説明

便器装置

【課題】男子の小用時、小便が洗浄水面に衝突して周囲に飛散し難い便器装置を提供する。
【解決手段】便器1のボウル部2上に上下に起倒自在に設けられた便座3と、ボウル部2への洗浄水の供給路4を開閉する洗浄弁5と、ボウル部2の底部の排水口6から連出されて先端の自由端部が上下回動可能に支持された筒状のトラップ部7とを備える。便座3がボウル部2上に倒された状態から起立させられたことを検知して、トラップ部7を振動させるように制御する制御部8を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、ボウル部の底部の排水口から連出され、先端の自由端部が上下回動可能に支持された筒状のトラップ部を備えた所謂ターントラップ式の便器装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
これは、トラップ部の先端が上を向く状態でボウル部内に洗浄水を溜め、用を足した後、トラップ部の先端が下を向くように回動駆動され、ボウル部内の洗浄水を排出するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−353201号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、男子が小用を足す際、便器のボウル部内に溜まっている洗浄水面より数十cm高い位置から小便が放出され、小便が洗浄水面に衝突して洗浄水とともに汚水となって周囲に飛散する。このため、汚水が便器のリム部の上面や周囲の壁面や床面に付着し、染みや悪臭の原因となったり、付着した汚水を除去する手間がかかったりするものであった。
【0006】
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、 男子の小用時、小便が洗浄水面に衝突しても周囲に飛散し難い便器装置を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の便器装置は、以下のような構成とする。
【0008】
便器のボウル部上に上下に起倒自在に設けられた便座と、ボウル部への洗浄水の供給路を開閉する洗浄弁と、ボウル部の底部の排水口から連出されて先端の自由端部が上下回動可能に支持された筒状のトラップ部とを備え、便座がボウル部上に倒された状態から起立させられたことを検知して、トラップ部を振動させるように制御する制御部を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明は、便座が起立された時、トラップ部が振動して洗浄水の水面が波打つため、小便が洗浄水面に衝突しても洗浄水とともに汚水となって周囲に飛散するのが防止される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施形態を示し、(a)は便座が倒された状態の断面図であり、(b)は便座が起立さされた状態の断面図である。
【図2】(a)(b)(c)はボウル部を洗浄する状態を説明する断面図である。
【図3】同上の実施形態における制御ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
【0012】
便器1は、ボウル部2と、ボウル部2を洗浄水で洗浄するための便器洗浄手段と、を備えている。便器1の後部の内部には、ターントラップブロック10が内装されており、便器1の後部のターントラップブロック10が配設される部分の上方位置には、便器制御部ケース18が設けられている。便器1には、ボウル部2に洗浄水が供給されるための洗浄水の供給路4が設けられており、この供給路4の一端が水道管等の水供給管(図示せず)に接続される。
【0013】
ターントラップブロック10のケース11内には、変形性を有する材料で筒状に形成されたトラップ部7が設けられている。このトラップ部7の一端は、ボウル部2の底部の排水口6に接続されており、このトラップ部7の排水口6と反対側の自由端側の端部は上下に回動可能になっている。ターントラップブロック10のケース11には、回動アーム12が回動自在に設けられている。回動駆動手段としての駆動モータ24の回動軸13が回動アーム12の一端に連結されており、回動アーム12の自由端である他端がトラップ部7の先端のリング14に連結されている。そして駆動モータ24の回動軸13が回動駆動されると、トラップ部7が回動アーム12およびリング14を介して回動して、トラップ部7の自由端側の端部が上向きになったり、下向きになったりするようになっている。
【0014】
また便器制御部ケース18内には、上記供給路4が開閉されるための洗浄弁5が設けられていると共に、便器1の各種制御を行う制御部8が設けられている。ボウル部2の上端の周縁には、リム部16が設けられており、このリム部16には、複数の噴水穴(図示せず)が穿孔されている。洗浄弁5が開かれて供給路4に水が供給された時、リム部16を介して噴水穴からボウル部2に洗浄水が噴出されるようになっている。ボウル部2の上には、便座3と便蓋15とが設けられており、便座3および便蓋15の前端が回動自在に連結され、便座3および便蓋15が起倒自在になっている。この便座3は、便座電動駆動ブロック25(図3参照)にて電動で駆動されるようになっていることが望ましい。
【0015】
上記のような便器装置でボウル部2の洗浄を行う場合は次のように動作する。図2(a)はボウル部2の洗浄が開始される時の状態を示し、トラップ部7の先端が上を向くように回動しており、ボウル部2内に高い水位で洗浄水が保持されている。そして洗浄が開始された時には、洗浄弁5が開かれて供給路4から給水されてボウル部2に洗浄水が噴出される。そして図2(b)に示すようにトラップ部7の先端が上を向いた状態からトラップ部7の先端が下を向くように回動駆動され、図2(c)に示すようにトラップ部7の先端が下を向くように回動駆動され、トラップ部7からボウル部2内の水が一気に排水される。ボウル部2内の水が一気に排水された後、トラップ部7の先端が上に向くように回動駆動され、ボウル部2内が高い水位になるように洗浄水が保持され、次の使用に備えられる。上記のように洗浄されるのであるが、大便後に洗浄する場合は、大洗浄ボタン(図示せず)をオンすることにより洗浄弁5が開かれて洗浄水が供給される時間が長い。また小便後に洗浄する場合は、小洗浄ボタン(図示せず)をオンすることにより洗浄弁5が開かれて洗浄水が供給される時間が短い。
【0016】
図3はその制御のブロック図である。便座3は起倒自在であるが、便座3が起立された時に便座上位置検知センサ20で検知され、便座3が倒された時に便座下位置検知センサ21で検知されるようになっている。便座上位置検知センサ20は、例えば赤外線センサからなり、起立された便座3の上端部に対応する位置に設けられ、便座3が起立されて便座3の先端部が上方に位置した時にこれを検知して便座3の起立を検知するものでもよいし、別の方法にて便座3の起立を検知するものでもよく特に限定されない。便座下位置検知センサ21も同様に、例えば赤外線センサからなり、起立された便座3の中間部に対応する位置に設けられ、便座3が倒されて便座3が検知されなくなった時に便座3が倒されたことを検知するものでもよいし、別の方法にて便座3が倒されたことを検知するものでもよく特に限定されない。また、便座電動駆動ブロック25が便座3を駆動するための情報に基づいて、便座3が起立された状態および倒された状態を検知するものでもよい。
【0017】
また人体検知手段9としての室内人体検知センサ9aにて、トイレルーム内の人体の有無が検知されようになっている。室内人体検知センサ9aとしては、例えば赤外線センサが好適に用いられるが、特に限定されない。また排水トラップセンサ22にてトラップ部5の先端の高さ位置が検知されるようになっている。排水トラップセンサ22としては、例えば赤外線センサが好適に用いられるが、特に限定されない。これらの便座上位置検知センサ20、便座下位置検知センサ21、室内人体検知センサ9a、排水トラップセンサ22の検知情報が制御部8に入力され、制御部8にて便座電動駆動ブロック25の駆動、給水弁5の開閉、トラップ部7の駆動モータ24の駆動のオンオフの制御が行われる。
【0018】
便座3が起立されると、便座上位置検知センサ20で便座3が起立して上位置に位置したことが検知される。これにより制御部8にて駆動モータ24が駆動されてトラップ部7の先端が上下動するように振動させる。また、小便モードスイッチ(図示せず)が設けられて制御部8に接続され、小便モードスイッチがオンにされた時に、トラップ部7の先端が上下動するように振動させてもよい。また、便座電動駆動ブロック25が便座3を駆動するための情報に基づいて、便座3が起立された状態を検知した時に、トラップ部7の先端が上下動するように振動させてもよい。また、使用者が手動で便座3を起立させた際に、便座電動駆動ブロック25において便座3が起立された状態を検知すると共に、便器1の前方に立つ人を検知する人体検知センサ(図示せず)が便器1の前方に立つ人を検知した時に、トラップ部7の先端が上下動するように振動させてもよい。
【0019】
トラップ部7の先端が上下動すると、ボウル部2内の洗浄水面が波打つ状態となり、小便が洗浄水面に衝突しても飛沫が波打つ洗浄水に取り込まれて周囲に飛散するのが抑制される。これにより、汚水が飛散して便器1のリム部16の上面や周囲の壁面や床面に付着し、染みや悪臭の原因となるのを抑制することができると共に、付着した汚水を除去する手間もかからないものである。
【符号の説明】
【0020】
1 便器
2 ボウル部
3 便座
4 供給路
5 洗浄弁
6 排水口
7 トラップ部
8 制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器のボウル部上に上下に起倒自在に設けられた便座と、ボウル部への洗浄水の供給路を開閉する洗浄弁と、ボウル部の底部の排水口から連出されて先端の自由端部が上下回動可能に支持された筒状のトラップ部とを備え、便座がボウル部上に倒された状態から起立させられたことを検知して、トラップ部を振動させるように制御する制御部を設けたことを特徴とする便器装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−231470(P2011−231470A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−100256(P2010−100256)
【出願日】平成22年4月23日(2010.4.23)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】