説明

屑揚げ燃料の製造方法

【課題】 使用済み揚げ油で屑物原料をから揚げにした、屑物揚げ燃料の製造方法を提供する。
【解決手段】 草木(伐採した木の枝、竹などの枝、枝打ちした枝、家屋解体した木屑、笹、薄、いたどり、等の多年生植物、藁、豆殻)紙屑(古新聞、段ボール)等の屑物を燃料としたものを原料にして、使用済み揚げ油でから揚げにして発熱量の高い効率の良い燃料に製造することを特徴とする屑揚げ燃料の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、伐採した木の枝、枝打ちした枝、笹、薄、蓬、いたどり、等の多年生植物、藁、豆殻、紙屑、古新聞、段ボール、等の屑物を原料にして個別に使用済み揚げ油でから揚げにして、燃料にする屑揚げ燃料の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、草木屑、紙屑等の屑物は利用価値がないものとして殆んど廃棄し。
屑物を原料にして効率の良い燃料を製造する方法は提供されていなかった。
【発明の開示】

【発明が解決しょうとする課題】
【0003】
その理由として次のような問題点があげられる。
(1) 屑物は、利用価値なく捨てるものとしていたため保管状態がわるく水分がおおく燃料に適さなかった。
(2) 屑物を燃やすと火力が弱く煙が多くでるので利用しなかった。
本発明は以上の問題点を解決しょうとするものである。
【問題を解決するための手段】
【0004】
草木(枝打ちした枝、家屋解体の木屑、笹、薄等の多年生植物、藁、豆殻、)紙屑(古新聞、段ボール、)等の屑物を燃料の原料にした屑物を、使用済み揚げ油でから揚げにして発熱量を高めることを特徴とする屑揚げ燃料の製造方法である。
【発明の効果】
【0005】
草木屑、紙屑、等の屑物原料を乾燥し更に、揚げ油でから揚げにすると水分が抜け原料に油が滲み込み発熱量を高くすると完全燃焼して排煙が少なく効率の良い燃料に製造できる。
伐採した木の枝、竹の枝、枝打ちした枝、笹、薄,蓬、いたどり、など野山に生える多年生植物等は殆んど利用しなかった、屑物を原料にして燃料に製造すると森林資源になり森林が活性化され環境改善が出来る。
【発明を実施するための最良形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
第一工程 屑物原料をできるだけ自然乾燥して水分をとる。
第二工程 上記の乾燥した屑物原料を使用済み揚げ油で種類別にから揚げにすると、揚げ油が原料にしみ込発熱量が高くなり効率の良い燃料を製造する。
第三工程 屑物原料を、から揚げにする油の温度と時間。
屑物原料 油の温度 時間
木屑 160度〜190度 5分〜15分
笹、藁、豆殻 150度〜180度 3分〜10分
薄等の多年草
紙屑段ボール屑 130度〜160度 2分〜8分
古新聞 130度〜150度 2分〜6分
第四工程 第三工程の温度と時間は、から揚げにする原料の種類と外気の温度、湿度は変化するので適宜にちょうせつする。
第五工程 第四を経た、各屑物原料を均等割りに混ぜ合わせ屑揚げ燃料を製造する。
従来、薪、石炭等の個体燃料を燃やしていた、ストーブ、ボイラー等に十能、スコップでなどで屑揚げ燃料を投入して燃やすことができる。
煙突の設置状況により、空気の吸い込みが悪い所は送風機を設け送風量を調節して完全燃焼させ安全につかえるようにする。
第六工程 短時間で終わる作業など用途におうじて、混ぜ合わせる割合をかえた製品も製造する。
第七工程 第五工程で製造した製品を用途別に、形、重量を一定にして扱いやす製品も製造して最終製品を得る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
伐採した枝、竹などの枝、枝打ちした枝、家屋解体木屑、笹、薄、蓬、いたどり、等の多年生植物、藁、豆殻、古新聞、段ボール等を使用済み揚げ油でから揚げにすることを特徴とする屑揚げ燃料の製造方法。

【公開番号】特開2010−242047(P2010−242047A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−103413(P2009−103413)
【出願日】平成21年3月31日(2009.3.31)
【出願人】(593044713)
【Fターム(参考)】