説明

包装用箱体

【課題】 簡単な構造であって、収納に際し省スペース化でき、商品の容量や大きさに合わせて包装体の収納容積を自由に設定できるフリーサイズの包装用箱体の提供を図る。
【解決手段】 両サイドに開口部21を備え折り畳んで平面化可能な長手方向に延設される長尺状の収納箱体20と、平面状から折り曲げられて形成され前記収納箱体20における両サイドの開口部21を塞ぐ側面蓋体30と、からなり、前記収納箱体20を平面化状態で長さを調節して自由に切断した後に立体化するとともに、両サイドの開口部21を側面蓋体30で閉塞することで組み立てられる構成の包装用箱体10である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、包装用の箱体に関し、詳しくは、収納サイズを自由に設定できるフリーサイズの包装用箱体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のスナック菓子、生菓子、食品などを収納する折り畳み式の包装体の構成は、型抜きされた一枚の紙材を収納部と蓋部の一部を連接させて形状を構成する折り目に沿って折られて組み立てられるものが一般的に広く使われている。
【0003】
例えば、特開2003-118728号公報(特許文献1)に記載の包装容器や、特開2000-109064号公報(特許文献2)に記載の包装体などを初めとして、多くの折り畳み式の包装体において、上記構造が採用されている。
【0004】
しかしながら、従来の折り畳み式の包装体の構成は、商品の容量や大きさに合わせて収納容積を自由に設定することができないため、商品の容量や大きさが変わると包装体の大きさも変更しなければならず、包装体の資材の無駄と製造コスト高を招いていた。
【0005】
【特許文献1】特開2003-118728号公報
【特許文献2】特開2000-109064号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑み、簡単な構造であって、収納に際し省スペース化でき、商品の容量や大きさに合わせて包装体の収納容積を自由に設定できるフリーサイズの包装用箱体を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明にかかる包装用箱体は、両サイドに開口部を備え折り畳んで平面化可能な長手方向に延設される長尺状の収納箱体と、平面状から折り曲げられて形成され前記収納箱体における両サイドの開口部を塞ぐ側面蓋体と、からなり、前記収納箱体を平面化状態で長さを調節して自由に切断した後に立体化するとともに、両サイドの開口部を側面蓋体で閉塞することで組み立てられる構成となっている。
【0008】
また、本発明は、前記包装用箱体において、前記収納箱体内に収納され、必要数に応じて分離・切断して使用される長尺状に連接された小分けトレーが備えられている構成を採用し得る。
【発明の効果】
【0009】
本発明にかかる包装用箱体によれば、商品の容量や大きさに合わせた包装体を準備することなく、自由に大きさを設定することが可能であり、一の包装用箱体で種々包装物に対応可能であって、資材コストの低廉に資するものである。
【0010】
また、本発明にかかる包装用箱体によれば、商品の容量や大きさに合わせて暫時収納箱体の大きさを決められることから、商品の型崩れ、くっつき、偏り等を防ぐことができるとともに、別途クッション緩衝材等も必要としない。
【0011】
さらに、本発明にかかる包装用箱体によれば、未使用状態において、収納箱体及び側面蓋体を平面状に保管することが可能なため、在庫のためのスペースを省くことができるとともに、輸送費の低減にも資するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明にかかる包装用箱体の実施形態を示す展開図である。
【図2】本発明にかかる包装用箱体の実施例を示す説明図である。
【図3】本発明にかかる包装用箱体の実施形態を示す分解斜視図である。
【図4】本発明にかかる包装用箱体の実施例を示す全体斜視図である。
【図5】本発明にかかる小分けトレーの実施形態を示す説明図である。
【図6】本発明にかかる包装用箱体の実施例を示す全体斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明は、収納箱体20を平面化状態で長さを調節して自由に切断した後に立体化するとともに、両サイドの開口部21を側面蓋体30で閉塞することで組み立てられる構造を採用することにより、包装用箱体10全体の大きさを任意に調節することを可能ならしめたことを最大の特徴とする。以下、本発明にかかる包装用箱体10の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】
なお、本発明にかかる包装用箱体10は、以下の実施形態や図示した構造に限定されるものでなく、本発明の趣旨・構成に逸脱しない範囲で適宜変更することができるものである。
【0015】
図1は、本発明にかかる包装用箱体10の実施形態を示す展開図である。
該包装用箱体10は、収納箱体20と、該収納箱体20における両サイドの開口部21を塞ぐ側面蓋体30と、によって構成されている。
図面に示すように、使用前の当初の包装用箱体10は、収納箱体20が折り目22に沿って折り曲げられて平面化されているとともに、側面蓋体30も展開されて平面化された状態となっている。
【0016】
収納箱体20は、組み立ての際に平面化状態から立体化されるものであって、両サイドに開口部21を備え、長手方向に延設される長尺状となっている。
また、該収納箱体20は、折り目22に沿って平面状に折り畳むことを可能にすべく、立体化の状態における断面視において、偶数角(偶数辺)を有する多角形状となっている。
【0017】
長手方向に延設される長尺状の収納箱体20は、商品の容量や大きさに合わせて、暫時の長さを自由に切断して変更することが可能となっている。図2は、収納箱体20の切断例を示す説明図である。かかる切断には、はさみやカッターなど、任意の切断手段により切断可能とするものであり、また、任意の大きさに切断する目安として、収納商品単位あたりの目盛り等を模した模様デザインを収納箱体20の表面に印刷することも考え得る。
【0018】
側面蓋体30は、立体化した収納箱体20における両サイドの開口部21を塞ぐためのものであって、平面状態から折り目31に沿って舌片32を折り曲げることによって使用状態となる。
【0019】
使用状態の側面蓋体30は、立体化した収納箱体20の両サイドの開口部21を塞ぐように用いられる。図3は、収納箱体20と側面蓋体30とによる包装用箱体10の組み立て前の状態を示す分解斜視図である。
なお図面では、収納箱体20の開口部21に対し、折り目31が外側にくるように側面蓋体30を開口部21に嵌合若しくは被覆する状態について示しているが、逆に折り目31が収納箱体20内に入り込む状態で側面蓋体30が開口部21に嵌合される状態とすることも可能である。図4では、後者状態を採用した場合の完成例が示されている。
【0020】
収納箱体20に嵌合若しくは被覆された側面蓋体30は、最終的に装飾テープなどの貼着部材により貼着され、固定される。したがって、本発明にかかる放送用箱体10の構成中に、専用の装飾テープをセット品として備えておく態様も考え得る。
【0021】
以上の構成からなる本発明にかかる包装用箱体10は、当初の平面化された状態から、使用に際して適宜必要な分だけ組み立てられることで、商品を包装する包装用箱体10として機能する。すなわち、当初は収納箱体20と側面蓋体30とが平面化された状態となっているため、在庫スペース・店頭スペースが省力でき、運搬性の向上・コストダウンにも資するものである。
【0022】
本発明にかかる包装用箱体10を組み立てて使用する手順については、収納箱体20を立体化するとともに側面蓋体30における舌片32を折り目31に沿って折り曲げ、収納箱体20内に商品を収納し、収納箱体20における両サイドの開口部21は側面蓋体30を嵌合若しくは被覆することにより閉塞し、収納箱体20と側面蓋体30とを装飾テープ等の貼着部材により貼着する、という極めて簡単な作業となる。
【0023】
図4は、本発明にかかる包装用箱体10の実施形態を示す全体斜視図である。
すなわち、図面に示すように、商品の容量と大きさにあわせて暫時収納箱体20の容量と大きさを決め、任意の大きさの包装用箱体10を作成することが可能である。このことは、特に店頭販売時に商品の大きさや個数が変わる業種においては、販売する容量と大きさにあわせて収納箱体20の容量を変えることができるため、従来にない包装体の機能を奏するものである。
【0024】
図5は、本発明にかかる小分けトレー40を示す説明図である。
該小分けトレー40は、商品を小分けする凹部状の収納部を有し、収納箱体20内に収容される小分け用のトレーであって、長尺状に互いに連接された構造となっている。該小分けトレー40は、長尺状に互いに連接された状態から、商品数に合わせて分離・切断して使用される。かかる分離・切断には、はさみやカッターといった任意の切断手段により分離・切断可能とするものであり、また、分離・切断を容易にすべく、図面に示すように、フランジ部42にミシン目等の切込み41を設ける態様も考え得る。
【0025】
小分けトレー40を使用することによって、収納箱体20内において商品の型崩れや偏り、くっつき等を防止することが可能であり、特に洋菓子、和菓子販売の収納箱体20には欠かせないものである。
【0026】
かかる小分けトレー40を、商品の数に合わせて必要な分だけ分離・切断するとともに、該小分けトレー40の数に合わせて収納箱体20を切断して長さ調整を行い、該収納箱体20内に小分けトレー40を収納することで、本発明にかかる包装用箱体10の機能をより優れたものとすることができる。
【0027】
図6は、本発明にかかる包装用箱体10において、小分けトレー40を収納した状態を示す説明図である。
商品の容量に合わせて小分けトレー40の数量を決定し、小分けトレー40の数量に合わせて収納箱体20の大きさを調整することで、図面に示すように最適な大きさ・状態の包装用箱体10を構成することができるものである。
【0028】
以上の構成からなる本発明にかかる包装用箱体10において、収納箱体20及び側面蓋体30及び小分けトレー40の各材質については、特に限定するものではなく、例えば紙製や樹脂製等が考えられる。
このとき、収納箱体20または側面蓋体30または小分けトレー40のうち少なくとも一以上を、透明若しくは半透明の樹脂製とする態様が考え得る。なお図6は、収納箱体20及び側面蓋体30を、透明若しくは半透明の樹脂製とした場合について示している。かかる態様を採用することにより、観者に装飾的美観を想起させることが可能となるだけでなく、使用後の包装用箱体10をアクセサリーや小物入れの透明ボックスとして利用する態様も考えられ、再利用におけるリサイクル性を備えさせることとなる。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明にかかる包装用箱体10は、商品ごとに決められた既存の包装体とは異なり、あらゆる商品種類に対して一の包装用箱体10によって対応可能であり、かつ、商品種類だけでなく商品容量に対しても一の包装用箱体10によって対応可能であるもので、本発明の産業上の利用可能性は極めて高いものと思量する。
【符号の説明】
【0030】
10 包装箱体
20 収納箱体
21 開口部
22 折り目
30 側面蓋体
31 折り目
32 舌片
40 小分けトレー
41 切込み
42 フランジ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両サイドに開口部を備え折り畳んで平面化可能な長手方向に延設される長尺状の収納箱体と、平面状から折り曲げられて形成され前記収納箱体における両サイドの開口部を塞ぐ側面蓋体と、からなり、
前記収納箱体を平面化状態で長さを調節して自由に切断した後に立体化するとともに、両サイドの開口部を側面蓋体で閉塞することで組み立てられることを特徴とする包装用箱体。
【請求項2】
前記包装用箱体において、前記収納箱体内に収納され、必要数に応じて分離・切断して使用される長尺状に連接された小分けトレーが備えられていることを特徴とする請求項1に記載の包装用箱体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate