説明

商品展示体及びその製造方法

【課題】販売店の意向によって様々な種類の商品をストリップパックのような商品展示体にすることができ、しかも、ストリップパックにされる商品だけでなく、その商品に関連する様々な広告や販売店に関する広告も併せて表示することのできる新たな商品展示体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】各袋詰商品Xは、中身が見えるように成形された袋Bに商品Mが収納された形態のものであり、前記袋Bの下端部b2に、そこに収納される商品Mに関する広告、つまり、当該商品Mがお買い得商品であることの宣伝文を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の袋詰商品が展示用の帯体に貼付されて吊下げ状態で展示されるストリップパックと称される商品展示体及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
スナック菓子等の包装商品を帯体に複数個並べて貼付し、これを吊下げて展示するストリップパックと称される商品展示体が知られている。このストリップパックは、展示の省スペース化を図ることができるので、通路等に吊下げて展示すれば、消費者の目に付きやすく、販売促進に繋がる利点がある。そして、このようなストリップパックを製造するストリップパック装置としては、例えば特許文献1に開示のものがある。
【0003】
【特許文献1】特開2004−155500号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、前述した従来のストリップパックは、工場プラントで機械的に量産されるため、販売店がオリジナルなストリップパックを少量生産したいと願っても、それができないという問題があった。また、その展示効果は、吊下げられた商品しかアッピールしないため、当該商品をお買い得商品として、或いは、他の商品とセットで購入すれば、割引があることを宣伝したくてもそれができないという問題があった。
【0005】
さらには、ストリップパックは、通路等の人目に付き易い箇所に吊下げられるので、そこに販売店の様々な特典をアッピールした広告を併せて表示することが可能であれば、さらなる販売促進を図ることができるが、従来のストリップパックでは、それもできないという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、販売店の意向によって様々な種類の商品をストリップパックのような商品展示体にすることができ、しかも、ストリップパックにされる商品だけでなく、その商品に関連する様々な広告や販売店に関する広告も併せて表示することのできる新たな商品展示体及びその製造方法の提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明は次のように構成したことを特徴とする。
【0008】
まず、請求項1に記載の発明は、複数の袋詰商品が展示用の帯体に貼付されてなる商品展示体であって、各袋詰商品は、中身が見えるように成形された袋に商品が収納された形態のものであり、かつ、前記袋には、そこに収納される商品に関する広告、又は当該商品とは異なる他の商品に関する広告、又は当該商品の販売店に関する広告のいずれか、又はそれらを組合せた広告が表示されることを特徴とする。
【0009】
次に、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の商品展示体において、そこに収納される商品に関する広告とは、当該商品がお買い得商品であることの宣伝文であることを特徴とする。その宣伝文とは、例えば、「4個で3個分のお値段」や「売り出し期間中に限り、10%引き」等の宣伝文を言う。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1に記載の商品展示体において、当該商品とは異なる他の商品に関する広告とは、当該商品とともに使用又は消費される種類の異なる商品の広告であることを特徴とする。その広告とは、例えば、収納商品がスナック菓子やクッキー等である場合は、それとともに消費される清涼飲料水や紅茶パック等の広告を言い、収納商品がアーモンドやピーナッツ等である場合は、アルコール飲料等の広告を言う。
【0011】
また、請求項4に記載の発明は、前記請求項1に記載の商品展示体において、当該商品の販売店に関する広告とは、当該販売店が提供する各種のサービスに関する情報であることを特徴とする。その情報とは、例えば、「毎週水曜日は、サービスポイントが2倍になるサービスデー」等の情報を言う。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、前記請求項2に記載の商品展示体において、各袋詰商品には、複数の商品が収納されていることを特徴とする。この場合、例えば、各袋詰商品が4個の商品を収納し、宣伝文として、「4個で3個分のお値段」が表示された商品展示体が該当する。
【0013】
そして、請求項6に記載の発明は、複数の袋詰商品が展示用の帯体に貼付されてなる商品展示体の製造方法であって、中身が見えるように成形された袋に商品を収納して展示用の袋詰商品を製造し、続いてこの袋詰商品を展示用の帯体に順次貼付して商品展示体となすことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
まず、請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、販売店は、自身が選んだ種々の商品で袋詰商品を成形することができる。しかも、その袋は、袋の中身が見えるように成形されているので、そこに収納される商品をアッピールすることができる。さらに、その袋には、そこに収納される商品に関する広告、例えば、当該商品がお買い得商品であれば、その宣伝文をその袋に印刷して販売促進を図ることができる。これにより、販売店の特色を出しながら、販売店が選んだ各種の商品を効率良く宣伝することができる。
【0015】
また、請求項1及び請求項3に記載の発明によれば、前述したように、袋に収納された商品を目立たせながら、当該収納商品とは異なる他の商品に関する広告、一例として、そこに収納される商品がスナック菓子やクッキー等である場合は、それと併せて飲食される清涼飲料水や紅茶パック等の広告をその袋に印刷しておけば、スナック菓子等を購入する客に清涼飲料水等の購入を動機付けることになる。さらには、それらをセットで購入すれば割引かれることを宣伝することにより、一層の売上増を図ることができる。
【0016】
また、請求項1及び請求項4に記載の発明によれば、前述したように、袋に収納された商品を目立たせながら、当該商品の販売店に関する広告として、当該販売店が提供する各種の特典やサービス等を袋に印刷しておけば、その販売店の特色を出しながら、袋に収納された商品の販売促進を図ることができる。
【0017】
また、請求項2及び請求項5に記載の発明によれば、各袋詰商品には、複数の商品が収納されるので、例えば、袋に「4個で3個分のお値段」という宣伝文を印刷しておけば、それによってお買い得品であることをアッピールすることができる。これにより、販売店の特色を出した商品展示体を形成することができる。なお、複数の商品は、全て同一種類の商品であってもよいし、種類の異なる商品を詰め合わせたものであってもよい。
【0018】
そして、請求項6に記載の発明によれば、中身が見えるように成形された袋に商品を収納して展示用の袋詰商品をまず製造するので、そこに収納される商品をアッピールしながら、各種の宣伝文を袋に表示することができる。続いて、この袋詰商品を、展示用の帯体に順次貼付して商品展示体とするので、何れの販売店であっても、オリジナルな商品展示体を簡単に製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0020】
図1は、本発明に係る商品展示体としてのストリップパックの製造方法を示したものであり、まず商品Mを収納する専用の透明袋Bを用意する。この袋Bは、後述するテープ(帯体)Tに熱溶着することのできる材質で形成されていれば、専用の袋製造機で事前に製造したものでもよいし、或いは、フィルムを製袋包装機のフォーマに通し、このフォーマでフィルムをチューブ状に成形しながら、商品Mをチューブの中に供給することによって製造するようなものであってもよい。
【0021】
また、事前に製造された袋Bを用いる場合は、作業者が手でその袋Bに商品Mを収納した後、この袋Bの開口部b1をヒートシーラー等で密封して展示用の袋詰商品Xを製造する。或いは、給袋包装機に商品Mを供給して、袋詰と密封とを自動的に行わせてもよいし、製袋包装機に商品Mを供給し、そこで、袋Bの成形と商品Mの袋詰、密封とを自動的に行わせてもよい。なお、機械による商品Mの供給と袋詰とが難しい場合は、ジッパー付きの袋を使用し、それに商品Mを詰めてジッパーで封止したものでもよい。
【0022】
また、前記透明袋Bの適宜な場所であって、特に、収納される商品Mの意匠的特徴を損なわない領域b2には、当該収納商品Mに関する広告、又は当該収納商品Mとは異なる他の商品に関する広告、又は当該収納商品Mを取り扱う販売店に関する広告のいずれか、又はそれらを組合せた広告文が印刷される。こうした袋Bへの印刷に代えて、広告文をラベルやシール等に印字し、それを前記領域b2に貼着しても良い。
【0023】
こうして複数の袋詰商品X…Xが得られると、それらをストリップパック装置に順次供給してテープTに貼付し、展示用のストリップパックSPを製造する。このストリップパック装置への袋詰商品Xの供給は、作業者が手で行ってもよいし、或いは、給袋包装機や製袋包装機と連動させるときは、それらとストリップパック装置とを電気的に接続して、前記包装機から排出された袋詰商品Xを、このストリップパック装置へ直接供給するようにしてもよい。
【0024】
図2に示すストリップパック装置1は、テープTに複数の袋詰商品X…Xを貼付してストリップパックSPを自動的に製造する装置で、本体ユニット2には、上流側装置から袋詰商品Xが供給される供給コンベア3と、この供給コンベア3で供給された袋詰商品Xを本装置1の内部に導入する導入コンベア4と、この導入コンベア4の終端部を構成するドロップコンベア5と、本装置1で製造されたストリップパックSPを下流側装置へ排出する排出コンベア6とが備えられると共に、本装置1の内部に導入された袋詰商品Xの端部の皺を伸ばすためのブラシユニット7、袋詰商品Xの端部を把持するための把持ユニット8、袋詰商品Xを前記端部でテープTに貼付するための貼付ユニット9、及び、前記テープTをストリップパックSPの製造に同期して送るためのテープ送りユニット10を有している。ここで、前記テープTのロール11は、本体ユニット2の上部に配設されている。なお、本装置1は、上流側装置及び下流側装置から独立した構成で汎用性の高いものである。
【0025】
ここで、このストリップパック装置1によるストリップパックSPの製造動作について説明すると、本装置1に供給された袋詰商品Xは、供給コンベア3で矢印a方向に搬送された後、導入コンベア4で反対方向の矢印b方向に略水平方向に搬送される。導入コンベア4の始端部には、供給コンベア3から落下してくる袋詰商品Xが本装置1外へ脱落するのを防止するための脱落防止部材12が備えられている。
【0026】
次いで、ドロップコンベア5で搬送された袋詰商品Xは、ブラシユニット7で袋Bの端部、つまりシール部の皺伸ばしが行われ、把持ユニット8で前記端部が把持された状態で搬送方向b前方側の斜め下方へ移送される。その場合、ドロップコンベア5は、その搬送方向bの前方側が低くなるように傾斜する。
【0027】
そして、貼付ユニット9で複数の袋詰商品X…Xが、テープ送りユニット10で送られるテープTに貼付されることにより、ストリップパックSPが製造され、製造されたストリップパックSPは、傾斜した受け台13で受けられながら、排出コンベア6に受け渡され、このコンベア6で矢印c方向に搬送されることになる。
【0028】
図1と図3乃至図6とに示すものは、このストリップパック装置1で製造したストリップパックSPの一例であって、テープTの上端には、吊下げ用のパンチ孔t1が形成され、それに続く胴体部分は、表面層が熱溶着によって袋詰商品Xの一方のシール部Zと密着するようになっている。その場合、袋詰商品XをテープTから剥ぎ取ると、シール部Zと溶着していたテープTの表面層が部分的に剥離して、下層の粘着層が現れるようになっている。この粘着層は、袋詰商品XがテープTから剥ぎ取られた後に、客の心変わりで元に戻されたときに、それが再びテープTに貼付することができるようにしたものである。
【0029】
こうして製造されたストリップパックSPは、複数の袋詰商品X…Xが、それぞれ一方のシール部Z…Zで細長いテープTに整列状態に貼付されている。また、各袋詰商品Xにおいて、袋Bに収納される商品Mの意匠的特徴を損なわない領域b2である下端部b2には、そこに収納される商品Mに関する広告、又は当該商品Mとは異なる他の商品に関する広告、又は当該商品Mの販売店に関する広告のいずれかが表示されている。なお、図示しないが、前述した広告を組合せた広告が表示されてもよい。そして、この広告は、袋Bに事前印刷してもよいし、或いは、広告を載せたシールやラベルを袋Bに貼付したものでもよい。
【0030】
特に図6に示すストリップパックSPでは、各袋詰商品Xには、商品Mとして4個の小袋パックが詰められており、宣伝文として、「4個で3個分のお値段」が表示されている。なお、詰められる複数の商品M…Mは、全て同一種類の商品であってもよいし、種類の異なる商品を詰め合わせたものであってもよい。
【0031】
そして、図7に示すものは図5に示したものの変形例で、ストリップパック装置1に供給する袋詰商品X1,X2,X3の種類を順次換えて、テープTに種類の異なる3個の袋詰商品X1,X2,X3を貼付してストリップパックSPを形成した一例を示す。その場合にも、透明袋Bの下端部b2には、中身の商品M1,M2,M3とは異なる他の商品に関する広告が表示されている。
【0032】
以上のように構成すれば、販売店で自由な特色のあるストリップパックSPを製造することができるだけでなく、各販売店の実情に応じた独自の販売形態で各商品M,M1〜M3や販売店を自由に広告することができる。
【0033】
特に、図3に示したようなストリップパックSPによれば、販売店は、自身が選んだ種々の商品Mで袋詰商品Xを成形することができる。しかも、その袋Bは、袋Bの中身が見えるように成形されているので、そこに収納される商品Mをアッピールすることができる。さらに、その袋Bには、そこに収納される商品Mに関する広告、例えば、当該商品Mがお買い得商品であれば、その宣伝文をその袋Bに印刷して販売促進を図ることができる。これにより、販売店の特色を出しながら、販売店が選んだ各種の商品Mを効率良く宣伝することができる。
【0034】
また、図4に示したようなストリップパックSPによれば、前述したように、袋Bに収納された商品Mを目立たせながら、当該商品Mとは異なる他の商品に関する広告、つまり、そこに収納される商品Mがポテトチップであり、それと併せて飲食されるコーラの広告をその袋Bに印刷しているので、ポテトチップを購入する客にコーラの購入を動機付けることになる。さらには、それらをセットで購入すれば割引かれることを宣伝することにより、一層の売上増を図ることができる。
【0035】
また、図5及び図7に示したようなストリップパックSPによれば、前述したように、袋Bに収納された商品M,M1〜M3を目立たせながら、当該商品M,M1〜M3の販売店に関する広告として、当該販売店が提供する各種の特典やサービス等を袋に印刷しておくことにより、その販売店の特色を出しながら、袋Bに収納された商品M,M1〜M3の販売促進を図ることができる。
【0036】
そして、図6に示したようなストリップパックSPによれば、各袋詰商品Xには、複数の商品M…Mが収納されるので、例えば、袋Bに「4個で3個分のお値段」という宣伝文を印刷しておくことにより、それによってお買い得品であることをアッピールすることができる。これにより、販売店の特色を出したストリップパックSPを形成することができる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
以上説明したように、本発明によれば、販売店の意向によって様々な種類の商品をストリップパックのような商品展示体にすることができ、しかも、ストリップパックにされる商品だけでなく、その商品に関連する様々な広告や販売店に関する広告も併せて表示することのできる新たな商品展示体及びその製造方法が提供される。本発明は、ストリップパックを製造する技術分野に広く好適である。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の実施の形態に係る製造方法を説明するための図である。
【図2】ストリップパック装置の側面図である。
【図3】(a)はストリップパックの平面図であり、(b)は同じく側面図である。
【図4】別なるストリップパックの平面図である。
【図5】同じく別なるストリップパックの平面図である。
【図6】同じく別なるストリップパックの平面図である。
【図7】同じく別なるストリップパックの平面図である。
【符号の説明】
【0039】
B 袋
M,M1〜M3 商品
SP ストリップパック(商品展示体)
T テープ(帯体)
X,X1〜X3 袋詰商品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の袋詰商品が展示用の帯体に貼付されてなる商品展示体であって、
各袋詰商品は、中身が見えるように成形された袋に商品が収納された形態のものであり、かつ、
前記袋には、そこに収納される商品に関する広告、又は当該商品とは異なる他の商品に関する広告、又は当該商品の販売店に関する広告のいずれか、又はそれらを組合せた広告が表示されることを特徴とする商品展示体。
【請求項2】
前記請求項1に記載の商品展示体において、
そこに収納される商品に関する広告とは、当該商品がお買い得商品であることの宣伝文であることを特徴とする商品展示体。
【請求項3】
前記請求項1に記載の商品展示体において、
当該商品とは異なる他の商品に関する広告とは、当該商品とともに使用又は消費される種類の異なる商品の広告であることを特徴とする商品展示体。
【請求項4】
前記請求項1に記載の商品展示体において、
当該商品の販売店に関する広告とは、当該販売店が提供する各種のサービスに関する情報であることを特徴とする商品展示体。
【請求項5】
前記請求項2に記載の商品展示体において、
各袋詰商品には、複数の商品が収納されていることを特徴とする商品展示体。
【請求項6】
複数の袋詰商品が展示用の帯体に貼付されてなる商品展示体の製造方法であって、
中身が見えるように成形された袋に商品を収納して展示用の袋詰商品を製造し、
続いてこの袋詰商品を展示用の帯体に順次貼付して商品展示体となすことを特徴とする商品展示体の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−179403(P2008−179403A)
【公開日】平成20年8月7日(2008.8.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−16065(P2007−16065)
【出願日】平成19年1月26日(2007.1.26)
【出願人】(000147833)株式会社イシダ (859)
【Fターム(参考)】