説明

仮想マシンテンプレートの更新システム及びその方法

【課題】本発明は、データセンターの安定を向上させる仮想マシンテンプレートの更新方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る仮想マシンテンプレートの更新方法は、IPアドレスをクラウドサーバーに割り当て、クラウドサーバーに接続させ、第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、仮想マシンデプロイを第一仮想マシンテンプレートに制御させ、第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断し、完了した際、第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、仮想マシンデプロイを第二仮想マシンテンプレートに制御させ、第二仮想マシンテンプレートをコピーし、コピーした第二仮想マシンテンプレートを第一仮想マシンテンプレートと交換し、第一仮想マシンテンプレートを第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、仮想マシン制御システム及びその制御方法に関するものであり、特に仮想マシンテンプレートの更新システム及びその方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
仮想マシンは、ソフトウェアを介して、エミュレートするもので、完全なハードウェアのシステム機能を持つ。データセンターのサーバーに仮想マシンを設置することにより、前記サーバーは、一台又は複数台のサーバーをエミュレートすることができる(即ち、前記仮想マシンに複数のOSを取り付ける)。これにより、前記データセンターのサーバー設備の購入コストを削減することができる。
【0003】
前記仮想マシンによりネットワークサービスを提供することは現在の傾向であるが、大量の仮想マシンを管理するのは容易なことではなく、OSは絶えず、更新又は修復しなければならない。
【0004】
そこで、従来の技術において、仮想マシンのテンプレートを使用することで、仮想マシンの反復的なインストール作業や構成作業を回避する。通常は、電源オフの状態で仮想マシンテンプレートをデプロイしてデータを安定させる。しかし、仮想マシンテンプレートが実行されている際にエラーが発生して展開が中断されることがある。また、仮想マシンテンプレートがシステムを更新する場合、更新を終了するまでの間、仮想マシンテンプレートの展開を一時停止しなければならず、ダウンタイムとなる。従って、コンピュータに前記仮想マシンテンプレートをデプロイする際に起こるダウンタイムを克服する方法が望まれている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
以上の問題点に鑑みて、本発明は、仮想マシンテンプレートが中断しないよう、2つの仮想マシンテンプレートを介して交互にシステムを更新させて、データセンターの安定を向上させる仮想マシンテンプレートの更新システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る仮想マシンテンプレートの更新システムは、割り当てモジュールと、設定モジュールと、判断モジュール及び交換モジュールと、を備え、前記割り当てモジュールは、リモートコンピュータの動的ホスト構成プロトコルサービスによって、インターネット・プロトコルアドレスを前記データセンターのクラウドサーバーに割り当てて、前記クラウドサーバーに接続させ、前記設定モジュールは、第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバーの仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させ、第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、前記判断モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断し、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了した際、前記設定モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させ、前記交換モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした前記第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換し、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させる。
【0007】
本発明に係る仮想マシンテンプレートの更新方法は、前記リモートコンピュータの動的ホスト構成プロトコルサービスによって、インターネット・プロトコルアドレスを前記データセンターの前記クラウドサーバーに割り当て、前記クラウドサーバーに接続させる第一ステップと、前記第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバーの仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる第二ステップと、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、且つ自動的に更新する機能を起動さる第三ステップと、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する第四ステップと、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了した際、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させ、前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした前記第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換し、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させる第五ステップと、を備える。
【発明の効果】
【0008】
従来の技術に比べて、本発明の仮想マシンテンプレートの更新システム及びその更新方法は、2つの仮想マシンテンプレートを介して交互にシステムを更新させることにより、仮想マシンテンプレートの展開が中断される状況を回避する。よって、データセンターの安定を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施形態に係る仮想マシンテンプレートの更新システムを示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係るリモートコンピュータの機能ブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る仮想マシンテンプレートの更新システムの更新方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施形態に係る仮想マシンテンプレートの更新システム200を示す図である。前記仮想マシンテンプレートの更新システム200は、リモートコンピュータ20の中で実施される。前記リモートコンピュータ20は、ネットワーク40により、データセンター50に接続される。
【0012】
前記ネットワーク40は、インターネット、ワイドエリアネットワーク或いはその他通信ネットワークである。
【0013】
前記データセンター50は、複数のクラウドサーバー500(図1において、4つのクラウドサーバー500を例とする)を備える。前記クラウドサーバー500はブレードサーバーである。本実施例において、前記クラウドサーバー500は、ホストコンピュータであり、各々の該ホストコンピュータには、1つ或いは複数の仮想マシンが設けられている。
【0014】
前記リモートコンピュータ20には、2つの仮想マシンテンプレート(Virtual Machine Template,VMT)が設置されており、第一仮想マシンテンプレート及び第二仮想マシンテンプレートと、を備え、該2つの仮想マシンテンプレートによって、容易に前記仮想マシンを前記クラウドサーバー500にデプロイすることができる。前記仮想マシンテンプレートはオペレーティングシステムのイメージファイルである。また、前記リモートコンピュータ20は仮想センター(Virtual Center)とも称す。前記リモートコンピュータ20には、動的ホスト構成プロトコル(Dynamic Host Configuration Protocol,DHCP)サービスが設置されており、該動的ホスト構成プロトコルサービスにより、ネットワークとの間のインターネット・プロトコル(Internet Protocol,IP)アドレスを前記データセンター50における前記クラウドサーバー500に割り当てて、前記リモートコンピュータ20を前記データセンター50における各々の前記クラウドサーバー500に通信させる。また、前記リモートコンピュータ20は、パソコン、ネットワークのサーバーであることができ、その他計算機であることもできる。前記リモートコンピュータ20は、前記データセンター50の内部に設けることもできる。従って、ユーザーは、クライアントコンピュータ10の操作を介して、前記クラウドサーバー500における前記仮想マシンを監視することができる。
【0015】
前記リモートコンピュータ20は、1つのデータベースコネクティビティによって、データベースシステム30に接続される。該データベースコネクティビティは、オープンデータベースコネクティビティ(Open Database Connectivity,ODBC)或いはJava(登録商標)データベースコネクティビティ(Java(登録商標) Database Connectivity,JDBC)である。前記データベースシステム30は、前記データセンター50の各々の前記クラウドサーバー500から転送されるデータを保存し、また、該データは、前記リモートコンピュータ20の前記クラウドサーバー500のインターネット・プロトコルアドレスを備えている。
【0016】
前記データベースシステム30は、前記リモートコンピュータ20の内部に設置するか、或いは単独で設置することができ、且つ前記リモートコンピュータ20のハードディスク或いはフラッシュディスクに保存することができる。本実施形態において、前記データベースシステム30は、前記リモートコンピュータ20に対して単独で設置される。
【0017】
前記クライアントコンピュータ10は、ユーザーに対して対話型インタフェースを提供する。これにより、ユーザーは操作が便利になり、且つ該操作の過程における各種データを前記リモートコンピュータ20に保存できる。前記クライアントコンピュータ10は、パソコン、ノートパソコン、その他何れかの前記リモートコンピュータ20に接続することができる設備或いはシステムである。
【0018】
図2は、本発明の実施形態に係るリモートコンピュータ20のブロック図である。前記リモートコンピュータ20は、さらにストレージ250及びプロセッサ260と、を備える。前記仮想マシンテンプレートの更新システム200は、割り当てモジュール210と、設定モジュール220と、判断モジュール230及び交換モジュール240と、を備える。前記割り当てモジュール210から前記転送モジュール240までのコンピュータ化されたコードは、前記ストレージ250に格納され、前記プロセッサ260は、該コンピュータ化されたコードの命令によって実行され、前記仮想マシンテンプレートの更新システム200の機能を実現する。
【0019】
前記割り当てモジュール210は、前記リモートコンピュータ20の動的ホスト構成プロトコルサービスによって、インターネット・プロトコルアドレスを前記データセンター50の前記クラウドサーバー500に割り当てて、前記クラウドサーバー500に接続させる。図1に示したように、本実施形態の前記データセンター50には、4つの前記クラウドサーバー500を備え、動的ホスト構成プロトコルサービスによって、各々の前記クラウドサーバー500に1つのインターネット・プロトコルアドレスをそれぞれ割り当てる。
【0020】
前記設定モジュール220は、前記第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバー500の仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる。具体的には、各々の前記クラウドサーバー500の前記仮想マシンデプロイを、前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる際、前記リモートコンピュータ20は、前記第一仮想マシンテンプレートを、各々の前記クラウドサーバー500にデプロイし、各々の前記クラウドサーバー500を前記仮想マシンに生成させる。以上の設定は全て前記設定モジュール220により自動的に完了されるため、手動操作は必要ない。
【0021】
また、前記設定モジュール220は、更に前記第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、且つ自動更新機能を起動させる。前記第二仮想マシンテンプレートはオペレーティングシステムのイメージファイルであり、且つ前記オペレーティングシステムには自動更新機能が備わっているため、ユーザーは、該自動更新機能を起動するだけで、自動的に更新することができる。
【0022】
前記判断モジュール230は、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する。前記仮想マシンテンプレートは、上述した通り、オペレーティングシステムのイメージファイルであり、オペレーティングシステムの完了後、通常は、オペレーティングシステムは自動的に再起動する。本実施形態において、前記判断モジュール230は、前記第二仮想マシンテンプレートが再起動したかどうかの判断を介して、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する。
【0023】
前記第二仮想マシンテンプレートが再起動すると、前記判断モジュール230は前記第二仮想マシンテンプレートの更新は完了したと判断し、前記第二仮想マシンテンプレートが再起動しなければ、前記第二仮想マシンテンプレートの更新は完了していないと判断し、前記判断モジュール230が更新が完了したと判断するまで、上述の過程が繰り返される。
【0024】
前記設定モジュール220は、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了すると、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させる。具体的には、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させる際、前記リモートコンピュータ20は、前記第二仮想マシンテンプレートを各々の前記クラウドサーバー500にデプロイする。これにより、各々の前記クラウドサーバー500の仮想マシンは更新される。
【0025】
前記交換モジュール240は、前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした前記第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換する。また、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させる。これにより、前記クラウドサーバー500の仮想マシンがデプロイする際に、前記仮想マシンテンプレートのシステム更新のために起こる前記仮想マシンテンプレートの中断を避けることができ、ユーザーの仮想マシンの使用に影響しない。
【0026】
図3に示したように、本発明の実施形態に係わる仮想マシンテンプレートの更新システムの更新方法を示すフローチャートである。
【0027】
ステップS10において、前記割り当てモジュール210は、前記リモートコンピュータ20の動的ホスト構成プロトコルサービスによって、インターネット・プロトコルアドレスを前記データセンター50の前記クラウドサーバー500に割り当てて、前記クラウドサーバー500に接続させる。図1に示したように、本実施形態の前記データセンター50は、4つの前記クラウドサーバー500を備え、動的ホスト構成プロトコルサービスによって、各々の前記クラウドサーバー500に1つのインターネット・プロトコルアドレスをそれぞれ割り当てる。
【0028】
ステップS20において、前記設定モジュール220は、前記第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバー500の仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる。各々の前記クラウドサーバー500の仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる際、前記リモートコンピュータ20は、前記第一仮想マシンテンプレートを各々の前記クラウドサーバー500にデプロイし、各々の前記クラウドサーバー500を仮想マシンに生成させる。以上の設定は全て前記設定モジュール220により自動的に完了される。
【0029】
ステップS30において、前記設定モジュール220は、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、且つ自動更新機能を起動させる。前記第二仮想マシンテンプレートはオペレーティングシステムのイメージファイルであり、且つ前記オペレーティングシステムには自動更新機能が備わっているため、ユーザーは、該自動更新機能を起動するだけで、自動的に更新することができる。
【0030】
ステップS40において、前記判断モジュール230は、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する。前記仮想マシンテンプレートは、上述した通り、オペレーティングシステムのイメージファイルであり、オペレーティングシステムの完了後、通常は、オペレーティングシステムは自動的に再起動する。本実施形態において、前記判断モジュール230は、前記第二仮想マシンテンプレートが再起動したかどうかの判断を介して、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する。
【0031】
前記第二仮想マシンテンプレートが再起動されれば、前記第二仮想マシンテンプレートの更新は完了したと判断され、ステップS50へ移動する。
【0032】
前記第二仮想マシンテンプレートが再起動されなければ、前記第二仮想マシンテンプレートの更新は完了していないと判断され、更新が完了したと判断されるまで、ステップS40が引き続き実行される。
【0033】
ステップS50において、前記設定モジュール220は、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了すると、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させる。具体的には、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させる際、前記リモートコンピュータ20は、前記第二仮想マシンテンプレートを各々の前記クラウドサーバー500をデプロイする。これにより、各々の前記クラウドサーバー500の前記仮想マシンが更新される。
【0034】
前記交換モジュール240は、前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換する。また、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同等なものに維持させる。これにより、前記クラウドサーバー500の仮想マシンがデプロイする際に、前記仮想マシンテンプレートの更新のために起こる前記仮想マシンテンプレートの中断を避けることができ、ユーザーの仮想マシンの使用に影響しない。
【0035】
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
【符号の説明】
【0036】
10 クライアントコンピュータ
20 リモートコンピュータ
30 データベースシステム
40 ネットワーク
50 データセンター
200 仮想マシンテンプレートの更新システム
210 割り当てモジュール
220 設定モジュール
230 判断モジュール
240 交換モジュール
250 ストレージ
260 プロセッサ
500 クラウドサーバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
割り当てモジュールと、設定モジュールと、決定モジュール及び交換モジュールと、を備える仮想マシンテンプレートの更新システムであって、
前記割り当てモジュールは、リモートコンピュータの動的ホスト構成プロトコルサービスによって、インターネット・プロトコルアドレスをデータセンターのクラウドサーバーに割り当てて、前記クラウドサーバーに接続させ、
前記設定モジュールは、第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバーの仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させ、第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、
前記判断モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断し、
前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了した際、前記設定モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させ、
前記交換モジュールは、前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした前記第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換し、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させることを特徴とする仮想マシンテンプレートの更新システム。
【請求項2】
前記第一仮想マシンテンプレート及び第二仮想マシンテンプレートは、オペレーティングシステムのイメージファイルであることを特徴とする請求項1に記載の仮想マシンテンプレートの更新システム。
【請求項3】
前記第二仮想マシンテンプレートが再起動したかどうかによって、前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかが判断されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の仮想マシンテンプレートの更新システム。
【請求項4】
前記リモートコンピュータの動的ホスト構成プロトコルサービスによりインターネット・プロトコルアドレスを前記データセンターの前記クラウドサーバーに割り当て、前記クラウドサーバーに接続させる第一ステップと、
第一仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、且つ各々の前記クラウドサーバーの仮想マシンデプロイを前記第一仮想マシンテンプレートに制御させる第二ステップと、
前記第二仮想マシンテンプレートを電源オン状態に設定し、且つ自動的に更新する機能を起動させる第三ステップと、
前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了したかどうかを判断する第四ステップと、
前記第二仮想マシンテンプレートの更新が完了した際、前記第二仮想マシンテンプレートを電源オフ状態に設定し、前記仮想マシンのデプロイを前記第二仮想マシンテンプレートに制御させ、
前記第二仮想マシンテンプレートをコピーし、該コピーした前記第二仮想マシンテンプレートを前記第一仮想マシンテンプレートと交換し、前記第一仮想マシンテンプレートを前記第二仮想マシンテンプレートと完全に同じものに維持させる第五ステップと、を備えることを特徴とする仮想マシンテンプレートの更新方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−252704(P2012−252704A)
【公開日】平成24年12月20日(2012.12.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−125841(P2012−125841)
【出願日】平成24年6月1日(2012.6.1)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】