説明

基材におけるボルト保持構造

【課題】 本発明の課題は、特殊なボルトを用いず、確実に回り止め・抜け止めされた状態でボルトを中空基材に取り付けることを可能にし、経済性・信頼性に優れたボルト保持構造を提供することにある。
【解決手段】 基材1の一面1Aにボルト2の軸部2aが貫通される貫通孔3を開口し、この面1Aと対面する面1Cにボルト2を挿通可能なボルト挿入口4を開口し、この面1Cと隣接する面1Bに貫通孔3に軸部2aを貫通させたボルトの頭部2bを回り止めするボルト保持部材5を差し込む差込口6を開口し、ボルト2をボルト挿入口4から挿入して軸部2aを貫通孔3から外部に突出させた状態で、差込口6からボルト保持部材5を差し込んでボルト2の頭部2bを回り止めすることで、基材1内にボルト2を保持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、中空基材にボルトを回り止め・抜け止めされた状態で取り付けるためのボルト保持構造に関する。
【背景技術】
【0002】
中空基材にボルトを取り付ける構造としては、特許文献1に示されるように、先端部にL形もしくはT形の係止部を形成したボルトを、中空パイプの表面に形成した係止部挿入用スリットに挿入して、ボルトの係止部をスリットを介して中空パイプ内に臨ませ、ボルトの係止部をスリットの端縁部で係合させるようにしたものが知られている。このような構成の場合、ボルトは頭部に係止部を形成した特殊ボルトが必要となり、通常のボルトに比べてコストが高くなるという問題がある。また、ボルトの回り止めや抜け止めは、ボルト係止部がパイプのスリット端縁に引っ掛かること及びパイプの内周面に当接することにより行われているだけであるため、高負荷でねじ込む場合には信頼性に不安がある。更に、ボルトの取付面にスリットが形成されることで、異物の侵入が考えられ耐久性にも問題がある。
【特許文献1】特開平11−62078号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明が解決しようとする課題は、特殊なボルトを用いず、確実に回り止め・抜け止めされた状態でボルトを中空基材に取り付けることを可能にし、経済性・信頼性に優れたボルト保持構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は上記課題を解決するため、基材の一壁面にボルトの軸部のみが貫通される貫通孔を開口し、この壁面と対面する壁面に前記ボルト全体を挿通可能なボルト挿入口を開口し、この壁面と隣接する壁面に前記貫通孔に軸部を貫通させたボルトの頭部を回り止めするボルト保持部材を差し込む差込口を開口し、前記ボルトをボルト挿入口から挿入して軸部を貫通孔から外部に突出させた状態で、前記差込口からボルト保持部材を差し込んでボルトの頭部を回り止めすることで、基材内にボルトを保持するようにしたものである。
【0005】
ボルトは、フランジ付きボルトであり、ボルト保持部材により頭部を回り止めすることで、フランジ部が基材の内壁面とボルト保持部材とに挟持されて抜け止めされる。ボルト保持部材は、差込口に差し込まれる差込片と、基材の壁面に接着する取付片とで構成され、差込片の先端にボルトの頭部を回り止めするボルト抑え部を形成し、このボルト抑え部を、ボルトの頭部を挟むスパナ状もしくはボルトの頭部を囲む孔状に形成したものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、中空基材の各面にいくつかの開口を設けるだけで、中空基材にボルトを回り止め・抜け止めされた状態で取り付けることができる。取り付けられるボルトは、一般的なフランジ付きボルトが使用できるので、特殊ボルトを用意することがなく、コスト高になることがない。また、取り付けられたボルトは、回り止め・抜け止めされているので、ボルト取付面を任意の方向に設定でき、レイアウト的な制限を受けず、汎用性が高い。更に、ボルトの頭部を挟むスパナ部または係合孔を有するボルト保持部材によって、ボルト頭部の回り止めが図られるので、接合部材を高負荷でねじ込む場合においても破損の危険がなく信頼性を高めることができる。
【実施例】
【0007】
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。図1は本発明のボルト保持構造を示す外観図である。
1は金属製の中空基材で、面1A,1B,1C,1Dからなる四角柱形状をなしている。面1Aには、ボルト2の軸部2aが貫通されるボルト貫通孔3が開口されており、別基材の取付面を構成する。面1Aと対面する面1Cには、ボルト2全体が挿入可能なボルト挿入口4が開口されており、この挿入口4からボルト2を基材1内に挿入してボルト2の軸部2aをボルト貫通孔3から外部に突出させる。面1Bには、ボルト貫通孔3に軸部2aを貫通させたボルト2の頭部2bを臨む位置に、ボルト保持部材5を差し込むための差込口6が開口されており、この差込口6からボルト保持部材5を差し込んでボルト2の頭部2bを抑える。
【0008】
ボルト2は、フランジ付きボルトからなり、ねじ部を有する軸部2aと、六角頭部2bと、フランジ部2cを備えた一般的なものである。ボルト保持部材5は、図1に示すように、前記差込口6に差し込まれる差込片5aと、基材1の面1Bに接着する取付片5bとをL形に一体成形した金具である。差込片5aの先端部には、ボルト2の六角頭部2bを回り止めするボルト抑え部5cが形成され、取付片5bには、基材1の面1Bに開口したねじ穴7に対応するねじ穴5dが形成されている。ボルト抑え部5cは、ボルト2の六角頭部2bを、少なくても4面で挟むスパナ状に形成されており、ナットをねじ込む場合の滑りを防止するだけの保持力を有している。
【0009】
図2はボルト2をボルト保持部材5により保持する状態を示す説明図である。
ボルト2を挿入口4から挿入し、ボルト2のフランジ部2cが面1Aの内面に接触するまでボルト2の軸部を貫通孔3に貫通させる。この状態からボルト保持部材5の差込片5aを差込口6より差し込み、ボルト抑え部5cでボルト2の六角頭部2bを挟むようにして取り付けた後、取付片5bを基材1の面1Bにビス8によって固定する。
【0010】
このような取付により、ボルト2は、六角頭部2bがボルト保持部材5のボルト抑え部5cに挟まれることで回り止めされるとともに、フランジ部2cがボルト保持部材5の差込片5aと基材1の面1Aの内面との間に挟まれることで抜け止めされた状態で、基材1の面1Aに保持されることになる。
【0011】
図3はボルトを保持した基材に別部材を接合する状態を示す説明図である。
基材1の面1Aにボルト2を取り付けた状態で、接合部材9(ここではL型アングル材)をナット10によって固定する。すなわち、接合部材9の一側壁に開口したボルト挿通孔11にボルト2の軸部2aを貫通させてナット10により締め込んでいく。このとき、ボルト2は、ボルト保持部材5によって回り止め及び抜け止めされているので、きわめて簡単に接合作業を行うことが可能になる。
【0012】
尚、ボルト保持部材5のボルト抑え部5cは、上記したボルト2の六角頭部2bを挟むスパナ状に限らず様々な実施態様が考えられる。図4はその応用例を示しており、図4(a)のように、ボルト頭部を囲む六角孔5c’にしても、図4(b)のように、内面にロレット加工を施した丸孔5c”にしてもよく、ボルト2の六角頭部2bを回り止めできる形状であればよい。この場合、図5に示すように、ボルト保持部材5の差込片5aを基材1の差込口6に斜め上方から差し込んだ後、回転するようにしてボルト2の六角頭部2bに孔5c’(5c”)を嵌合するものである。
【0013】
このような構成により、ボルト保持部材5のボルト抑え部5cの大きさを可変することによって、様々な大きさのボルトを取り付け可能になる。従って、ボルト抑え部の加工精度を管理すればよいため、NCレーザ加工等によって品質管理が容易に行える。尚、ここでは中空パイプを例に説明したが、2つ以上の側壁を有する部材であれば採用できる構造であり、特に限定はない。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明のボルト保持構造を備えた中空角材1の構成を示す外観図である。
【図2】ボルト2をボルト保持部材5により保持する状態を示す説明図である。
【図3】中空角材1に別部材9を接合する状態を示す説明図である。
【図4】ボルト抑え部5cの別の実施態様を示す説明図である。
【図5】別の実施態様によるボルト保持部材5の装着方法を示す説明図である。
【符号の説明】
【0015】
1 中空基材
2 ボルト
2a 軸部
2b 六角頭部
2c フランジ部
3 ボルト貫通孔
4 ボルト挿入口
5 ボルト保持部材
5a 差込片
5b 取付片
5c ボルト抑え部
5d ねじ穴
6 差込口
7 ねじ穴
8 ビス
9 接合部材
10 ナット
11 ボルト挿通孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中空基材にボルトを取り付けるためのボルト保持構造であって、
基材の一壁面にボルトの軸部のみが貫通される貫通孔を開口し、この壁面と対面する壁面に前記ボルト全体を挿通可能なボルト挿入口を開口し、この壁面と隣接する壁面に前記貫通孔に軸部を貫通させたボルトの頭部を回り止めするボルト保持部材を差し込む差込口を開口し、
前記ボルトをボルト挿入口から挿入して軸部を貫通孔から外部に突出させた状態で、前記差込口からボルト保持部材を差し込んでボルトの頭部を回り止めすることで、基材内にボルトを保持することを特徴とする基材におけるボルト保持構造。
【請求項2】
前記ボルトは、フランジ付きボルトであり、前記ボルト保持部材により頭部を回り止めすることで、フランジ部が基材の内壁面とボルト保持部材とに挟持されて抜け止めされることを特徴とする上記請求項1記載の基材におけるボルト保持構造。
【請求項3】
前記ボルト保持部材は、前記差込口に差し込まれる差込片と、基材の壁面に接着する取付片とで構成され、差込片の先端にボルトの頭部を回り止めするボルト抑え部を形成し、該ボルト抑え部は、ボルトの頭部を挟むスパナ状に形成したことを特徴とする上記請求項1または2記載の基材におけるボルト保持構造。
【請求項4】
前記ボルト抑え部は、ボルトの頭部を囲む孔状に形成したことを特徴とする上記請求項1または2記載の基材におけるボルト保持構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−180296(P2009−180296A)
【公開日】平成21年8月13日(2009.8.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−19997(P2008−19997)
【出願日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【出願人】(000103138)エムケー精工株式会社 (174)