説明

広域移動用多目的カメラ携帯道具(カメラアクセサリー)

【課題】携帯の容易さと、撮影時の手振れ抑制と、水平出しを容易にするスタビライザー機能を有し、複数のカメラを固定できるカメラアクセサリーを提供する。
【解決手段】カメラ機材を固定するようになした2つの取り付けパーツと、取り付けパーツを固定するようになした2本の腕と、腕同士を使用者の肩幅相当でつなぐブリッジと、で構成し、取り付けパーツに装着されたカメラ機材の重量の作用が腕を通して作用点として、ブリッジを支点として天秤の原理、腕を力点、ブリッジまたは腕を支点としてテコの原理、腕を支点、ブリッジを糸として振り子、となるようにブリッジと腕を天秤の原理、テコの原理、振り子の3つを満たすように配置形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、重量が重い望遠レンズを使用するカメラ撮影や、重量が重い可搬型ビデオカメラの撮影において携帯の容易さと撮影時の手振れ抑制と水平出しを容易にするスタビライザー機能を提供する複数のカメラを固定して使用するカメラアクセサリーに関するものである。

【背景技術】
【0002】
一般的に、カメラを携帯するには、近場では原始的な柔らかい紐でできたショルダーストラップを、遠出をするときにはカメラの出し入れが必要なカメラバッグを使用していた。
【0003】
また、カメラ振れを防ぐためには重くて携帯の邪魔になる三脚や、一般にはほとんど普及していないショルダーパッドやスタビライザーを取り付けていた(例えば、特許文献参照)、とくにショルダーパッドは昔からライフルのストックを取り付ける物が存在していたがその大げさな形状からか現在では骨董品の世界で見るくらいである、わずかに報道の業務用ビデオカメラ用に肩ではなく腰からささえるウエストパッドが使用されている。

【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
(特許文献1)US−B2−007563038

【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
これらには、次のような欠点があった。
ショルダーストラップを使ってカメラを携帯すると安定感が無くカメラを落とさないように気を使わないといけない、2台以上カメラを携帯するとカメラ同士がぶつかって破損の危険がある、休息のためにカメラを置きたい時にカメラが地面で汚れないよう配慮しなくてはいけない、ファインダーやレンズ前面にショルダーストラップが来て撮影の邪魔をするため撮影のたびに手でショルダーストラップを邪魔にならない位置に誘導しないといけない、繊維で出来ているために汚れる匂う最後には千切れてカメラが落下しないよう配慮しないといけない。
【0006】
カメラバッグに入れて携帯すれば安定して移動することができるが不意に写したい物が現れた時にバッグからカメラを出して撮影を始めなければならず臨機応変のシャッターチャンスに対応できない、そのため一生に一度しか会えないような被写体を撮り逃がしてしまうかもしれない、またうっかり蓋を閉め忘れて山の斜面から転がっていくというアクシデントにあうと中身のカメラ機材をぶちまけて散乱し撮影どころかカメラ機材が全損する可能性もある。
【0007】
三脚やショルダーパッドやスタビライザーを取り付けるとカメラ振れを抑制することが出来るが携帯の邪魔になる、とくに望遠レンズを使うための三脚は大きく重く運ぶのに一苦労するため気合いを入れて運ばなくてはならない、速写性を重視し三脚を取り付けたままの望遠レンズをつけたカメラを運ぶ姿はつるはしを肩に乗せて運ぶ姿と見間違えるほどである、ショルダーパッドやスタビライザーはカメラではほとんど使われることが無い、なぜなら苦労して携帯しても三脚以上の効果が得られない、ビデオカメラでは移動しながら撮影をするため業務用を中心に使用されているがウエストパッドを除いて重く体に強く固定する形状のものが多くスポーツ中継の競技場など限定されたエリアの中で使用するのが主な使い方となっており長距離を移動する使い方には向かない。

【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は上記目的を達成するために
カメラ機材を固定するようになした2つの取り付けパーツと
前記取り付けパーツを固定するようになした2本の腕と
前記腕同士を使用者の肩幅相当でつなぐブリッジと
で構成され、
前記取り付けパーツに装着されたカメラ機材の重量の作用が前記腕を通して作用点として、
前記ブリッジを支点として天秤の原理、
前記腕を力点、前記ブリッジまたは前記腕を支点としてテコの原理、
前記腕を支点、前記ブリッジを糸として振り子、
となるように
前記ブリッジと前記腕を
前記天秤の原理、前記テコの原理、前記振り子の3つを満たすように
配置形成されることを特徴とするカメラアクセサリーである。

【0009】
上記の課題解決手段による作用は次の通りである。
バックアップを含む最低限のカメラ機材で2台を効率よく運ぶためにはどうすればよいか、天秤棒を使うのが一番だろう、真っ直ぐな棒の両端にカメラを取り付ければ重量バランスの要素からは理想的になる、しかし棒に付けられたカメラはファインダーを覗くことができず撮影はできない、そこでカメラについた棒をショルダーパッドに見立てて切り落としてみる、これで2本の腕部が生まれた、ショルダーパッド付きのカメラ機材は手振れを抑制して撮影ができる、2本の腕部では持ち運びに不便であるから再度これを天秤棒に再構築した、つまり2本の腕部を下に垂れ下げた状態で吊るし上げる使用者の肩に抱えるためのブリッジ部を用意すればいい、ブリッジ部は使用者の前後に腕部を固定するから使用者の肩幅相当の長さが使いよくなる、しかしこの状態で肩から天秤棒を滑り落してしまうとカメラが真っ先に地面に激突しカメラ機材が壊れてしまう、よって腕部の先を延ばしてカメラ機材より先に地面に着くようにする、このようにして本カメラアクセサリーは生まれた。
【0010】
以下、試作した実機により検証した作用を記載する。
このカメラアクセサリー取り付けパーツ部にカメラ等を取り付けることで、
ブリッジ部が全重量をささえる支点として働き、腕部に取り付けられたカメラの重量が作用点として働き天秤の原理が作用する。 図1参照
【0011】
ファインダーを覗いてカメラを構えると右手がカメラを左手が腕部をブリッジ部が胸に位置し胸に当たっているブリッジを支点、腕部を支えている左手が力点、カメラの重量が作用点となりテコの原理が作用する。図2参照
【0012】
液晶画面によるライブビューが可能なカメラ(ビデオを含む)を使用するときは腕部を肩に乗せることで右手がカメラを構え、右手が力点、肩と接触している腕部が作用点、ビデオカメラの重量が力点となってテコの原理が作用する。
【0013】
上に位置するカメラが付いている腕部が支点、ブリッジ部が糸、下に位置するカメラの重量が重子として働き、振り子として作用する。図3参照(図3はレンズ正面から見た図である)
【0014】
この他に
カメラアクセサリーの一部が体に接触しているので手振れを抑制することが出来る、
2台のカメラ機材を楽に運べるのでバックアップや多種のカメラ機材を選択して携帯できる、
2台のカメラ機材がぶつかることが無い、
カメラバッグと違い不意のシャッターチャンスに対応して撮影できる、
休息のためにカメラアクセサリーを地面に置いても腕部が地面を支えカメラが汚れない、
両手でカメラアクセサリーを保持すれば地面すれすれの位置にカメラを容易に構えられ撮影者の疲労を少なくできる、
両手でカメラアクセサリーを保持することでカメラ機材を素早く振り回す事が出来る。
背負いベルトを着けると背中に背負える、


【発明の効果】
【0015】
上述したように本発明のカメラアクセサリーは従来からあるカメラの携帯道具とショルダーパッドさらにスタビライザーをひとつの形に融合したものである、
天秤の原理の作用はカメラアクセサリーを天秤棒としてカメラ機材を運び易い携帯道具となり、
てこの原理の作用は撮影時カメラ機材の重量負担を軽くしさらに体への接触個所を増やしブレを抑えるショルダーパッドまたはウエストパッドとなり、
振り子の作用は撮影時水平出しを容易にしさらにブレを抑えるスタビライザーとして機能する。
【0016】
その結果、
携帯性の良さは撮影者に移動距離の拡大を提供し被写体との出会う確率を高める、
速写性は一生に一度出逢えるかどうかの被写体を撮影する確率を高める、
ショルダーパッドは撮影機材の重量を分散し撮影者の疲労を低減させ、
手振れ抑制は光の少ない状況での撮影を可能にして撮影時間を拡大でき、
スタビライザーは水平出しの容易さを提供することで的確な構図を素早く設定できる、
両手持ちはカメラを素早く振り回せ動きの速い被写体を追い続けられる、
すなわちカメラ撮影領域の拡大を可能とするものである。

【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】天秤の原理(概略図)
【図2】テコの原理(概略図)
【図3】振り子の作用(概略図)
【図4】本発明の実施形態を示すカメラ取付け例
【図5】携帯例
【図6】撮影例(アイレベルファインダー)
【図7】撮影例(ウエストレベルファインダー)
【図8】撮影例(両手持ち)
【図9】撮影例(ローアングル)
【図10】肩から担いだままの撮影例
【図11】ビデオカメラ撮影例
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態を図4から図11に基づいて説明する。

【0019】
図4は基本となるカメラ取付け例である。
本発明のカメラアクセサリーの腕部1にカメラ取付けパーツ部3を介してカメラ機材200を取り付ける。

【0020】
図5は携帯例である。
2台のカメラ機材を取付けられたカメラアクセサリーはバランスが取れているため担ぎやすい、2台のカメラがぶつかることが無い、背負い紐を付けることで背負える、ブリッジ部2にパッドを付けることで肩の負担を減らせる、カメラアクセサリーにショルダーストラップを付けることも出来る、紐を長く設定できるのでショックを和らげることが出来る。

【0021】
図6は撮影例(アイレベルファインダー)である。
撮影時、カメラアクセサリー腕部に取付けられたカメラを覗くとカメラアクセサリーブリッジ部が体に密着する。そのためカメラ振れが抑制される、使っていない下のカメラがスタビライザーの役目を果たすため水平出しが容易にできる。

【0022】
図7は撮影例(ウエストレベルファインダー)である。
技術の発達により近年、液晶に画像を表示してファインダーを覗かなくても撮影できるカメラが登場している、本発明のカメラアクセサリーはこれらのカメラにも対応する、カメラアクセサリーブリッジ部を腹部あたりに密着させ液晶を見下ろす姿勢で撮影する、使っていない下のカメラがスタビラザーの役目を果たすので水平出しが容易になる。

【0023】
図8は撮影例(両手持ち)
ケーブルレリーズを使用することでカメラを保持せずにカメラアクセサリーを両手で火縄銃のように構えることが出来る、これによりウエストレベルファインダーより低い位置で撮影することが出来る、またカメラの前後方向を両手で保持することにより素早くカメラを振り回すことができる、

【0024】
図9は撮影例(ローアングル)
直接カメラを持たずにカメラアクセサリーを持つことで下の地面に近い方に位置するカメラで撮影することで地面スレスレの撮影をおこなえる、地面まで手を下さなくていいので腰に負担がかからない

【0025】
図10は肩から担いだまま撮影例である。
カメラ取り付けパーツに角度を調整できるものを使用することで肩に担いだまま撮影が可能となる、携帯と撮影が同じ状態となるので移動しながらの撮影が容易になる

【0026】
図11はビデオカメラ撮影例
おもに携帯型ビデオカメラを取り付けた時の撮影例である、普通は手に持つって撮影する携帯型ビデオカメラを業務用大型ビデオカメラのように肩に担げるので安定して撮影ができる、使わない下のカメラがスタビライザーの役目を果たし水平出しが容易である、

【符号の説明】
【0027】
1、カメラアクセサリー腕
2、カメラアクセサリーブリッジ
3、カメラアクセサリーカメラ取付けパーツ
4、カメラ
5、レンズ
100、カメラアクセサリー
200、カメラ機材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カメラ機材を固定するようになした2つの取り付けパーツと
前記取り付けパーツを固定するようになした2本の腕と
前記腕同士を使用者の肩幅相当でつなぐブリッジと
で構成され、
前記取り付けパーツに装着されたカメラ機材の重量の作用が前記腕を通して作用点として、
前記ブリッジを支点として天秤の原理、
前記腕を力点、前記ブリッジまたは前記腕を支点としてテコの原理、
前記腕を支点、前記ブリッジを糸として振り子、
となるように
前記ブリッジと前記腕を
前記天秤の原理、前記テコの原理、前記振り子の3つを満たすように
配置形成されることを特徴とするカメラアクセサリーである。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−108490(P2012−108490A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−230601(P2011−230601)
【出願日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【出願人】(710011969)
【Fターム(参考)】