説明

場所ごとに特化した情報アクセスシステム通称道祖神システム

【課題】戸外で今いる場所の情報を収集できないか。
自分がいる場所周辺の情報にどうやってアクセスするのか。
【解決手段】各地点ごとにQRコードを設置し、その場所からその場所に特化した情報にアクセスできるようにし、その場所ごとの広告と連動させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は地区拠点の地域情報と広告や就職情報等を特定地域ごとに連動させることにより、各地区拠点の地域・地区に特化した情報を地区拠点のQRコード等からアクセス可能にし、戸外での情報収集をより容易にし、新たな広告場所の確保を可能にするシステムである。
【背景技術】
【0002】
QRコードで観光場所の内容にアクセスできるものはあるが、観光情報のみに特化している。
【0003】
観光場所に行けば情報を得ることは可能だが、その場所にたどり着く必要がある。
【0004】
今いる場所の情報を知るために、全世界のWEB上の情報から検索する必要がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
地域・地区情報を戸外の場所からモバイル機器でアクセスすることにより、その場所近辺の情報を観光客・地域住民の場所に合わせた情報を検索することなく簡単に得ることができる用にする。
【0006】
これまでのWEB上の地域情報では以下の問題点が存在した。
(イ)観光客にとっては知らない観光場所に行くことはできない
(ロ)地域住民にとっては自分の近くの情報を世界中から検索する必要がある
(ハ)その場所ごとの情報を現在いる場所から知ることが難しい
本発明はこれらの欠点を解決するために為されたものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的に関する本発明は次のとおりである。
【0007】
地域情報データベースと観光データベースを連動させる。
【0008】
データベースへのアクセスをモバイル機器から可能とする。
【0009】
戸外の各地点にQRコードを設置する。
【0010】
その場所のQRコードにアクセスすれば、今の場所近辺情報がわかる。
【発明の効果】
【0011】
今いる場所から、その場所の情報へ直接アクセスできる
【0012】
場所と地域情報と広告を連動させることにより、より効果のある広告がうてる
【0013】
地域住民、観光客へ有用な情報を戸外で入手できるようにする
【0014】
本発明品を利用することにより、携帯デバイスでの場所ごとの情報収集が容易となる
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
地区拠点としてバスの停留所や郵便ポスト等、各地域の場所ごとにQRコードを設置する
【0016】
場所ごとのQRコードに応じたWEBページを制作し、地区情報を地区登録別にメール配信する
【実施例】
【0017】
各バス停からのQRコードへのアクセスにより、場所ごとの情報にアクセスできるようにし、バス停の時刻表情報なども表示する。
【0018】
郵便ポスト等の拠点のQRコードから地点ごとの周辺情報へアクセスできるようにし、地域に密着した情報を容易に入手できるようにする。
【産業上の利用可能性】
【0019】
場所ごとに特化した情報に、QRコードのある戸外から携帯デバイスでアクセスできることにより、場所に特化した広告をより必要な人に配信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】場所ごとに特化した情報アクセスシステム システムのフローチャート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地域ごとの場所に特化した案内を広告に連動させるシステム
【請求項2】
地区、地域ごとの場所に特化した情報を、特定地域別にアクセスするシステム
【請求項3】
以下の要件を満たしたことを特徴とする請求項1及び2に記載の場所連動広告システム
(イ) 地域観光データベースの機能を有する
(ロ) 地域広告データベースの機能を有する
(ハ) 地域就職情報データベース機能を有する
(ニ) 時刻表データベースの機能を有する
(ホ) メール配信サービスの機能を有する

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−49670(P2010−49670A)
【公開日】平成22年3月4日(2010.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−240028(P2008−240028)
【出願日】平成20年8月22日(2008.8.22)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(504186541)
【Fターム(参考)】