説明

収穫機の穀稈引起し装置

【課題】引起し装置の上部前面にカバー体を設けた従来構造のものでは、長稈刈取時、各引起しケースの前側ケースとカバー体との間の隙間に穂先が入り込んで引っ掛かり、脱粒が発生する問題があった
本発明の課題は、かかる問題点を解消することを目的とする。
【解決手段】本発明は、数条の穀稈を引き起す穀稈引起し装置(8)の上部前面を左右方向に横たわるカバー体(13)によって被覆すると共に、このカバー体には下縁を後方向きに折曲形成した折曲部(14)に各引起しケース(11)の前側ケース(11a)を嵌入する嵌入穴(15)を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、コンバインや刈取機等の収穫機における穀稈引起し装置に関し、農業機械の技術分野に属する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば、特許文献1に示すように、多条の穀稈を引き起こす引起し装置の上部前面は、左右横方向に長いカバー体によって被覆するようにしている。
【特許文献1】実開昭62−204442号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記従来のものでは、長稈刈取時、各引起しケースの前ケースとカバー体との間の隙間に穂先が入り込んで引っ掛かり、脱粒が発生する問題があった
本発明の課題は、かかる問題点を解消することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1記載の本発明は、複数条の穀稈を引き起す穀稈引起し装置(8)の上部前面を左右方向姿勢のカバー体(13)によって被覆すると共に、このカバー体(13)の下縁を後方向きに折曲形成した折曲部(14)に各引起しケース(11)の前側ケース(11a)を嵌入する嵌入穴(15)を設けたことを特徴とする収穫機の穀稈引起し装置とする。
【0005】
各引起しケース11の前側ケース11aは、その上端部がカバー体13の折曲部14に設けられた嵌入穴15に嵌入された状態で取り付けられる。
分草後の立毛穀稈は、引起しケース11から突出する引起しラグ12により株元側から穂先側に作用されて引き起される。この引き起される穀稈が長稈の場合には、穂先部が各引起しケース11上部のカバー体13に接触することになるが、この場合、カバー体13は下縁が後向きに折曲されていて、その折曲部14に設けられた嵌入穴15に各引起しケース11の前側ケース11aの上端部が嵌入されているので、カバー体13と前側ケース11a間での穂先部の引っ掛かりがなくなる。
【発明の効果】
【0006】
以上要するに、請求項1の本発明によれば、カバー体13と引起しケース11の前側ケース11aとの間に従来のような隙間がなく、引起し後の穀稈の穂先部が入り込んで引っ掛かることがなくなり、脱粒を未然に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1及び図2は、コンバインを示すものであり、この走行車体1には、左右一対の走行クローラ2,2を備え、後部に搭載した脱穀装置3の前方部に刈取部4を設置し,刈取部4の横側部には運転席や操作ボックス等を内装する運転キャビン5を備え、更に、その運転キャビンの後方には脱穀粒を一時的に貯留するグレンタンク6を装備している。
【0008】
刈取部4は、立毛する穀稈を左右に分草する分草体7,7…と、分草後の穀稈を引き起す6条の穀稈引起し装置8,8,8と、引起し後の穀稈を刈り取る刈取装置9と、刈取後の穀稈を掻込搬送する搬送装置10等からなり、車体に対し上下に昇降可能に装備している。
【0009】
穀稈引起し装置8は、引起しチエンを内装し前後に分割可能な引起しケース11と引起しケースから引起し経路側に突出して穀稈を引き起す引起しラグ12とからなる。引起しケース11は、前側ケース11aと後側ケース11bとからなり、前側ケース11aは後側ケース11bに対し着脱自在に取り付けできる構成としている。各引起しケース11,11,…の上部は、その前面が左右横方向に長く構成されたカバー体13によって被覆される構造になっている。カバー体13は、下縁が後方向きに折り曲げ形成されてあり、そして、その折り曲げられた折曲部14には前記前側ケース11aの上端を嵌入する穴15が設けられている。前側ケース11aは、カバー体13の穴15に差し込んで後側ケース11bに対応位置させて取り付ける構成としている。
【0010】
また、前記カバー体13は、図3及び図4に示すように、下縁部の折曲部14を円弧状に湾曲形成しておくと、この円弧曲面に接触して潜り抜ける穂先部の滑りが良くスムースに案内されることになる。
【0011】
なお、前記引起しケースの前側にカバー体を配置した構成において、図5及び図6に示す実施例のように、カバー体13を、前側ケース11aの引起し経路側上端部と、これに取り付けたL型ピン16とで挟むように係止保持しておくものであっても、隙間Sへの穀稈の入り込みを阻止することができ、穂先部は引っ掛かることなくピン下部をスムースに通過させることができる。
【0012】
図7、図8は、搬送チエンのテンション構造を示すもので、搬送チエン19に係合してテンションするテンションスプロケット21は、搬送チエン19を巻回するスプロケット軸22を支点として揺動可能なテンションアーム20に軸支している。テンションスプロケット21は、圧縮スプリング23によってチエン19側に張圧されるようになっている。圧縮スプリング23内にスライドチューブ24を挿入し、スライドチューブ24にはスプリング23を受ける座金25とナット26を溶接し、スライドチューブ内にテンションアーム23を押し付けるロッド27と押しボルト28を挿入している。支持ホルダー29には前記スライドチューブ24とロッド27を保持している。30はロックナットを示す。押しボルト28を締め込むと、スライドチューブ24が引き寄せられてスプリング23が圧縮されてテンション作用が働き、ロッド27を介してテンションアーム20が張り方向に揺動変位される。
【0013】
上記テンション構造によれば、組付け時、調整時には機体外側より押しボルトを締めることにより、スプリングを圧縮できるため、動力工具の使用が可能となる。また、支持ホルダーに挿入する部分は、チューブとロッドの円筒面(ネジ部がない)であるため磨耗しても分解することができる。
【0014】
また、図9及び図10に示すように、スライドチューブ24には段付き部24aを設けることにより、これが支持ホルダー29とロックし、ストッパになることにより締め過ぎなどの過大な外力によるアシュク圧縮スプリングの破損を防止できる。また、この段付き部24aを小判型にすることにより、締め付け時の共周りを規制でき、インパクトレンチのみで締め付けすることができる。
【0015】
図11〜図13に示すように、刈取部の上方を覆う防塵カバー31は、これに設けたガイドレール32をその前方にあるローラ33上に架設し前後方向にスライド移動させて開閉する。ローラ33を軸支する支持ステー34は、刈取部本体側の刈取フレーム36に装着するが、この支持ステー34を刈取フレーム側ステー34aとローラ側ステー34bとに分割して両者をボルト37等で締付固定する構成としている。防塵カバーのない刈取部にオプションとして後付する場合に、ローラ側ステー34bを刈取フレーム側ステー34aに装着することで、防塵カバーの後付が容易にできる。
【0016】
また、防塵カバー31を開けた時に、この防塵カバーを係止保持するためのクリップ38の取付ステー39においても、刈取フレーム側ステー39aとクリップ側ステー39bとに分割して両者をボルト37等で締付固定するようにしている。従って、防塵カバーを後付する場合には、クリップ側ステー39bを刈取フレーム側ステー39aに取り付けることで、防塵カバーをオプションとして取り付けることができる。
【0017】
扱深さ調節装置を穀稈の長短に応じて浅扱ぎ、深扱ぎ状態に移動調節するが、その移動調節は、支点P回りに揺動可能なスイングアーム40の途中部に設けた扱深さ調節レバー41の揺動操作によって行う。スイングアーム40の上端にはインジケータ42を設け、このインジケータ42の移動位置と扱ぎ深さ「浅」「深」表示マーク43との照合によって扱ぎ深さの調節範囲が容易に確認できる。
【0018】
図14〜図17に示す実施例は、刈取前処理部(引起し装置や刈取装置)を高低2段の変速が可能な構成とすることで、低脱粒品種適応性並びに倒伏穀稈適応性向上を図るようにしている。そして、かかる実施例では、この刈取変速切替機構と、走行速度を無段変速する油圧式無段変速装置(HST)の変速レバーとを連動させた構成としている。
【0019】
すなわち、刈取懸架台45に架設された刈取入力軸46回りに上下回動する刈取メインフレーム47の適所には、高低2段の変速ギヤ48H,48Lを内装する変速ギヤケース49を備え、刈取変速切替機構の一例として操作ワイヤー50を引くと、シフタアーム51及びシフタを介して変速ギヤ48Lへの低速側に切り替わるようになっている。また、走行速を無段変速する変速レバー(HSTレバー)52は、運転席横側のサイド操作ボックス53上に設置され、前進高速案内経路Hと前進低速案内経路Lと後進案内経路RとからなるY型案内経路54に沿わせて操作する構成としている。例えば、穀稈が倒伏している場合には、変速レバー52を前進高速案内経路Hに沿わせて操作すると、機体の前進走行速度に応じて引起し速度が速くなり、倒伏穀稈を確実に引き起すことができる。
【0020】
なお、前記操作ワイヤー50の変速ギヤケース49側の取付部50aは、刈取メインフレーム47の刈取上下軸芯(刈取入力軸46芯)近くに設定しておくと、ワイヤーの屈曲を防止することができて操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】コンバインの側面図
【図2】コンバインの正面図
【図3】刈取部の側面図
【図4】同上要部の側面図
【図5】穀稈引起し装置の要部の正面図
【図6】同上要部の側面図
【図7】搬送装置の要部の平面図
【図8】同上側面図
【図9】同上要部の拡大側面図、
【図10】図9のS1−S2断面図
【図11】刈取部に備えた防塵カバーの側面図
【図12】同上要部の平面図
【図13】同上要部の正面図
【図14】刈取部の変速ギヤケース部の平断面図
【図15】同上要部の平面図
【図16】同上要部の側面図
【図17】変速操作部の平面図
【符号の説明】
【0022】
4 刈取部
8 穀稈引起し装置
11 引起しケース
11a 前側カバー
13 カバー体
14 折曲部
15 嵌入穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数条の穀稈を引き起す穀稈引起し装置(8)の上部前面を左右方向姿勢のカバー体(13)によって被覆すると共に、このカバー体(13)の下縁を後方向きに折曲形成した折曲部(14)に各引起しケース(11)の前側ケース(11a)を嵌入する嵌入穴(15)を設けたことを特徴とする収穫機の穀稈引起し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate