説明

多重ファイル

【課題】名刺、はがき、写真といった用紙類を収容するファイルには、複数のポケットを有するものが一般的である。それらのファイルの多くは閲覧時に用紙類全体が見られるようにポケットが並列に配置され、ポケットは決まったサイズに区画されているので収容する用紙類は特定される。
本発明は、収容時の利便性を優先し、レシートのような長さの不定な用紙類を見やすく重ねて整理したり、領収書、保証書、明細書等のようにそれぞれ大きさが異なる用紙類を混在して収容できる融通の利くファイルを提供する。
【解決手段】二つに折った長方形フィルムの折り目を底辺とし、その内側に、底辺から定間隔上方にずらした位置に次のフィルムの底辺がくるように重ね、以下同様にフィルムを重ねていくことで段違いに位置する複数のポケットを形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、レシート、領収書、名刺、はがき等の用紙類を収容するファイルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ファイルは職場、学校、家庭と日常生活の様々な場面において広く利用されている。また、用紙の種類に応じて、いろいろと工夫されたものも数多く出ている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−254871
【特許文献2】実開平07−043375
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一般的によく使われるファイルはA4サイズの用紙類を入れる物で、B5、B4、A3サイズの物もある。また、名刺、はがき、写真といった用紙類を小区画のポケットに収める物もある。それらのファイルに共通することは、ポケットに収める用紙類が決まっていることである。本発明は、レシートのようにその時々によって長さの違う用紙類を見やすく重ねて整理したり、領収書、保証書、明細書等のようにそれぞれ大きさが異なる用紙類を混在して収容できる、収容時に融通の利くファイルを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以下この発明の構成を説明する。
(イ) 二つに折った長方形の1番目のフィルム(4a)の折り目を底辺とし、その内側に、底辺から定間隔上方にずらした位置に、2番目のフィルム(4b)の底辺がくるように重ねる。
(ロ) 以下同様に最後のフィルム(4n)まで重ねていく。
(ハ) 重ねたフィルム(4a)から(4n)を溶着部(3b)で溶着する。
(ニ) カバー(1)で(ハ)を挟み、溶着部(3a)で溶着する。
(ホ) 溶着部(3c)及び(3d)は任意とし、収容する用紙類に応じて適用する。
(へ) カバー(1)にはとじ穴(2)を設け、ファイルホルダーに綴じることが可能である。
以上の構成により、段違いに位置する複数のポケット(5)を形成することができ、適当な位置のポケットを選択することで、不定形な用紙類の収容に対応できる融通の利いたファイルを提供することができる。
【発明の効果】
【0006】
段違いに位置する複数のポケットを有することで、名刺、写真、はがき等の用紙類を段違いに重ねて収容できる。
また、レシートのように長さが不定のものでも、適当な段に位置するポケットを選ぶことで、見やすく整理することができる。
カバーを付けることで、用紙類のポケットからはみ出した部分を押さえ、脱落や乱雑になるのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の構成図である。
【図3】本発明の使用例を表した図である。
【図4】本発明の使用例を表した図である。
【図5】本発明の使用例を表した図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の構成は以下のようなものである。
(イ) 二つに折った長方形の1番目のフィルム(4a)の折り目を底辺とし、その内側に、底辺から定間隔上方にずらした位置に、2番目のフィルム(4b)の底辺がくるように重ねる。
(ロ) 以下同様に最後のフィルム(4n)まで重ねていく。
(ハ) 重ねたフィルム(4a)から(4n)を溶着部(3b)で溶着する。
(ニ) カバー(1)で(ハ)を挟み、溶着部(3a)で溶着する。
(ホ) 溶着部(3c)及び(3d)は任意とし、収容する用紙類に応じて適用する。
(へ) カバー(1)にはとじ穴(2)を設け、ファイルホルダーに綴じることが可能である。
以上の構成により、段違いに位置する複数のポケット(5)を有するファイルを形成することができる。
【0009】
本発明のファイルは、市販されているファイルホルダーに綴じて使うことを前提にしているが、カバー(1)の強度を上げれば単独のファイルとしても使用できる。
ファイルを形成するフィルムは、利便性の良い透明色が推奨されるが、カバー(1)部のフィルムに関しては、半透明、色付きにすることで、用紙類の仕分け整理などに便利である。
【0010】
図3はA4サイズのファイルを想定し、溶着部(3c),(3d)で溶着した時に同じ幅のポケット(5)が3列形成された場合で、レシートを収容している例である。用紙類を収めるポケット(5)の位置を適当に選択することで、長さの違うレシートも見やすく収容できる。
名刺やポイントカード等にも適したポケットサイズである。
【0011】
図4はA4サイズのファイルを想定し、溶着部(3c)で溶着した時に異なる幅のポケット(5)が2列形成された場合で、領収書、保証書、銀行のATM明細書のように大きさの異なる用紙類を混在させて収容している例である。
【0012】
図5はA4サイズのファイルを想定し、溶着部(3c)で溶着した時に同じ幅のポケット(5)が2列形成された場合で、ポイントカード、名刺、はがき、写真を重ねて収容している例である。写真等は重ねずに配置すれば全面を見ることもできる。
【符号の説明】
【0013】
1 カバー
2 とじ穴
3a,3b,3c,3d 溶着部
4a,4b,4n フィルム
5 ポケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レシート、領収書、名刺等の用紙類を収容するためのポケットを複数有するカバー付きのファイルであって、その構成が、二つに折った長方形フィルムの折り目を底辺とし、その内側に、底辺から定間隔上方にずらした位置に次のフィルムの底辺がくるように重ね、以下同様にフィルムを重ねていくことで段違いに位置する複数のポケットを形成することができ、このポケット集合体を、ファイルホルダーに綴じることのできる穴を設けたカバーと一体化することで体を成すことを特徴とする多重ファイル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate