説明

保温用寝具

【課題】違和感がなく、寝相が悪かったり、寝返りを打ったり、無意識に蹴飛ばそうとしたときにも、足が露出するのを防止して、足が冷えるのをなくして安眠することができる保温用寝具を提供する。
【解決手段】柔軟性を有するシート状で略矩形のベースシートの一側方に、当該部分のベースシートと略同形で柔軟性を有する足覆い部を設け、足覆い部の足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部をベースシートに連結して保温用寝具を構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、保温用寝具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
保温用寝具としては、古くから毛布があり、この毛布には体の下に敷く敷き毛布や体の上にかける掛け毛布があり、毛布に電熱用ヒーターを装着した電気毛布が一般に知られている。
こうしたものでは体の上下いずれかの面を保温するものであり、他の面は別の毛布やシーツ等の部材で覆って保温している。
ところがこうした二部材を使用する場合、就寝者の寝相が悪かったり、寝返りをうったり、就寝中に無意識に蹴飛ばしたりしたときは、毛布とシーツが分離してしまい、体の一部、特に足が寝具から出てしまうという問題があった。
【0003】
就寝者の足が寝具から出て冷えたりすると、足の冷えやすい人や就寝中にふくらはぎや大腿部に発生する痛みのある持病者では、冷えることにより痛みが発生して安眠できないという問題があり、高齢者や頻尿症では冷えによりその排尿回数も多くなり安眠できないという問題もある。
そこで、こうした問題対処するために、特許文献に示すように、上下の寝具部材の間に保形部材で保形された足部分への掛け部材を配設するようにしたものが提案されている。
【0004】
ところが、こうしたものでは、就寝者の足が保形部材にあたりやすく、違和感を与えるために安眠が妨げられてしまうという問題があった。
また、
さらに、こうした保形部材のために掛け部材をコンパクトに折り畳むことができないという問題があり、収納や搬送に不便なものとなっており、特に長距離トラック等に付設されている仮眠用ベッドに使用するのには不向きなものとなっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−192172号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、その目的は、違和感がなく、寝相が悪かったり、寝返りを打ったり、無意識に蹴飛ばそうとしたときにも、足が露出するのを防止して、足が冷えるのをなくして安眠することができる保温用寝具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明にかかる保温用寝具は、柔軟性を有するシート状で略矩形のベースシートの一側方に、当該部分のベースシートと略同形で柔軟性を有する足覆い部を設け、足覆い部の足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部をベースシートに連結してなることをもっとも主要な特徴とするものである。
【0008】
また、本発明にかかる保温用寝具では、ベースシートが断熱層と保温層とカバー層の三層構造からなること、保温層が遠赤外線を放射する素材を有することや、足覆い部がベースシートの一側部を折り返して形成されていることも特徴とするものである。
さらに、足覆い部がベースシートとは別の素材で形成され、足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部がベースシートの周縁に縫着されていることや、ベースシートの一側部を折り返して形成され、もしくはベースシートとは別の素材で形成されてなる足覆い部を、その足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部がホックや面ファスナ等の着脱可能な止めつけ具で止めつけてあることも特徴とするものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明にかかる保温用寝具は、柔軟性を有するシート状で略矩形のベースシートの一側方に、当該部分のベースシートと略同形で柔軟性を有する足覆い部を設けてあるので、体によくなじみ、使用時に違和感がない。
また、足覆い部の足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部をベースシートに連結して構成してあるので、その柔軟性により、使用時の違和感がなく、寝相が悪かったり、寝返りを打ったり、無意識に蹴飛ばそうとしたときにも、足が露出するのを防止して、足が冷えるのをなくし、安眠することができる利点がある。
【0010】
また、本発明にかかる保温用寝具を、ベースシートが断熱層と保温層とカバー層の三層構造で形成したものでは、ベースシート周囲の環境からの影響が少なく、足覆い部が足を保温するのと相俟って体全体を保温することができる。
特に、保温層が遠赤外線を放射する素材を有するものではその保温効果を格段向上させることができる利点がある。
【0011】
さらに、足覆い部がベースシートとは別の素材で形成され、足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部がベースシートの周縁に縫着するようにしたものでは、簡単な取り付けで、足覆い部とベースシートとがずれ動くことがなく、しっかりと固定でき、上記効果をさらに十分に発揮させることができる。
【0012】
加えて、ベースシートの一側部を折り返して足覆い部を形成する場合には、少なくとも折り返されて足挿入口を形成する側方を固定するだけですみ、簡単に製作することができる利点がある。
一方、ベースシートとは別の素材で足覆い部を形成する場合、足覆い部をその用途に合わせて種々の材質にし、保温用寝具を用途に合わせていっそう至便なものにすることができる利点がある。
【0013】
そして、足覆い部を、その足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部を、ホックや面ファスナ等の着脱可能な止めつけ具で止めつけて構成したものでは、当該止めつけ具を着脱することにより清掃も簡単に行えて保温用寝具を清潔に維持することができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】は本発明にかかる保温用寝具の一部を分解した状態の斜視図である。
【図2】は本発明にかかる保温用寝具を分解した状態の斜視図である。
【図3】は本発明にかかる保温用寝具のベースシート部分の断面図である。
【図4】は本発明にかかる保温用寝具の変形例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明に係る保温用寝具の最も好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。
【実施例】
【0016】
図1は、本発明に係る保温用寝具の1部を分解した状態の斜視図、図2は保温具の分解斜視図であって図中符号1は保温用寝具を全体的に示す。
この保温用寝具1は、柔軟性を有するシート状で略矩形のベースシート2と、ベースシート2の一側方に配設された足覆い部3とを備えてなる。
【0017】
上記ベースシートは、約150cm×210cmのシングルサイズになっており、図1および図3に示すように、下層の断熱層4と、中間の保温層5と、上層にカバー層6を設けた三層構造からなる。
断熱層4は、綿、ポリエステル繊維もしくはそれらの混紡によりネット状に編織されたシートで形成されている。
【0018】
一方、中間の保温層5は、セラミックス粉末等の常温でも遠赤外線を放射する物質を練りこんだうす膜状の発泡ウレタンシートで形成されている。
上記カバー層6は、ポリエステル繊維で編組されたネット状のシートで形成されている。
【0019】
そして、上記の各層を形成するシートは図3に示すように上下に重ね合わせて3層にし、これを図1に示すようにその長手方向に複数のライン状に設けた縫着線7により固定されてベースシート2が形成されている。
ベースシート2上に配設される足覆い部3は、両面に起毛を設けたいわゆる毛布で形成され、上記したベースシート2の長さ方向の下から約50〜60cmを覆う状態に載せ置き、足挿入口8を除く足覆い部3の三周縁部分を含むベースシート2の周縁部分を縁取りテープ9もしくは飾り縁取りミシン処理するとともに、足挿入口8部分には縁取りテープ10を設けると、その全体が柔軟性を有している保温用寝具1が完成する。
【0020】
斯くして形成された保温用寝具1を、例えば長距離用トラック等の仮眠ベッド(図示せず)で使用する手順を次に説明する。
まず、仮眠ベッドの片隅に折り畳んでおかれた保温用寝具1を取り出し、仮眠ベッド上に足覆い部3が上面となるように広げる。
次に、広げられた保温用寝具1の足挿入口8部分から足覆い部3に足を挿入して横臥し就寝する。
【0021】
就寝中はベースシート2の保温層5から放散される遠赤外線により体が温められるとともに、足の上方部分は、足覆い部3で保温される
そして、就寝中に寝返りを打ったり、無意識に足で保温用寝具1を蹴飛ばそうとしたとき、足部分が足覆い部3にしっかりと保護されているので、外部に露出するのが防止される。
したがって、足が外部に露出することにより冷えることがなく、十分に熟睡することができる。
保温用寝具1の不使用時は、ベースシートが柔軟性を有していることからコンパクトに折り畳み、次の使用に備えて仮眠ベッドの片隅に収納しておく。
【0022】
なお、上記実施の形態では、本発明の保温用寝具1の足覆い部3をベースシート2に縫着して固定するようにしてあるが、こうしたものに限られず、縫着に変えてホックや面ファスナで着脱可能に固定することも可能である。
さらに、本発明の保温用寝具1の足覆い部3を、例えば図4に示すように、ベースシート2の足側の端寄り部を折り返し、この折り返され足挿入口8を形成する端部をホック11で着脱可能に固定するもできる。
こうした場合、清掃や天日干しをするときに、1枚のシートになり、手入れが至便なものにすることができる。
【0023】
加えて、上記実施の形態では、保温用寝具1のサイズがシングルサイズとなっているが、こうしたものに限られないことはいうまでもないことである。
また、本発明の保温用寝具1のベースシート2は、三層構造に代えて、1層のいわゆるシーツのように厚みの薄いものであってもよいことは勿論のことであり、ベースシート2や足覆い部3は、上記実施例に例示された材質や組織に限られないことはいうまでもないことである。
しかも、本発明にかかる保温用寝具1は上述の長距離用トラック等の仮眠ベッドで使用するものだけでなく、アウトドア用として使用できるのはもちろんのこと、家庭内で就寝するときの寝具として使用することもできる。
【0024】
さらに、本発明にかかる保温用寝具1は、例えば敷き毛布のように体の下に敷くものに限られず、掛け毛布のようにして使用することもできる。
【符号の説明】
【0025】
1・・・保温用寝具
2・・・ベースシート
3・・・足覆い部
4・・・断熱層
5・・・保温層
6・・・カバー層
7・・・縫着線
8・・・足挿入口
9・10・・・縁取りテープ
11・・・ホック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柔軟性を有するシート状で略矩形のベースシートの一側方に、当該部分のベースシートと略同形で柔軟性を有する足覆い部を設け、足覆い部の足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部をベースシートに連結してなることを特徴とする保温用寝具。
【請求項2】
ベースシートが断熱層と保温層とカバー層の三層構造からなる請求項1に記載の保温用寝具。
【請求項3】
保温層が遠赤外線を放射する素材を有する請求項2に記載の保温用寝具。
【請求項4】
足覆い部がベースシートの一側部を折り返して形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の保温用寝具。
【請求項5】
足覆い部がベースシートとは別の素材で形成され、足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部がベースシートの周縁に縫着されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の保温用寝具。
【請求項6】
ベースシートの一側部を折り返して形成され、もしくはベースシートとは別の素材で形成されてなる足覆い部の足挿入口部分を除く周縁部分の少なくとも一部がホックや面ファスナ等の着脱可能な止めつけ具で止めつけてあることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の保温用寝具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−264057(P2010−264057A)
【公開日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−117548(P2009−117548)
【出願日】平成21年5月14日(2009.5.14)
【出願人】(391034776)京岐株式会社 (6)
【Fターム(参考)】