説明

問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機及び記録媒体

【課題】 問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機及び記録媒体を提供する。
【解決手段】視聴番組または場面と関連した情報を交換するための問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機、及びこの方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体に係り、該問答サービス方法は、番組視聴中にユーザの質問が発生すれば、質問が発生した時点でディスプレイユニットにディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得する段階と、獲得された映像情報に係わるディスプレイ・ユニットにディスプレイされる質問類型情報を選択する段階と、獲得された映像情報に係わる情報と前記選択された質問類型情報とを、ネットワークを介してサーバに送出する段階と、ネットワークを介してサーバから選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、受信された答えについての情報を出力する段階とを含むことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、問答サービス(question and answer service)に係り、特に、視聴番組または場面と関連した情報を交換するための問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機及びその方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
IPTV(internet protocol TV)の登場で、空中網、衛星網、ケーブル網のような多様な放送伝達網(broadcasting delivery network)を介して放送信号を受信することができる放送受信機基盤の双方向コンテンツ提供サービスが多様に提案されている。前記放送受信機は、デジタル放送受信機として定義できる。前記多様な放送伝達網は、アナログ放送信号を伝送したり、またはデジタル放送信号を伝送する網として定義されうる。
【0003】
特に、視聴番組または場面と関連した情報を交換するための双方向コンテンツ提供サービスが多様に提案されている。
【0004】
一例として、特許文献1に有無線インターネット、モバイル、PDA(personal digital assistant)、DMB(digital multimedia broadcasting)、PSP(play staition portable)などの物理的基盤を介して、コンテンツを統合管理する通信システムを利用したコンテンツ統合管理方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−42107号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、視聴番組または場面と関連した情報を交換するための問答サービス方法、問答サービス機能を有する放送受信機、及びこの方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施形態による方法は、番組視聴中にユーザの質問が発生すれば、前記質問が発生した時点でディスプレイ・ユニットにディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得する段階と、前記獲得された映像情報に係わるディスプレイ・ユニットにディスプレイされる質問類型情報を選択する段階と、前記獲得された映像情報に係わる情報と前記選択された質問類型情報とを、ネットワークを介してサーバに送出する段階と、前記ネットワークを介して、前記サーバから前記選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、前記受信された答えについての情報を出力する段階とを含む問答サービス方法を提供する。
【0008】
前記質問類型情報は、前記獲得された映像情報基盤の定形化情報(standardization information)を含み、前記定形化情報は、イメージ形態、キーワード形態、イメージ及びキーワードの結合形態のうち、1つの形態でディスプレイされることが望ましい。
【0009】
前記出力段階は、前記受信された答えの個数情報を出力する段階と、前記出力される答えの個数情報を基に、答え表示が要求されれば、答え本文または答えリストを出力する段階とを含み、前記答え本文または答えリスト出力段階は、前記答えが複数個であるならば、事前に設定された政策によって整列された答え本文または答えリストを出力する段階を含むことが望ましい。
【0010】
前記答え本文または答えリスト出力段階は、前記出力される答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用した追加質問または検索要求が発生すれば、前記追加質問または検索要求についての情報を、前記ネットワークを介して前記サーバに送出する段階と、前記追加質問または検索要求に対して収集された少なくとも1つの答え、または少なくとも1つの検索結果が受信されれば、前記受信された答えまたは検索結果を出力する段階とをさらに含むことが望ましい。
【0011】
前記獲得された映像情報は、前記質問が発生した時点でディスプレイされる画面の少なくとも一部領域の映像情報であり、前記質問類型情報の選択は、前記獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に行われることが望ましい。
【0012】
前記問答サービス方法は、前記映像情報獲得段階、前記質問類型情報の選択段階、前記選択された質問類型情報の送出段階、及び前記答えについての情報出力段階を遂行するとき、前記視聴中である番組を続けて出力する段階をさらに含むことが望ましい。
【0013】
前記視聴中である番組が再放送番組であるならば、前記受信される答えについての情報は、本放送時に収集された答えについての情報を含むことが望ましい。
【0014】
本発明の一実施形態による装置は、ユーザの質問発生情報及び質問類型選択情報を含む情報を受信する情報受信部と、問答サービスを提供するサーバと、ネットワークを介して連結するネットワークインターフェース部と、映像情報をディスプレイするディスプレイ部と、番組視聴中に、前記情報受信部によって前記質問発生情報が受信されれば、前記サーバとの双方向通信によって集団知性基盤の問答サービス機能を遂行するために、前記ネットワークインターフェース部と前記ディスプレイ部とを制御する制御部とを含む放送受信機を提供する。
【0015】
前記制御部は、前記質問発生情報が受信されれば、前記ディスプレイ部にディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得し、前記獲得された映像情報に係わる質問類型情報を生成し、前記ディスプレイ部にディスプレイし、前記ディスプレイされる質問類型情報を基に前記情報受信部によって、少なくとも1つの質問類型選択情報が受信されれば、前記獲得された映像情報と前記質問類型選択情報とを前記ネットワーク・インターフェース部を介して前記サーバに送出し、前記ネットワーク・インターフェース部を介して前記サーバから、前記質問類型選択情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、前記ディスプレイ部に、前記答えについての情報をディスプレイする前記問答サービス機能を遂行することが望ましい。
【0016】
前記制御部は、前記獲得された映像情報基盤の定形化情報を前記質問類型情報として生成することが望ましく、前記制御部は、前記定形化情報を、イメージ形態、キーワード形態、イメージ及びキーワードを結合した形態のうち、1つの形態に生成することが望ましい。
【0017】
前記ネットワーク・インターフェース部を介して、前記質問に対する答えの個数情報が受信されれば、前記制御部は、前記受信された答えの個数情報を、前記ディスプレイ部にディスプレイし、前記答えの個数情報を基に、前記受信部によって、答え表示要求が受信されれば、前記ネットワーク・インターフェース部を介して、前記サーバから受信された答え本文または答えリストを、前記ディスプレイ部に出力することが望ましい。
【0018】
前記答え本文または答えリストは、前記質問に対する答えが複数個であるとき、事前に設定された政策によって整列されたことが望ましい。
【0019】
前記ディスプレイされる答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用した追加質問または検索要求が発生すれば、前記制御部は、前記追加質問または検索要求を、前記ネットワーク・インターフェース部を介して前記サーバに送出し、前記サーバから受信された前記追加質問または検索要求に係わる少なくとも1つの情報を、前記ディスプレイ部にディスプレイすることが望ましい。
【0020】
前記獲得された映像情報は、前記質問が発生した時点でディスプレイされる画面の少なくとも一部領域の映像情報であり、前記質問類型選択情報は、前記獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に定義されることが望ましい。
【0021】
前記制御部は、前記問答サービス機能を遂行するとき、視聴中である番組が前記ディスプレイ部に続けてディスプレイされるように制御することが望ましい。
【0022】
前記視聴中である番組が再放送番組であるならば、前記受信される答えについての情報は、本放送時に収集された答えについての情報を含むことが望ましい。
【0023】
本発明の一実施形態による問答サービス方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、前記番組は、前述の問答サービス方法と共に遂行されることを特徴とする記録媒体を提供する。
【発明の効果】
【0024】
本発明の実施形態によって、生放送コンテンツを視聴中でも、ユーザが要求した質問に対する答弁を提供でき、事前にユーザが要求する質問に対する答弁を提供するためのデータベースを構成する必要がないので、データベース管理コストを節約できる。また、ユーザ質問を、定形化された情報を基に単一化し、互いに類似した複数の質問をグルーピングすることによって、類似した質問並びに答えが多数存在することを防止して問答情報を効率的に管理でき、集団知識サービス基盤の問答サービスを提供できる。
【0025】
また、答えの入力時、地図、検索結果、広告のような連動される追加情報が提供でき、追加情報を基盤とする追加質問及び検索が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の望ましい実施形態による放送受信機と問答サービスサーバとの構成例である。
【図2】本発明の望ましい実施形態によって獲得された映像情報と質問類型選択情報との関係を説明するための画面例である。
【図3】本発明の望ましい実施形態によって獲得された映像情報、質問類型情報及び定形化情報がディスプレイされる画面例である。
【図4】本発明の望ましい実施形態によって受信された答えの個数情報が、ディスプレイされる画面例である。
【図5】問答サービスサーバで、単一化及びグルーピングされる質問例である。
【図6】本発明の望ましい他の実施形態による問答サービス方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
【0028】
図1は、本発明の望ましい実施形態による、放送受信機100と問答サービスサーバ120との構成例である。図1に図示された放送受信機100は、空中網、衛星網、ケーブル網のような多様な放送伝達網(broadcasting delivery network)を介して放送信号を受信することができる。放送伝達網は、デジタル放送信号またはアナログ放送信号を伝達できる。放送受信機100は、デジタル放送受信機として定義できる。
【0029】
また、放送受信機100は、IP網(internet protocol network)のようなネットワーク110を介して、問答サービスサーバ120との双方向通信で、視聴番組または場面に係わる集団知性(collective intelligence)基盤の問答サービスを提供できる。集団知性は、多数の人々が互いに協力あるいは競争を介して得る知的能力による結果として得られた集団的能力である。このような集団知性は、社会学や科学、政治、経済など、多様な分野で示され、人間だけではなく、動植物まで研究対象に含まれうる。集団知性の代表的な事例としては、インターネットを基盤にした「ウィキペディア(Wikipedia)」や「ウェブ2.0」などがある。そして、放送受信機100は、受信された放送信号から、特定映像領域の映像情報を獲得できる。前記獲得された映像情報は、キャプチャされる画面情報になりうる。前記獲得された映像情報は、ディスプレイされる画面の全体領域または一部領域の映像情報でありうる。獲得された映像情報は、少なくとも1つのオブジェクト映像情報、または少なくとも1つのターゲット領域の映像情報を含むことができる。獲得された映像情報に係わる情報は、受信される放送信号に含まれている電子番組ガイド(electric program guide)情報から検出できる。このような放送受信機100は、固定された場所に設置される固定用装置や携帯用装置でありうる。
【0030】
放送受信機100は、図1に図示されたように、放送信号受信部101、情報受信部102、制御部103、ディスプレイ部104及びネットワーク・インターフェース部105を含むことができる。
【0031】
放送信号受信部101は、空中網、衛星網、ケーブル網のような多様な放送伝達網を介して伝送されるデジタル放送信号またはアナログ放送信号を受信することができる。
【0032】
情報受信部102は、ユーザの質問発生情報及び質問類型選択情報を受信することができる。ユーザの質問発生情報は、放送受信機100用リモコン(図示せず)や、放送受信機100のフロントパネルに備わった質問ボタンをユーザが制御すれば発生し、情報受信部102によって受信される。質問類型選択情報は、ディスプレイ部104にディスプレイされる質問類型情報を基に、前記リモコンや、前記フロントパネルに備わったボタンをユーザが制御すれば発生し、情報受信部102によって受信される。
【0033】
情報受信部102は、ユーザ・インターフェースとして具現されうる。情報受信部102がユーザ・インターフェースとして具現されれば、前記質問発生情報及び情報類型選択情報は、ユーザ・インターフェースに備わったタッチパネルのタッチによって生じたり、またはリモコン制御によって生じうる。
【0034】
また、情報受信部102によって受信される質問類型選択情報は、獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に定義されうる。獲得された映像情報が、1つのオブジェクトまたは1つのターゲット領域に対応すれば、質問類型選択情報は、1つのオブジェクトまたは1つのターゲット領域の質問類型選択情報となる。獲得された映像情報が、1つのオブジェクトまたは1つのターゲット領域に対応するということは、獲得された映像情報が、1つのオブジェクトまたは1つのターゲット領域を含むと定義できる。
【0035】
図2は、獲得された映像情報が、複数個のオブジェクトまたは複数個のターゲット領域を含む例である。図2を参照するに、画面200は、互いに異なるオブジェクト、または互いに異なるターゲット領域201,202を含む獲得された映像情報をディスプレイする画面である。質問類型情報は、オブジェクトまたはターゲット領域201と、オブジェクトまたはターゲット領域202とにそれぞれ提供される。それぞれ提供された質問類型情報を基に、情報受信部102は、オブジェクト別、またはターゲット領域別に質問類型選択情報を受信することができる。
【0036】
図1を参照するに、情報受信部102によって質問発生情報が受信されれば、制御部103は、ディスプレイ部104にディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得し、前記獲得された映像情報に関する質問類型情報を生成し、生成された質問類型情報をディスプレイ部104に伝送してディスプレイする。このとき、質問類型情報は、図2に図示されたように、獲得された特定領域の映像情報に含まれているオブジェクト別、またはターゲット領域別に生成されうる。前記獲得される映像情報は、前述のように、質問発生情報が受信された時点でディスプレイされる画面の全体または一部領域の映像情報になりうる。獲得された映像情報がディスプレイされる画面の全体領域になるか、または一部領域になるかは、ユーザによって選択されうる。
【0037】
制御部103は、前記獲得された特定領域の映像情報基盤の定形化情報を、質問類型情報として生成できる。例えば、獲得された映像情報に、人物だけ含まれた場合に、制御部103は、定形化情報「だれ」を質問類型情報として生成できる。また、例えば、獲得された映像情報に、人物と風景とが含まれた場合に、制御部103は、人物については、定形化情報「だれ」を質問類型情報として生成し、風景については、定形化情報「どこ」を質問類型情報として生成できる。
【0038】
獲得された特定領域の映像情報に含まれたコンテンツは、放送信号受信部101を介して受信される放送信号に含まれている番組情報を基に検出されうる。すなわち、放送信号受信部101を介して受信される放送信号に含まれている番組情報を基に獲得された映像情報に、人物並びに風景が含まれていると判断された状態で、情報受信部102によって獲得された映像情報に含まれたコンテンツのうち、人物についての選択情報が受信されれば、制御部103は、「だれ」を含んだ人物についての定形化情報を、質問類型情報として生成できる。
【0039】
図3は、獲得された特定領域の映像情報と、獲得された映像情報基盤の定形化情報とがディスプレイされる画面例を図示する。図3を参照するに、ディスプレイ部104にディスプレイされる画面301は、現在視聴中である放送番組がディスプレイされる領域である。獲得された映像情報は、領域302にディスプレイされる。獲得された映像情報の質問類型情報303,304は、獲得された映像情報ディスプレイ領域302にディスプレイされる。図3は獲得された映像情報302についての質問類型情報であり、「だれ(Who)」、「なに(What)」、「どこ(Where)」及び「いくら(How much)」がディスプレイされる例である。
【0040】
符号番号303は、定形化されたイメージ形態の質問類型情報例であり、符号番号304は、定形化されたキーワード形態の質問類型情報例である。質問類型情報は、図3に図示されたように、定形化されたイメージ形態と、定形化されたキーワード形態とが同時にディスプレイされうるが、符号番号303のように、定形化されたイメージ形態だけディスプレイされたり、または符号番号304のように、定形化されたキーワード形態だけディスプレイされうる。前記定形化されたイメージ形態は、アイコンで定義できる。
【0041】
図3で獲得された映像情報は、PIP(picture in picture)フォーマットでディスプレイされる。しかし、全体画面を利用して獲得された映像情報と質問類型情報とをディスプレイできる。すなわち、現在視聴中である放送番組をディスプレイせずに、獲得された映像情報と質問類型情報とをディスプレイできる。
【0042】
このように、ディスプレイされる質問類型情報を基に、1つの質問類型が選択されれば、制御部103は、質問類型情報と、獲得された映像情報に係わる情報とを、ネットワーク・インターフェース部105とネットワーク110とを介して、問答サービスサーバ120に送出する(図1)。獲得された映像情報に係わる情報は、前述のように、放送信号受信部101を介して受信された放送信号に含まれている電子番組ガイド情報から検出されうる。獲得された映像情報に係わる情報は、例えば、番組が放送される日、放送時間、放送チャンネル及び番組名などになりうる。
【0043】
また、問答サービスサーバ120から選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、制御部103は、ディスプレイ部104に、前記答えについての情報を伝送してディスプレイする。前記少なくとも1つの答えについての情報は、集団知性基盤で収集された情報である。従って、質問に対する答えは、複数個が存在しうる。
【0044】
図4は、本発明が望ましい実施形態によって受信された答えの個数情報がディスプレイされる画面例を図示する。受信された答えについての情報が、質問に対する答えの個数情報であるならば、制御部103は、図4に図示された画面例の通り、前記獲得された映像情報がディスプレイされる数情報ディスプレイ(a number information display)領域401に受信された答えの個数情報402を重複してディスプレイできる。しかし、答えの個数情報を、獲得された映像情報がディスプレイされる数情報ディスプレイ領域401にポップアップ(pop-up)形態でディスプレイできる。または、獲得された映像情報をディスプレイせず、受信された答えの個数情報だけをディスプレイできる。図4は、PIPのような形態で獲得された映像情報をディスプレイする例であるが、図3で述べた通り、ディスプレイ可能な前提全体画面を利用して獲得された映像情報をディスプレイしつつ、画面の一部領域を利用して受信された答えの個数情報をディスプレイできる。
【0045】
図4の場合、質問に対する答えの個数が3である場合である。このとき、制御部103は、領域403に視聴中である放送番組が続けてディスプレイされるように制御できる。従って、ユーザは、放送番組を続けて視聴しつつ、自身の問答サービス結果をモニタリングできる。
【0046】
図1と図4とを参照するに、情報受信部102によって、答え表示要求が受信されれば、制御部103は、ネットワーク・インターフェース部105とネットワーク110とを介して、問答サービスサーバ120に答え本文または答えリストを要求する。これによって、問答サービスサーバ120から答え本文または答えリストが受信されれば、制御部103は、受信された答え本文または答えリストを、ディスプレイ部104の全体画面または一部画面を利用してディスプレイできる。答え本文または答えリストは、質問に対する答えが複数個である場合に、問答サービスサーバ120に事前に設定された政策(policy)によって整列されうる。答え本文または答えリストは、例えば、答えた人の評判、ユーザの選択数などによって整列されうる。
【0047】
一方、前記答え本文または答えリストは、前記答えの個数情報と共に、問答サービスサーバ120から受信されうる。このような場合に、制御部103は、情報受信部102によって、答え表示要求が受信されれば、答え個数情報と共に受信され、保有している答え本文または答えリストをディスプレイ部104に伝送してディスプレイする。このとき、答え本文または答えリストも、問答サービスサーバ120に事前に設定された政策によって整列されうる。
【0048】
また、ディスプレイされる答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用し、質問または検索要求が発生すれば、制御部103は、ネットワーク・インターフェース部105を介して、前記発生した質問または検索要求を、問答サービスサーバ120に送出する。これによって、問答サービスサーバ120から、質問に対する少なくとも1つの答え、または検索要求に対する少なくとも1つの検索結果が受信されれば、制御部103は、これをディスプレイ部104に伝送してディスプレイする。
【0049】
前記キーワードとして利用できる情報は、答え本文または答えリストに含まれた情報のうち、重要な情報として他の情報と区別されるようにディスプレイされうる。例えば、答え本文または答えリストに含まれた一般情報は、黒色文字でディスプレイされる一方、キーワードとして利用される情報は、青色文字でディスプレイされうる。このとき、青色文字の選択によって、質問または検索要求が発生しうる。前記選択は、例えば当該領域を押す方式で遂行されうる。答え本文または答えリストに追加情報が存在する場合、前述のキーワードを利用した質問または検索要求による問答サービスを提供できる。前記追加情報は、ファイル形態で表現されうる。
【0050】
または、答え本文または答えリストに追加情報が存在するを示す情報を含めることができる。この場合、情報受信部102によって追加情報が存在することを示す情報に係わる選択が受信されれば、制御部103は、ネットワーク・インターフェース部105を介して、問答サービスサーバ120に追加情報を要求し、問答サービスサーバ120から、追加情報が受信されれば、制御部103は、これをディスプレイ部104にディスプレイできる。
【0051】
ディスプレイ部104は、現在視聴中である番組をディスプレイしつつ、ユーザの質問によって獲得された映像情報に係わる定形化情報を、図3に図示されたように、画面の一部領域を利用してディスプレイできる。現在視聴中である番組は、生放送番組や再放送番組でありうる。
【0052】
もしディスプレイ部104にディスプレイされる番組が再放送番組である場合、質問に対する答え情報は、本放送の視聴時に収集された答え情報と、再放送番組の視聴時に収集された答え情報とをいずれも含むことができる。
【0053】
ネットワーク・インターフェース部105は、IP網のようなネットワーク110と、双方向に情報を送受信できる。
【0054】
問答サービスサーバ120は、IPTVサービスサーバとして定義できる。問答サービスサーバ120は、ネットワーク110を介して、少なくとも1つの放送受信機100から、質問類型情報と、獲得された映像情報に係わる情報とが受信されれば、集団知性基盤の問答サービスを提供できる。
【0055】
このために、問答サービスサーバ120は、受信された質問類型情報を単一化する。質問単一化は、場面転換単位またはオブジェクト単位、またはターゲット領域単位で遂行されうる。質問単一化は、互いに異なるように表現されているが、類似したコンテンツを有する質問類型情報を、1つの質問情報でもって表現するのである。
【0056】
図5は、質問単一化の例である。図5のような内容で質問が単一化されうる質問類型情報は、例えば、「11月27日19時20分、KBS2チャンネルで放送されたVJ番組(125回)の場所」、または「11月27日19時20分、KBS2チャンネルで放送されたVJ番組(125回)の飲食店はどこ」になりうる。すなわち、ネットワーク110から、前述の質問類型情報が受信されれば、問答サービスサーバ120は、前述のように、受信された質問類型情報を図5に図示されたように、「11月27日19時20分、KBS2チャンネルで放送されたVJ番組(125回)で紹介された画面の飲食店はどこか」と質問を単一化する。単一化された質問で、「11月27日((1)放送日)、19時20分((2)放送時間)、KBS2((3)放送チャンネル)VJ番組((4)番組名)」は獲得された映像情報に係わる情報であり、「飲食店はどこ((5))」が質問類型情報を単一化した質問である。
【0057】
質問単一化後、問答サービスサーバ120は、単一化された質問をグルーピングしうる。すなわち、互いに異なるユーザの質問が、質問単一化によって、類似した質問であると判断されれば、問答サービスサーバ120は、これを1つの質問にグルーピングする。グルーピングは、事前に単一化された質問内容と、現在単一化された質問内容とを比較して遂行できる。図5に図示された例は、グルーピングの結果、jihye以外15人((7))の質問が類似した質問であると判断されてグルーピングされた場合である。すなわち、16人の質問が1つの質問として定義されたのである。
【0058】
このように単一化された質問をグルーピングすることによって、類似した質問を行ったユーザは、答えを共有できる。すなわち、図5の場合、問答サービスサーバ120は、類似した質問を行った16人に同じ答えを提供できる。このように、放送受信機100で定形化されたユーザ質問を、問答サービスサーバ120で単一化してグルーピングすることによって、類似した質問、答えが互いに異なる質問、そして答えとして管理されることを防止し、問答情報を効率的に管理できる。すなわち、類似した複数の質問を1つの質問として定義し、答えを共有させることによって、問答情報を効率的に管理できる。
【0059】
また、図5に図示された例の場合、問答サービスサーバ120は、前記質問に答えを与えるユーザにTV VODポイント150を提供する補償(reward)サービスを提供する。このように、問答サービスサーバ120は、答えを提供したユーザに補償サービスを提供できる。
【0060】
前述の質問に答えが受信されれば、問答サービスサーバ120は、ネットワーク110を介して、放送受信機100にこれを通知する。このとき、答えに関連した情報は、答えの個数情報ほど提供されうる。これを根拠に、放送受信機100のユーザが答え表示(view)を要請すれば、文壇サービスサーバ120は、提供された答えに関連した答え本文または答えリストを、放送受信機100に送出する。このとき、答えが複数個であるならば、問答サービスサーバ120は、事前に設定された政策によって、答え本文または答えリストを整列し、放送受信機100に送出できる。前記事前に設定された政策は、前述の例の通り、答えた人の評判、ユーザの選択数などになりうる。このとき、追加情報があれば、前述のように、追加情報が含まれたことを示す答え本文または答えリスト情報を、前記放送受信機100に伝送できる。
【0061】
追加情報が存在することを示すキーワードを利用し、追加質問または検索が要求される場合、問答サービスサーバ120は、キーワードを基に追加答えが収集されたり、または追加検索が遂行されれば、収集された答えまたは検索結果を、放送受信機100に提供できる。
【0062】
一方、放送受信機100で受信された答えの存在を通知するとき、問答サービスサーバ120は、答えの個数と、答え本文または答えリストとを共に伝送できる。
【0063】
また、問答サービスサーバ120は、ユーザ別に問答えリストを管理し、ユーザが要求するたびにこれを提供でき、一度提供された問答内容は、問答サービスサーバ120に保存し、再放送視聴時に発生する質問に対する答え情報を提供するとき、前記問答内容を利用できる。
【0064】
問答サービスサーバ120は図1に、図示されたように、問答受信部121、問答処理部122、問答情報提供部123及びデータベース124を含むことができる。
【0065】
問答受信部121は、ネットワーク110を介して受信される質問類型情報、獲得された映像情報に係わる情報及び答えについての情報をそれぞれ受信することができる。答えについての情報は、文章形態を有することができ、地図、検索結果、広告のような追加情報が提供されうる。また、前記答えについての情報は、前記追加情報を基に、放送受信機100のユーザが追加質問及び検索が可能な形態を有することができる。
【0066】
問答処理部122は、受信された質問類型情報を、前述のように単一化し、単一化された質問を前述のようにグルーピングする。そして単一化された質問に対する答えが受信されれば、問答処理部122は、これを問答情報提供部123に通知する。これによって、問答情報提供部123は、質問に対する答え情報を、ネットワーク110を介して放送受信機100に提供する。
【0067】
問答処理部122は、ユーザ別質問リストを形成し、データベース124に保存させる。また、処理された問答内容をデータベース124に保存させる。従って、問答受信部121で受信された質問が、再放送視聴によって発生した質問であるならば、データベース124を検索し、問答情報提供部123を介して、放送受信機100に、質問に対する答えを直ちに提供できる。また、問答受信部121によって、再放送視聴時に発生した質問に対する新しい答えが受信される場合、問答処理部122は、これもまた、質問に対する答えとして提供されるように、問答情報提供部123を制御しつつ、データベース124に保存された情報をアップデートする。
【0068】
このように、放送受信機100が生放送番組を視聴中であるときや、再放送番組を視聴中であるとき、要求される質問に対して集団知性基盤の答えを提供できる。
【0069】
また、問答処理部122は、図5で言及した補償サービス、グルーピングによる情報を管理できる。また、問答処理部122は、追加質問または検索要求による情報を提供するための機能を遂行することができる。前記追加質問または検索時提供される情報は、広告を含むことができる。
【0070】
データベース124は、情報保存部になりうる。例えば、一つ以上のハードディスク・ドライブ、またはメモリ・デバイスのみに制限されるものではない。データベース124は、ユーザ別質問リスト情報や問答内容情報などを保存し、これを管理できる。しかし、データベース124に保存される情報は、質問発生によって収集された情報を基盤とするので、事前に予測された質問を基盤にした答えを提供するために、データベース124に保存された情報を管理する必要がないので、データベース管理コストを節減できる。
【0071】
図6は、本発明の望ましい一実施形態による問答サービス方法のフローチャートである。
【0072】
図6を参照するに、番組視聴中にユーザ質問が発生すれば(601)、放送受信機100は、質問が発生した時点の画面の特定領域の映像情報を獲得する(602)。獲得された映像情報は、キャプチャされる画面として定義できる。獲得された映像情報は、図3で言及した通り、画面の一部領域を利用してディスプレイできる。このとき、放送受信機100は、視聴中である番組をユーザが視聴できるように続けて出力する。しかし、獲得された映像情報は、画面の全領域を利用してディスプレイできる。
【0073】
放送受信機100は、獲得された映像情報のコンテンツを分析し、分析されたコンテンツを基に、獲得された映像情報の質問類型情報を出力する(603)。質問類型情報は、コンテンツによる定形化情報である。定形化情報は、図3で述べたように、コンテンツによって決定されうる。また、定形化情報は、図2で述べた通り、獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に、コンテンツによって定義されうる。
【0074】
出力された質問類型情報を基に、ユーザが選択した質問類型情報が受信されれば(604)、放送受信機100は、獲得された映像情報に係わる情報及び選択された質問類型情報を、問答サービスサーバ120に伝送する(605)。獲得された映像情報に係わる情報は、図1で説明した獲得された映像情報に係わる情報と同じである。
【0075】
問答サービスサーバ120は、受信された質問類型情報を、図5で述べた通り、単一化する(606)、従って、類似した質問類型情報を、同じ質問類型情報として定義できる。このとき、問答サービスサーバ120は、単一化された質問を、図5で説明したようにグルーピングしうる。グルーピングによって、複数の質問が1つの質問として定義され、1つの質問として定義された質問を行った複数のユーザは、互いに答えを共有できる。
【0076】
質問に対する答えが受信されれば(607)、問答サービスサーバ120は、質問に対する答え情報を放送受信機100に伝送する(608)。答えは、図1で説明した通り、多様な形態で提供されうる。
【0077】
放送受信機100は、質問に対する答え情報を出力する(609)、このとき、出力される答え情報は、答えの個数情報でありうる。出力される答え情報を基に、ユーザによって答え表示が要求されれば(610)、放送受信機100は、答え本文または答えリストを出力する(611)。答え本文または答えリストは、答えが複数個である場合、問答サービスサーバ120に事前に設定された政策によって整列されうる。
【0078】
しかし、第608段階で、伝送された答え情報が質問に対して提供された答えの個数情報のみを含む場合、第609段階で出力される答え情報は、提供される答えの個数情報となる。これを基に、第610段階で答え表示が要求されれば、放送受信機100は、問答サービスサーバ120に答え本文または答えリストを要求し、これによって、問答サービスサーバ120は、答え本文または答えリストを放送受信機100に提供し、放送受信機100は、これを出力するように具現できる。
【0079】
また、出力される答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用した追加質問または検索要求が発生すれば、放送受信機100は、前記追加質問または検索要求を問答サービスサーバ120に伝送する。これによって、問答サービスサーバ120は、追加質問または検索要求に対して、少なくとも1つの答え、または少なくとも1つの検索結果を収集し、収集された答えまたは検索結果を放送受信機100に伝送する。これによって、放送受信機100は、受信された答えまたは検索結果を出力できる。
【0080】
一方、問答サービスサーバ120は、問答情報を図1で説明したように管理する(612)。これによって、再放送時に発生した質問に対する答えを提供するとき、本放送時に収集された問答情報を利用できる。また、ユーザが要求するたびに、ユーザ別質問リストまたは問答内容などを提供できる。
【0081】
本発明の一実施形態による問答サービス方法を遂行するための番組は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に、コンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存されるあらゆる種類の保存装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがある。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードとして保存されて実行されうる。
【0082】
以上、本発明についてその望ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態で具現されうることを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなくして説明的な観点から考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなくして特許請求の範囲にしめされており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれるものであると解釈されねばならない。
【符号の説明】
【0083】
100 放送受信機
101 放送信号受信部
102 情報受信部
103 制御部
104 ディスプレイ部
105 ネットワーク・インターフェース部
120 問答サービスサーバ
121 問答受信部
122 問答処理部
123 問答情報提供部
124 データベース
200,301 画面
201,202 ターゲット領域
302 映像情報ディスプレイ領域
303,304 質問類型情報
401 数情報ディスプレイ
402 答えの個数情報
403 領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
番組視聴中にユーザの質問が発生すれば、前記質問が発生した時点でディスプレイ・ユニット上にディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得する段階と、
前記獲得された映像情報に係わる前記ディスプレイ・ユニット上にディスプレイされる質問類型情報を選択する段階と、
前記獲得された映像情報に係わる情報と前記選択された質問類型情報とを、ネットワークを介してサーバに送出する段階と、
前記ネットワークを介して、前記サーバから前記選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、前記受信された答えについての情報を出力する段階とを含む問答サービス方法。
【請求項2】
前記質問類型情報は、前記獲得された映像情報基盤の定形化情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の問答サービス方法。
【請求項3】
前記定形化情報は、イメージ形態、キーワード形態、イメージ及びキーワードの結合形態のうち、1つの形態でディスプレイされることを特徴とする請求項2に記載の問答サービス方法。
【請求項4】
前記出力段階は、
前記受信された答えの個数情報を出力する段階と、
前記出力される答えの個数情報を基に、答え表示が要求されれば、答え本文または答えリストを出力する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の問答サービス方法。
【請求項5】
前記答え本文または答えリスト出力段階は、前記答えが複数個であるならば、事前に設定された政策によって整列された答え本文または答えリストを出力する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の問答サービス方法。
【請求項6】
前記答え本文または答えリスト出力段階は、
前記出力される答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用した追加質問または検索要求が発生すれば、前記追加質問または検索要求についての情報を、前記ネットワークを介して前記サーバに送出する段階と、
前記追加質問または検索要求に対して収集された少なくとも1つの答え、または少なくとも1つの検索結果が受信されれば、前記受信された答えまたは検索結果を出力する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の問答サービス方法。
【請求項7】
前記獲得された映像情報は、前記質問が発生した時点でディスプレイされる前記画面の少なくとも一部領域の映像情報であり、前記質問類型情報の選択は、前記獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に行われることを特徴とする請求項1に記載の問答サービス方法。
【請求項8】
前記問答サービス方法は、前記映像情報の獲得段階、前記質問類型情報の選択段階、前記選択された質問類型情報の送出段階、及び前記答えについての情報出力段階を遂行するとき、前記視聴中である番組を続けて出力する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の問答サービス方法。
【請求項9】
前記視聴中である番組が再放送番組であるならば、前記受信される答えについての情報は、本放送時に収集された答えについての情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の問答サービス方法。
【請求項10】
ユーザの質問発生情報及び質問類型選択情報を含む情報を受信する情報受信部と、
問答サービスを提供するサーバと、ネットワークを介して連結するネットワーク・インターフェース部と、
映像情報をディスプレイするディスプレイ部と、
番組視聴中に、前記情報受信部によって前記質問発生情報が受信されれば、前記サーバとの双方向通信によって集団知性基盤の問答サービス機能を遂行するために、前記ネットワーク・インターフェース部と前記ディスプレイ部とを制御する制御部とを含む放送受信機。
【請求項11】
前記制御部は、
前記質問発生情報が受信されれば、前記ディスプレイ部にディスプレイされる画面の1領域の映像情報を獲得し、前記獲得された映像情報に係わる質問類型情報を生成し、前記ディスプレイ部にディスプレイし、
前記ディスプレイされる質問類型情報を基に前記情報受信部によって、少なくとも1つの質問類型選択情報が受信されれば、前記獲得された映像情報と前記質問類型選択情報とを前記ネットワーク・インターフェース部を介して、前記サーバに送出し、
前記ネットワーク・インターフェース部を介して前記サーバから、前記質問類型選択情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、前記ディスプレイ部に、前記答えについての情報をディスプレイする前記問答サービス機能を遂行することを特徴とする請求項10に記載の放送受信機。
【請求項12】
前記制御部は、前記獲得された映像情報基盤の定形化情報を前記質問類型情報として生成することを特徴とする請求項11に記載の放送受信機。
【請求項13】
前記制御部は、前記定形化情報を、イメージ形態、キーワード形態、イメージ及びキーワードを結合した形態のうち、1つの形態に生成することを特徴とする請求項12に記載の放送受信機。
【請求項14】
前記ネットワーク・インターフェース部を介して、前記質問に対する答えの個数情報が受信されれば、前記制御部は、前記受信された答えの個数情報を、前記ディスプレイ部にディスプレイし、
前記答えの個数情報を基に前記情報受信部によって、答え表示要求が受信されれば、前記ネットワーク・インターフェース部を介して、前記サーバから受信された答え本文または答えリストを、前記ディスプレイ部に出力することを特徴とする請求項11に記載の放送受信機。
【請求項15】
前記答え本文または答えリストは、前記質問に対する答えが複数個であるとき、事前に設定された政策によって整列されたことを特徴とする請求項14に記載の放送受信機。
【請求項16】
前記ディスプレイされる答え本文または答えリストに含まれた情報をキーワードとして利用した追加質問または検索要求が発生すれば、前記制御部は、前記追加質問または検索要求を、前記ネットワーク・インターフェース部を介して前記サーバに送出し、前記サーバから受信された前記追加質問または検索要求に係わる少なくとも1つの情報を、前記ディスプレイ部にディスプレイすることを特徴とする請求項14に記載の放送受信機。
【請求項17】
前記獲得された映像情報は、前記質問が発生した時点でディスプレイされる画面の少なくとも一部領域の映像情報であり、前記質問類型選択情報は、前記獲得された映像情報に含まれたオブジェクト別、またはターゲット領域別に定義されることを特徴とする請求項11に記載の放送受信機。
【請求項18】
前記制御部は、前記問答サービス機能を遂行するとき、視聴中である番組が前記ディスプレイ部に続けてディスプレイされるように制御することを特徴とする請求項11に記載の放送受信機。
【請求項19】
前記視聴中である番組が再放送番組であるならば、前記受信される答えについての情報は、本放送時に収集された答えについての情報を含むことを特徴とする請求項11に記載の放送受信機。
【請求項20】
問答サービス方法を遂行することができる番組が保存されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
前記番組は、
番組視聴中にユーザの質問が発生すれば、前記質問が発生した時点でディスプレイ・ユニットにディスプレイされる画面の特定領域の映像情報を獲得する段階と、
前記ディスプレイ・ユニットにディスプレイされる前記獲得された映像情報に係わる質問類型を選択する段階と、
前記獲得された映像情報に係わる情報と前記選択された質問類型についての情報とをネットワークを介してサーバに送出する段階と、
前記ネットワークを介して、前記サーバから前記選択された質問類型情報に係わる少なくとも1つの答えについての情報が受信されれば、前記受信された答えについての情報を出力する段階とを含む記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−178337(P2010−178337A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−12449(P2010−12449)
【出願日】平成22年1月22日(2010.1.22)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】SAMSUNG ELECTRONICS CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】416,Maetan−dong,Yeongtong−gu,Suwon−si,Gyeonggi−do 442−742(KR)
【Fターム(参考)】