説明

家畜の糞尿を素材とする有機性肥料

【課題】 家畜の糞尿の処理費用を軽減させる。
【解決の手段】 家畜の糞尿を有機性の肥料に再生する。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
この発明は従来廃棄物として処理される家畜の糞尿より有機性の肥料を生成する再生処理肥料に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来家畜の糞尿は野積みされて時間の経過と共にそれが堆肥化されるのを待つか、少しずつ田畑に蒔いて肥料としていた。しかしここにきて、野積は環境上の問題より禁止の方向となってきた。家畜業者は毎日排出される家畜の糞尿を建屋内で保管して処理するか、又は産業廃棄物として処理業者に委託しなければならなくなってきた。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記の環境上の問題より建屋内で保管処理又は産業廃棄物処理業者に委託処理を任せると、いずれも多大な経費を連続して支払い続けねばならず、家畜によって生計を立てている者にとっては死活問題化してきた点に鑑みて成したものである。
従って本発明は家畜の育成業者が有効に糞尿処理費用を活用出来ることを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
従来の野積方式による堆肥化が禁止されることによって多大な処理費用が発生するため、家畜業者は採算性が非常に悪くなっていたが、毎日排出される糞尿はうまく活用すれば農作物にとっては自然的な有機性肥料として価値の高いものに変りうる。この点に着目し毎日排出される家畜の糞尿を肥料に変えうることによって上記の問題を解決することが出来る。糞尿を肥料に変えうるためには糞尿の水分を制御し腐敗を防止しつつ発酵を促進させ、又肥料としての成分を適正なものとし、且、発酵促進中臭気を出来る限り抑制させることが必要である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
以下本発明の実施の形態について説明する。図1は糞尿に対する混合物を表す説明図である。1の糞尿1トン当たり植物性セルロースを主体とする吸水剤2を糞尿の含水率によって1〜50kg、炭素系脱臭剤3を1〜50kgと甲殼類の粉末4を適宜混入して混ぜ合せた後、発酵工程に入る。図2は発酵中の混合物であり、やがて細菌(バクテリア)によって分解されて、自然の有機性肥料が出来る。これは化学肥料と異なり自然にとっても又この肥料より育成される野菜,果物を食する人間にとっても大変有益であり、又家畜業者にとっても不要の糞尿が肥料として再生することによって有価物となり、採算性が頗る向上することになる。
【0006】
本発明は以上により構成される。
【発明の効果】
【0007】
本来は費用をかけて処理しなければならない家畜の糞尿を肥料にすることによって有価物として再生することによって、処理費用を回収することが出来るため家畜の飼育によって成す業の採算性が頗る良くなり大きな効果を生む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の糞尿への混合物の説明図である。
【図2】 発酵中の混合物の状態を示す説明図である。1………糞尿 2………植物性セルロースを主体とする吸水剤 3………炭素系脱臭剤 4………甲殼類の粉末

【特許請求の範囲】
【請求項1】
家畜の糞尿1トン当たり植物性セルロースを主原料とする吸水剤を1〜50kgと、炭素系脱臭剤を1〜50kgと、甲殻類の粉末を適宜加えて後、自然界における有益細菌によって発酵させることによって生成した有機性肥料。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−298739(P2006−298739A)
【公開日】平成18年11月2日(2006.11.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−145985(P2005−145985)
【出願日】平成17年4月15日(2005.4.15)
【出願人】(505182580)
【Fターム(参考)】