説明

幼苗の自立支持具

【課題】茎丈の伸長に応じて支持部を追従させることができ、また、茎を傷つけることなく容易かつ確実に把持部に保持することができる幼苗の自立支持具を提供する。
【解決手段】
本体3のリング部4に支持棒2を挿通した状態で、幼苗Aの傍らに支持棒2を立てる。把持部6を幼苗Aの茎に向け、操作突片7に指を掛け、把持部6の湾曲を伸ばすように変形させて割れ目8を大きく開き、把持部6の内側に幼苗Aの茎を受け入れる。引き延ばした把持部6の内周に茎を接触させた状態で、操作突片7から指を離すと、把持部6が環状に復元して、適度の把持力で茎を把持する。苗が生長して把持部分が上方へ移動すると、リング部4が支持棒2に対して上方へ無理なく移動して、これに追従する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、植物の幼苗が、灌水、風雨、或いは徒長などで倒れるのを防止するための自立支持具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、野菜などの植物の幼苗が倒れないように支持するための自立支持具として、特許文献1に記載されたものが知られている。この自立支持具は、支柱又は支柱の取付け筒を垂直に備えた基部と、基部から前向きに突出し、苗の茎の収容部を形成する水平な一対の湾曲アームとからなる。一対の湾曲アームの前端部は、弾力性を有する狭い隙間の入口を保って対向したのち、前外向きに拡がった導入部を形成している。使用するには、幼苗の茎に収容部を向け、苗の傍の地面に支柱を刺して立て、一対の湾曲アームの前端の導入部を茎に向かって押付ける。これにより茎は導入部から入口を押し開き一対の湾曲アームが形成する収容部に入って抱かれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−354425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の自立支持具は、茎丈が上方へ伸びても、取付け筒と支柱が固定されているため、支持部が茎の伸長に追従できない。このため、茎の伸長に応じて適宜支柱を変えて、支持部を上方へ移動する必要がある。また、茎を一対の湾曲アームの前端の導入部に向かって押付けることにより、茎を収容部に受け入れるため、太い茎が無理な押し込みにより傷ついたり、細い茎が収容部から抜け出て倒れてしまったりする難点がある。
したがって、この出願に係る発明は、茎丈の伸長に応じて支持部を追従させることができ、また、茎を傷つけることなく容易かつ確実に収容部に保持することができる幼苗の自立支持具を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以下、添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、この出願に係る発明の幼苗の自立支持具1は、支持対象である幼苗Aの傍らの床土に立てられる支持棒2と、この支持棒2と幼苗Aとを連結し、幼苗を支持棒2に支持する本体3とからなる。本体3は、弾性プラスチックで一体成形され、リング部4と、連結部5と、把持部6と、操作突片7とを具備する。
リング部4は、支持棒2を上下に相対移動自在に挿通させる。連結部5は、リング部4から半径方向に延出する。把持部6は、環状で、連結部5の先端部5bに基端部6aが連続する。把持部6の基端部と先端部との間に上下方向の割れ目8を有し、先端付近の外周から半径方向に延出する操作突片7を具備する。
操作突片に指を掛けて割れ目を開き、把持部に幼苗の茎を受け入れてこれを把持する。それによって、幼苗の茎を支持棒に支持可能とする。
【発明の効果】
【0006】
この出願に係る発明の支持具によれば、茎丈の伸長に応じて支持部を追従させることができ、また、茎を傷つけることなく容易かつ確実に把持部に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の実施形態に係る幼苗の自立支持具の使用状態を示す斜視図である。
【図2】図1の自立支持具の斜視図である。
【図3】図1の自立支持具の正面図である。
【図4】図1の自立支持具の平面図である。
【図5】図4におけるV−V断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
幼苗の自立支持具1は、支持対象である幼苗Aの傍らの床土に立てられる支持棒2と、この支持棒2と幼苗Aとを連結し幼苗を支持棒2に支持する本体3とからなる。
【0009】
本体3は、弾性プラスチックで一体成形され、リング部4と、連結部5と、把持部6と、操作突片7とを具備する。
【0010】
リング部4は、筒状で、支持棒2を上下に相対移動自在に挿通させる内径を有する。
【0011】
連結部5は、リング部4から半径方向に延出し、リング部4の縦幅寸法と同一の縦幅寸法で延出する板状の基端部5aと、基端部から徐々に幅寸法を縮小する板状の先端部5bとを有する。
【0012】
把持部6は、割れ目8を有する環状で、基端部6aが、連結部5の先端部5bに連続する。把持部6の基端部6aと先端部6bとの間に上下方向の割れ目8を有する。把持部6の先端付近の外周から半径方向に操作突片7が延出する。
【0013】
使用に当たっては、本体3のリング部4に支持棒2を挿通した状態で、幼苗Aの傍らに支持棒2を立てる。把持部6を幼苗Aの茎に向け、操作突片7に指を掛け、把持部6の湾曲を伸ばすように変形させて割れ目8を大きく開き、把持部6の内側に幼苗Aの茎を受け入れる。引き延ばした把持部6の内周に茎を接触させた状態で、操作突片7から指を離すと、把持部6が環状に復元して、適度の把持力で茎を把持する。
【0014】
その後、苗が生長して把持部分が上方へ移動すると、リング部4が支持棒2に対して上方へ無理なく移動して、これに追従する。したがって、長期にわたり支持具の付け替えが不要である。
【符号の説明】
【0015】
1 自立支持具
2 支持棒
3 本体
4 リング部
5 連結部
5a 基端部
5b 先端部
6 把持部
6a 基端部
6b 先端部
7 操作突片
8 割れ目
A 幼苗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持対象である幼苗の傍らの床土に立てられる支持棒と、この支持棒と前記幼苗とを連結し幼苗を支持棒に支持する本体とからなり、
前記本体は、弾性プラスチックで一体成形され、前記支持棒を自在に挿通させるリング部と、このリング部から半径方向に延出する連結部と、この連結部の先端に基端が連続し基端と先端との間に上下方向の割れ目を有する環状の把持部と、この把持部の先端付近の外周から半径方向に延出する操作突片とを具備し、
操作突片に指を掛けて割れ目を開き、把持部に幼苗の茎を受け入れ、把持し、幼苗を支持棒に支持可能としたことを特徴とする幼苗の自立支持具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−102705(P2013−102705A)
【公開日】平成25年5月30日(2013.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−246810(P2011−246810)
【出願日】平成23年11月10日(2011.11.10)
【出願人】(000108708)タキゲン製造株式会社 (256)
【Fターム(参考)】