説明

入力ペン

【課題】本発明は構造が簡単で、製造容易且つ伸縮自在な入力ペンを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る入力ペンは、第一筆立てと、前記第一筆立て内に設置される第二筆立てと、前記第二筆立て内に設置され且つ一端にペン先を有する筆芯と、前記第一筆立て内に固定され且つ貫通溝を有する第一スライドロッドと、前記第二筆立て内に固定され且つガイド溝を有する第二スライドロッドと、前記貫通溝内でスライドできるように前記第二筆立てに設置される第一スライドピンと、前記ガイド溝内でスライドできるように前記筆芯に設置される第二スライドピンと、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、入力ペン、特に携帯電子装置に用いられる入力ペンに関するものである。
【背景技術】
【0002】
タッチパネル技術の発展に伴い、携帯電話、個人用携帯情報端末(PDA)及びパソコン等のような携帯式電子装置は殆んどタッチスクリーンを備えている。これらの携帯式電子装置は、一般的に入力ペンを入力手段とする。
【0003】
従来の電子ペンは通常携帯電子装置の内部に内蔵されており、使用する場合、電子ペンを携帯電子装置の蓋体から抜き出す。しかし、携帯電子装置の蓋体の長さが短いため、それに挿入される電子ペンも短く設計しなければならない。従って、電子ペンの長さが制限されるため、利用者は不便であった。以上の問題を解決するために、長く伸ばすことができる電子ペンが設計されたが、これらの入力ペンは構造が複雑で、製造し難い。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は構造が簡単で、製造が容易且つ伸縮自在な入力ペンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するために、本発明に係る入力ペンは、第一筆立てと、前記第一筆立て内に設置される第二筆立てと、前記第二筆立て内に設置され且つ一端にペン先を有する筆芯と、前記第一筆立て内に固定され且つ貫通溝を有する第一スライドロッドと、前記第二筆立て内に固定され且つガイド溝を有する第二スライドロッドと、前記貫通溝内でスライドできるように前記第二筆立てに設置される第一スライドピンと、前記ガイド溝内でスライドできるように前記筆芯に設置される第二スライドピンと、を備える。
【発明の効果】
【0006】
本発明の入力ペンの各部品の構造が簡単であるため、容易に製造できる。しかも、本発明の筆芯が第二筆立て内に収納された第二スライドロッドにスライド可能に設置されるため、ペン先は前記第二筆立てに相対して一定の距離を伸長できる。且つ、前記第二筆立ては前記第一筆立て内に収納された第一スライドロッドにスライド可能に設置されるため、前記第二筆立ては前記第一筆立てに相対して一定の距離を伸長できる。このように、本発明の入力ペンは伸縮自在である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の実施例に係る入力ペンの立体分解図である。
【図2】図1に示す入力ペンの組立図である。
【図3】図2に示す入力ペンのIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図2に示す入力ペンが少し伸長された状態を示す図である。
【図5】図2に示す入力ペンが完全に伸長された状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の入力ペンは携帯電話、個人用携帯情報端末(PDA)及びパソコン等のような携帯電子装置に適用する。以下、本発明の実施例における入力ペンついて詳しく説明する。
【0009】
図1に示したように、本発明の入力ペン100は、第一筆立て10と、第二筆立て30と、位置決めピン70と、第一スライドピン80と、第二スライドピン90と、前記位置決めピン70を介して前記第一筆立て10内に固定される第一スライドロッド20と、前記第一スライドピン80を介して前記第二筆立て30内に固定される第二スライドロッド40と、前記第二スライドピン90を介して前記第二スライドロッド40にスライド可能に設置される筆芯50と、前記筆芯50の一端に設置されるペン先54と、前記ペン先54の端部を被せるキャップ60と、を備える。前記第一スライドピン80が前記第一スライドロッド20にスライド可能に設置されるため、前記第二筆立て30と前記第二スライドロッド40とが前記第一スライドロッド20に相対してスライドできる。前記第一スライドロッド20と前記第二スライドロッド40とは、摩擦に耐える弾性材料、例えばポリフォルムアルデヒド(POM)から製作される。
【0010】
前記第一筆立て10は略管状であって、軸方向に沿ってそれを貫通する収容空洞部12が開設されている。前記収容空洞部12は四つの側壁14を含み、且つ相対する2つの側壁14にはそれぞれ1つの固定穴142が同軸に開設されている。前記2つの固定穴142は、前記第一筆立て10の一端に隣接して対称設置される。前記位置決めピン70は、前記2つの固定穴142によって前記第一筆立て10を貫く。
【0011】
図5を一緒に参照すると、前記第一スライドロッド20は固定部22と、前記固定部22に連接するガイド部24と、を備える。前記固定部22は、不規則なブロック状であって、前記第一スライドロッド20を前記第一筆立て10内に固定することに用いられる。前記固定部22には、前記位置決めピン70を貫かせる1つの貫通孔222が開設されている。前記ガイド部24は、ほぼ柱状を呈する。前記ガイド部24の中部には、該ガイド部24の軸方向に沿って該ガイド部24を貫通する条状の貫通溝242が開設されている。
【0012】
前記貫通溝242の両端には、それぞれ横断面が前記第一スライドピン80の横断面に相当するロック穴244が開設される。各々のロック穴244は、幅が前記第一スライドピン80の直径より小さい狭いチャネル246によって前記貫通溝242に連通する。前記第一スライドピン80は、前記貫通溝242内でスライドでき、前記ロック穴244内に滑り込むと、しっかりと保持される。
【0013】
前記固定部22に近接するロック穴244と前記固定部22との間にはスリット248が開設され、前記固定部22から離れているロック穴244と前記ガイド部24の端縁との間には開口249が形成される。前記スリット248と前記開口249とが存在するため、前記第一スライドピン80が前記ロック穴244内に滑り込む時、前記ロック穴244を形成する2つの側壁が広がり易い。前記第一スライドピン80が前記ロック穴244内に滑り込んだら、前記ロック穴244の側壁が弾性力により元様に回復して、前記スライドピン80をしっかりと保持する。
【0014】
前記第二筆立て30は略管状であって、軸方向に沿ってそれを貫通する収容空洞部32が開設されている。前記収容空洞部32は四つの側壁34を含み、且つ相対する2つの側壁34にはそれぞれ1つの第一貫通孔342が同軸に開設されている。前記2つの第一貫通孔342は、前記第二筆立て30の一端に隣接して対称設置される。前記第一スライドピン80は、前記2つの第一貫通孔342によって前記第二筆立て30を貫く。
【0015】
前記第二スライドロッド40は、ガイド部42と、前記ガイド部42に連接する固定配合部44と、を備える。前記ガイド部42は矩形の柱状体であって、その軸方向に沿って相対する2つの側壁422を貫通する条状のガイド溝424が開設されている。前記ガイド溝424の両端には、それぞれ横断面が前記第二スライドピン90の横断面に相当するロック穴426が開設されている。前記第二スライドピン90は、前記ガイド溝424内でスライドでき、前記ロック穴426内に滑り込むと、しっかりと保持される。
【0016】
前記固定配合部44は、軸方向に沿ってそれを貫通し、前記第一スライドロッド20を収納する収容空洞部46を有する。前記固定配合部44の相対する2つの側壁には、それぞれ1つの取付用孔444が同軸に開設されている。前記2つの取付用孔444は、対称設置される。前記第一スライドピン80は、前記2つの取付用孔444によって前記固定配合部44を貫く。
【0017】
前記筆芯50は、中空の矩形の柱状体であって、四つの側壁52に囲まれて形成され、その軸方向に沿って前記第二スライドロッド40のガイド部42を収納する収容空洞部524が開設される。前記筆芯50の相対する2つの側壁52には、それぞれ1つの第二貫通孔522が開設されている。前記第二スライドピン90は、前記2つの第二貫通孔522によって前記筆芯50を貫く。前記ペン先54は、ほぼ円錐形を呈し、前記筆芯50の前記第二貫通孔522から離れている一端に連接して設置されており、携帯電子装置(図示せず)のタッチスクリーンをタッチすることに用いられる。前記ペン先54と前記筆芯50との連接部位には、前記キャップ60を係合するための環状の係止溝56が設置されている。
【0018】
図3に示したように、前記キャップ60の一端には、収容空洞部62が開設されている。前記収容空洞部62の内周壁622には、前記筆芯50の係止溝56に係合する環状の突起部624が突設されている。
【0019】
以下、図1ないし図3を参照しながら、本発明の入力ペン100の組立ステップを説明する。
【0020】
まず、前記筆芯50の2つの第二貫通孔522と前記第二スライドロッド40のガイド溝424との位置を合せ、前記第二スライドピン90を順次前記第二貫通孔522と前記ガイド溝424内に挿入して、前記第二スライドピン90の前記ガイド溝424から突出する両端をそれぞれ前記2つの第二貫通孔522に固定する。
【0021】
次に、前記第二スライドロッド40及び前記筆芯50を前記第二筆立て30の収容空洞部32内に装着して、且つ前記第二筆立て30の2つの第一貫通孔342と前記第二スライドロッド40の2つの取付用孔444との位置を合せる。続いて前記第一スライドロッド20のガイド部24を前記第二スライドロッド40の収容空洞部46内に装着して、且つ前記第一スライドロッド20の貫通溝242と前記第二スライドロッド40の2つの取付用孔444との位置を合せる。それから、前記第一スライドピン80を順次に前記第一貫通孔342、前記取付用孔444及び前記貫通溝242内に挿入して、前記第一スライドピン80の前記貫通溝242及び前記2つの取付用孔444から突出する両端をそれぞれ前記2つの第一貫通孔342に緊密に係合する。
【0022】
次に、前記第二筆立て30を前記第一筆立て10の収容空洞部12内に収納し、且つ前記第一筆立て10の2つの固定穴142と前記第一スライドロッド20の貫通孔222との位置を合せる。続いて前記位置決めピン70の一端を順次に前記1つの固定穴142、前記貫通孔222及びもう1つの固定穴142に貫通させて、前記位置決めピン70の前記貫通孔222から突出する両端をそれぞれ前記2つの固定穴142に緊密に係合させる。
【0023】
最後に、前記キャップ60を前記筆芯50のペン先54上に被せて、且つ前記環状の突起部624を前記環状の係止溝56に嵌合する。これで、前記入力ペン100の組立が完了する。
【0024】
図3〜図5に示したように、前記入力ペン100を使用する場合、まず、前記キャップ60を引っ張ると、前記筆芯50が連動して前記第二筆立て30から離れる方向へ移動する。従って、前記第二スライドピン90が前記第二スライドロッド40のガイド溝424に沿ってスライドして、さらに前記1つのロック穴426内にロックされる。このように、前記筆芯50が前記第二筆立て30から引き出された。次に、続いて前記キャップ60を引っ張ると、前記第一スライドピン80が前記第一スライドロッド20の1つのロック穴244にロックされるまで、前記第一スライドロッド20の貫通溝242に沿ってスライドする。同時に、前記第二筆立て30は前記第一筆立て10から滑り出す。最後に、もっと大きい力で前記キャップ60を引っ張って、前記突起部624を前記筆芯50の係止溝56から離脱させれば、前記入力ペン100が長く伸ばせて使用できる。
【0025】
また、製造を容易にするために、本実施例において、前記第一筆立て10と前記第一スライドロッド20とは分離できるように設計されたが、両者の具体的な構造を変えずに両者を一体成型してもよい。同様に、前記第二筆立て30と前記第二スライドロッド40とを一体成型してもよい。
【0026】
以上、本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
【符号の説明】
【0027】
10 第一筆立て
12 収容空洞部
14 側壁
20 第一スライドロッド
22 固定部
24 ガイド部
30 第二筆立て
32 収容空洞部
34 側壁
40 第二スライドロッド
42 ガイド部
44 固定配合部
46 収容空洞部
50 筆芯
52 側壁
54 ペン先
56 係止溝
60 キャップ
62 収容空洞部
70 位置決めピン
80 第一スライドピン
90 第二スライドピン
100 入力ペン
142 固定穴
222 貫通孔
242 貫通溝
244 ロック穴
246 狭いチャネル
248 スリット
249 開口
342 第一貫通孔
422 側壁
424 ガイド溝
426 ロック穴
444 取付用孔
522 第二貫通孔
524 収容空洞部
622 周壁
624 突起部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第一筆立てと、
前記第一筆立て内に設置される第二筆立てと、
前記第二筆立て内に設置され且つ一端にペン先を有する筆芯と、
前記第一筆立て内に固定され且つ貫通溝を有する第一スライドロッドと、
前記第二筆立て内に固定され且つガイド溝を有する第二スライドロッドと、
前記貫通溝内でスライドできるように前記第二筆立てに設置される第一スライドピンと、
前記ガイド溝内でスライドできるように前記筆芯に設置される第二スライドピンと、
を備える入力ペン。
【請求項2】
前記第二筆立て及び前記筆芯には、それぞれ該第二筆立て及び該筆芯を貫通する第一貫通孔及び第二貫通孔が開設され、前記第一スライドピン及び前記第二スライドピンは、それぞれ前記第一貫通孔内及び前記第二貫通孔内に設置されることを特徴とする請求項1に記載の入力ペン。
【請求項3】
前記貫通溝の両端には、それぞれ横断面が前記第一スライドピンの横断面に該当するロック穴が開設され、前記ロック穴は幅が前記第一スライドピンの直径より小さい狭いチャネルを介して前記貫通溝に連通し、前記ロック穴は前記第一スライドピンを保持することにより、前記第二筆立を前記第一スライドロッドに相対ロックさせることを特徴とする請求項2に記載の入力ペン。
【請求項4】
前記第一スライドロッドは、固定部と前記固定部に連接するガイド部とを含み、前記貫通溝と前記ロック穴とが前記ガイド部に開設されることを特徴とする請求項3に記載の入力ペン。
【請求項5】
前記ガイド部の固定部と該固定部に隣接するロック穴との間にはスリットが開設され、もう1つのロック穴と前記ガイド部の端縁との間には開口が開設されることを特徴とする請求項4に記載の入力ペン。
【請求項6】
前記第一筆立てには2つの固定穴が対称的に開設され、前記第一スライドロッドの固定部には貫通孔が開設され、1つの位置決めピンが順次に前記固定穴と前記貫通孔を貫くことにより、前記第一スライドロッドと前記第一筆立てとを連接して固定することを特徴とする請求項5に記載の入力ペン。
【請求項7】
前記第二スライドロッドには2つの取付用孔が対称的に開設され、前記第一スライドピンが前記取付用孔を貫いて、前記第二スライドロッドが前記第二筆立て内に固定されることを特徴とする請求項6に記載の入力ペン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate