説明

便器清掃用具

【課題】便器清掃用具自身が直接排泄物に触れない衛生的な便器清掃用具を供給する。
【解決手段】分岐栓3よりホース5等を接続し、その先の小さな穴より水4を流出させる出水口を設け、ボタンやレバー等で出水を制御し、出水された水の圧力によって、便器内に付着した排泄物を洗い流し便器1を清掃する。また、分岐栓3からの水を使用しない場合は、小型のタンクに水をためて、それをレバー等で、容器内に圧力をかけることによって出水させるような構造の持ち運び可能な便器清掃用具でも良い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トイレ便器内の排泄物を清掃する用具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来トイレ便器内の排泄物清掃には、柄の付いたブラシ等を使用している。またトイレの水を流す際に、便器表面に薬剤が塗布されて、排泄物が流れやすくなるものや、便器内側をコーティングして、排泄物が付着しにくい便器もある。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】特許公開2002−360465
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
便器内に付着した排泄物は通常の水洗では、簡単に綺麗にならない場合が多い。
また柄の付いたブラシを使用して清掃した場合、ブラシ部分に排泄物が付着し付着した排泄物を再度便器内の水で流す必要があった。また清掃した際ブラシ自身も水に濡れている為、ブラシの水をよく切ってからでないと、水滴が便器の外に垂れてしまう事もある。また薬剤を塗布するものでは、水を洗い流すたびに、薬剤を消費して少なからず環境に負荷がかかってしまう。
本発明は、以上の問題点を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
排泄物を小さな穴から局所的に流出させた水によって、洗い流して便器内の排泄物を清掃する。付着したばかりの便器内の排泄物は、一定以上の水圧のある水によって簡単に洗い落とすことが可能であるため、圧力を加えた局所的な水で、排泄物部分を洗い流して清掃する機器を備え付けることによって、付着して間もない便器内の排泄物を容易に清掃する事が出来る。
例えば、水洗用の配水管部分に分岐水栓を接続し、その先にホースと水を放出する器具を取り付けて、器具のボタンまたはレバーを操作することによって、水を放出し排泄物を洗い流す構造の器具を備え付ける。
簡易型としてボトルに水を貯めておきその水を水鉄砲のように圧力を掛けて、排泄物を洗い流すようなものでも構わない。
【発明の効果】
【0006】
水だけを使用することによって、簡単に便器内の排泄物を洗い流すことが可能であり、便器清掃用具自身が直接排泄物に触れないため、衛生的でもある。便器清掃用具自身を洗う必要も無い。また少ない水しか使用しないため環境負荷も低減できる。また専用の薬品も使用しないため、環境負荷が非常に少ない。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の概略図
【図2】出水する部分の拡大図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施形態を説明する。
(イ)便器(1)の水洗用の水道分岐水栓(3)にホース(5)を接続し、その先に出水口(2)を接続する。
(ロ)出水口(2)には、出水したり出水を止めたりすることのできる出水を制御するボタン又は、レバーがある。
(ハ)出水口(2)のボタン又はレバーを制御して、便器(1)内の排泄物に向けて水を出水させる。
本発明は、以上のような構造である。
本発明を使用するときは、出水口(2)のボタン又はレバーを制御して、便器(1)内の排泄物に向けて水を出水させる。便器(1)内の排泄物は、出水された水によって、簡単に洗い流される。排泄物が洗い流されたら、再び出水口(2)のボタン又はレバーを操作して、出水を止める。
【符号の説明】
【0009】
1便器、2出水器,3分岐栓,4水,5ホース、6ボタン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トイレ内の配水管より分岐栓を通して小さな流水口よりボタン又はレバー等で操作することによって流出させた水で、便器内に付着した排泄物を清掃する便器清掃用具。
【請求項2】
水を貯める容器と流出機器が一体となっている構造で、出水を操作するレバー等によって容器内に圧力を加えその圧力で水を流出し、便器内に付着した排泄物を清掃する便器清掃用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate