説明

伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品

【課題】材料要素の数を減少させることによって、履物の質量および廃棄物を減少させ、それと同時に生産効率およびリサイクル性を向上させる。
【解決手段】履物物品は、靴底構造と、下地要素、伸張ストランド、および固定ストランドを含むアッパーとを有していてもよい。伸張ストランドは、下地要素の外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。固定ストランドは、伸張ストランドを下地要素に接合または固定するものである。それぞれの厚みは異なっていてもよいが、伸張ストランドの厚みは固定ストランドの厚みの少なくとも3倍であってもよい。構成によっては、固定ストランドを下地要素に接合するのを支持ストランドが補助してもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、伸張ストランドおよび固定ストランドを組み込んだ履物物品に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、履物物品は2つの主な要素、すなわち、アッパーおよび靴底(ソール)構造を有する。アッパーは、互いに縫い合わせた、または接着剤で貼り合わせた、複数の材料要素(例えば、織物、ポリマーシート層、発泡層、革、合成皮革)から形成されていることが多く、足を快適で確実に収容するために履物の内部に空洞を形成する。より具体的には、アッパーは、足の内側側部および外側側部に沿い、また足の踵部分を回り、足の甲およびつま先の部分の上に延びる構造を形成する。また、アッパーは、履物のフィット性を調節すると共にアッパー内部の空洞から足の出し入れを可能にする紐システムを組み込んでいてもよい。さらにアッパーは、紐システムの下に延びて履物の調節性および快適性を高めるベロを備えていてもよく、また踵部カウンターを組み込んでいてもよい。
【0003】
アッパーを形成する種々の材料要素は、アッパーの異なる領域に特定の特性を与える。例えば、織物要素は通気性を提供し、足から湿気を吸収できる。発泡層は圧縮して快適性を与え、革は耐久性および耐摩耗性を与えることができる。
靴底構造は、足と地面との間に配置されるようにアッパーの下部に固定されている。運動靴では、例えば、靴底構造はミッドソールおよびアウトソールを含む。ミッドソールは、ウォーキング中、ランニング中および他の歩行活動中の地面反力を減衰する(すなわち、クッション性を与える)ポリマー発泡材料から形成されてもよい。またミッドソールは、例えば、力をさらに減衰したり、安定性を向上させたり、または足の動きに影響を及ぼしたりする流体を充填した区室(チャンバ)、板、緩和部または他の要素を含んでいてもよい。アウトソールは、履物の接地要素を形成し、通常は地面捕捉性能を付与するテクスチュアリングを含んだ、耐久性および耐摩耗性を有するゴム材料から構成される。また、靴底構造は、履物の快適性を向上させるために、アッパー内部および足の下表面近くに配置される中敷きを含んでいてもよい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
材料要素の数が増えるのに比例して、履物の総質量は増加する場合がある。また、材料要素の輸送、仕入れ、切断および接合に関連する時間および費用も増大する場合がある。その上、アッパーに組み込まれた材料要素の数が増えるにつれて、切断および縫合工程からの廃棄物がかなりの程度たまるおそれがある。さらに、数少ない材料要素から形成された製品よりも、多くの材料要素を用いた製品の方が再利用の難しい場合がある。したがって、材料要素の数を減少させることによって、履物の質量および廃棄物を減少させることができ、それと同時に生産効率およびリサイクル性を向上させることができる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
アッパーと前記アッパーに固定された靴底構造とを有する履物物品が以下に開示される。アッパーは内部表面および反対側の外部表面を有する下地要素を含んでおり、かかる内部表面は着用者の足を収容するためにアッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している。伸張ストランド(ひも)が外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。また、伸張ストランドは第1の厚みを有する。固定ストランドが伸張ストランドを下地要素に接合または固定する。固定ストランドは第2の厚みを有し、第1の厚みは少なくとも第2の厚みの3倍である。構成によっては、固定ストランドを下地要素に接合するのを支持ストランドが補助していてもよい。
【0006】
また、履物物品を製造する方法も開示される。本方法は、伸張ストランドを履物物品のアッパーの外部表面に対して敷設する工程を含む。伸張ストランドは、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行に配置される。本方法はまた、伸張ストランド上に固定ストランドで縫い合せて、伸張ストランドの反対側の複数の位置で固定ストランドを外部表面に固定する工程を含む。
【0007】
本発明の態様を特徴づける新規性の利点および特徴は、添付の特許請求の範囲において詳細に説明される。しかし、新規性の利点および特徴についてさらに理解を得るために、本発明に関連した様々な構成および概念について記載および例示する以下の記述および添付図面を参照してもよい。
本発明の上記の発明の概要および以下の発明を実施するための形態は、添付の図面を参照して読むことにより、よりよく理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】履物物品の外側側部の立面図である。
【図2】履物物品の内側側部の立面図である。
【図3】履物物品の図2における切断線3−3に沿った横断面図である。
【図4】履物物品の図2に示すアッパーの一部の斜視図である。
【図5】アッパーの一部の分解斜視図である。
【図6A】図4における切断線6A−6Aに沿ったアッパーの一部の横断面図である。
【図6B】図4における切断線6B−6Bに沿ったアッパーの一部の横断面図である。
【図7A】履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
【図7B】履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
【図7C】履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
【図8A】履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。
【図8B】履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。
【図8C】履物物品のさらなる構成を示す、図3に対応した横断面図である。
【図9】さらなる構成を示す、図4に対応した斜視図である。
【図10A】履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
【図10B】履物物品のさらなる構成を示す、図1に対応した外側側部の立面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
下記の記述および添付図面により、伸張ストランドを組み込んだ履物物品の様々な構成を開示する。履物物品はウォーキングまたはランニングに適した一般的な構造を有するように開示される。また、この履物物品に関連した概念は、例えば、野球シューズ、バスケットボールシューズ、クロストレーニングシューズ、サイクリングシューズ、フットボールシューズ、テニスシューズ、サッカーシューズおよびハイキングブーツなど他の様々な履物タイプにも適用できる。こうした概念はまた、ドレスシューズ、ローファー、サンダルおよび作業靴などの運動以外に使用されると一般に考えられる履物タイプにも適用できる。したがって、本明細書中に開示の様々な概念は、多種多様な履物タイプに当てはまる。履物の他に、伸張ストランドまたは伸張ストランドに関連した概念は、他の様々な製品に組み込まれてもよい。
【0010】
一般的な履物構造
靴底構造20およびアッパー30を含む履物物品10を、図1〜図3に示す。参考として、図1および図2に示すように、履物10は前方領域11、中間領域12および踵領域13という3つの一般的な領域に分けられてもよい。また、履物10は外側側部14および内側側部15を含む。前方領域11は一般に、足指、および中足骨を指骨に連結している関節に対応する履物10の部分を含む。中間領域12は一般に、足のアーチ部分に対応する履物10の部分を含み、踵領域13は踵骨を含む足の後方部分に対応する。外側側部14および内側側部15は、各領域11〜13を通って延び、履物10の対向側面に対応する。各領域11〜13および各側面14〜15は、履物10の正確な領域を区分するものではなく、むしろ、以下の説明の理解を助けるために、履物10の一般的な各領域を表すものである。また、履物10の他に、各領域11〜13および各側部14〜15も、靴底構造20、アッパー30およびそれらの各要素に適用される。
【0011】
靴底構造20はアッパー30に固定されており、履物10の着用時に足と地面との間に延びるものである。靴底構造20の主な要素としては、ミッドソール21、アウトソール22および中敷き23がある。ミッドソール21はアッパー30の下表面に固定され、ウォーキング中、ランニング中および他の歩行活動中に足と地面との間で圧縮される際に地面反力を減衰する(すなわち、クッション性を与える)圧縮可能なポリマー発泡要素(例えば、ポリウレタン発泡体またはエチルビニルアセテート発泡体)から形成されていてもよい。さらなる構成では、ミッドソール21は、力をさらに減衰したり、安定性を向上させたり、または足の動きに影響を及ぼしたりする流体を充填した区室(チャンバ)、板、緩和部または他の要素を組み込んでいてもよく、または主に流体を充填した区室から形成されていてもよい。アウトソール22はミッドソール21の下表面に固定され、テキスチャが形成されて地面捕捉性能(トラクション)を付与した耐摩耗性のゴム材から形成されていてもよい。中敷き23はアッパー30内部に位置され、足の下表面の下に延びて配置される。このような靴底構造20に対する構成は、アッパー30に関連して用いられる靴底構造の一例を提供するが、靴底構造20に対する他の様々な従来の構成または従来にない構成も利用してよい。したがって、アッパー30と共に用いる靴底構造20または任意の靴底構造の構成および特徴は大幅に変化してもよい。
【0012】
アッパー30は靴底構造20に固定され、靴底構造20に対して足を収容し固定するために履物10内部に空洞を画定する下地要素31を含んでいる。より具体的には、下地要素31の内部表面が、空洞の少なくとも一部をアッパー30内部に形成している。図示するように、下地要素31は足を収容するために形作られ、足の外側側部に沿い、足の内側側部に沿い、足の上を通って、踵を回り、足の下に延びている。他の構成では、下地要素31は、単に足の一部の上にまたはその部分に沿って延びており、それによってアッパー30内部に空洞の一部分だけを形成する。少なくとも踵領域13に位置する足首開口部32によって、下地要素31内部の空洞までアクセスできるようにしている。靴紐33が様々な靴紐開口部34を貫通して延び、靴紐開口部34は下地要素31を貫通している。この靴紐33によって、着用者が足の大きさに対応するようにアッパー30の寸法を変えることができる。より詳細には、靴紐33によって、着用者が足のまわりのアッパー30をしっかりと締めることができ、また、着用者が空洞から(すなわち、足首開口部32を通って)足を出し入れしやすいようにアッパー30を緩めることができる。さらに、下地要素31は、靴紐33の下に延びるベロ(図示せず)を含んでいてもよい。
【0013】
下地要素31の様々な部分は、互いに縫い合わせた、または接着した1つ以上の複数の材料要素(例えば、織物、ポリマーシート、発泡層、革、合成皮革)から形成され、履物10内部に空洞を形成する。図3を参照すると、下地要素31は、単一の材料層から形成されているように示しているが、図8Aに関して以下により詳細に説明されるように、それぞれ異なる特性を与える複数の材料層から形成されていてもよい。上述のように、下地要素31は、足の外側側部に沿い、足の内側側部に沿い、足の上を通って、踵を回り、足の下に延びる。さらに、下地要素31の内部表面は足(または足に着用したソックス)と接触するのに対して、下地要素31の外部表面はアッパー30の外部表面の少なくとも一部を形成する。下地要素31を形成する材料要素は、アッパー30に様々な特性を与えてもよいが、複数の伸張ストランド41が、外側側部14および内側側部15それぞれに固定され、より具体的には、下地要素31の外部表面に様々な固定ストランド42および支持ストランド43で固定される。
【0014】
ストランドの構成
伸張ストランド41は、外側側部14および内側側部15の両方の上に(a)靴紐開口部34と靴底構造20との間をほぼ鉛直方向に、かつ、(b)前方領域11と踵領域13との間をほぼ水平方向に延びるように、図1および図2に示している。また図3を参照して、伸張ストランド41はそれぞれ下地要素31の外部表面と固定ストランド42の1つとの間に位置する。伸張ストランド41は側部14および15の両方に位置するが、履物10の構成によっては側部14および15のどちらかに限定されてもよい。さらに、伸張ストランド41は、(a)靴紐開口部34と靴底構造20との間、および(b)足前領域11と踵領域13との間の距離の一部を通って延びているだけでもよい。したがって、以下により詳細に説明されるように、伸張ストランド41に関する位置および他の様々な態様は著しく変化してもよい。
【0015】
ウォーキング中、ランニング中または他の歩行活動中、履物10の空洞内部の足はアッパー30を伸展させる傾向がある。すなわち、足の運動によって引っ張られると、下地要素31を含むアッパー30を形成する材料要素の多くが伸展する。伸張ストランド41も伸展してよいが、一般にアッパー30を形成する他の材料要素(例えば、下地要素31)よりも低い度合いで伸展する。したがって、伸張ストランド41をそれぞれ配置して、特定の方向に伸展しにくいまたは力が集中する位置を補強する構造部品をアッパー30内に形成してもよい。一例として、靴紐開口部34と靴底構造20との間に延びる種々の伸張ストランド41は、内側から外側の方向に(すなわち、アッパー30を取り囲む方向に)伸展しにくい。また、靴紐33の張力による伸展に抵抗するため、このような伸張ストランド41は靴紐開口部34にも隣接して配置され、靴紐開口部34から放射状に外方に広がる。別の例として、前方領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41は、長手方向に(すなわち、領域11〜13をそれぞれ貫通する方向に)伸展しにくい。したがって、伸張ストランド41を配置して伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成する。
【0016】
アッパー30の一部を図4〜図6Bに示す。このアッパー30の一部は、下地要素31の他に、様々な伸張ストランド41と、固定ストランド42と、支持ストランド43とを含んでいる。伸張ストランド41は下地要素31の外部表面に隣接しており、下地要素31の外部表面と実質的に平行である。一方、固定ストランド42は伸張ストランド41の上に延びており、下地要素31と接合して伸張ストランド41の位置を効果的に固定する。より具体的には、固定ストランド42は下地要素31を貫通して延び、支持ストランド43に巻き付いている。アッパー30の部分を形成するためにコーディング(cording)機または他の機械的な縫製または縫合手段を利用してもよい。ロックステッチを用いると、固定ストランド42は下地要素31を貫通して延び、支持ストランド43に巻き付いて、固定ストランド42を所定の位置に効果的にロックし、それによって固定ストランド42がほどけるのを防ぐ。このように、下地要素31の反対側の表面、すなわち内部表面上の支持ストランド43に巻き付ける工程を含んだ従来の方法で(すなわち、ロックステッチで)固定ストランド42を下地要素31に固定する。
【0017】
上述したように、伸張ストランド41は伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成する。伸張ストランド41は下地要素31の外部表面と実質的に平行であることによって、下地要素31の平面と一致する方向に伸展しにくい。位置によっては、伸張ストランド41は(例えば、縫い合わせた結果)、下地要素31を通って延びていてもよいが、下地要素31を通って延びる領域が伸展を可能にしてもよく、それによって伸張ストランド41の全体的な能力が低下して伸展が制限される。その結果、伸張ストランド41は一般にそれぞれ下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも12ミリメートルの距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であり、また、下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも5センチメートル以上の距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であってもよい。
【0018】
固定ストランド42は、伸張ストランド41上に繰り返し延び、伸張ストランド41の反対側の下地要素31に固定される。かかる構成では、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で下地要素31に固定され、例えば、伸張ストランド41の長さの少なくとも一部に沿ってジグザグパターンを形成する。上述のように、伸張ストランド41は、それぞれ下地要素31の外部表面に隣接し、少なくとも5センチメートル以上の距離にわたって下地要素31の外部表面と実質的に平行であってもよい。また、かかる構成では、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って下地要素31と接合されて、伸張ストランド41を下地要素31に固定する。さらに、本構成は、固定ストランド42と下地要素31との間に伸張ストランド41を位置させる。接着剤または他の接合手段を用いて、伸張ストランド41を下地要素31に固定したり、伸張ストランド41の下地要素31への固定を補ったりしてもよいが、履物10の構成の多くにおいて固定ストランド42は単独で伸張ストランド41を下地要素31に固定する役割を果たしてもよい。さらに、構成によっては支持ストランド43が無くてもよい。
【0019】
ストランド41、42および43は、例えば、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリアクリル酸、絹、綿、炭素、ガラス、アラミド(例えば、パラ系アラミド繊維およびメタ系アラミド繊維)、超高分子量ポリエチレン、液晶ポリマー、銅、アルミニウムおよび鋼から形成される種々のフィラメント、繊維、ヤーン、糸、ケーブルまたはロープから形成されていてもよい。フィラメントは長さが不定で、ストランド41、42および43のいずれにも個々に用いてよい。一方、繊維は比較的長さが短く、一般に紡績または加撚工程を経て、好適な長さのストランドを生成する。ストランド41、42および43のいずれかに用いられる個々のフィラメントが、単一の材料(すなわち、単成分フィラメント)または複数の材料(すなわち、二成分フィラメント)から形成されていてもよい。同様に、異なるフィラメントが異なる材料から形成されていてもよい。一例として、ストランド41、42および43として用いられるヤーンは、一般的な材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよく、2種以上の異なる材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよく、または2種以上の異なる材料からそれぞれ形成されるフィラメントを含んでいてもよい。また、同様の概念が、糸、ケーブルまたはロープにも当てはまる。ストランド41、42および43は、断面の幅と厚みとが実質的に等しい(例えば、円形または正方形の断面)ことが多いが、好適な断面は、厚み(例えば、長方形、楕円形またはその他の細長い断面)より幅の方が大きくてもよい。
【0020】
ストランド41、42および43は同じ材料から形成されても、異なる材料から形成されてもよい。例えば、伸張ストランド41はポリエチレンから形成されてもよいが、ストランド42および43はナイロンから形成されてもよい。別の例として、ストランド41および42はポリエステルから形成されてもよいが、支持ストランド43は綿から形成される。同様に、伸張ストランド41のいくつかはアラミドから形成されてもよいが、他の伸張ストランド41は絹から形成されてもよい。したがって、アッパー30の異なる領域に異なる特性を与えるために、ストランド41、42および43に用いられる材料は異なっていてもよい。
【0021】
また、ストランド41、42および43の直径または厚みも、例えば、0.03ミリメートル〜5ミリメートルを超える範囲まで著しく変化してもよい。上記の説明に基づくと、伸展しにくい構造部品をアッパー30内に形成するために伸張ストランド41を配置するが、固定ストランド42および支持ストランド43は下地要素31上の伸張ストランド41の位置を固定するために協働的に用いられる。伸展に抵抗するため伸張ストランド41が用いられて、実質的な引張力を受けるかもしれない場合、伸張ストランド41の材料および厚みは、ちぎれたり、折れたり、または機能しなくなったりすることなく、引張力に耐えるように選択されてもよい。同様に、固定ストランド42および支持ストランド43の材料および厚みも、伸張ストランドが下地要素31に対して適切に配置されたままであることを確実にするように選択されてもよい。履物10の構成の多くでは、伸張ストランド41にかかる引張力は固定ストランド42および支持ストランド43にかかる力よりも著しく大きい。その結果、伸張ストランド41の直径または厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43より大きくてもよい。多くの構成では、伸張ストランド41の厚みは固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの少なくとも3倍であり、伸張ストランド41をさらに補強する。他の構成では、伸張ストランド41の厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの2倍以上または5倍以上である。したがって、一般に、伸張ストランド41の厚みは、固定ストランド42および支持ストランド43の厚みの2〜10倍以上である。強度特性の他に、固定ストランド42よりも大きな厚み(すなわち、3倍の厚み)を有するように伸張ストランド41を形成することによって、履物10に独特の審美性を与える。
【0022】
上記の説明に基づいて、アッパー30は、下地要素31が内部表面および反対側の外部表面を備える構成を有する。構成によっては、伸張ストランド41は、下地要素31の外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行である。固定ストランド42は、場合によっては支持ストランド43と組み合わせて、伸張ストランド41を下地要素31に効果的に固定する。それぞれの厚みは異なっていてもよいが、伸張ストランド41は固定ストランド42の厚みの少なくとも3倍の厚みを有していてもよい。
【0023】
構造部品
従来のアッパーは複数の材料層から形成され、アッパーの様々な領域にそれぞれ異なる特性を与えていた。使用中にアッパーが著しい引張力を受け、その引張力に抵抗するために1つまたはそれ以上の材料層がアッパーの領域に配置される。すなわち、履物の使用中に発生する引張力に抵抗するために、アッパーの特定の部分に個々の層が組み込まれる。一例として、長手方向に伸展耐性を与えるために、織布地をアッパーに組み込んでもよい。織布地は、互いに直角で織り合せるヤーンから形成される。長手方向へ伸展しにくくするために織布地をアッパーに組み込むと、長手方向に配向されたヤーンだけが長手方向の伸展耐性に貢献し、一般に長手方向に直交するヤーンは長手方向の伸展耐性に貢献しない。したがって、織布地におけるヤーンの約2分の1は、長手方向の伸展耐性には不要である。この例の延長として、アッパーの異なる領域に要する伸展耐性の程度は変化してもよい。アッパーの領域によっては比較的高度の伸展耐性を要するものもあるが、他のアッパーの領域は比較的低度の伸展耐性を要する場合がある。織布地は高度および低度の両方の伸展耐性を要する領域で利用できるため、低度の伸展耐性を要する領域には織布地におけるヤーンが不要な場合もある。この例では、こうした不要なヤーンは、履物に有用な特性を付加することなく、履物の総質量を増やす。同様の概念が、例えば、耐摩耗性、柔軟性、空気透過性、クッション性および吸湿性のうち1つ以上に対して利用される革およびポリマーシートなどの他の材料に当てはまる。
【0024】
上記の説明の概要として、複数の材料層から形成された従来のアッパーに用いられる材料が、アッパーの所望の特性にあまり貢献しない不要な部分を有しているかもしれない。伸展耐性に関して、例えば、層は必要または所望するよりも(a)より多数の伸展耐性の方向または(b)より高度な伸展耐性を与える材料を有しているかもしれない。したがって、このような材料の不要な部分は、あまり有用な特性を与えることなく、履物の総質量および費用を増やすものである。
【0025】
上述した従来の層構造とは対照的に、アッパー30は不要な材料の存在を最小限に抑えるように構成されている。下地要素31は足を覆うものであるが、比較的質量が少ない。伸張ストランド41は特定の方向および位置に伸展耐性を与えるように配置され、その数は所望する伸展耐性の程度を与えるように選択される。したがって、伸張ストランド41の配向、位置および量は、特定の目的に合った構造部品を提供するように選択される。
【0026】
以下の説明における参考として、4つのストランド群51〜54を図1および図2に明示する。ストランド群51は、足首開口部32に最も近い靴紐開口部34から下方へ延びる種々の伸張ストランド41を含む。同様に、ストランド群52および53は、他の靴紐開口部34から下方へ延びる種々の伸張ストランド41を含む。さらに、ストランド群54は、足前領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41を含む。
【0027】
靴紐開口部34と靴底構造20との間に延びる種々の伸張ストランド41は、内側から外側の方向に伸展しにくいが、これは靴紐33の張力によるものであってもよい。より具体的には、ストランド群51の種々の伸張ストランド41は、足首開口部32に最も近い靴紐開口部34を貫通して延びる靴紐33の部分から協働的に伸展に抵抗する。また、ストランド群51が靴紐開口部34から離れて延びる場合、外方へ放射状に延び、それによって靴紐33からの力をアッパー30の領域全体に分散させる。同様の概念がストランド群52および53にも当てはまる。足前領域11と踵領域13との間に延びる種々の伸張ストランド41は長手方向に伸展しにくい。より具体的には、ストランド群54の種々の伸張ストランド41は、長手方向に協働的に伸展に抵抗し、それらの数は領域11〜13によって特定の程度の伸展耐性を提供するように選択される。さらに、ストランド群54の伸張ストランド41は、ストランド群51〜53の伸張ストランド41上に交差して(または、下に交差して)領域11〜13にかけて比較的連続した伸展耐性を与える。
【0028】
履物10の特定の構成および履物10の意図された用途に応じて、下地要素31は、例えば、非伸展性材料、一方向に伸展する材料、または二方向に伸展する材料であってもよい。一般に、二方向に伸展する材料から下地要素31を形成すると、足の形状に適合する一段と優れた能力をアッパー30に与え、それによって履物10の快適性を向上させる。下地要素31が二方向に伸展する構成では、特定の位置におけるアッパー30の伸展特性を伸張ストランド41が効果的に変化させる。アッパー30に関しては、二方向に伸展する下地要素31と伸張ストランド41との組み合わせによって、異なる伸展特性を有する帯域をアッパー30内に形成する。このような帯域としては、(a)伸張ストランド41が存在せず、アッパー30が二方向に伸展する第1帯域、(b)複数の伸張ストランド41が存在し、互いに交差せず、アッパー30が伸張ストランド41に直交する(すなわち、鉛直の)方向に一方向伸展性を示す第2帯域、および(c)複数の伸張ストランド41が存在して互いに交差し、アッパー30が実質的に非伸展性または限定的な伸展性を示す第3帯域が挙げられる。したがって、アッパー30の特定の領域の全体的な伸展特性は、伸張ストランド41の存在によって制御され、また、複数の伸張ストランド41が互いに交差するかどうかによっても制御される。
【0029】
上記の説明に基づけば、伸張ストランド41を用いて、アッパー30内に構造部品を形成してもよい。一般に、伸張ストランド41は伸展に抵抗してアッパー30の全体的な伸展を制限する。また、アッパー30の異なる領域に力(例えば、靴紐33からの力)を分散するために用いてもよい。したがって、伸張ストランド41の配向、位置および量は特定の目的に合った構造部品を提供するために選択される。さらに、互いに対する複数の伸張ストランド41の配向および複数の伸張ストランド41が互いに交差するか否かを利用して、アッパー30の異なる部分における伸展方向を制御してもよい。
【0030】
製造工程
種々の方法を利用してアッパー30を製造してもよい。一例として、従来のコーディング機を利用して、(a)下地要素31対して伸張ストランド41を配置することと(b)固定ストランド42および支持ストランド43で下地要素31を固定することとを同時に行ってもよい。より具体的には、コーディング機は、伸張ストランド41を下地要素31の外側側部に対してまたは最終的に下地要素31を形成する別の材料に対して敷設してもよい。伸張ストランド41は、下地要素31に対して敷設された場合、少なくとも5センチメートルの距離にわたって外部表面と実質的に平行に配置されてもよい。伸張ストランド41を敷設しながら、コーディング機によって伸張ストランド41上を固定ストランド42で縫い合わせて、下地要素31の外部表面に固定してもよい。すなわち、固定ストランド42は、伸張ストランド41の反対側の複数の位置で下地要素31に接合されてもよく、ロックステッチ構成において支持ストランドで接合する場合もある。アッパー30の構成に応じて、伸張ストランド41がアッパー30の靴紐領域と靴底構造20がアッパー30に接合する領域との間に延びるように配向されてもよいものもあり、踵領域13と足前領域11との間に延びるように配向されてもよいものもある。多くの図に示すように、繰り返し伸張ストランド41上を交差するジグザグ縫いが、ストランド42を固定するために用いられてもよい。
【0031】
さらに、下地要素31を囲むフレーム上にあるペグに伸張ストランド41を巻きつけることを含む工程を利用して、伸張ストランド41を下地要素31の外部表面に対して位置してもよい。一旦伸張ストランド41が適切に位置されれば、固定ストランド42は伸張ストランド41上に縫い合わされてもよい。図の多くに示すように、ジグザグ縫いはストランド42を固定するために用いられてもよい。
【0032】
さらなる構成
図1および図2の伸張ストランド41の配向、位置および量は、履物10に好適な構成の一例を提供することを意図している。履物10の他の構成では、下地要素31またはストランド41、42および43の種々の態様が大幅に変化してもよい。別の構成の一例として、長手方向に延びる伸張ストランド41が存在せず、より多くの伸張ストランド41が各靴紐開口部34から外方へ延びて互いに交差する構成を図7Aに示す。同様の構成では、伸張ストランド41は履物10の長手方向長さに沿って延びるだけでもよいため、図7Bに示すように、靴紐開口部34から外方へ延びる伸張ストランド41が存在しない。また、この構成が示すには、伸張ストランド41は履物10の長手方向長さの一部にだけ、また靴紐開口部34と靴底構造20との間の距離の一部にだけ延びていてもよい。図7Cを参照して、伸張ストランド41は、靴紐開口部34のいくつかだけではなく、靴紐開口部34それぞれから下方へ延びる。さらに、伸張ストランド41の一群が踵領域を通って対角線方向に延び、履物10内の踵の動きを制限する踵部カウンターまたは他の構造を形成する。したがって、伸張ストランド41ならびにそれに関連するストランド42および43の位置は、アッパー30の領域に伸張抵抗または他の構造特性を与えるために著しく変化してもよい。
【0033】
下地要素31は、単層の材料から形成されているように図3に示す。しかし、図8Aを参照すると、下地要素31には2層が含まれる。例として、内側層および外側層は織物でもよいが、さらに中央層が存在して快適性を高めるポリマー発泡材料を提供してもよい。図3では、固定ストランド42および支持ストランド43の部分は、下地要素31の内部表面に隣接して位置され、足と接触し、足の領域に圧力をかけてもよい。しかし、図8Aでは、支持ストランド43は外側層の反対側に位置され、履物10の快適性を高めてもよい。
【0034】
ストランド42および43は履物10の多くの構成において存在するが、図8Bに示すように存在しなくてもよい。一例として、従来のコーディング機を用いて伸張ストランド41を配置し、固定ストランド42および支持ストランド43で固定してもよい。しかし、ストランド42および43を、溶解除去される水溶性材料から形成してもよく、接着剤を用いて伸張ストランド41を下地要素31に固定してもよい。他の構成では、熱を適用して溶解し、伸張ストランド41を下地要素31に効果的に固定する熱可塑性ポリマー材料からストランド42および43を形成してもよい。すなわち、固定ストランド42は、伸張ストランドおよび下地要素の両方に接着される熱可塑性ポリマー材料を含んでいてもよい。さらなる構成では、伸張ストランド41は熱可塑性ポリマー材料から形成されてもよいし、熱可塑性ポリマー材料を含んでいてもよい。加熱時、熱可塑性ポリマー材料は下地要素31で接着して伸張ストランド41を下地要素31に接合してもよい。
【0035】
ストランド42および43は、伸張ストランド41を下地要素31に固定するのに十分である。しかし、構成によっては、図8Cに示すように、下地要素31の外側表面上およびストランド41および42の露出した部分上にカバー層44が延びていてもよい。カバー層44は、例えば、伸張ストランド41に対してさらなる保護または耐摩耗性を提供するためにアッパー30の外部で接着されるポリマー材料のシートであってもよい。
【0036】
前述の構成では、固定ストランド42は伸張ストランド41上に延びるジグザグパターンを示した。また、他の様々な縫合構成も利用してよい。例として、さらに3つ縫合構成を図9に示す。より具体的には、縫合構成のうちの1つは伸張ストランド41の長手に沿って延びるx型構造を有し、別の縫合構成は伸張ストランド41の長手に沿った特定の点にあるx型構造を有し、さらに別の縫合構成は伸張ストランド41の長手に沿った特定の点にあるv型構造を有する。
【0037】
上述した各構成では、伸張ストランド41はほぼ直線形態または非曲線形態を有する。図10Aを参照すると、伸張ストランド41は波状形態を有する。伸張ストランド41に屈曲を与える利点は、アッパー30が伸張ストランド41の長手に沿っていくらか伸展することによって、さらに優れた快適性を与えたり、アッパー30を足の形状に合わせたりできることである。しかし、伸張ストランド41が伸展により真っすぐになると、その長手方向長さに対応する方向にさらに伸展するのを制限できる。すなわち、伸張ストランド41を屈曲させることによって、伸張ストランド41の構造態様を保持しながらアッパー30をいくらか伸展させてもよい。従来のコーディング機を用いて伸張ストランド41を敷設する場合には、そのコーディング機を用いて屈曲を与えてもよい。
【0038】
コーディング機を用いて伸張ストランド41を敷設すると、下地要素31にほぼ平坦な形態を与える輪またはフレーム内に下地要素31を置いてもよい。しかし、アッパー30内に下地要素31を組み込むために、足の一般的な形を有する曲線の靴型のまわりに下地要素31を置く。すなわち、下地要素31はほぼ平らな材料から形成され、製造時はほぼ平坦な形態であるが、その後3次元構造に組み込まれる。図10Bを参照すると、種々の伸張ストランド41が履物10の足前領域に示されており、伸張ストランド41はほぼ直線形態を有する。しかし、伸張ストランド41は、コーディング機で下地要素31上に敷設される場合、曲線形態を有して位置されてもよい。しかし、下地要素31が3次元形状を呈するように靴型上に伸張ストランド41を伸展すると、アッパー30の屈曲によって伸張ストランド41は真っすぐになってもよい。すなわち、最初に伸張ストランド41はアッパー30の3次元構造に組み込まれる際に真っすぐになる湾曲した形態を有していてもよい。したがって、伸張ストランド41は、最初は(すなわち、下地要素31が平坦な場合)屈曲を呈していてもよいが、後で(すなわち、下地要素31が靴型を囲んで曲げられ、アッパー30に組み込まれる場合)直線形態を示してもよい。
【0039】
本発明は、様々な構成を参照して、上記におよび添付の図面において開示した。しかしこの開示によって示される目的は、本発明に関連する様々な特徴および概念の例を提供することであり、本発明の範囲を制限するためではない。当業者であれば、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、上述した構成に対して多くの変更や改変を行なえること認識するであろう。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
前記アッパーが、
内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であり、第1の厚みを有する第1ストランドと、
前記第1ストランドを前記下地要素に固定する第2ストランドであって、第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である第2ストランドと
を含むことを特徴とする履物物品。
【請求項2】
前記第1ストランドが、前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項3】
前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側で前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の履物物品。
【請求項4】
前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の履物物品。
【請求項5】
前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項6】
前記第1ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項7】
前記第1ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項8】
前記第1の厚みが、前記第2の厚みの少なくとも5倍であることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項9】
前記下地要素が層構造を有し、前記層構造の少なくとも第1層が前記内部表面を形成し、前記層構造の少なくとも第2層が前記外部表面を形成し、前記第1ストランドが前記第2層に接して位置されていることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項10】
前記第2ストランドが、前記第1ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の履物物品。
【請求項11】
アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
前記アッパーが、
内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定し、前記外部表面が当該履物物品の外側の少なくとも一部を画定している下地要素と、
前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行である第1ストランドであって、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延び、第1の厚みを有する第1ストランドと、
前記第1ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に接合されて、前記第1ストランドを前記下地要素に固定する第2ストランドであって、前記第1ストランドが前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置され、前記第2ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である第2ストランドと
を含むことを特徴とする履物物品。
【請求項12】
前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
【請求項13】
別の第1ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
【請求項14】
前記第1の厚みが、前記第2の厚みの少なくとも5倍であることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
【請求項15】
前記下地要素が層構造を有し、前記層構造の少なくとも第1層が前記内部表面を形成し、前記層構造の少なくとも第2層が前記外部表面を形成し、前記ベース層が前記第2層に固定されていることを特徴とする、請求項11に記載の履物物品。
【請求項16】
アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
前記アッパーが、
内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
前記外部表面に隣接して位置し、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延び、第1の厚みを有する複数の伸張ストランドと、
前記伸張ストランドを前記下地要素に固定する複数の固定ストランドであって、前記固定ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍である複数の固定ストランドと
を含むことを特徴とする履物物品。
【請求項17】
前記伸張ストランドが、前記下地要素と前記固定ストランドとの間に配置されていることを特徴とする、請求項16に記載の履物物品。
【請求項18】
前記伸張ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項16に記載の履物物品。
【請求項19】
前記固定ストランドが、前記伸張ストランドの反対側の複数の位置で少なくとも5センチメートルの距離に沿って前記下地要素に固定されていることを特徴とする、請求項18に記載の履物物品。
【請求項20】
アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
前記アッパーが、
内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
前記外部表面に隣接して位置する伸張ストランドと、
前記伸張ストランドの反対側の複数の位置で前記下地要素に固定されて、少なくとも前記伸張ストランドの長さの一部に沿ってジグザグパターンを形成する固定ストランドと
を含み、
前記伸張ストランドが前記固定ストランドと前記下地要素との間に位置することを特徴とする履物物品。
【請求項21】
前記伸張ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
【請求項22】
前記伸張ストランドが第1の厚みを有し、前記固定ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍であることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
【請求項23】
前記伸張ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
【請求項24】
前記伸張ストランドが、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びていることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
【請求項25】
前記固定ストランドが、前記伸張ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を含んでいることを特徴とする、請求項20に記載の履物物品。
【請求項26】
アッパーおよび前記アッパーに固定された靴底構造を有する履物物品であって、
前記アッパーが、
内部表面および反対側の外部表面を有し、前記内部表面が着用者の足を収容するための前記アッパー内部の空洞の少なくとも一部を画定している下地要素と、
前記外部表面に隣接して位置し、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行である第1ストランドと、
前記第1ストランドおよび前記下地要素の両方に接着された熱可塑性ポリマー材料を組み込んでいる第2ストランドであって、前記第1ストランドが前記下地要素と前記第2ストランドとの間に配置されている第2ストランドと
を含むことを特徴とする履物物品。
【請求項27】
前記第1ストランドが第1の厚みを有し、前記第2ストランドが第2の厚みを有し、前記第1の厚みが前記第2の厚みの少なくとも3倍であることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
【請求項28】
前記第2ストランドが、前記第1ストランドの反対側の前記下地要素に接着されていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
【請求項29】
前記第2ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離に沿ってジグザグパターンで延びていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
【請求項30】
前記第1ストランドが、前記アッパーの靴紐領域と前記靴底構造が前記アッパーに接合された領域との間に延びていることを特徴とする、請求項26に記載の履物物品。
【請求項31】
履物物品を製造する方法であって、
第1ストランドを、前記履物物品のアッパーの外部表面に対して敷設する工程であって、前記第1ストランドが、少なくとも5センチメートルの距離にわたって前記外部表面と実質的に平行に配置される工程と、
前記第1ストランド上に第2ストランドで縫い合わせて、前記第1ストランドの反対側の複数の位置で前記第2ストランドを前記外部表面に固定する工程と
を含むことを特徴とする方法。
【請求項32】
前記敷設する工程が、前記アッパーの靴紐領域と靴底構造が前記アッパーに接合する領域との間に延びるように前記第1ストランドを配向する工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記敷設する工程が、前記アッパーの踵領域と足前領域との間に延びるように前記第1ストランドを配向する工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
【請求項34】
前記縫い合わせる工程が、前記第2ストランドにジグザグ縫いを用いる工程を含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
【請求項35】
前記第2ストランドの厚みの少なくとも3倍の厚みを有するように、前記第1ストランドを選択する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。
【請求項36】
前記第1ストランドと下地要素とを接着する熱可塑性ポリマー材料を含むように、前記第2ストランドを選択する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項31に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図7C】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate


【公表番号】特表2013−502301(P2013−502301A)
【公表日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−526860(P2012−526860)
【出願日】平成22年8月20日(2010.8.20)
【国際出願番号】PCT/US2010/046139
【国際公開番号】WO2011/028444
【国際公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【出願人】(505424859)ナイキ インターナショナル リミテッド (249)
【Fターム(参考)】