説明

商品チェック装置

【課題】購入した商品に、不足商品、不整合商品の存在を購入時に検知すること。
【解決手段】このため、本発明では、コード読取手段を有するレジスタ端末と、商品情報が記入されるサーバを有する商品チェック装置において、レジスタ端末は購入商品名をサーバに送出する送出部と、要注意情報出力部を設け、サーバには要注意商品を検出する検出手段と、装置の構成に必要な複数の商品の商品名と、商品のチェック項目が記入されたチェックテーブルを設け、ユーザが購入商品を決済するとき、購入商品コードを読取り、サーバに送出し、サーバではこの商品情報によりチェックテーブルを検索して、これら商品名により更に必要と推定される商品名を検索したり、仕様情報、特性情報をチェックして整合性を検出する等の検索を行い、不足商品が存在するとき、あるいは不整合商品を購入しようとしたとき、要注意情報をレジスタ端末に送出し、ユーザに報知する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品チェック装置に係り、特に複数の種類の商品を購入したときに、例えばユーザが購入した商品に整合性があるのか、また他に購入忘れ商品が存在しないか等の追加情報を提供が可能な商品チェック装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のQRコード(二次元コード)の如き商品情報は、その商品の販売価格や在庫管理などに使用される情報が記入されている。すなわち、商品そのものに関する情報は記入されているが、商品に付随された情報は記入されていないので、購入した商品から推定される例えば買い忘れの商品があってもこれを追加情報として提供することはできなかった。
【0003】
例えば客がメイン料理Aを注文したときそれに適当なサブ料理B、C、Dを注文せずにふさわしくないサブ料理E、F等をオーダすることをキッチン現場にとどく前に防止するため、メイン料理とそれに適当なサブ料理名を判定するチェックテーブルを用意したキッチンオーダシステムが提供され、注文時のミスを少なくすることが提示されている。(特許文献1参照)
【特許文献1】特開2004−157813号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
商品の種類によっては商品単体ではなく、複数の商品を組み合わせて使用する場合があるが、前記の場合料理単体毎に管理しているので、このような場合に適用することができなかった。したがって本発明の目的は、ユーザが購入した複数の商品を組み合わせた際の問題点や不足している部分の情報を提供することで、ユーザからの返品や問合せの低減、購買意識の向上をはかるものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するため、本発明の商品チェック装置では、下記(1)〜(4)の如く構成する。
【0006】
(1)商品名が記入されたコードを解読して商品名を出力するバーコード読取り手段を有するレジスタ端末と、このレジスタ端末で読出した商品の商品情報が記入されるサーバを有する商品チェック装置において、前記レジスタ端末は、ユーザが購入した複数の商品の商品名をサーバに送出する送出部と、ユーザが購入した商品に要注意商品が存在することを示す要注意情報出力部を設け、前記サーバには要注意商品を検出する検出手段と、装置を構成するために必要な複数の商品の商品名と、商品のチェック項目が記入されたチェックテーブルを設け、ユーザが購入した複数の商品をレジスタ端末で決済するとき、レジスタ端末では購入した商品のコードを前記バーコード読取り手段で読取り、これを前記送出部によりサーバに送出し、サーバでは前記検出部がこの送出された商品名にもとづき前記チェックテーブルを検索し、これら商品名にもとづき、他に必要と推定される商品名を検索したり、他の商品との整合性を検出する検索を行い、必要と推定される不足商品が存在するとき、あるいは不整合商品が存在したとき、これを示す要注意情報をレジスタ端末に送出し、レジスタ端末ではこの要注意情報を前記要注意情報出力部よりユーザに出力することを特徴とする。
【0007】
(2)前記(1)の商品チェック装置において前記要注意情報出力部は、黒を含む複数の色で印刷可能な複数色プリンタで構成し、要注意情報部分を黒以外の色で印刷することを特徴とする。
【0008】
(3)前記(1)の商品チェック装置において、前記要注意情報出力部は音声出力部で構成することを特徴とする。
【0009】
(4)前記(1)の商品チェック装置において、前記商品名が記入されたコードはQRコード(二次元コード)であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によりサーバのデータベースにおいて、商品の個々の情報表示とは別に、サーバに蓄えられた商品情報から総合的な情報を引き出すデータベースを用意する。そしてサーバにおいて、蓄えられた商品情報を総合的に調べ、例えばPC(パソコン)を組み立てるのに必要な、足りない部品や問題になる箇所を検出し、問題点としてレジスタ端末におけるレシートに、例えば黒色とは別の色の例えば赤色で印刷したり、音声でアナウンスする等の手法により、不足を補う商品の案内や問題点の解決案を追加の情報として提供する。
【0011】
これにより商品の問題点をユーザ(消費者)に確認した上で販売し、確認内容をレシート等に残すことにより、不要な返品や問合せを軽減させることができる。また足りない部品を紹介することで購買意欲の向上をはかり売上の増加をはかる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の一実施例を詳述するに先立ち、本発明の概略を図1にもとづき説明する。
【0013】
例えばユーザがPCの部品マザーボードMBと、ケースCAを購入した場合、このユーザはPCを自作する場合かもしれず、自作のPCを作るためには他にハードディスクドライブHDD、CPU、メモリ等複数の不足部品が存在する。その際、コネクタ形状、外形寸法、ケーブル長など組み立て時に生じる物理的な問題、電源の容量不足、未対応デバイスなど仕様上の問題が発生する。
【0014】
またそれら仕様書からは判らないメーカーの組み合わせ、搭載部品により相性の問題が存在する。
【0015】
本発明では購入商品の決済時にそれぞれの商品情報を読み取り、それらのパーツを使いシステムを組み上げた時に問題が無いか、不足しているパーツの情報や代替可能なパーツの情報を提示するものである。
【0016】
ユーザが購入した例えばPCのパーツ(商品)をレジスタ端末で決済するとき、レジスタ端末ではパーツに記入されているQRコードの如きバーコードを読取り、そのパーツ名、形状、HDDの種類等を抽出して、これらをサーバに送出する。
【0017】
サーバでは、予めデータベースにPCを自作する際に必要なパーツ名を記入したチェックテーブルCTを作成しておく。このチェックテーブルCTには例えば図1(A)に示す如く、パソコンPCのセットに必要なパーツとしてマザーボードMB、ケースCA、ハードディスクHDD・・・を記入し、電源コネクタ形状として、マザーボードMBではA、ケースCAではB、ハードディスクHDDではA・・・であることを記入し、HDDの種類としてマザーボードではSATAまたはATA、HDDとしては、ATA・・・であることが記入される。なお、このパーツ名、電源コネクタ形状、HDDの種類・・・はチェック項目を示し、これらは仕様情報、特性情報等である。
【0018】
いま、ユーザがマザーボードMBと、ケースCAを購入したとき、レジスタ端末から購入したマザーボードMBの情報とケースCAの情報がサーバに送出される。
【0019】
サーバではこれらの情報によりデータベースのチェックテーブルCTを検索して、購入したパーツであるマザーボードMBとケースCAよりパソコンPCのセットに類似していることを認識し、パソコンセットに必要な他のパーツとしてハードディスクHDD・・・が必要であることを認識し、図1(B)に示す如く、要注意情報としてパソコンを作るのに必要な部品が不足していること、その部品はハードディスクHDD・・・でることをレジスタ端末に通知する。
【0020】
また購入したパーツのマザーボードの電源コネクタ形状がAであり、ケースCAの電源コネクタ形状がBであることより商品の組合せが整合していないことをレジスタ端末に通知する。
【0021】
レジスタ端末では、このような出力文をサーバより受取り、図1(B)に示す出力を印刷してユーザに渡す。このとき必要な部品がハードディスクHDD・・・であることを黒以外のインクで、例えば赤色で印刷する。
【0022】
また図1(B)の場合には、重要な情報部分である例えば「組合せが整合していない」を黒以外のインクで印刷する。
【0023】
なお、印刷の代わりに音声でアナウンスしてユーザに問題点の存在を知らせることもできる。
【0024】
本発明の一実施の形態を図2〜図4にもとづき、他図を参照して説明する。
【0025】
図2は本発明の一実施例構成図、図3はパーツ状態説明図、図4は本発明の動作説明図である。
【0026】
図中、1はレジスタ端末、2はCPU、3は読取部、4はメモリ部、5は表示部、6は要注意情報出力部、7は入出力部、10はサーバ、11はCPU、12は入出力制御部、13は検索部、14はメモリ部、15はデータベース、16は入出力部である。
【0027】
レジスタ端末1は、ユーザがパーツ等の商品を購入した際に購入代金の決済等を行うものであり、金銭登録機、POS端末等で構成されている。
【0028】
CPU2は、レジスタ端末1を総合的に制御するプロセッサである。
【0029】
読取部3はパーツ等に付加された、例えば2次元コード(QRコード)を読取り、商品情報を読出すものである。
【0030】
メモリ部4は、CPU2を動作させるプログラムを保持したり、また2次元コードで読取った情報を一時保持するものである。
【0031】
表示部5はユーザが購入した商品の決済金額を出力するものである。
【0032】
要注意情報出力部6は、ユーザが購入漏れと推測される商品情報を、黒色以外の色例えば赤で印字する印刷部であったり、あるいは前記商品情報をアナウンス出力するものである。アナウンス出力する場合は音声出力手段により構成される。
【0033】
入出力部7は、サーバ10に対するレジスタ端末1におけるインターフェース部である。
【0034】
サーバ10はユーザが購入した商品に漏れや不整合性があるのか等をチェックするため、図1(A)に示す如きチェックテーブルCTを保持したり、図1(B)に示す如き、要注意情報を出力するためのプリント文またはアナウンス文等を保持するものである。
【0035】
CPU11は、サーバ10を総合的に制御するプロセッサである。
【0036】
入出力制御部12は、データべース15にデータを入出力制御したり、検索部13によりデータベース15を検索制御するものである。
【0037】
検索部13は、レジスタ端末1より伝達された複数の商品情報に基づきデータベース15内に設けられたチェックテーブルを検索し、ユーザが購入漏れした商品情報の有無及びその具体的商品名や、整合性の有無等を検索するものである。
【0038】
メモリ部14は、CPU11を動作させるプログラムを保持したり、レジスタ端末1に送出するデータを一時保持したり、レジスタ端末から送出されたデータを一時保持するものである。
【0039】
データベース15は、ユーザが購入した商品に漏れが存在しているか、また不整合部分が存在するか等の不具合の有無をチェックする、図1(A)に示す如き、チェックテーブルCTが格納されているものである。
【0040】
入出力部16はレジスタ端末1に対するサーバ10におけるインターフェースである。
【0041】
本発明において使用される、例えばパソコンのパーツの一部を図3に示す。図3(A)はマザーボードMBを示す。マザーボードMBはCPU30が搭載されており、その他電源コネクタ31、ハードディスクHDDコネクタ32、メモリコネクタ33、キーボードKBコネクタ54等が設けられる。
【0042】
図3(B)に示す如く、ハードディスクドライブボードHBにはコネクタ51が設けられ、図3(C)に示す如く、DVD(digital versatile disc)ドライブボードDBにはコネクタ52が設けられ、図3(D)に示す如く、メモリにはコネクタ53が設けられ、図3(E)に示す如く、ケースCAには、電源ユニット61が設けられている。そしてそれぞれの商品情報が二次元コードQRに記入されている。したがって二次元コードQRを解読することにより、各商品がどのような構成を有するのか判別できる。
【0043】
図2に示す本発明の動作を、自作PCのパーツ購入時について、図4にもとづき説明する。
【0044】
S1.消費者(ユーザ)がパソコンPCのパーツを自由に選択し、レジスタ端末で決済を行う。例えばパーツとして、マザーボードMBとケースCAを購入する。
【0045】
S2.レジスタ端末ではこの決済の際に、各パーツの二次元コードQRを読取部3が読取り、これをメモリ部4で保持する。
【0046】
S3.このメモリ部4で保持された読取りデータは、入出力部7を経由してサーバ10の入出力部16に送出され、メモリ部14に保持される。サーバ10ではCPU11がこの読取りデータを解読して購入パーツ情報を求め、購入したパーツがマザーボードとケースCAであることを認識する。
【0047】
S4.サーバ10では、この購入パーツ情報が検索部13に伝達される。そしてデータベース15からパーツ間で起こりうる問題、足りない部品等を検索する。例えば、検索部13は、データベース15のチェックテーブルCTを、購入パーツ情報であるマザーボードとケースCAで検索して消費者(ユーザ)の購入したものがPCセットの一部である可能性の高いことを認識し、不足部品としてHDD・・・を認識する。そしてこれを図1(B)のプリント文情報aとともにレジスタ端末1に送る。さらにマザーボードMBとケースCAでは電源コネクタ形状がそれぞれAとBであることを認識して、図1(B)のプリント文情報bとともにレジスタ端末1に送る。
【0048】
S5.レジスタ端末1では、サーバ10から送出された、これらの、パーツを組み上げた場合に生じる問題点を表示部5に表示する。問題点としては、例えば下記の如きものがある。
イ.組み立てる際の問題点(コネクタの形状の不一致)
ロ.仕様上の問題点 (HDDの特性が不整合)
ハ.相性の問題点 (メーカ毎の組み合わせ、代替品の紹介)
ニ.不足部品の確認
【0049】
S6.レジスタ端末1においては、オペレータが問題点について消費者に確認を取ったり、消費者の相談を受ける。
【0050】
S7.また、レシートに前記S5の問題点をレシートに印刷し、このとき、例えば赤の如き黒以外の色で印刷し、問題の確認履歴とすることができる。
【0051】
パーツ不足の場合、消費者が別に購入ずみの場合もあり、また別の機種のセットを組立てる場合もあるので、問題点の確認で、不要な返品、問合せの軽減をはかるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本発明の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施例構成図である。
【図3】部品状態説明図である。
【図4】本発明の動作説明図である。
【符号の説明】
【0053】
1 レジスタ端末
2 CPU
3 読取部
4 メモリ部
5 表示部
6 要注意情報出力部
7 入出力部
10 サーバ
11 CPU
12 入出力制御部
13 検索部
14 メモリ部
15 データベース
16 入出力部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
商品名が記入されたコードを解読して商品名を出力するバーコード読取り手段を有するレジスタ端末と、このレジスタ端末で読出した商品の商品情報が記入されるサーバを有する商品チェック装置において、
前記レジスタ端末は、ユーザが購入した複数の商品の商品名をサーバに送出する送出部と、ユーザが購入した商品に要注意商品が存在することを示す要注意情報出力部を設け、 前記サーバには要注意商品を検出する検出手段と、装置を構成するために必要な複数の商品の商品名と、商品のチェック項目が記入されたチェックテーブルを設け、
ユーザが購入した複数の商品をレジスタ端末で決済するとき、レジスタ端末では購入した商品のコードを前記バーコード読取り手段で読取り、これを前記送出部によりサーバに送出し、サーバでは前記検出部がこの送出された商品名にもとづき前記チェックテーブルを検索し、これら商品名にもとづき、他に必要と推定される商品名を検索したり、他の商品との整合性を検出する検索を行い、必要と推定される不足商品が存在するとき、あるいは不整合商品が存在したとき、これを示す要注意情報をレジスタ端末に送出し、レジスタ端末ではこの要注意情報を前記要注意情報出力部よりユーザに出力することを特徴とする商品チェック装置。
【請求項2】
前記要注意情報出力部は、黒を含む複数の色で印刷可能な複数色プリンタで構成し、要注意情報部分を黒以外の色で印刷することを特徴とする請求項1記載の商品チェック装置。
【請求項3】
前記要注意情報出力部は音声出力部で構成することを特徴とする請求項1記載の商品チェック装置。
【請求項4】
前記商品名が記入されたコードはQRコード(二次元コード)であることを特徴とする請求項1記載の商品チェック装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate