説明

ライセンス管理プログラム及びライセンス管理システム

【課題】インストール作業を簡便化すること。
【解決手段】ライセンス管理プログラムは、インストール対象のプログラムと共に前記プログラムのインストール先のコンピュータにダウンロードされ、当該ライセンス管理プログラムに予め設定されている前記プログラムの識別情報を含むインストールの開始通知を、前記プログラムの使用数を管理する情報管理装置にネットワークに送信する第一の送信手順と前記開始通知に対して前記情報処理装置より返信される応答が、前記プログラムのインストールの許可を示す場合に、前記プログラムのインストールを実行するインストール手順とを前記コンピュータに実行させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ライセンス管理プログラム及びライセンス管理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
プログラムは、複製が容易であるため、販売者側が正当な対価を得るためには、ライセンスの管理が必要とされる。すなわち、販売者側は、プログラムの実体(例えば、プログラムが記録された記録媒体)の販売数ではなく、プログラムのライセンス数に応じた対価を得ることが重要である。
【0003】
例えば、企業等のように、同一のプログラムを多数のPC(Personal Computer)等にインストールする場合には、インストール作業に必要な最小限の記憶媒体が入手され、ライセンス数に応じた代金が支払われる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ライセンスの管理は、プログラムのインストール作業を煩雑にするという問題がある。例えば、インストール時において、正当な購入者であることを示すプロダクトキー又はCDキー等と呼ばれる文字列の入力が要求される。企業のように、インストール先のPCが多数である環境においては、CDキー等の入力さえも、システム管理者等にとって大きな作業負担となりうる。
【0005】
なお、特許文献1に記載された技術では、エージェントを予めクライアントPCにインストールしておく必要があり、そのための手間が発生する。
【0006】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、インストール作業を簡便化することのできるライセンス管理プログラム及びライセンス管理システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで上記課題を解決するため、ライセンス管理プログラムは、インストール対象のプログラムと共に前記プログラムのインストール先のコンピュータにダウンロードされ、当該ライセンス管理プログラムに予め設定されている前記プログラムの識別情報を含むインストールの開始通知を、前記プログラムの使用数を管理する情報管理装置にネットワークに送信する第一の送信手順と前記開始通知に対して前記情報処理装置より返信される応答が、前記プログラムのインストールの許可を示す場合に、前記プログラムのインストールを実行するインストール手順とを前記コンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0008】
インストール作業を簡便化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施の形態におけるライセンス管理システムのシステム構成例を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるライセンス管理サーバの機能構成例を示す図である。
【図4】インストーラのダウンロード処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
【図5】情報処理装置の機能構成例を示す図である。
【図6】インストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
【図7】ライセンス使用状態記憶部の構成例を示す図である。
【図8】アンインストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるライセンス管理システムのシステム構成例を示す図である。同図のライセンス管理システム1において、情報処理装置10a、10b、及び10c等、1以上の情報処理装置10と、ライセンス管理サーバ20とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク30を介して通信可能とされている。
【0011】
本実施の形態において、情報処理装置10は、プログラムのインストール先とされるコンピュータである。ライセンス管理サーバ20は、インストール対象のプログラム、及び該プログラムのライセンスを管理するコンピュータである。
【0012】
図2は、本発明の実施の形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。図2の情報処理装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、インタフェース装置105、表示装置106、及び入力装置107等を有する。
【0013】
情報処理装置10での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
【0014】
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って情報処理装置10に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置106はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置107はキーボード及びマウス等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
【0015】
なお、ライセンス管理サーバ20も、図2に示されるハードウェアと同様のハードウェアを備えていればよい。但し、ライセンス管理サーバ20は、表示装置106及び入力装置107を備えていなくてもよい。
【0016】
図3は、本発明の実施の形態におけるライセンス管理サーバの機能構成例を示す図である。同図において、ライセンス管理サーバ20は、インストーラ転送部21及びライセンス管理部22等を有する。これら各部は、ライセンス管理サーバ20にインストールされたプログラムが、ライセンス管理サーバ20のCPUに実行させる処理により実現される。
【0017】
ライセンス管理サーバ20は、また、インストーラ記憶部23及びライセンス使用状態記憶部24等を有する。これら各記憶部は、ライセンス管理サーバ20の補助記憶装置、又はライセンス管理サーバ20とネットワークを介して接続される記憶装置を用いて実現可能である。
【0018】
インストーラ転送部21は、情報処理装置10からの要求に応じ、インストーラ記憶部23に記憶されているインストーラp1とライセンス管理モジュールp2とを要求元の情報処理装置10に転送する。インストーラp1とは、インストール対象のプログラム及びインストール処理を実行するプログラムを含む、例えば、自己解凍形式の書庫ファイルである。なお、本実施の形態では、便宜上、インストール対象のプログラムを「アプリケーションプログラム」と呼ぶこととする。但し、インストール対象のプログラムの用途及び機能等は、特定のものに限定されない。
【0019】
ライセンス管理モジュールp2は、インストーラp1と一対一に対応し、インストーラp1によってインストールされるアプリケーションプログラムのライセンス管理に関する処理制御をコンピュータに実行させるプログラムモジュールである。「インストーラp1と一対一に対応する」とは、インストーラp1によってインストールされるアプリケーションプログラム用に、予め設定情報が設定されていることを意味する。具体的には、ライセンス管理モジュールp2には、当該アプリケーションプログラムの識別情報(以下、「アプリケーション名」という。)が予め設定されている。設定の形態は、特定のものに限定されない。例えば、ライセンス管理モジュールp2のソースコードにアプリケーション名が書き込まれていてもよいし、ライセンス管理モジュールp2の外部ファイルにおいて、アプリケーション名が記述されていてもよい。後者の形態は、ライセンス管理モジュールp2の汎用性の確保の観点より望ましい。
【0020】
同図では、インストーラp1及びライセンス管理モジュールp2は一つずつしか示されていないが、複数のアプリケーションプログラムがインストール対象となる場合、アプリケーションごとに、インストーラp1及びライセンス管理モジュールp2が存在する。なお、ライセンス管理モジュールp2は、インストーラp1と一体化されていてもよい。
【0021】
ライセンス管理部22は、ライセンス使用状態記憶部24を用いて、アプリケーションプログラムの使用状態(使用数)が、購入されたライセンス(使用権限)の範囲内であることを担保するための処理を実行する。ライセンス使用状態記憶部24は、各アプリケーションプログラムのライセンスの使用状態等を記憶する。
【0022】
なお、インストーラp1の管理機能と、ライセンスの管理機能とが、異なるコンピュータに実装されてもよい。例えば、インストーラ転送部21及びインストーラ記憶部23は、ライセンス管理サーバとは別のコンピュータに実装されてもよい。
【0023】
以下、ライセンス管理システム1において実行される処理手順について説明する。図4は、インストーラのダウンロード処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
【0024】
例えば、情報処理装置10aにおいて、システム管理者等の作業者によって、アプリケーション名が指定されて、インストーラp1の取得(ダウンロード)指示が入力されると、情報処理装置10aは、ライセンス管理サーバ20に対して、当該アプリケーション名に係るインストーラp1の取得要求を送信する(S101)。なお、アプリケーション名の指定や、インストーラp1の取得指示の入力は、例えば、ライセンス管理サーバ20に関するWebサイトを介して行われてもよい。当該Webサイトでは、インストーラ記憶部23に記憶されているインストーラp1の一覧の中から所望のインストーラp1をダウンロードすることができる。
【0025】
ライセンス管理サーバ20のインストーラ転送部21は、指定されたソフトウェア名に対応するインストーラp1及びライセンス管理モジュールp2を、取得要求元の情報処理装置10aに返信する(S102)。インストーラp1及びライセンス管理モジュールp2は、例えば、情報処理装置10aの補助記憶装置102に記憶される。
【0026】
インストーラp1及びライセンス管理モジュールp2がダウンロードされることにより、情報処理装置10aは、図5に示されるような機能構成を有することになる。
【0027】
図5は、情報処理装置の機能構成例を示す図である。同図において、情報処理装置10aは、インストール部11、アンインストール部12、及びアプリケーションプログラム等を有する。インストール部11及びアンインストール部12は、インストーラp1が、情報処理装置10aのCPU104に実行させる処理により実現される。アプリケーションプログラムは、インストーラp1が展開又は解凍されることにより、情報処理装置10aの補助記憶装置102に記憶される。
【0028】
情報処理装置10aは、更に、装置識別情報取得部13、インストール通知部14、インストール可否判定部15、アンインストール通知部16、及び削除部17等を有する。これら各部は、ライセンス管理モジュールp2が、情報処理装置10aのCPU104に実行させる処理により実現される。
【0029】
インストール部11は、アプリケーションプログラムのインストール処理を実行する。アンインストール部12は、アプリケーションプログラムのアンインストール処理を実行する。
【0030】
装置識別情報取得部13は、情報処理装置10aの識別情報(以下、「装置識別情報」という。)を情報処理装置10aより取得又は収集する。装置識別情報は、例えば、IPアドレス、ホスト名、MACアドレス、又は製造番号等が挙げられる。本実施の形態では、ホスト名とIPアドレスとの組み合わせが、装置識別情報とされる。但し、IPアドレスやホスト名等の変更が頻繁に行われる環境においては、MACアドレスや製造番号等が装置識別情報として用いられるのが望ましい。
【0031】
インストール通知部14は、アプリケーションプログラムのインストールの開始通知をライセンス管理サーバ20送信する。インストール可否判定部15は、インストールの開始通知に対するライセンス管理サーバ20からの応答に基づいて、インストールの可否を判定する。
【0032】
アンインストール通知部16は、アプリケーションプログラムのアンインストールの開始通知をライセンス管理サーバ20に送信する。削除部17は、アンインストールに伴って、ライセンス管理モジュールp2のファイルを削除する。
【0033】
続いて、インストール処理について説明する。図6は、インストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
【0034】
ステップS201において、情報処理装置10aにおいて、作業者によってインストーラp1が起動される。インストーラp1の起動は、インストール部11に対する処理の開始指示に相当する。インストール部11は、処理の開始指示に応じ、ライセンス管理モジュールp2に対して処理の開始指示を入力する。
【0035】
ライセンス管理モジュールp2の装置識別情報取得部13は、情報処理装置10aの装置識別情報を、例えば、補助記憶装置102より取得又は収集する(S202)。続いて、インストール通知部14は、インストールの開始通知をライセンス管理サーバ20に送信する(S203)。インストールの開始通知は、ライセンスの使用要求や、インストールの可否の問い合わせとしての意味も有する。
【0036】
インストールの開始通知には、装置識別情報及びインストール対象のアプリケーション名等が指定される。なお、インストールの開始通知の送信に失敗した場合、アプリケーションプログラムのインストールは中止される。すなわち、アプリケーションプログラムのインストールは実行されない。そうすることにより、例えば、情報処理装置10aをネットワークに接続しないことによる、ライセンスの不正使用を防止することができる。
【0037】
ライセンス管理サーバ20のライセンス管理部22は、インストールの開始通知が受信されると、当該開始通知に指定されているアプリケーション名に係るアプリケーションプログラムのライセンスの有無を、ライセンス使用状態記憶部24を参照して判定する(S204)。
【0038】
図7は、ライセンス使用状態記憶部の構成例を示す図である。同図において、ライセンス使用状態記憶部24の各レコードは、アプリケーション名、使用状態、ホスト名、及びIPアドレス等の項目を有する。同一のアプリケーション名のレコード数は、当該アプリケーション名に係るアプリケーションプログラムに対するライセンス数に依存する。すなわち、ライセンス数の数だけ、同一のアプリケーション名のレコードが登録されている。
【0039】
例えば、同図では、アプリケーションAに関して3つのレコードが登録されており、アプリケーションBに関して2つのレコードが登録されている。これは、アプリケーションAに関しては、ライセンス数は3であり、アプリケーションBに関しては、ライセンス数は2であることを示す。したがって、ライセンス使用状態記憶部24は、アプリケーションプログラムのライセンスごとに、使用状態、ホスト名、及びIPアドレスを記憶しているといえる。
【0040】
使用状態は、ライセンスが使用されているか否かを示す。「使用中」は、使用されていることを示す。「未使用」は使用されていないことを示す。ホスト名及びIPアドレスは、ライセンスを使用している情報処理装置10の装置識別情報である。なお、ライセンスの使用数は、アプリケーションプログラムの使用数であるともいえる。
【0041】
ステップS204では、インストールの開始通知に指定されているアプリケーション名に関して、使用状態が「未使用」であるレコードが、ライセンス使用状態記憶部24に有るか否かが判定される。該当するレコードが有る場合、インストールは許可される。該当するレコードが無い場合、インストールは許可されない。
【0042】
また、ライセンス使用状態記憶部24において、インストールの開始通知に指定されているアプリケーション名に関して、当該開始通知に指定されている装置識別情報(ホスト名、IPアドレス)が、既に登録されている場合は、インストールを許可しないようにしてもよい。すなわち、同じ情報処理装置10に対する同じアプリケーションプログラムの重複インストールを回避するためのチェックが行われてもよい。
【0043】
インストールが許可される場合、ライセンス管理部22は、ライセンス使用状態記憶部24において、インストールの開始通知に指定されているアプリケーション名を含み、使用状態が「未使用」のレコードに対して、ライセンスの使用を登録する(S205)。すなわち、当該使用状態が「使用中」に更新され、当該レコードのホスト名及びIPアドレスに、当該開始通知に指定されている装置識別情報のホスト名及びIPアドレスが登録される。
【0044】
続いて、ライセンス管理部22は、ステップS204におけるインストールの許否判定の結果を含む応答を、情報処理装置10aに返信する(S206)。
【0045】
インストール可否判定部15は、当該応答に基づいて、インストールの実行を制御する。すなわち、当該応答がインストールの許可を示す場合、インストール可否判定部15は、インストール部11に対してインストールの実行を要求する。インストール部11は、当該要求に応じ、アプリケーションプログラムのインストール処理を実行する(S207)。
【0046】
一方、当該応答がインストールの不許可を示す場合、インストール可否判定部15は、インストール部11に対してインストールの実行は要求しない。その結果、アプリケーションプログラムのインストールは行われない。
【0047】
なお、ライセンス管理サーバ20のライセンス管理部22は、インストールを許可しないことを判定した場合、システム管理者のメールアドレス宛(同図では、情報処理装置10c)に、ライセンスが足りないことを示す電子メールを送信する(S208)。または、インストールが許可される場合であっても、残りのライセンス数が閾値以下の場合に、ライセンス数の不足の可能性を通知する電子メールが送信されてもよい。
【0048】
続いて、アンインストール処理について説明する。
【0049】
図8は、アンインストール処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。なお、同図において、情報処理装置10aには、図6の処理の結果として、アプリケーションプログラムがインストール済みであるとする。
【0050】
ステップS301において、情報処理装置10aは、アンインストール指示を受け付ける。アンインストール指示では、アンインストール対象のアプリケーション名が指定される。
【0051】
続いて、装置識別情報取得部13は、情報処理装置10aの装置識別情報を、例えば、補助記憶装置102より取得又は収集する(S302)。続いて、アンインストール通知部16は、アンインストールの開始通知をライセンス管理サーバ20に送信する(S303)。アンインストールの開始通知は、ライセンスの解放要求としての意味も有する。
【0052】
アンインストールの開始通知には、装置識別情報及びアンインストール対象のアプリケーション名等が指定される。なお、アンインストールの開始通知の送信に失敗した場合、アンインストールは中止される。すなわち、アプリケーションプログラムのアンインストールは実行されない。ライセンスが解放されない状態において、アンインストールが実行されてしまうと、実際のライセンスの使用数に対して、多くのライセンスが使用されている状態がライセンス管理サーバ20において管理され、ユーザにとって不利益が発生するからである。
【0053】
ライセンス管理サーバ20のライセンス管理部22は、アンインストールの開始通知が受信されると、当該開始通知に指定されているアプリケーション名及び装置識別情報に係るライセンスを解放する(S304)。具体的には、ライセンス使用状態記憶部24において、当該アプリケーション名、及び当該装置識別情報(ホスト名、IPアドレス)が記録されたレコードの使用状態の値が「未使用」にされる。また、当該レコードから、ホスト名及びIPアドレスの値が削除される。その結果、一つのライセンスが解放される。
【0054】
続いて、ライセンス管理部22は、ライセンスの解放処理の結果(成否を示す情報)を含む応答を、情報処理装置10aに返信する(S305)。
【0055】
削除部17は、当該応答がライセンスの解放の成功を示す場合、ライセンス管理モジュールp2のファイルを、情報処理装置10aの補助記憶装置102より削除する(S306)。続いて、アンインストール部12は、アンインストール対象のアプリケーションプログラムのアンインストール処理を実行する(S307)。
【0056】
上述したように、本実施の形態によれば、ライセンスの管理のためのライセンス管理サーバ20との連携のための処理を実行するライセンス管理モジュールp2は、インストーラp1と共にダウンロードされる。したがって、予めライセンス管理モジュールp2に相当するプログラムを情報処理装置10にインストールする必要はない。
【0057】
また、ライセンス管理モジュールp2には、アプリケーション名が予め設定されているため、インストール時において、アプリケーション名の入力等は必要とされない。
【0058】
したがって、アプリケーションプログラムのライセンス管理を行いつつ、インストール作業を簡便化することができる。
【0059】
また、アンインストールに伴って、ライセンス管理モジュールp2も削除されるため、不要なライセンス管理モジュールp2による、記憶容量の消費を回避することができる。
【0060】
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【符号の説明】
【0061】
1 ライセンス管理システム
10 情報処理装置
11インストール部
12 アンインストール部
13 装置識別情報取得部
14 インストール通知部
15 インストール可否判定部
16 アンインストール通知部
17 削除部
20 ライセンス管理サーバ
21 インストーラ転送部
22 ライセンス管理部
23 インストーラ記憶部
24 ライセンス使用状態記憶部
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
B バス
【先行技術文献】
【特許文献】
【0062】
【特許文献1】特開2006−092382号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インストール対象のプログラムと共に前記プログラムのインストール先のコンピュータにダウンロードされ、
当該ライセンス管理プログラムに予め設定されている前記プログラムの識別情報を含むインストールの開始通知を、前記プログラムの使用数を管理する情報管理装置にネットワークに送信する第一の送信手順と
前記開始通知に対して前記情報処理装置より返信される応答が、前記プログラムのインストールの許可を示す場合に、前記プログラムのインストールを実行するインストール手順とを前記コンピュータに実行させるライセンス管理プログラム。
【請求項2】
前記プログラムのアンインストールの指示に応じ、前記プログラムの識別情報を含むアンインストールの開始通知を、前記情報装置に送信する第二の送信手順と、
前記プログラムと共に、前記ライセンス管理プログラムを削除する削除手順とを前記コンピュータに実行させる請求項1記載のライセンス管理プログラム。
【請求項3】
前記コンピュータの識別情報を取得する取得手順を前記コンピュータに実行させ、
前記第一の送信手順は、前記プログラムの識別情報と前記コンピュータの識別情報とを含むインストールの開始通知を、前記情報管理装置に送信する請求項1又は2記載のライセンス管理プログラム。
【請求項4】
インストール対象のプログラムと共に前記プログラムのインストール先のコンピュータにダウンロードされ、
当該ライセンス管理プログラムに予め設定されている前記プログラムの識別情報を含むインストールの開始通知を、前記プログラムの使用数を管理する情報管理装置にネットワークに送信する第一の送信手順と
前記開始通知に対して前記情報処理装置より返信される応答が、前記プログラムのインストールの許可を示す場合に、前記プログラムのインストールを実行するインストール手順とを前記コンピュータに実行させるライセンス管理プログラムと、
前記情報管理装置とを有するライセンス管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−84154(P2013−84154A)
【公開日】平成25年5月9日(2013.5.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−224270(P2011−224270)
【出願日】平成23年10月11日(2011.10.11)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】