説明

半導体素子用トレイ

【課題】作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる半導体素子用トレイを提供する。
【解決手段】半導体素子収納用トレイは、半導体素子13を収納するためのポケット33と、位置決め用突起36とを有するトレイ本体31と、ポケット33と同じ開口寸法及び配置となるように形成された開口部35と、位置決め用突起36と対応する位置に設けられた位置決め用穴37とを有する枠体32とを含む。これにより、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体素子を収納して搬送する半導体素子収納用トレイに関するものである。
【背景技術】
【0002】
半導体素子の収納、運搬などには、半導体素子用トレイが用いられる(例えば、特許文献1参照)。図8(a)は、従来の半導体素子用トレイを示す斜視図、図8(b)は、従来の半導体素子用トレイに半導体素子を収納し、カバーを施した状態を示す断面図である。
【0003】
図示のように、従来の半導体素子用トレイは、樹脂材などから構成された四角形のトレイ本体81に、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット82が形成されたものである。
【0004】
このポケット82に、半導体素子83が個別に収納され、カバー84で覆った状態で、運搬、保管される。このポケット82の縦、横寸法は、収納する半導体素子83より、通常、数100μmから数mm大きくしている。また、ポケット82の探さは、半導体素子用トレイに半導体素子83を収納して作業する場合に、作業時の振動により半導体素子83がポケット82から飛び出すのを防止するため、収納する半導体素子83の厚みより、通常、数100μm深くしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−97349号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
以上のような構成をした従来の半導体素子用トレイは、半導体素子83を収納し運搬するとき、運搬時の振動等により半導体素子83がポケット82内で縦、横、高さ方向に動き、ポケット82の内壁やカバー84に衝突し、半導体素子端部が欠け、その欠けた欠片が半導体素子83上に付着するという問題があった。特に、半導体素子83の裏面端部が欠けることが多く、半導体素子裏面に金などの金属膜が施されている場合は、半導体素子上に導電性ごみが付着していた。
【0007】
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる半導体素子用トレイを得るものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る半導体素子用トレイは、半導体素子を収納するためのポケットと、位置決め用突起とを有するトレイ本体と、前記ポケットと同じ開口寸法及び配置となるように形成された開口部と、前記位置決め用突起と対応する位置に設けられた位置決め用穴とを有する枠体とを含む。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1に係る半導体素子用トレイを示す斜視図(a)、断面図(b)、ポケット部分の拡大断面図(c)である。
【図2】本発明の実施の形態2に係る半導体素子用トレイを示す断面図(a)、ポケット部分の拡大上面図(b)、ポケット部分の拡大断面図(c)である。
【図3】本発明の実施の形態3に係る半導体素子用トレイを示す斜視図(a)、ポケット部分の拡大断面図(b)である。
【図4】本発明の実施の形態4に係る半導体素子用トレイを示す断面図(a)、ポケット部分の拡大断面図(b)である。
【図5】本発明の実施の形態5に係る半導体素子用トレイを示す断面図(a)、(b)、変形例の断面図(c)、下面図(d)である。
【図6】本発明の実施の形態6に係る半導体素子用トレイを示す断面図(a)、半導体素子の断面図(b)である。
【図7】本発明の実施の形態7に係る半導体素子用トレイを示す断面図である。
【図8】従来の半導体素子用トレイを示す斜視図(a)、断面図(b)である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る半導体素子用トレイについて、斜視図を図1(a)に示し、図1(a)のA−A’の断面図を図1(b)に示し、ポケット部分の拡大断面図を図1(c)に示す。
【0012】
本実施の形態に係る半導体素子用トレイは、図示のように、樹脂材などから構成される四角形の板状基板であるトレイ本体11を有する。そして、トレイ本体11の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット12がマトリックス状に形成されている。このポケット12には、半導体素子13が個別に収納される。そして、トレイ本体11をカバー14で覆った状態で、半導体素子13は、運搬、保管される。
【0013】
ポケット12の底面の周囲、即ち、ポケット12の内壁との境界部分に、深さ0.1mm程度の溝15が形成されている。ここで、ポケット12の幅をa、半導体素子13の幅をbとすると、溝15の幅wは、w>(a−b)という条件を満たすように形成される。即ち、溝15の幅wは、ポケット12の幅aと半導体素子13の幅bの差よりも大きい。
【0014】
また、半導体素子用トレイは、所望のポケット寸法になるように加工した金属型に、加熱溶融した樹脂材を流し込んで形成する、いわゆる射出成形により形成される。従って、ポケット12などの加工精度は、通常50μm程度である。そこで、例えば(a−b)が60μmの場合、Wは60μmより大きい寸法、例えば100μm程度にする。
【0015】
これにより、半導体素子13を半導体素子用トレイに収納し搬送するとき、振動により半導体素子13がポケット12内で上下左右に移動しても、半導体素子13の下面端部は、溝15上に位置するため、ポケット12の底面と接触することがない。
【0016】
よって、本実施の形態1に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0017】
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る半導体素子用トレイについて、断面図を図2(a)に示し、ポケット部分の拡大上面図を図2(b)に示し、ポケット部分の拡大断面図を図2(c)に示す。
【0018】
本実施の形態において、トレイ本体21は、樹脂材などから構成される四角形の第1のトレイ構成部22と、第1のトレイ構成部22上に形成された第2のトレイ構成部23とから構成される。この第1のトレイ構成部22と第2のトレイ構成部23は、射出成形などの加工法により別々に形成された後、接着剤等で張り合わせられたものである。
【0019】
第2のトレイ構成部23は、四角形の開口部がマトリックス状に形成されたポケット24と、このポケット24の一部を覆う、「コ」の字形に形成されたひさし部25を有する。
【0020】
この半導体素子用トレイに半導体素子13を収納する場合は、まず、ポケット24のひさし部25で覆われていない部分にチップを搭載する。次に、半導体素子用トレイを少し傾け、半導体素子13をポケット24内で滑らせるようにして、ひさし部25の下部に配置させる。
【0021】
こうして、ポケット24に半導体素子13を収納すると、ひさし部25により半導体素子13の一部が覆われる。ただし、ひさし部25と半導体素子13の間の隙間が100μm程度以下になるように構成する。これにより、作業時や運搬時の振動による半導体素子13のポケット24からの飛び出しや高さ方向の振動幅を抑制することができる。
【0022】
また、この時、ポケット24のひさし部25で覆われていない部分において、半導体素子13とポケット24の内壁との間に空隙部27が形成される。そこで、トレイ本体21を覆うカバー28に、下方に伸びた突起部29を設けている。この突起部29は、カバー28でトレイ本体21を覆った際に、ひさし部25の下方へ収納した半導体素子13とポケット24の側壁との間に挿入される。これにより、作業時や運搬時の振動による半導体素子13の横方向の振動幅を低減することができる。
【0023】
よって、本実施の形態2に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0024】
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る半導体素子用トレイについて、斜視図を図3(a)に示し、ポケット部分の拡大断面図を図3(b)に示す。
【0025】
本実施の形態に係る半導体素子用トレイは、図示のように、樹脂材などから構成される四角形のトレイ本体31と、このトレイ本体31に着脱可能に取り付けられる枠体32を有する。
【0026】
トレイ本体31の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット33がマトリックス状に形成されている。このポケット33の深さは、収納する半導体素子13の厚みより50〜100μm深くしてある。即ち、ポケット33の深さを従来の半導体素子用トレイより浅くしている。
【0027】
また、枠体32は、ポケット33と同じ寸法及び配置となるように形成された開口部35を有する。そして、トレイ本体31には枠体32の開口部35をポケット33に位置合せするために位置決め用突起36が設けられ、枠体32には、位置決め用突起36と対応する位置に位置決め用穴37が設けられている。
【0028】
半導体素子13を半導体素子用トレイに収納する時などの作業時には、位置決め用突起36と位置決め用穴37が勘合するようにトレイ本体31に枠体32を取り付ける。そして、位置合わせされたポケット33と開口部35により、ポケット深さが深くなる。従って、作業時にポケット33からの半導体素子13の飛び出しを防止することができる。
【0029】
一方、作業時以外の運搬、保管時には、枠体32を取り外す。そして、トレイ本体31をカバー(不図示)で覆う。ここで、ポケット33の深さを従来の半導体素子用トレイより浅くできるため、深さ方向の半導体素子13の振動幅を低減することができる。
【0030】
よって、本実施の形態3に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0031】
また、半導体素子用トレイから半導体素子13を真空吸着でピックアップする際に、ポケット33が深いと、ピックアップノズルと半導体素子13の間隔が大きくなり、ピックアップできなくなる。しかし、上記の構成により、ポケット33の深さを従来の半導体素子用トレイより浅くできるため、このような問題は生じない。具体的には、半導体素子13の厚みが100μmの場合、ポケット33の深さを0.6mm以下にするのが好ましい。
【0032】
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る半導体素子用トレイについて、全体の断面図を図4(a)に示し、ポケット部分の拡大断面図を図4(b)に示す。
【0033】
本実施の形態に係る半導体素子用トレイは、図示のように、樹脂材などから構成される四角形のトレイ本体41と、このトレイ本体41の下側に取り付けられた補助板42を有する。
【0034】
トレイ本体41の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット43がマトリックス状に形成されている。そして、ポケット43の底面からトレイ本体41の下面まで貫通するように吸着用穴44が形成されている。
【0035】
また、トレイ本体41と補助板42の間に空間45が形成される。そして、補助板42には、真空引き用穴46が形成されている。空間45は、吸着用穴44及び真空引き用穴46のみを通して外部と通気することができる。
【0036】
半導体素子13をポケット43に収納し、トレイ本体41をカバーで覆って、真空引き用穴46から真空引きを行って、ポケット43に収納した半導体素子13を真空固定する。その後、真空引き用穴46をテープ等で塞ぐ。これにより、半導体素子13はトレイ本体41に真空固定され、ポケット43内で上下左右に移動することがない。
【0037】
よって、本実施の形態4に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0038】
また、上記のような補助板を設けただけの簡単な構造により、上記の効果を得ることができる。そして、真空引き用穴から真空引きすることにより、各ポケットに設けた吸着用穴から一括して真空引きすることができる。
【0039】
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る半導体素子用トレイについて、断面図を図5(a)、(b)に示し下面図を図5(c)に示す。
【0040】
本実施の形態に係る半導体素子用トレイは、図示のように、樹脂材などから構成される四角形のトレイ本体51と、このトレイ本体51の下側に取り付けられた弾性シート52と、弾性シート52をトレイ本体51の下側へ引っ張るための取っ手53を有する。
【0041】
トレイ本体51の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット54がマトリックス状に形成されている。そして、ポケット54の底面からトレイ本体51の下面まで貫通するように吸着用穴55が形成されている。
【0042】
弾性シート52は、トレイ本体51の下面を覆い、トレイ本体51の下面の外周部に接着剤等で貼付けられている。また、弾性シート52の中央部に取っ手53が、回転可能に取り付けられている。そして、このトレイ本体51の下面であって弾性シート52が貼付けられた部分よりも外側に、下方に突出した枠部57が設けられている。
【0043】
以上の構成を有する半導体素子用トレイの使用方法について説明する。まず、取っ手53を引っ張っていない図5(a)の状態で、半導体素子13を半導体素子用トレイのポケット54全てに収納する。この状態では、弾性シート52は、トレイ本体51の下面の全面に密着している。
【0044】
次に、取っ手53を下方に引っ張った状態で、取っ手53を図5(c)の点線の位置から実線の位置まで回転させ、図5(b)に示すように、取っ手53を枠部57に引っ掛ける。これにより、取っ手53を下方に引っ張った状態で固定することができる。この状態では、弾性シート52とトレイ本体51の下面は、外周部以外では離間している。
【0045】
これにより、半導体素子13下側の吸着用穴55と弾性シート52内部の圧力が外部に比べて低下し、半導体素子13はトレイ本体51に固定され、ポケット43内で上下左右に移動することがない。
【0046】
よって、本実施の形態5に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0047】
また、実施の形態5に係る半導体素子用トレイの変形例について、断面図を図5(d)に示す。この半導体素子用トレイでは、弾性シート52は、トレイ本体51の下面を覆い、各吸着用穴55の周囲に接着剤等で貼付けられている。
【0048】
そして、接続用板56が、各吸着用穴55の下方部分で弾性シート52に接着剤等で貼付けられている。また、接続用板56の中央部に取っ手53が、回転可能に取り付けられている。
【0049】
そして、取っ手53を用いて接続用板56を下方に引っ張ると、弾性シート52も下方に引っ張られ、吸着用穴55ごとにトレイ本体51と弾性シート52の間に1つの空間が形成される。
【0050】
このため、ポケット54全てに半導体素子13が収納されていない場合でも、半導体素子13が収納されたポケット54の下側の吸着用穴55と弾性シート52内部の圧力が外部に比べて低下し、半導体素子13が吸着用穴55に固定される。よって、ポケット54全てに半導体素子13が収納されていない場合でも、上記と同様の効果を奏する。
【0051】
なお、具体的な吸引力は次の通りである。図5(a)〜(c)の場合では、半導体素子が3mm平方、厚み0.1mm、ポケットの数100個、吸着用穴の直径0.3mm、穴深さ2mmとし、弾性シートを引っ張ったときの形状が四角錘形状になると仮定した場合、弾性シートを引っ張ることによりトレイ本体の下面に出来る空間の体積は、吸着用穴の体積の約6倍になる。従って、内部の圧力は約1/6に下がり、大気圧との差により発生する吸引力は、半導体素子の重量約5mgの約100倍になる。また、図5(d)の場合では、弾性シートを前例の半分引っ張ると仮定すると、吸引力は半導体素子の重量の約70倍になる。よって、両方の場合ともに、半導体素子を充分に保持することができる。
【0052】
実施の形態6.
本発明の実施の形態6に係る半導体素子用トレイの断面図を図6(a)に示し、半導体素子の断面図を図6(b)に示す。
【0053】
本実施の形態に係る半導体素子用トレイは、図示のように、樹脂材などから構成される四角形のトレイ本体61と、このトレイ本体61の下側に着脱可能にテープ等で取り付けられた板状の磁石62を有する。そして、トレイ本体61の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット63がマトリックス状に形成されている。
【0054】
また、この半導体素子用トレイに収納される半導体素子64は、下面に磁性体65が取り付けられ、その磁性体65を覆うようにAuメッキ層66が形成されている。ここで、磁性体65は、例えば、半導体素子64の下面にNiをメッキすることで形成される。そして、Auメッキ層66を形成することで、Niなどの磁性体の酸化を防止することができ、後工程における半田付け性が確保される。
【0055】
上記半導体素子用トレイに上記の半導体素子64を収納した場合、半導体素子64に形成された磁性体65が磁石62の磁力に引きつけられる。これにより、半導体素子64はトレイ本体61に固定され、ポケット63内で上下左右に移動することがない。
【0056】
よって、本実施の形態6に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【0057】
実施の形態7.
本発明の実施の形態7に係る半導体素子用トレイの断面図を図7に示す。樹脂材などから構成される四角形のトレイ本体71の上面には、四角形の凹部からなる、半導体素子を収納するための複数のポケット72がマトリックス状に形成されている。そして、ポケット72内を不活性液体73で充填する。この不活性液体73としては、例えば、米国のスリーエム社製のフロリナート(フッ素不活性液体)を用いることができる。そして、搬送中などに不活性液体73が漏れるのを防止するパッキン74と、トレイ本体71を覆うカバー75を有する。
【0058】
このように、ポケット72内を不活性液体73で充填することにより、ポケット72内に収納した半導体素子13は、ポケット72内での移動速度が軽減される。
【0059】
よって、本実施の形態7に係る半導体素子用トレイによれば、作業時や運搬時の振動による半導体素子端部の欠けを低減し、欠けた欠片の半導体素子上への付着を低減することができる。
【符号の説明】
【0060】
11,21,31,41,51,61,71 トレイ本体
12,24,33,43,54,63,72 ポケット
13,64 半導体素子
14,28,75 カバー
15 溝
22 第1のトレイ構成部
23 第2のトレイ構成部
25 ひさし部
27 空隙部
29 突起部
32 枠体
35 開口部
36 位置決め用突起
37 位置決め用穴
42 補助板
44,55 吸着用穴
45 空間
46 真空引き用穴
52 弾性シート
53 取っ手
56 接続用板
57 枠部
62 磁石
65 磁性体
66 メッキ層
73 不活性液体
74 パッキン
81 トレイ本体
82 ポケット
83 半導体素子
84 カバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体素子を収納するためのポケットと、位置決め用突起とを有するトレイ本体と、
前記ポケットと同じ開口寸法及び配置となるように形成された開口部と、前記位置決め用突起と対応する位置に設けられた位置決め用穴とを有する枠体とを含むことを特徴とする半導体素子収納用トレイ。
【請求項2】
半導体素子を収納するためのポケットを有するトレイ本体と、
前記ポケットの底面から前記トレイ本体の下面まで貫通する吸着用穴と、
前記トレイ本体の下面との間に空間を形成する補助板と、
前記補助板に設けられた真空引き用穴とを含むことを特徴とする半導体素子収納用トレイ。
【請求項3】
半導体素子を収納するためのポケットを有するトレイ本体と、
前記ポケットの底面から前記トレイ本体の下面まで貫通する吸着用穴と、
前記トレイ本体の下面を覆い、前記トレイ本体の下面の外周部と貼り付けられた弾性シートと、
前記弾性シートを引っ張るための取っ手とを有することを特徴とする半導体素子収納用トレイ。
【請求項4】
半導体素子を収納するための複数のポケットを有するトレイ本体と、
各ポケットの底面から前記トレイ本体の下面まで貫通する複数の吸着用穴と、
前記トレイ本体の下面を覆い、各吸着用穴の周囲と貼り付けられた弾性シートと、
各吸着用穴の下方部分で前記弾性シートに貼付けられている接続用板と、
前記接続用板を引っ張るための取っ手とを有することを特徴とする半導体素子収納用トレイ。
【請求項5】
下面に磁性体を取り付けた半導体素子を収納するための半導体素子収納用トレイであって、
前記半導体素子を収納するためのポケットを有するトレイ本体と、
前記トレイ本体の下面に設けられた磁石とを有することを特徴とする半導体素子収納用トレイ。
【請求項6】
半導体素子を収納するためのポケットと、
前記ポケット内に充填された不活性液体と、
前記不活性液体が漏れるのを防止するパッキンとを有することを特徴とする半導体素子収納用トレイ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−13189(P2010−13189A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−193972(P2009−193972)
【出願日】平成21年8月25日(2009.8.25)
【分割の表示】特願2004−118487(P2004−118487)の分割
【原出願日】平成16年4月14日(2004.4.14)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】