説明

乾燥処理流動化処理土及び施工対応法

【課題】流動化処理土製造プラントから遠く離れ且つ小規模現場での経済的な流動化処理土施工が困難で有る事から少量の流動化処理土でも当該現場付近で経済的に高品質の流動化処理土を製造供給を可能とする。
【解決手段】流動化処理土製造プラントで固化剤を混入しない状態で製造した流動化処理土を乾燥、乾燥処理流動化処理土として防湿袋に収納密閉、設定量の固化剤を別袋に収納収納密封、小、中型トラックに積載し傾斜リフター3付き再流動化処理装置に当該現場付近に於いて同積載水タンク内水を設定量移送し対流攪拌を起動し、乾燥処理流動化処理土、固化剤を設定量袋開封混入し、流動攪拌後、製造プラント配合設計と同等の流動化処理土を経済的に現場供給可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、土木工事、建設工事等で、埋め戻し、裏込め、空洞の充填、等に使用する、流動化処理土を当該現場付近で簡便に必要量製造する為の手段、施工対応に関する。
【背景技術】
【0002】
流動化処理土は製造プラントで調合製造され、施工現場へコンクリートミキサー車等で搬送される事が一般的で有り安定した設定配合を得る事が可能で有る。又、掘削土砂、残土を、当該現場において埋め戻し用土砂として再使用する為の可搬式流動化処理土製造プラントが有るが大規模長工期対応手段である。
【0003】
又、掘削汚泥を、フィルタープレス等により脱水、ケーキ状とした物を流動化処理土に利用する技術が開示されている、含有水分を減少し、流動化処理土製造配合の構成物としてダンプカー等で当該現場に搬送し流動化処理土製造プラントで流動化処理土化されるが水分補正等が必要と成り、高度な混合、溶解技術が必要で有り且つ少量の流動化処理土を製造する事は極めて困難で有り合理的経済的とは言えない。
【0004】
更に〔0002〕に記した掘削現場から排出される土砂を適正な流動化処理土とする為、様々な粒度の骨材又
セメント系固化剤等、掘削場所により、容体、成分が異なり、適正な粒径配合、比重ブリージング等を所定の数値に配合する為には複雑な構成と成り、又、装置のメンテナンス、維持に多くの時間を必要とし、〔0003〕同様少量の流動化処理土を製造する事は極めて困難で有り合理的経済的とは言えない。
【0005】
【特許文献1】特許第3660939
【非特許文献1】特開2005−246814
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
大規模な可搬式プラント、高度な技術を必要とせず且つ維持、メンテナンスに多大な労力費用を必要とせず、適正配合の流動化処理土を、小規模な当該現場付近に於いても経済的に施工可能な流動化処理土を製造提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は流動化処理土製造プラントで固化剤を含まず粒度調整配合された流動化処理土の水分のみを除去し乾燥処理流動化処理土とし、再流動化処理を行う場合水分補正を不要とする為又保管時の防湿の為防湿袋に設定量を収納密閉し、この乾燥処理流動化処理土1袋に対し規格設定算出した固化剤を別防湿袋に収納密閉する。又比較的早期に使用する場合においては、乾燥流動化処理土に規格設定算出した固剤を混入攪拌し防湿袋に収納密閉する。共に水分補正を必要としない乾燥状態で有り、再流動化処理時の加水量は乾燥処理流動化処理土1袋当たりの適正水量をプラント製造状態時の配合設定により算出決定される事で容易に流動化処理土製造プラント製造の流動化処理土と同等品質を得る事が可能と成り且つ乾燥処理流動化処理土1袋の設定量により極小規模な供給を経済的に行う事が可能と成る。
【発明の効果】
【0008】
流動化処理土製造プラントから遠く離れた地域に於いて且つ極小規模現場に於いても製造プラント製造品同等品質の流動化処理土を高度な技術を必要とせず簡便に又経済的に得る事が可能と成る、小規模な再流動化処理装置を使用する事でメンテナンス製に優れ経済的に維持管理を行う事が出来る。
【発明を実施する為の最良の形体】
【0009】
以下本発明の実施形態を説明してゆく。乾燥処理流動化処理土の製造は流動化処理土製造プラントに於いて固化剤を混入しない規定設定粒度配合の流動化処理土の製造を行い、これをコンクリート、FRP、鉄等で成型した流動化処理土乾燥ピットに移送し自然蒸発又太陽光熱の効率的利用の為流動化処理土乾燥ピットをビニール、ガラス、樹脂等で屋根、壁を形成する建屋に収納し蒸発を促進する更にピット底面、側面に強制加熱を行う事で更に蒸発を促進する事が出来る、完全乾燥を得る為に数回の攪拌を行い乾燥後微細粒子乾燥土の外部飛散防止の為、密閉攪拌装置付き計量充填タンクに移送、攪拌を行い、均一分布粒度の乾燥処理土を排出口を経て計量、防湿袋に収納接着テープ等により密封する。1袋の重量は20kg、30kg、50kg等、人力での移動可能形体が望ましい。
【実施例】
【0010】
図1は小型又は中型トラックに完全排出を行う為の斜傾用リフター3を積載しその上部にポリエチレン樹脂製の乾燥処理流動化処理土の再流動化用容器1を積載し固定する、当該現場付近まで混積した水をミズタンク15から設定規定量を計量、Aから再流動化容器1に移送し発電機9を作動し対流攪拌装置動力供給電線を介して動力一体式対流攪拌装置を作動し対流を発生させ、乾燥処理流動化処理土、13をBから設定規定量袋を開封混入対流攪拌を行いながら固化剤14をCから13と同袋開封混入、密閉用蓋2を取り付け流動攪拌を設定時間行う、流動化処理土排出口バルブを開き流動化処理土排出供給ホースを介し施工供給を行う。図2は再流動化用容器1内の残量状態により動力一体式対流攪拌装置5を停止しリフティング用ジャッキを作動し傾斜させ完全排出状態を示す、ここでは乾燥処理流動化処理土と固化剤が別袋状態を記したが13、14、の混合袋の場合は更に作業が簡便と成る図示のA、B、C、は説明上記したもので有り位置、方向を示す物では無い又再流動化容器1をポリエチレン樹脂製と記したが用途に対応可能材質で有ればこの限りで無い、更に小規模な施工で有ればモルタル混練りミキサー等でも可能と有る。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】乾燥処理流動化処理土、再流動攪拌装置及び資材積載トラック図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プラント製造設定を行った固化剤を混入しない流動化処理土の水分のみを除去し、乾燥状態とした乾燥処理流動化処理土
【請求項2】
プラント製造設定を行った固化剤を混入しない流動化処理土の水分のみを除去し、乾燥状態とした乾燥処理流動化処理土を設定量防湿袋に収納密閉する乾燥処理流動化処理土
【請求項3】
プラント製造設定を行った固化剤を混入しない流動化処理土の水分のみを除去し、乾燥状態とした乾燥処理流動化処理土に設定量の固化剤を混入し設定量防湿袋に収納密封する乾燥処理流動化処理土
【請求項4】
プラント製造設定を行った固化剤を混入しない流動化処理土の水分のみを除去し、乾燥状態とした乾燥処理流動化処理土を設定量防湿袋に収納密閉する乾燥処理流動化処理土の設定量に対する設定量の固化剤及び設定量の水を簡便な再流動化攪拌装置に混入し、プラント設定同等の流動化処理土を簡便に必要量、当該現場付近等で製造を可能とする、乾燥処理流動化処理土、施工対応法。
【請求項5】
プラント製造設定を行った固化剤を混入しない流動化処理土の水分のみを除去し、乾燥状態とした乾燥処理流動化処理土を設定量防湿袋に収納密封する乾燥処理流動化処理土の設定量に対する設定量の水を簡便な再流動化攪拌装置に混入し、プラント設定同等の流動化処理土を簡便に必要量、当該現場付近等で製造を可能とする、乾燥処理流動化処理土、施工対応法。

【図1】同上再流動化処理土、施工供給状態図
【符号の説明】
【0012】
1 乾燥処理流動化処理土再流動化容器
2 密閉用蓋
3 傾斜用リフター
4 リフティング用ジャッキ
5 動力一体式対流攪拌装置
6 流動化処理土対流攪拌状態
7 流動化処理土排出口接合フランジ
8 流動化処理土排出口用バルブ
9 発電機
10 対流攪拌装置動力供給電線
11 流動化処理土排出供給ホース
12 小、中型トラック
13 乾燥処理流動化処理土袋
14 固化剤袋
15 水タンク
【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−172887(P2010−172887A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−37139(P2009−37139)
【出願日】平成21年1月27日(2009.1.27)
【出願人】(504005600)株式会社小池建材 (2)
【Fターム(参考)】