説明

底面に傾斜を付け、排水装置を設けた水槽。

【課題】水槽内の汚水の取り替え、汚泥・ゴミ等の排出、水槽内部の清掃が簡単にできる、底面に傾斜を付け、排水装置を設けた水槽を提供する。
【解決手段】水槽の下部に排水装置を付けて、下層部の水の取り替えや汚泥・ゴミ等の排出を容易にし、水槽内部の掃除も注排水しながら簡単にできることを特徴とする、底面に傾斜を付け、排水装置を設けた水槽。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水槽の底面に傾斜を付けることによって、水槽内の汚れた水やゴミ等を簡単に排出させ、水槽内の掃除や水の取り替えが早くできる排水装置付き水槽に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、水槽内の水の一部を替えるときは、バケツ等の容器を使って水をくみ出さなければならなかった。また、水槽底部にたまった汚泥やゴミ等は、水槽内の水をくみ出してから汚泥・ゴミ等を洗い流していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのために次のような問題点があった。
(イ)水槽で飼育している水生生物を、そのままの状態で水の一部を替えようとするとき、バケツ等の容器では上層の水を替えるだけで、底部の汚泥・ゴミ等は取り除くことができなかった。
(ロ)底部の汚泥・ゴミ等を除去するには、水を汲み替えながら時間をかけて掃除をしなければならなかった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
水槽の底部に排水口を設けて、底部にたまる汚水等が排水口付近に集まるように、底面に傾斜を付ける。排水装置から底部の汚水を流し出して、新しい水を注ぎ足したり、水を流しながら水槽内部の掃除が簡単にできる。
【発明の効果】
【0005】
(イ)水槽内の下層部の汚れた水を替えるときは、排水装置から汚水とともに汚泥等を排出させた後、きれいな水を補充すれば、常に水槽内の水質を良好に保つことができる。
(ロ)水槽の掃除は、コックを解放の状態にして、汚水を排出させながら内部を洗い流せるので、短時間で楽にできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
水槽底部に排水装置(2)を装着し、底面(1)を排水口(3)に向かって傾斜を付ける。排水口(3)付近に集まった汚泥等を排出しやすいように、排水口(3)は底部の最も低い位置に設ける。尚、(図2)<底盤>図のように、傾斜する底面を含む水槽の下部を別個に作製して、その上に壁面(5)を付けても良い。
本発明は以上のような構造で、これを使用するときは、排水装置(2)にホースをつなぎ、排水の準備をしておく。水槽内の水の一部を替えるときは、コック(4)をひねって汚泥・ゴミ等を排出させた後、きれいな水を補充する。また、水槽内を掃除するときは、壁面の苔等を落としながら注排水する。週に1回程度掃除すれば、水槽内の水質は良好な状態を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の斜視図
【図2】底盤の斜視図
【符号の説明】
【0008】
1 底面
2 排水装置
3 排水口
4 コック
5 壁面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水槽底面を排水口に向かって傾斜させ、底部の汚泥物を簡単に排出させることを特徴とする、底面に傾斜を付け排水装置を設けた水槽。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−50249(P2009−50249A)
【公開日】平成21年3月12日(2009.3.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−246146(P2007−246146)
【出願日】平成19年8月24日(2007.8.24)
【出願人】(507301017)
【Fターム(参考)】