説明

小動物個体識別用ICタグ装置

【課題】小動物に簡単に装着でき、装着後は容易に外れることが無く、種々のデータを保持して個体識別が行える小動物個体識別用ICタグ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ICタグ内蔵挿入部材と止め部材からなり、前記ICタグ内蔵挿入部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該本体の内側平面の中心付近に設けた円柱部と、該円柱部の先端に設けた、先端を尖らせた円錐部と、該円柱部と円錐部との境界付近に設けた、該円柱の周囲に沿った溝部と、前記本体に内蔵したICチップおよびそのアンテナ部とを備え、前記止め部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該外側湾曲面と内側平面とを貫通する穴と、該穴の内側面の前記内側平面側に設けた、該穴の内側面から突起させた突起部とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ラットやマウスなどの小動物に簡単に装着でき、該小動物の個体識別を行うためのICタグ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、ラットやマウスなどの小動物に装着して個体識別を行うタグが知られている。例えば、非特許文献1には、マウス・ラット用金属製個体識別耳タグが開示されている。これは、ピアス式でマウスやラットの耳介に装着し、該タグに刻印された番号で個体識別を行うものである。
【0003】
さらに、特許文献1には、半導体チップ(ICタグ)をマウスの耳などに取り付け、リーダ・ライタにより該半導体チップのデータを読み書きすることにより、マウスの個体識別を行うシステムが開示されている。特許文献2には、レーザーで情報を記入した標識を小動物の体内に埋め込み、医療用画像診断装置を用いて読み取ることにより、小動物の個体識別を行う方法が開示されている。
【0004】
また、ICタグを小さな円柱状のガラス管内に封止したものを、専用の注射器で小動物の体内に注入し、これにより小動物の個体識別を行う技術が知られている。
【特許文献1】特開2004−344091号公報
【特許文献2】特開平8−168322号公報
【非特許文献1】http://www.muromachi.com/products/other/Lapierce.html
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記非特許文献1のものは、タグに刻印された番号のみで個体識別するので、その刻印が摩耗すると識別不可となってしまう。また、非特許文献1や特許文献1のものは、マウスの耳などに取り付けるピアス式のタグであるが、何れも、針材を耳に刺した後、反対側をペンチなどで折り曲げることにより装着するものである。従って、装着が面倒であり、外れてしまうことがあるという欠点がある。また、装着後もマウスが当該タグを引っ掻くことでけがをする場合がある。
【0006】
特許文献2やICタグをガラス管内に封止したものを専用の注射器で体内に注入する技術は、小動物の体内に挿入する工程が必須であるので、やはり装着が面倒であるという欠点がある。
【0007】
本発明は、小動物に簡単に装着でき、装着後は容易に外れることが無く、種々のデータを保持して個体識別が行える小動物個体識別用ICタグ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、請求項1に係る小動物個体識別用ICタグ装置は、ICタグ内蔵挿入部材と止め部材からなり、前記ICタグ内蔵挿入部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該本体の内側平面の中心付近に設けた円柱部と、該円柱部の先端に設けた、先端を尖らせた円錐部と、該円柱部と円錐部との境界付近に設けた、該円柱の周囲に沿った溝部と、前記本体に内蔵したICチップおよびそのアンテナ部とを備え、前記止め部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該外側湾曲面と内側平面とを貫通する穴と、該穴の内側面の前記内側平面側に設けた、該穴の内側面から突起させた突起部とを備えることを特徴とする。
【0009】
請求項2に係る小動物個体識別用ICタグ装置は、ICタグ内蔵挿入部材と止め部材からなり、前記ICタグ内蔵挿入部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該本体の内側平面の中心付近に設けた柱部と、該柱部の先端に設けた、先端を尖らせた錐部と、該柱部と錐部との境界付近に設けた、該柱の周囲に沿った溝部と、前記本体に内蔵したICチップおよびそのアンテナ部とを備え、前記止め部材は、外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、該外側湾曲面と内側平面とを貫通する穴と、該穴の内側面の前記内側平面側に設けた、該穴の内側面から突起させた突起部とを備えることを特徴とする。
【0010】
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の小動物個体識別用ICタグ装置において、前記止め部材の突起部は、前記止め部材の内側平面から外側湾曲面に向かって、内径が徐々に小さくなるようにテーパーを付けてあることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、マウスやラットなどの小動物に簡単に装着でき、容易に外れることがない個体識別用ICタグ装置が実現される。ICタグを内蔵しているので、種々のデータを保持して個体識別が行える。装着後は部材の外側湾曲面が外側に出ているので、小動物が引っ掻くような動作をしてもけがをさせることがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
【0013】
図1は、本発明に係る小動物個体識別用ICタグ装置の外観を示す。ICタグ装置1は、ICタグ内蔵挿入部材10(以下「オス側部材10」と呼ぶ)と、止め部材20(以下「メス側部材20」と呼ぶ)とからなる。オス側部材10は、椀状に丸みを帯びた外側湾曲面11を備える。円形の内側平面19の中心部からは、外側湾曲面11の反対側に向かう向きに、円柱部16を設け、該円柱部16の先端には円錐部18が設けてある。円柱部16と円錐部18との境界付近には、円柱部16の周囲に沿って溝部17が設けてある。また、内側平面19の外周から所定長さだけ内側に入った辺りから円柱部16の外周辺りにかけて、内側平面19をくり抜いたような凹部12が設けてあり、その凹部1にICタグのアンテナ部13を配置している。メス側部材20は、椀状に丸みを帯びた外側湾曲面21を有し、その中心部付近には穴22が設けてある。穴22は、オス側部材10の円錐部18が入る大きさに合わせてある。
【0014】
図2は、オス側部材10の平面図、底面図、側面図、および断面図を示す。図2(a)の平面図は、図1のオス側部材10を円錐部18の側から見た平面図である。凹部12に配置されたアンテナ部13が見えており、中心部には図1で説明した円柱部16の先端の円錐部18が見えている。図2(b)の底面図では丸みを帯びた外側湾曲面11が見えている。図2(c)の側面図では、内側平面19の中心部より、外側湾曲面11と逆方向に円柱部16と円錐部18が設けられ、円柱部16と円錐部18の間に溝部17が設けられている様子が示されている。図2(d)の断面図は、図2(a)の平面図のXX’断面を示す。凹部12に設けられたアンテナ部13の下側の一部分には、ICタグのチップを格納する領域14を設けてある。該領域14にICタグのチップ15が格納される。
【0015】
図3は、図1のメス側部材20の平面図、側面図、および断面図を示す。メス側部材20は丸みを帯びた外側湾曲面21と内側平面24を有し、その平面図での中心部には、外側湾曲面21と内側平面24を貫通する穴22が設けてある。穴22の内側面24の内側平面24側には、穴22の内側面から突起させた突起部23を設けてある。
【0016】
図4(a)は、本実施形態のオス側部材10をメス側部材20に嵌め込む様子を示す。例えば、固体識別すべき小動物(マウスやラットなど)の耳介の比較的薄い皮膜部分を挟んで、オス側部材10の円錐部18がメス側部材20の内側平面24側の穴22に相対するように位置付け、円錐部18が穴22に入るように押し込んで嵌め込む。これにより、円錐部18が小動物の耳介の皮膜部分を貫通し、図4(a)の点線41に示すように、メス側部材20の突起部23がオス側部材10の溝部17に嵌め込まれて固定される。42は、小動物の耳介の皮膜部分が入る間隙である。
【0017】
図4(b)は、嵌め込んだ状態での断面図を示す。各部の大きさの概要は以下の通りである。L1はオス側部材10およびメス側部材20の平面図での直径、L2はメス側部材20の穴22の外側湾曲面21側での内径、L3は該穴22の内側平面24側での内径、L4は部材10と20を嵌め込んだ状態での間隙の厚みを、それぞれ示す。この実施形態では、L1はほぼ6mm、L2はほぼ2mm、L3はほぼ1.5mm、L4はほぼ1mmとしている。
【0018】
なお、部材10および20の本体は、本実施形態ではジェラコン(商品名)を用いて成型した。ただし、部材10を部材20に嵌め込む際に人の力で嵌め込むことができる程度の可撓性を持つ材質であれば適用可能である。
【0019】
図5は、上述した実施形態の変形例を示す。この変形例では、メス側部材50に開けられた穴52の内周に沿って設けた突起部53を、内側平面54側での内径を大きく取り、外側湾曲面51に向かうほど徐々に内径が小さくなるように、いわばテーパーを付けて、突起部53を構成している。これにより、オス側部材10の先端部18を嵌め込む際に滑らかに嵌め込むことができる。また、嵌め込む際に部材10と部材20とが擦れて材質である樹脂が削れる場合があるが、図5のように突起部53にテーパーを付けることにより削れ防止の効果がある。
【0020】
上記実施形態および変形例によれば、マウスやラットなどの小動物に簡単に装着できる個体識別用ICタグ装置が実現できる。装着後は、メス側部材20の突起部23がオス側部材10の溝部17に嵌め込まれているので、容易に外れることも無い。また、ICタグを内蔵しているので、種々のデータを保持して個体識別が行える。ICタグはISO準拠のものを利用しているので、リーダ・ライタ装置は種々のメーカのものを利用できる。また、装着後は部材10,20の外側湾曲面11,21が外側に出ているので、小動物が引っ掻くような動作をしてもけがをさせることがない。
【0021】
なお、上記実施形態および変形例では、オス側部材10とメス側部材20は平面図で円形としたが、円形でなくても良い。ただし、角になる部分が露出していると、小動物が引っ掻くことによりけがをする場合があるので、平面図での形状は円形に限らずとも、全体としては湾曲面とするのが好ましい。また、上記実施形態および変形例では円柱部16としたが、この部分は、装着したときには露出されない部分であるので、円柱に限らず、例えば角柱の形状でも良い。ただし、アンテナ部がその周囲に配置されるので、円柱が好ましい。上記実施形態および変形例では円錐部18と該円錐部18が入り込む円形の穴22としたが、これに限らない。例えば、角錐18とし、該角錐18が入り込む形状の穴22としても良い。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係る小動物個体識別用ICタグ装置の外観図
【図2】オス側部材の平面図、底面図、側面図、および断面図
【図3】メス側部材の平面図、側面図、および断面図
【図4】オス側部材をメス側部材に嵌め込む様子を示す図
【図5】メス側部材の変形例を示す図
【符号の説明】
【0023】
1…ICタグ装置、10…ICタグ内蔵挿入部材(オス側部材)、11…外側湾曲面、12…凹部、13…アンテナ部、16…円柱部、17…溝部、18…円錐部、19…内側平面、20…止め部材(メス側部材)、21…外側湾曲面、22…穴。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ICタグ内蔵挿入部材と止め部材からなり、
前記ICタグ内蔵挿入部材は、
外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、
該本体の内側平面の中心付近に設けた円柱部と、
該円柱部の先端に設けた、先端を尖らせた円錐部と、
該円柱部と円錐部との境界付近に設けた、該円柱の周囲に沿った溝部と、
前記本体に内蔵したICチップおよびそのアンテナ部と
を備え、
前記止め部材は、
外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、
該外側湾曲面と内側平面とを貫通する穴と、
該穴の内側面の前記内側平面側に設けた、該穴の内側面から突起させた突起部と
を備えることを特徴とする小動物個体識別用ICタグ装置。
【請求項2】
ICタグ内蔵挿入部材と止め部材からなり、
前記ICタグ内蔵挿入部材は、
外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、
該本体の内側平面の中心付近に設けた柱部と、
該柱部の先端に設けた、先端を尖らせた錐部と、
該柱部と錐部との境界付近に設けた、該柱の周囲に沿った溝部と、
前記本体に内蔵したICチップおよびそのアンテナ部と
を備え、
前記止め部材は、
外側湾曲面と内側平面に囲まれた本体と、
該外側湾曲面と内側平面とを貫通する穴と、
該穴の内側面の前記内側平面側に設けた、該穴の内側面から突起させた突起部と
を備えることを特徴とする小動物個体識別用ICタグ装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の小動物個体識別用ICタグ装置において、
前記止め部材の突起部は、前記止め部材の内側平面から外側湾曲面に向かって、内径が徐々に小さくなるようにテーパーを付けてあることを特徴とする小動物個体識別用ICタグ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−273395(P2009−273395A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−127131(P2008−127131)
【出願日】平成20年5月14日(2008.5.14)
【出願人】(500194887)日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェア株式会社 (9)
【出願人】(000227711)日邦産業株式会社 (29)