説明

伸縮式作業台

【課題】 塔状物の外径の変化に応じて、作業台の外径を変更して、塔状物の各側面に対応して最適な位置に作業用足場を配置する。
【解決手段】伸縮式三角作業台Aは、複数の作業台基部1と屈曲型作業台補助部2を組み合わせて断面略三角形状となるように構成されており、各作業台基部1は、搭状物の各側面に対向するように配設され、各屈曲型作業台補助部2は搭状物の各側面角部に対向するように配設され、各屈曲型作業台補助部2は、その両端部を相対向する各作業台基部1に支持され、かつ各作業台基部1に対して出入自在に接合され、各作業台基部1は、搭状物の上部から垂下したワイヤー5に支持されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は塔状物の作業台に関するものである。この作業台は、ワイヤー等の線条体の一端を鉄塔等の塔状物の上部に固定し、当該線条体の他方を作業台に取り付け、これにより塔状物の外周に当該作業台を線条体で吊るし、当該作業台の中に作業員が乗り込んでワインダー等で線条体を巻き上げたり繰り出したりすることにより、当該作業台を上下に昇降させ、塔状物の任意の箇所で、作業者が当該作業台から塔状物の塗装等の作業を行うものである。
【背景技術】
【0002】
三角鉄塔の側面に沿って吊るす作業台には、三角鉄塔の形状に合わせて、三角鉄塔の側面に対向するように作業用足場を設けた断面略三角形状の三角鉄塔作業用ゴンドラが特許文献1に記載されている。
【0003】
また、塔状構造物の外周を取り囲むように複数のゴンドラを配列し、ゴンドラ相互間に足場板を渡し、この足場板をゴンドラ間の相互間隔に応じて伸縮させる駆動手段を備えた作業用ゴンドラ装置が特許文献2に記載されている。
【0004】
【特許文献1】意匠登録第1247347号公報
【特許文献2】特許第2800569号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、ベンド点のない直塔の三角鉄塔であっても、三角鉄塔の側面には傾斜があり、上下方向に水平断面の外径が変化するものもある。特許文献1に記載の三角鉄塔作業用ゴンドラでは、三角鉄塔の外径の変化に応じて当該作業用ゴンドラの外径を変更することができなかった。また鉄塔にアンテナを取り付けるためのステージである鉄塔のリング部の下面を塗装する場合には、リング部の外径が当該作業用ゴンドラの外径よりも大きく、当該作業用ゴンドラの足場から離れた箇所になるため、作業員の手が届かず、吊足場を別途設ける必要があった。
【0006】
また、特許文献2に記載の作業用ゴンドラ装置は、前述したように独立した断面略正方形状のゴンドラの相互間に足場板を渡して構成され、複数のゴンドラを、断面を円形とした構造物の角のない外周に配列するものである。この特許文献2に記載の作業用ゴンドラ装置を三角鉄塔のような断面が角形の塔状物に配列した場合、三角鉄塔の各側面に各ゴンドラを対向して配列することができず、ゴンドラを三角鉄塔の各側面角部に配列することになり、この作業用ゴンドラ装置と鉄塔の各側面との間に距離ができ、乗り込んだ作業員の手が鉄塔の側面に届かない。
【0007】
この発明は、上記従来技術を考慮したものであって、断面三角形又は四角形の塔状物の外径の変化に応じて、最適な位置に作業用足場を配置することのできる伸縮式作業台の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記目的を達成するため、請求項1の発明では、水平断面が略三角形状であって、上下方向に水平断面の外径が変化する搭状物の外周面に被せて上から吊るし、当該搭状物の外周面の作業を行う作業台であって、
当該作業台は複数の作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略三角形状となるように構成されており、
前記各作業台基部は、前記搭状物の各側面に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は前記搭状物の各側面角部に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は、その両端部を相対向する各作業台基部に支持され、かつ各作業台基部に対して出入自在に接合され、
前記各作業台基部は、当該搭状物の上部から垂下した線条体に支持されていることを特徴とする、伸縮式作業台を提供する。
【0009】
請求項2の発明では、水平断面が略四角形状であって、上下方向に水平断面の外径が変化する搭状物の外周面に被せて上から吊るし、当該搭状物の外周面の作業を行う作業台であって、
当該作業台は複数の作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略四角形状となるように構成されており、
前記各作業台基部は、前記搭状物の各側面に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は前記搭状物の各側面角部に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は、その両端部を相対向する各作業台基部に支持され、かつ各作業台基部に対して出入自在に接合され、
前記各作業台基部は、当該搭状物の上部から垂下した線条体に支持されていることを特徴とする、伸縮式作業台を提供する。
【0010】
請求項3の発明では、請求項1又は2の発明において、前記作業台基部には、両側の屈曲型作業台補助部の出し入れをする駆動手段を設け、当該駆動手段は相互に同期運転を可能としたことを特徴とする。
【0011】
請求項4の発明では、請求項1〜3のいずれかの発明において、前記各作業台基部が、伸縮式作業台の内側に張り出していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1の発明によれば、作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略三角形状となるように構成されているため、断面三角形の塔状物の各側面に沿って最適な作業用足場を設けることができる。また作業台基部と屈曲型作業台補助部を出入自在に接合する構成とすることによって、塔状物の外径の変化に応じて、作業台の外径を変更することができ、塔状物の各側面に対応して最適な位置に作業用足場を配置することができる。そのため鉄塔の側面から外側に離れた箇所にある鉄塔のリング下面等の塗装を作業台上から行うことができ、別途吊り足場を設ける必要がなくなる。
【0013】
また請求項2の発明によれば、作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて伸縮自在な断面略四角形状となるように構成されているため、水平断面が四角形状の塔状物の水平断面の外径が変化しても各側面に沿って最適な作業用足場を設けることができる。
【0014】
また請求項3の発明によれば、作業台基部に、両側の屈曲型作業台補助部の出し入れをする駆動手段を設けることによって、塔状物の外周面に上から吊るし、作業員が作業台に乗ったまま状態で、塔状物の外径の変化に応じて、作業台の外径を変更することができる。
【0015】
また請求項4の発明によれば、前記作業台基部が、作業台の内側に張り出している構成となっているため、鉄塔のフランジ部や梁材等の内側の部材についても塗装等の作業が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
この発明は、水平断面が略三角形状であって、上下方向に水平断面の外径が変化する搭状物の外周面に被せて上から吊るし、当該搭状物の外周面の作業を行う作業台であって、当該作業台は複数の作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略三角形状となるように構成されており、前記各作業台基部は、前記搭状物の各側面に対向するように配設され、前記各屈曲型作業台補助部は前記搭状物の各側面角部に対向するように配設され、前記各屈曲型作業台補助部は、その両端部を相対向する各作業台基部に支持され、かつ各作業台基部に対して出入自在に接合され、前記各作業台基部は、当該搭状物の上部から垂下した線条体に支持されていることにより、塔状物の外径の変化に応じて、作業台の外径を変更することができ、塔状物の各側面に対応して最適な位置に作業用足場を配置することができる。
【実施例1】
【0017】
図1は、この発明の伸縮式三角作業台Aの最も外径を小さくした状態を示す底面図であり、図2は同じ状態の側面図である。一方、図3は、伸縮式三角作業台Aの最も外径を大きくした状態を示す底面図であり、図4は同じ状態の側面図である。作業台基部1と屈曲型作業台補助部2が交互に配置され、断面略三角形状の伸縮式三角作業台Aが構成されている。伸縮式三角作業台Aの外周には図2に示すように下側をパンチングメタルで構成した手摺り3が、伸縮式三角作業台Aの全体に渡って設けられており、作業員が伸縮式三角作業台Aから落下するのを防止する。図1〜4に示すように伸縮式三角作業台Aを伸縮させて、外径を変更すると、伸縮式三角作業台Aの内周に生じる三角形状の空間も伸縮する。
【0018】
図5は、伸縮式三角作業台Aの最も外径を大きくした状態の平面図であり、前記各作業台基部1の両側に、コの字型の両側辺を外側に開いた形状の各屈曲型作業台補助部2の両端部が支持され、各屈曲型作業台補助部2の両端は、前記各作業台基部1の両側に対して出入自在になっている。また各作業台基部1の中央にはワインダー4が設けられている。
【0019】
また各作業台基部1の外周には各屈曲型作業台補助部2が出入りする箇所を除き、前記手摺り3が立設され、また各屈曲型作業台補助部2の両端面を除く外周にも前記手摺り3が設けられている。そして図1及び図2のように伸縮式三角作業台Aを最も小さくした状態においても、各作業台基部1の両側の各屈曲型作業台補助部2の内側の手摺り3には、相互に間隔があいているように構成されている。また各作業台基部1及び各屈曲型作業台補助部2は平面状の枠体で形成され、その上から板体を被せたものである。
【0020】
次に、伸縮式三角作業台Aの作業台基部1と屈曲型作業台補助部2の接合構成について図6及び図7を用いて説明する。図6は伸縮式三角作業台Aの駆動機構を示した正面図であり、図7は同底面図である。作業台基部1には長手方向の両端部に、略コの字型の凹部6が設けられている。一方、屈曲型作業台補助部2の長手方向の両側部には、手摺り台7及びローラー11が設けられている。この作業台基部1の凹部6の両側は断面コ字型のレール体6aが相対向して設けられ、これらレール体6a間に、屈曲型作業台補助部2のローラー11が略嵌合されていることにより、作業台基部1と屈曲型作業台補助部2は出入自在に接合される。作業台基部1に設けたスクリューシャフト8と屈曲型作業台補助部2に固定したナットチューブ9のスクリューナット9aとは螺着されている。そして作業台基部1に固定したギヤモータ10を用いてスクリューシャフト8を回転させるとナットチューブ9のスクリューナット9aとの螺着点が変更され、作業台基部1の両側にある2つの屈曲型作業台補助部2が同期して摺動する。すなわち、各作業台基部1に設けられたギヤモータ10を駆動源とし、スクリューシャフト8とスクリューナット9aが駆動機構となり、ギヤモータ10の正転・逆転に対応して各屈曲型作業台補助部2が同期して伸長あるいは収縮される。この屈曲型作業台補助部2の伸縮操作は、伸縮式三角作業台Aが三角鉄塔B(図8参照)から吊られ、作業員が伸縮式三角作業台Aに乗った状態で行うことができる。なお、本実施例ではスクリューシャフト8とスクリューナット9aからなる駆動機構を示したが、これに限定されるものではなく、チェーン(図示省略)をギヤモータ10で伸縮する構成等としても良い。また前記手摺り台7は、前記レール体6aの上方でレール体6aの上面に突出しており、前記手摺り3が当該箇所に立設されている。
【0021】
また図1や図3等に示すように、作業台基部1は伸縮式三角作業台Aの内側に張り出し部12が設けられている。このような構成であることによって当該張り出し部12を三角鉄塔Bの内側に位置させると、当該鉄塔のフランジ部や梁の部分(図示省略)に作業員の手が届き、作業を行うことが可能となる。なお作業台基部1は中央部を除いて伸縮式三角作業台Aの外側にも張り出し部13が設けられている。これにより、三角鉄塔Bの上端のリング部14(図8参照)の下面の塗装を行う場合にこの張り出し部13に作業員が立って作業を行うことができる。作業台基部1の中央部が外側に張り出していないのは、その位置から、ワイヤー5(図2及び図4参照)を垂下させることができるようにするためである。
【0022】
伸縮式三角作業台Aが以上のような構成であることにより、図8に示すように、伸縮式三角作業台Aを三角鉄塔Bの側面にワインダー4を介してワイヤー5で吊るした場合、伸縮式三角作業台Aはいずれの箇所においても、ベンド点のある三角鉄塔Bの外径の変化に応じて、伸縮式三角作業台Aの外径を変更する。そのため三角鉄塔Bの側面に対し最適な位置に作業用足場を配置することができる。また、伸縮式三角作業台Aの外径を変更することができるために、三角鉄塔Bの側面から外側に離れた箇所にある鉄塔のリング部14の下面等の塗装を当該伸縮式三角作業台A上から行うことができる。
【0023】
なお本実施例では、伸縮式三角作業台Aが断面略三角形状である場合を示したが、鉄塔の外径に合わせて、例えば伸縮式三角作業台Aの形状が断面略四角形状となるように構成してもよい。その場合には屈曲型作業台補助部2を、略L字型に成型する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】この発明に係る伸縮式三角作業台を示す底面図である。
【図2】この発明に係る伸縮式三角作業台を示す正面図である。
【図3】この発明に係る伸縮式三角作業台を示す底面図である。
【図4】この発明に係る伸縮式三角作業台を示す正面図である。
【図5】この発明に係る伸縮式三角作業台を示す平面図である。
【図6】この発明に係る伸縮式三角作業台の駆動機構を示す正面図である。
【図7】この発明に係る伸縮式三角作業台の駆動機構を示す底面図である。
【図8】この発明に係る伸縮式三角作業台が鉄塔から吊るされている状態を示す概念図である。
【符号の説明】
【0025】
1:作業台基部、2:屈曲型作業台補助部、3:手摺り、4:ワインダー、5:ワイヤー、6:凹部、6a:レール体、7:手摺り台、8:スクリューシャフト、9:ナットチューブ、9a:スクリューナット、10:ギヤモータ、11:ローラー、12:張り出し部、13:張り出し部、14:リング部、A:伸縮式三角作業台、B:三角鉄塔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水平断面が略三角形状であって、上下方向に水平断面の外径が変化する搭状物の外周面に被せて上から吊るし、当該搭状物の外周面の作業を行う作業台であって、
当該作業台は複数の作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略三角形状となるように構成されており、
前記各作業台基部は、前記搭状物の各側面に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は前記搭状物の各側面角部に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は、その両端部を相対向する各作業台基部に支持され、かつ各作業台基部に対して出入自在に接合され、
前記各作業台基部は、当該搭状物の上部から垂下した線条体に支持されていることを特徴とする、伸縮式作業台。
【請求項2】
水平断面が略四角形状であって、上下方向に水平断面の外径が変化する搭状物の外周面に被せて上から吊るし、当該搭状物の外周面の作業を行う作業台であって、
当該作業台は複数の作業台基部と屈曲型作業台補助部を組み合わせて断面略四角形状となるように構成されており、
前記各作業台基部は、前記搭状物の各側面に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は前記搭状物の各側面角部に対向するように配設され、
前記各屈曲型作業台補助部は、その両端部を相対向する各作業台基部に支持され、かつ各作業台基部に対して出入自在に接合され、
前記各作業台基部は、当該搭状物の上部から垂下した線条体に支持されていることを特徴とする、伸縮式作業台。
【請求項3】
前記作業台基部には、両側の屈曲型作業台補助部の出し入れをする駆動手段を設け、当該駆動手段は相互に同期運転を可能としたことを特徴とする、請求項1又は2に記載の伸縮式作業台。
【請求項4】
前記各作業台基部が、伸縮式作業台の内側に張り出していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の伸縮式作業台。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate