の編成時に、編地編成用編糸とともに挿入された熱溶融接着糸が熱処理により溶融され、当該部分の編地の組織を固結して伸縮が抑制された編地部分を有することを最も主要な特徴とするものである。
【0008】
また、本発明にかかるボトムウェア及びその製造方法において、ボトムウェアがスポーツ用アンダーウェア若しくは矯正用下着であることも特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、少なくとも屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除く部分の編地の編成時に、編地編成用編糸とともに熱溶融接着糸を挿入して筒状に編成した後、当該筒状編地をボトムウェアに縫製する前に、または当該筒状編地をボトムウェアに縫製した後に熱処理することにより、熱溶融接着糸を溶融して当該部分の編地を形成する編糸を接着固結して、腹筋と背筋のバランスを保ち、アキレス腱から、脹脛部分の血行を確保する為の筋肉を押圧する伸縮抑制編地部分を形成するようにしてあるので、例えばボトムウェアが、スポーツ用のボトムウェア(アンダーウェア)では、腹筋と背筋のバランスを保ちながら、アキレス腱から、脹脛部分の血行を確保することができる。
これにより、脹脛部分の血流が滞って、膨れると更に血行が悪くなり足の運動性が一段と損なわれてしまうという従来の問題を解消することができる。
【0010】
また、筋肉を押圧する必要がある部位の編地を編成する際に、その給糸中に挿入した熱溶融接着糸を熱処理により溶融され、その近傍の編糸を接着して固定するので、従来のもののように編成筋肉を押圧する編地部分に貼着された樹脂やラバーが表れず見栄えが良く商品価値の高いものにすることができる利点もある。
【0011】
更に、従来のカットボスにより補強された編地部分を形成するようにしたものと異なり、給糸中に挿入した熱溶融接着糸を熱処理により溶融され、その近傍の編糸を接着して固定するので、渡り糸部分をカットするような作業手間のなく、生産性を高めて、見た目も美しい商品価値の高いボトムウェアを簡単で安価に提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
上記目的を達成するための本発明にかかるボトムウェアの好ましい実施に形態を図面に基づいて詳述する。
【実施例1】
【0013】
図1は本発明にかかるスポーツ用のボトムウェアであるアンダーウェア(所謂タイツ)の正面図、図2はその背面図であって、図中符号1はアンダーウェアを全体的に示す。
このアンダーウェア1は、左右の脚部パーツ2a・2bと、この脚部パーツ2a・2bを合体させた股間部に介在させたマチ部3の三部材とからなる。
【0014】
上記脚部パーツ2a・2bの夫々は、丸編機により筒状に形成したもので、本例における丸編機は図3に示すように回転シリンダ4に対してヤーンフィーダ(給糸口)5を4個設け、シリンダの1回転で4コースの編成が行える生産性の高い物となっており、各ヤーンフィーダ5の近傍には後述する熱溶融接着糸のカットされた端部を吸引して保持する保持部が設けられている。
【0015】
そして、上記脚部パーツ2a・2bの夫々は、筋肉を押圧するために伸びが抑制された編地部分Aと、例えば屈伸運動時に伸びる側となる関節部分7や筋肉の緒押圧が不要な部分8等の伸縮が自由な編地部分Bとからなり、足首部分9から腰部分10に向けて編成される場合、先ず、足首部分9の端部から所定の編目数で編み出しが行なわれ、適宜締め込み部Cを形成しながら編成される。
脹脛部分11では徐々に若しくは段階的に編目数を増やして脚部パーツ2a・2bの筒状編地の口径を拡大するとともに、ひざ関節部分12から股関節部分13を介して編み終わりとなる腰部分(履き口)10まで筒状に形成される。
編み終わりの腰部分10の編地は、パール編み(ガータ編み)にするとともに、その編地の終端縁を筒状編地の内面に縫着することにより、断面が筒状の紐通し部(ベルト部)14が形成される。
【0016】
上記のようにして筒状に形成される脚部パーツ2a・2bの屈伸運動時に伸びる側となる関節部分7等の伸縮が自由な編地部分Bは、図4Aに示すようにシリンダ4の編針15に表側に現れる編糸16と裏側(筒状編地の内方側)に表れる編糸17とが供給されて編成される。この表側または裏側に現れる両編糸16・17は、捲縮糸やFTY等の弾性糸からなる編糸が使用される。
そして、筋肉を押圧するために伸びが抑制される編地部分Aを編成する編糸は、図4Bに示すように上記表側または裏側に現れる捲縮糸やFTY等の弾性糸からなる編糸16・17に加えて、熱溶融接着糸18が加えられる。
上記熱溶融接着糸18の挿入密度は連続して挿入してもよいし、所定間隔置きに挿入することができるのはいうまでもないことである。
この熱溶融接着糸18としては、例えば東レ株式会社商品名「エルダー(登録商標)糸」がある。
【0017】
編成が筋肉を押圧するために伸びが抑制された編地部分Aから屈伸運動時に伸びる側となる関節部分7や筋肉の緒押圧が不要な部分8等の伸縮が自由な編地部分Bになると、熱溶融接着糸18が図外の切断手段で切断され、その端部は保持部6に吸引して保持される。
筒状に編成された脚部パーツ2a・2bの筒状編地が丸編み機から払い落とされて成型のために加熱されると、表側または裏側に現れる捲縮糸やFTY等の弾性糸からなる編糸16・17とともに給糸された熱溶融接着糸18が溶融し、周辺の表側または裏側に現れる捲縮糸やFTY等の弾性糸16・17で編成された編地の組織を接着して固定する。
【0018】
斯くして溶融した熱溶融接着糸18が脚部パーツ2a・2bの筒状編地の内外に現れることがなく、捲縮糸やFTY等の弾性糸からなる編地の組織が熱溶融接着糸18の溶融でしっかりと固定されるので、見た目もきれいな編地で商品価値も高いものとなる。
然る後、2つの脚部パーツ2a・2bの筒状編地の一側部分を切り開き、この切り開かれた部分同士を対面させ、下端部分にマチ部3用の編地を介在させた状態で縫製すると、スポーツ用のボトムウェアであるアンダーウェア(所謂タイツ)1が完成する。
【0019】
尚、上記実施の形態では、脚部パーツ2a・2bの筒状編地が編成された後の成型時に熱溶融接着糸18を溶融して当該部分の編地組織を接着して固定するようにしてあるが、こうしたものに限られず、縫製後のヒートセット時に熱溶融接着糸18を溶融して当該部分の編地組織を接着して固定したり、染色等の後処理工程で熱溶融接着糸18を溶融して編地組織を接着して固定するようにしてもよいことはもちろんのことである。
また、上記本発明はスポーツ用のボトムウェアだけに限られず、矯正用の下着に実施することができるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウェアであるタイツの正面図である。
【図2】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウェアであるタイツの背面図である。
【図3】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウェアを編成する丸編機の作用を示す概略 図である。
【図4】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウェアを編成する丸編機の編針への給糸状 態を示す側面図である。
【符号の説明】
【0021】
1・・・アンダーウェア
2a・2b・・・脚部パーツ(筒状編地)
7・・・関節部分
18・・・熱溶融接着糸
A・・・筋肉を押圧するために伸びが抑制された編地部分
B・・・関節部分7筋肉の緒押圧が不要な部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除く少なくとも一部分の編地の編成時に、編地編成用編糸とともに熱溶融接着糸を挿入して筒状に編成した後、当該筒状編地をボトムウェアに縫製する前に、または当該筒状編地をボトムウェアに縫製した後に熱処理することにより、熱溶融接着糸を溶融して当該部分の編地を形成する編糸を固結し、伸縮抑制編地部分を形成するようにしたことを特徴とするボトムウェアの製造方法。
【請求項2】
屈伸運動時に伸びる側となる関節部分の編地を除く少なくとも一部分の編地の編成時に、編地編成用編糸とともに挿入された熱溶融接着糸が熱処理により溶融されることにより、当該部分の編地を形成する編糸を固結した伸縮抑制編地部分を有することを特徴とするボトムウェア。
【請求項3】
請求項1又は請求項2のボトムウェアがスポーツ用アンダーウエア若しくは矯正用下着であるもの。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate