説明

不均一断面を有するゴムテープ及びこれを用いた衣類

【課題】水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着など比較的薄手の布地を用いた衣類の縁部の外側に縫合して端縁の処理をすると共に、衣類の密着性を保持でき、かつ従来の伸縮性のゴムテープと同様に安価で経済的なコストで各種の衣類に幅広く使用できる不均一断面を有するゴムテープを提供することを課題とする。
【解決手段】不均一断面を有するゴムテープAは、所定幅B内に複数本のゴム紐1〜8をフラットな平面状に配置し、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐の複数本を配置し、これらのゴム紐1〜8を編み糸t、tで編織して伸縮自在な所定幅Bのテープ状に形成している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、水着、下着、スポーツウエア等の衣類から身体部分が露出する縁部に縫合して取り付けられる伸縮性の大きい不均一断面を有するゴムテープ及びこれを用いた衣類に関する。
【背景技術】
【0002】
水着、テニスウエア、フィギュア等のスポーツウエアや下着などを含む薄手の衣類は、一般に脚口部、ウエスト部、ネック部、袖口部等の開口を有し、この開口にはゴムテープなどの伸縮性のテープを縁材としてミシン等で縫合している。このようなゴムテープを縁材として衣類の所定の縁部に取り付けることにより衣類を着用時に、その縁部がずれ上がらないようにして衣類が身体に密着しているという密着感を保持している。このような目的を有する例として、特許文献1の「衣類」が公知である。
【0003】
特許文献1の「衣類」は、伸縮性身生地と伸縮性を有するテープ状当て生地から構成される衣類において、上記当て生地を衣類の所望する部位の縁部端部より0.5mm〜5.0mm内側に熱可塑性を有する樹脂を介し熱圧着手段により接着し配設したというものである。この公報の「衣類」は、一般にパンツやアンダーシャツ等の衣類のウエスト部や裾の履き口に、身体にフィットさせたり、ずり下がりを防止したりするために広く用いられている伸縮性のあるゴムテープ状の生地が縫着あるいは接着等の手段により装着されたものを改良したものである。
【0004】
他の例として、特許公報2の「伸縮性テープ体およびその伸縮性テープ体を用いた衣類」が公知である。この公報に記載されている伸縮性テープ体は、伸縮性を有する合成繊維糸が、複数本並列配置され、かつ隣り合う上記合成繊維同士が溶着している溶着部と、隣り合う上記合成繊維糸同士が溶着していない非溶着部とが、それらの合成繊維糸の長手方向に沿って、交互に形成したというものである。この公報の伸縮性テープ体は、通常のパンツ、おむつでは開口縁部に沿って取り付けられたゴム糸が伸びて、そのおむつを身に着けた人の腰や肌に食い込みやすく、圧迫感がある、またゴム糸に裂け目があると容易に切れ易いという問題を改良している。
【0005】
特許文献3の「伸縮性テープおよび下着」は、密に並ぶ経糸中にゴム状弾性糸を混入し、緯糸を打ち込んで製織された伸縮性テープにおいて、上記の経糸の少なくとも一部に柄経糸の浮き部分の密な集合からなる多数の島状の浮き模様が経糸方向の複数列に形成され、表面の大部分が上記の柄経糸を構成するウーリー加工糸の捲縮繊維で被覆されているというものである。この伸縮性テープは、ブラジャー、ガードル、ショーツ等の下着の所望箇所に取り付けができ、締め過ぎやかぶれ等の衣料障害が生じることなく、かつ滑り止め機能を備え、フィット性に優れた伸縮性テープと記載されている。
【0006】
特許文献4の「水着のズレ防止構造」は、水着の縁部ないし縁部の近傍の裏面側に、シリコーン系のエラストマーからなるズレ防止部が固着して設けられ、このズレ防止部が多数の点状凸部を散点状に配置して形成されている。上記シリコーン系のエラストマーは、実際にはシリコンゴムやシリコーン樹脂が用いられており、このようなズレ防止部を有する水着は、泳いでいるうちに臀部や胸部の部分がずれ上がったり、ずれ下がったりし、フィット感の低下を招き、見栄えを損なうのを防止すると記載されている。
【0007】
上記ズレ防止部の点状凸部は、水着の縁部ないし縁部の近傍の裏面に突起状に多数所定範囲に亘って付着されたものであり、水着の表面に縫合したものではない。
【特許文献1】特開2003−253510号公報「衣類」
【特許文献2】特開2003−020551号公報 「伸縮性テープ体及びその弾性テープを用いた衣類」
【特許文献3】特開2001−295152号公報「伸縮性テープおよび下着」
【特許文献4】特開2001−011711号公報「水着のズレ防止構造」
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、上述したパンツやアンダーシャツ等の下着類では、一般に伸縮性のあるゴムテープ状の生地が、パンツやアンダーシャツ等の衣類のウエスト部や裾の履き口に、身体にフィットさせたり、ずり下がりを防止したりするために広く用いられているが、ゴムテープ状の生地は断面が均一なサイズの糸で、かつ伸縮性を有する極細の複数の糸で編織して形成されている。このため、このゴムテープ状の生地を衣類の縁部に縫合、或いは接着しても、肌に対する密着感は得られない。伸縮性のゴムテープが衣類の端縁の曲線状の形状に沿って形成されていないため、無理に縫合すると形状的な不一致による反発力で端縁が反り返るからである。
【0009】
上記特許文献1の「衣類」においても、伸縮性のあるゴムテープ状の生地がパンツやアンダーシャツ等の衣類のウエスト部や裾の履き口に縫着、あるいは接着等の手段により装着され、それぞれの衣類を身体にフィットさせたり、ずり下がりを防止したりするようにしているが、ゴムテープ状の生地はその繊維に伸縮性を有するものを使用したものであり、衣類の曲線状の縁部に樹脂を介して熱圧着手段により接着しても、その曲線部による伸縮度の相違によりゴムテープ状の生地が外側に反り、肌に密着しないという点で密着度は十分ではない。このような問題は、特許文献2、3においても同じである。
【0010】
特許文献4の「水着のズレ防止構造」では、ズレ防止部の点状凸部を、水着の縁部ないし縁部の近傍の裏面に突起状に多数所定範囲に亘って付着されたものであり、激しい泳ぎを繰り返すうちに、臀部や胸部などの部分がずれ上がったり、ずれ下がったりして、フィット感が失われ、見栄えを損なうなどの不都合を防止することが出来る。しかし、このような手段は水着に対してその生地に直接特殊な加工を施したものであり、ゴムテープ状の生地等のテープを水着に接着、或いはその表面に縫合したものではない。
【0011】
従って、ゴムテープ状の生地のように衣類の縁部の外側に縫合して端縁の処理をするというものではなく、衣類の密着性を保持することは出来るが、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着等の各種の衣類に安価で、かつ経済的なコストで適用できるというものではない。以上のように、上記のような従来の衣類の端縁に対する処理手段には一長一短があり、簡易な構成の伸縮性のゴムテープを、合理的かつ経済的な手段として利用することについて解決すべき問題が残されている。
【0012】
この発明は、上記の問題に留意して、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着など比較的薄手の布地を用いた衣類の縁部の外側に縫合して端縁の処理をすると共に、衣類の密着性を保持でき、かつ従来の伸縮性のゴムテープと同様に安価で経済的なコストで各種の衣類に幅広く使用できる不均一断面を有するゴムテープを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
この発明は、上記の問題を解決する手段として、所定のテープ幅内に複数本のゴム紐をフラットな平面状に配置し、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐の複数本を配置し、これらのゴム紐を編み糸で編織して伸縮自在な所定幅のテープ状に形成した不均一断面を有するゴムテープの構成としたのである。
【0014】
上記不均一断面を有するゴムテープにおいて、複数本のゴム紐を、一側方に配置した大径のゴム紐から断面が漸減する中間径のゴム紐を間に配置し、他側方に小径のゴム紐を配置して形成することが出来る。さらに、上記いずれかの伸縮性のゴムテープにおいて、複数本のゴム紐のそれぞれに、芯糸のゴム素材を一体に形成したものとすることも出来る。
【0015】
上記いずれかの構成としたこの発明の不均一断面を有するゴムテープは、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着などの各種の衣類に縫合して使用される。このような伸縮性のゴムテープを端縁に付着すると、その衣類を着用した場合、脚開口部、袖口部、ネック部などの縁部から脚、腕、首が露出しても、その装着フィット感が良好であり、衣類の端縁が伸縮性のゴムテープにより肌に密着するため、着用中に少しずつ腰部や胸部が、ずり上がる、ずり下がるという不都合な状態が生じることがなくなる。
【0016】
上述した各構成の不均一断面を有するゴムテープを、水着などのスポーツウエア、下着等の薄手の衣類の脚口部、袖口部、ネック部などの縁部に上記一側方の大径のゴム紐が縁部の外側に位置するように縫合した衣類の構成とすることも出来る。この衣類は、脚開口部、ネック部、袖口部等の縁部の曲線状の形状に沿って、かつ一側方の大径のゴム紐が縁部の外側に位置するように縫合しているため、着用前に端縁部が反り返ることがなく、均一な形状に縫合されている。このため、この衣類を着用すると肌に密着し、着用して使用中に脚開口部、ネック部、袖口部等の縁部がずれ上がる、ずれ下がる、さらに水着のように水中で使用すると、衣類の中に水を含むなどの不都合が生じない。
【発明の効果】
【0017】
この発明の不均一断面を有するゴムテープ及びこのゴムテープを縫合した衣類は、所定のテープ幅内に複数本のゴム紐をフラットな平面状に配置し、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐の複数本を配置し、これらのゴム紐を編み糸で編織して伸縮自在な所定幅のテープ状に形成したから、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着など比較的薄手の布地を用いた衣類の縁部の外側に縫合して端縁の処理をすると共に、衣類の密着性を保持でき、かつ従来の伸縮性のゴムテープと同様に安価で経済的なコストで各種の衣類に幅広く使用できるという利点が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の不均一断面を有するゴムテープAの(a)外観斜視図、(b)平面図、(c)断面図である。図示のように、この実施形態の不均一断面を有するゴムテープAは、所定のテープ幅B(図示の例では約8mm)内に複数本のゴム紐(糸)(図示の例ではゴム紐1〜8の8本)をフラットな平面状に配置し(厚さ約0.5mm)、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐(糸)1、2を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐(糸)7、8の複数本を配置し、これらのゴム紐を編み糸t、tで編織して伸縮自在な所定幅Bのテープ状に形成している。
【0019】
そして、図示の例では、複数本のゴム紐を、一側方に配置した大径のゴム紐1、2から断面が漸減する径のゴム紐3、4、5、6を中間に配置し、他側方に小径のゴム紐7、8を配置して形成している。上記ゴム紐1〜8は、それぞれその外周に芯糸のゴム素材S〜Sが一体に形成されており、この芯糸を含んでゴム紐1〜8が形成されている。なお、ゴム紐の本数は、図示の例のように、ゴムテープAを形成するのに実際上必要な4本以上の複数本であればよく、編織機の構成上の制限から図示の例では、8本の偶数本のゴム紐を使用しているが、編織機の構成上許容されるならば、8本に限定する必要はなく、4本以上かつ10本、12本というようにさらに本数を増やす、あるいは4本以上の奇数本としても良い。
【0020】
また、図1の(a)図では、ゴム紐1〜8の全体が元の自然長さに収縮した状態の外観を示しているが、(b)図ではゴムテープAを所定長さに引き伸ばした状態で示しており、一般にはこの状態で編み糸t、tが交差状に編織されて形成され、編織後はゴムへの引張り力を緩めて自然長さに戻す。従って、ゴム紐1〜8が自然長さに収縮した状態では、編み糸t、tはほぼ並行に編織された状態となる。また、図1の(c)図は(b)図の矢視C−Cから見た断面図であるが、便宜上ゴム紐1〜8をゴムテープAの長さ方向と直角方向に断面した状態で示している。
【0021】
上記編み糸t、tによる編織は、ゴム紐1〜8を2〜6倍に引き伸ばした状態で製織機、製紐機、あるいは横巻き機により高速度で糸状繊維の編み糸t、t等を織り付け、組み込み、或いは巻きつけた後、その引張り力を開放し、ゴムテープAに対して必要な伸縮弾性を付与する(図2参照)。なお、ゴム紐1〜8の材料は、一般に高伸長性、高弾性のシス1−4ポリイソプレン主構造を有する天然ゴム又は合成天然ゴムを使用する。
【0022】
但し、天然ゴム、合成天然ゴム以外にもスチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンアクリロゴム、ニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレンポリプロピレンゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、ハイパロン、塩素化ポリエチレン、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム、多加硫ゴム等を使用することも出来る。さらに、編み糸t、tの材料は、ポリプロピレン、ポリエステル等の合成樹脂繊維が用いられている。
【0023】
上記実施形態の不均一断面を有するゴムテープAは、実際には密集した編み糸t、tによる所定厚さの布の中にゴム紐1〜8が包含されて編織され、図1に示すように、フラットな細紐テープ状に形成されており、この不均一断面を有するゴムテープAのゴム紐1〜8は、引張り強さ150kgf/cm以上、伸び200%〜300%の上記いずれかの材料とし、断面径を異ならせることにより、後述するように、衣類の曲線状の端縁部に取り付けたときの反発力を適切な状態に分布、分散させることが出来るようにしている。
【0024】
図示の例では、径の大きいゴム紐1、2は、直径が0.5mm程度、小径のゴム紐7、8はその半分又はそれ以下の径、中間位置のゴム紐3、4、5、6ではその平均値程度の径とし、全体の伸縮性、弾性力が従来のフラットなゴムテープと同程度になるよう設定している。また、編み糸t、tは、μ単位の太さで、小径のゴム紐7、8のさらに数分の一の径の繊維糸を多数編織し、フラットな面状のゴムテープとして所定幅BのゴムテープAが形成されている。
【0025】
上記のように形成したこの実施形態の不均一断面を有するゴムテープAは、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着などの各種の薄手の衣類に縫合して使用される。この場合、一般に衣類のネック部、袖口、脚部のような曲線状の開口に取り付ける際に、各衣類の端縁部に、径の大きいゴム紐の配置された一側がその衣類の外側(小径部が内側)となるように縫合する。このような縫合、配置とすることにより、その衣類の端縁部が曲線状に形成されていても、その端縁部に沿って縫合したことによる反発力でゴムテープAが机上に平面状に置いた状態でも反り返ることがない。
【0026】
また、衣類の着用時にゴムテープAが反り返ることなく肌に密着して装着、保持される。これは、衣類を着用したときに首や腕、脚がそれぞれの薄手の衣類の開口から露出する際に、ゴムテープAの自然長さより少し伸びるが、その伸びはゴムテープAが曲線状に引っ張られるためゴムテープAに含まれるゴム糸1〜8が均等に引っ張られず、その引張り力に主として径の大きいゴム糸1、2が対応し、小径のゴム紐7、8の部分は反発力を生じることがなく、その不均等な引張り力にゴムテープA全体のゴム弾性力で対応するからである。
【実施例】
【0027】
上記不均一断面を有するゴムテープAを具体的な衣類に適用した一例として、女子競泳用水着10に用いられた例を図3に示す。この女子競泳用水着10の場合、肩紐部11、バスト部12、ウエストニップ部13、ヒップ部14の薄手の水着布に対して、その肩紐11の前後の肩口から胸、背中に亘るネック部12a、背中に及ぶ範囲、腕が出る袖口12bの端縁に沿って、無端状に形成されたゴムテープA、Aがそれぞれ取り付けられている。さらに、ヒップ部14の下方の脚開口部15,15にもその開口部の端縁に沿って無端状のゴムテープA、Aが取り付けられている。なお、16は、クロッチ片である。
【0028】
この場合、上記水着の端縁に取り付けるゴムテープAは、上述したように、ゴム紐1〜8の断面太さが一側と他側で異なっているが、径の大きいゴム紐1の側を上記水着10の該当する端縁の外側に(従って、径の小さいゴム紐8は内側に)位置するように、それぞれの開口部の端縁の形状に沿って曲線状にミシン等で縫合する(直線部分に対しては直線状であっても良い)。ただし、ゴムテープAを縫合する際に、ネック部12a、袖口12b、脚開口部15,15のそれぞれの開口周縁長さに対応してゴムテープAの自然長さを一致させて縫合する。
【0029】
上記のように形成した女子競泳用水着10は、ネック部12a、袖口12b、脚開口部15,15の各開口部の端縁に不均一断面を有するゴムテープAが取り付けられているため、従来の水着より遥かに高機能な密着・保持機能が得られる。即ち、この水着10を装着した場合、胸や腕、足がそれぞれの開口から露出しても、その開口部ではゴムテープAにより水着端縁が肌に密着し、水が肌と水着の間に浸入することが少なく、泳いでいる間の抵抗が少なくなる。また、このゴムテープAを取り付けているため、泳いでいる間に少しずつ水着がネック部12a、袖口12bが胸部、背中、脇からずれ下がったり、脚開口部15、15がずれ上がったりすることを防止でき、身体に密着した状態を保持できる。
【0030】
上記のような不均一断面を有するゴムテープAによる水着の密着・保持機能は、図4の(a)図に示すように、ゴムテープAの断面内に径の異なるゴム紐1〜8を備え、かつその径の大きい側を水着のような衣類の外側に装着したからである。ゴムテープAの断面内に径の異なるゴム紐1〜8を備えたことにより、水着の曲線状部の端縁に不均一断面のゴムテープAをフラットな状態で取り付けることができ、かつその曲線に沿ってゴムテープAを湾曲させて取り付けても径の小さいゴム紐8があるため、その伸びに対する反力が小さいからである。
【0031】
水着の端縁を閉じるに必要とされる、適度な引き締め伸縮性(弾力性)は、ゴムテープAが径の大きい断面のゴム紐1、2と径の小さいゴム紐3〜8により全体的に必要な伸縮性を得るように形成されているから、全体として必要な伸縮性を保持しており、一方水着の曲線状部の端縁に不均一断面を有するゴムテープAをフラットな状態で取り付けても、湾曲させて取り付けたことによる反力が径の小さいゴム紐7、8によって吸収されるから、無理なく水着の端縁に沿ってフラットな状態で取り付け可能である。
【0032】
このことは、図4の(b)図に示すように、従来の均一な径のゴム紐からなるフラットな形状の伸縮性のゴムテープを、曲線状部の端縁に取り付けた水着と比較すると(机上に平面状に置いた状態)、一目で判別される。即ち、従来のゴムテープを水着の曲線部に縫合すると、曲線状にゴムテープAが変形して縫合されることによる反発力を内在した状態でゴムテープAが湾曲すると、ゴムテープAの外側が反りあがって変形し、さらに水着の装着時にはゴムテープAを引き伸ばす引張り力に、端縁部とその内側とで差が生じることによって肌に密着しなくなり、フィット感が失われ、泳ぎをした後には常に水着の端縁がずり上がった、或いはずり下がったという現象と感触が残ることとなる。
【0033】
図5に第2実施形態のゴムテープA、A’の主断面図を示している。(a)図のゴムテープA、(b)図のゴムテープA’はゴム紐が径の大きいものと小さいものとからなり、中間径のゴム紐を含まない例を示す。(a)図のゴムテープAは、大径のゴム紐1、2の2本と、他は小径のゴム紐3〜8の6本からなる。(b)図のゴムテープA’は大径のゴム紐1〜4の4本と、他は小径のゴム紐5〜8の4本からなる。上記いずれの場合も、中間径のゴム紐を省略し、大径のゴム紐と小径のゴム紐とからなり、小径のゴム紐を有することにより、弾力性を調整している。但し、(a)、(b)図のいずれの場合も、芯糸のゴム素材S〜Sや編み糸t、tは同様に一体化、或いは巻きつけて編織されている。この点は次の第3実施形態でも同じである。
【0034】
図5の(c)図は第3実施形態のゴムテープAを示す。この例のゴムテープAは、10本のゴム紐1〜10を有し、幅Bは幅広のタイプである。この断面に示すように、この例では10本のゴム紐1〜10のうち中央の5番目のゴム紐5が最大径であり、その両側に中間径のゴム紐3、4と6、7、さらに外側に小径のゴム紐1、2と8、9、10が配置されている。その外周に芯糸のゴム素材S〜S10や編み糸t、tが設けられていることは、基本的に上記他の例と同じである。
【0035】
そして、この例は中央のゴム紐5から内側(ゴム紐6〜10)に向かって径が漸減している断面部を見れば、第1実施形態のゴムテープAと同一構成であるが、外側に向かって漸減するゴム紐を備えている点で異なっている。従って、この例では衣類の端縁に縫合する際には、最大径の中央のゴム紐5は、必ずしも衣類の端縁に位置を一致して縫合されず、少し内側にずれて縫合されることとなる。しかし、この例でも径の大きいゴム紐を中心として衣類の端縁に縫合されることにより衣類の端縁の曲線状の形状に沿って縫合することによる反発力により反りが生じることはない。
【0036】
また、このゴムテープAを備えた衣類を着たときの密着感も第1実施形態のゴムテープA、第2実施形態のゴムテープA、A’と同様な効果が得られる。なお、この例では幅広タイプのため、ミシン等による縫合線は両端と中央付近の3箇所に沿って入れられる。また、上記(a)、(b)、(c)のいずれの場合も、ゴム紐の弾性は全体として必要な弾力性を得る(従来の同一径のゴム紐に比較して)ようにしている。
【0037】
図6に第4実施形態の不均一断面のゴムテープAを示す。この実施形態の不均一断面を有するゴムテープAでは、図示のように、ゴム紐1〜8の間にそれぞれのゴム紐と並行に経糸Qを複数本走らせ、これらの経糸とゴム紐を全て経糸としてこれに緯糸Pを編みこむことにより編織を行い、不均一断面を有するゴムテープAを形成する。この場合、複数本の経糸には伸縮性の高いナイロン製等のスパンデックスの糸を用いて伸縮性を確保する。この場合も、編織する際にはゴム紐を自然長さより2〜3倍の所定長さに引き伸ばした状態で緯糸を編みこみ、編織後はゴム紐の伸びを開放して自然長さに戻す。
【0038】
なお、上記第2実施形態、第3実施形態、第4実施形態のゴムテープA、A、Aは、第1の実施形態の実施例として示した女子競泳用水着10にも適用できることは、詳細に示すまでもなく可能である。また、女子競泳用水着だけでなく、レオタード、フィットネスウエア、テニスウエアなどのスポーツウエアだけでなく、一般的な他の各種薄手の衣類でネック部、腕、脚部が露出する位置に不均一断面を有するゴムテープを必要とする衣類であれば、全て適用できることは勿論である。
【0039】
以上、種々の例の形態を含めた不均一断面を有するゴムテープ及びそのゴムテープを備えた水着の例を説明したが、ゴムテープ及びその適用例の水着等の衣類の構成は上記以外にも各種の構成が可能であり、実施形態として記載していないものであってもこの発明の趣旨の範囲内のものは全てこの発明の範囲に含まれる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
この発明の不均一断面を有するゴムテープは、所定のテープ幅内に複数本のゴム紐をフラットな平面状に配置し、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐の複数本を配置し、これらのゴム紐を編み糸で編織して伸縮自在な所定幅のテープ状に形成したから、水着、レオタード、テニスウエア、スポーツウエアや下着など比較的薄手の布地を用いた衣類の縁部の外側に縫合して端縁の処理をするのに広く用いられる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】第1実施形態の不均一断面を有するゴムテープの(a)部分外観斜視図、(b)部分平面図、(c)(b)図の矢視C−Cからの断面図
【図2】同上の不均一断面を有するゴムテープの編み糸の編織状態の説明図
【図3】同上の不均一断面を有するゴムテープを縫合した女子競泳用水着の外観斜視図
【図4】不均一断面を有するゴムテープの作用の説明図
【図5】第2実施形態のゴムテープの断面図((a)、(b))、及び第3実施形態の断面図(c)
【図6】第4実施形態の断面図
【符号の説明】
【0042】
1〜8 ゴム紐
10 女子競泳用水着
11 肩紐部
12 バスト部
13 ウエストニップ部
14 ヒップ部
15 脚開口部
16 クロッチ片
〜A 不均一断面を有するゴムテープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定のテープ幅B内に複数本のゴム紐1〜8をフラットな平面状に配置し、その一側方にゴム弾性の大きい大径のゴム紐を、他側方にゴム弾性の異なる小径のゴム紐の複数本を配置し、これらのゴム紐1〜8を編み糸t、tで編織して伸縮自在な所定幅Bのテープ状に形成した不均一断面を有するゴムテープ。
【請求項2】
前記複数本のゴム紐1〜8を、一側方に配置した大径のゴム紐1、2から断面が漸減する中間径のゴム紐3、4、5、6を間に配置し、他側方に小径のゴム紐7、8を配置して形成したことを特徴とする請求項1に記載の不均一断面を有するゴムテープ。
【請求項3】
前記大径のゴム紐5をゴムテープの中央に配置し、テープ幅の両端に向かって径が中間径のゴム紐4、3とゴム紐6、7、8、そして外側寄りに小径のゴム紐2、1とゴム紐9、10と径が漸減する異なる径のゴム紐1〜10を配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の不均一断面を有するゴムテープ。
【請求項4】
前記複数本のゴム紐1〜10のそれぞれに、芯糸のゴム素材S〜S10を一体に形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の不均一断面を有するゴムテープ。
【請求項5】
前記請求項1乃至4のいずれかに記載の不均一断面を有するゴムテープを、水着などのスポーツウエア、下着等の衣類の脚開口部15、ネック部12a、袖口部12bなどの縁部に、上記一側方の大径のゴム紐1、2が衣類の縁部の外側に位置するように縫合して形成した衣類。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−223199(P2008−223199A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−66916(P2007−66916)
【出願日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【出願人】(502386972)
【出願人】(507085656)
【Fターム(参考)】