説明

廃棄物減容機

【課題】廃棄物減容後の圧縮塊への結束作業を並行しながらも次の圧縮減容作業を連続的に進めて、従来より効率的に廃棄物の減容処理を行うことができる廃棄物減容機の提供。
【解決手段】加圧室内に収容した廃棄物を一体的な圧縮塊に圧縮減容する加圧機と、圧縮塊に樹脂製バンドを結束する結束機とを備えた廃棄物減容機において、加圧室の開閉可能な排出口に連通し、該排出口から受け入れた圧縮塊を結束機へ送り出す搬送通路と、圧縮塊を加圧室から搬送通路内へ押し出す排出機構と、搬送通路内にて前記排出機構による押し出し方向と交叉する方向に圧縮塊を押し出す送り出し機構と、を備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、廃棄物を圧縮して減容した後、バンドで結束する廃棄物減容機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、使用済みのPETボトルやプラスチック等の廃棄物の多くが、回収され再資源化のための加工処理へ共される。しかし、大量の廃棄物はそのままでは嵩張って扱いが困難であるため、運搬や集積を簡便にするために、減容機によってブロック状に圧縮減容し、樹脂製バンドで結束してその圧縮形状を維持している。従って、減容機には、圧縮後に直ちにバンド結束できるように減容機構の排出側に結束機を備えたものが多く採用されている。
【0003】
このような減容機としては、装置の投入口から加圧室内へ送られた廃棄物を、シリンダ機構で駆動する加圧板により加圧室の壁面及び加圧室の開口を閉じるゲートに対して圧縮した後、別のシリンダ機構からなる排出機構により排出口から加圧室外へ押し出される。通常、排出口の外側に、結束機が設置されており、排出口から排出されてくる廃棄物の圧縮塊に対してPP(ポリプロピレン)バンドで結束を行っている(例えば、特許文献1,2参照。)。
【0004】
さらに、バンド結束を行う前に廃棄物の圧縮塊を包む包装紙を自動的に供給する機構を備えたものもある。例えば、結束機の前方に包装紙供給機構を配備し、加圧機の加圧室から水平方向に延びる連結管を介して結束機に押し出される際に包装紙が供給されて圧縮塊を覆うものである(例えば、特許文献3、4参照。)。この場合、圧縮減容後の第1の圧縮塊を水平シリンダにより連結管内に押し出しておき、連結管入口の開閉弁を閉じて次の廃棄物の圧縮減容を行い、前記開閉弁を開けて第2の圧縮塊を連結管へ押し出すという操作を繰り返すものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−321096号公報
【特許文献2】特開2004−224375号公報
【特許文献3】特許公報第2742848号
【特許文献4】特許公報第2859169号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、従来の廃棄物減容機では、圧縮塊の結束を複数カ所で所定ピッチ毎に行うため、加圧室からの圧縮塊の排出もそれに応じた所定ピッチずつ間欠的な移動(寸動)をさせながら行う構成となっていた。従って、圧縮塊全体に必要分の結束が終了するまで加圧室は圧縮塊の部分と排出機構で塞がれるため、新たに廃棄物を導入して次の圧縮作業を連続的に進めることができず、効率的な減容処理を行うことができなかった。
【0007】
また、包装紙供給機構を備え、第1の圧縮塊に続いて第2の圧縮塊を成型する連結管を備えた場合も、同じ水平シリンダで第2の圧縮塊を連結管へ押し出すことによって連結管内にあった第1の圧縮塊が第1の圧縮塊を結束機に押し出されるものであり、水平シリンダの前進ピッチをバンド結束のピッチに応じて寸動させるため、加圧室内は第2の圧縮塊の部分と水平シリンダで塞がれた状態となるため第3の圧縮減容作業を行うことができない。連続した減容作業を効率的に進めることができないのは上記の減容機と同様である。
【0008】
以上のように、これまで、結束作業と並行して連続的に圧縮減容作業を進められる効率的な減容機はなかった。特に、1m角の圧縮塊を成型する大型機では、圧縮塊によるスプリングバック力が大きいため、バンド10〜16本という多くの結束を要し、この結束作業に全体のサイクルタイムの1/2〜1/4もの時間が費やされてしまう。これを解決するために結束スピードを高めようとしても、結束時のバンド溶着部に引っ張り強度が出るまでの冷却時間が必要であるため、劇的な改善は難しかった。
【0009】
そこで、油圧ポンプ・モータの容量を上げてシリンダ駆動スピードを向上させることにより処理量の向上を図ることも考えられるが、この場合、必要以上に装置が大型化するのを避けられなかった。
【0010】
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、廃棄物減容後の圧縮塊への結束作業を並行しながらも次の圧縮減容作業を連続的に進めることができ、駆動系の容量を高めて装置を大型化することなく従来より効率的に廃棄物の減容処理を行うことができる廃棄物減容機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明に係る廃棄物減容機は、加圧室内に収容した廃棄物を一体的な圧縮塊に圧縮減容する加圧機と、前記加圧室から排出された圧縮塊に樹脂製バンドを結束する結束機とを備えた廃棄物減容機において、
前記加圧室の開閉可能な排出口に連通し、該排出口から受け入れた圧縮塊を結束機へ送り出すための搬送通路と、
圧縮塊を加圧室から前記搬送通路内へ押し出す排出機構と、
該搬送通路内にて、前記排出機構による押し出し方向と交叉する方向に圧縮塊を押し出す送り出し機構と、を備え、
前記送り出し機構は、前記搬送通路の出口端に達した圧縮塊を、前記結束機の結束作業領域外まで、予め定められた時間間隔毎に所定距離ずつ押し出すことを特徴とするものである。
【0012】
また、請求項2に記載の発明に係る廃棄物減容機は、請求項1に記載の廃棄物減容機において、前記排出機構および送り出し機構は、それぞれ油圧ポンプモータによって駆動するシリンダ機構からなることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明による廃棄物減容機においては、加圧室の開閉可能な排出口に連通して該排出口から受け入れた圧縮塊を結束機へ送り出すための搬送通路を備え、該搬送通路内での送り出し機構による圧縮塊の押し出し方向を、排出機構による加圧室から搬送通路内への圧縮塊の押し出し方向と交叉するものとすることにより、圧縮塊を加圧室から搬送通路内へ寸動する必要なく一気に押し出すことができ、この圧縮塊は排出機構とは関連しない送り出し機構により結束作業領域へ送り出されると共にこの送り出し機構による寸動で所定間隔毎に結束が行われるため、この結束作業中は加圧室内は開放され、直ちに廃棄物を充填して次の圧縮減容作業を行うことができる。従って、本発明の廃棄物減容機では、先の圧縮塊への結束作業を並行しながらも次の圧縮減容作業を連続的に進めることができ、従来にない効率的な能力で廃棄物の減容処理を行うことができ、モータ等の駆動系の容量を高める必要もなく、装置の大幅な小型化、省エネが図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施例による廃棄物減容機の全体構成を示す上方から見た概略平面図である。
【図2】図1の廃棄物減容機の各作業過程における内部の圧縮塊の位置と状態を示す模式図であり、(a)は圧縮減容後の圧縮塊を搬出通路へ排出した状態、(b)は送り出し機構により圧縮塊を結束作業領域で寸動させている状態をそれぞれ示す。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明による廃棄物減容機は、加圧室内に収容した廃棄物を一体的な圧縮塊に圧縮減容する加圧機と、加圧室から排出された圧縮塊に樹脂製バンドを結束する結束機とを備えものであり、加圧室の開閉可能な排出口に連通して該排出口から受け入れた圧縮塊を結束機へ送り出すための搬送通路と、圧縮塊を加圧室から搬送通路内へ押し出す排出機構と、該搬送通路内を、前記排出機構による押し出し方向と交叉する方向に圧縮塊を押し出す送り出し機構とを備え、この送り出し機構が、前記搬送通路の出口端に達した圧縮塊を結束機の結束作業領域外まで予め定められた時間間隔毎に所定距離ずつ押し出すものである。
【0016】
従って、本発明においては、加圧室で圧縮減容された圧縮塊は加圧室から搬送通路内へ寸動する必要なく一気に押し出すことができ、押し出された圧縮塊は、排出機構とは関連しない送り出し機構により結束作業領域へ送り出され、さらにこの送り出し機構による寸動で所定間隔毎に結束が行われるため、結束作業中は加圧室内は開放され、直ちに廃棄物を充填して次の圧縮減容作業を行うことができる。即ち、本発明の廃棄物減容機においては、先の圧縮塊への結束作業を並行しながらも次の圧縮減容作業を連続的に進めることができるため、従来にない効率的な能力で廃棄物の減容処理を行うことができ、モータ等の駆動系の容量を高める必要もなくなり、装置の大幅な小型化、省エネが図れる。
【0017】
なお、本発明における排出機構および送り出し機構としては、従来と同様に油圧ポンプモータによって駆動するシリンダ機構で構成すれば、装置設計は簡便である。
【実施例】
【0018】
本発明の一実施例による廃棄物減容機の概略構成を図1、図2に示す。図1は、本廃棄物減容機を上方から見た概略平面図である。図2は本廃棄物減容機の各作業過程における内部の圧縮塊の位置と状態を示す模式図であり、(a)は圧縮減容後の圧縮塊を搬出通路へ排出した状態、(b)は送り出し機構により圧縮塊を結束作業領域で寸動させている状態をそれぞれ示す。
【0019】
本実施例による廃棄物減容機は、加圧機1と結束機7とを備えたものであり、加圧機1は、従来と同様に、外部から投入されたPETボトル等の廃棄物が加圧室2に収容され、加圧シリンダ(不図示)により上方から下方へ圧縮減容されるものである。
【0020】
加圧室2には、開閉可能な排出口4が設けられており、圧縮作業中は閉じられている。本実施例では、この排出口4に連通すると共に、その出口端に結束機7の結束作業領域8が位置する搬送通路5が設けられている。加圧室2での圧縮減容作業の後、前記排出口4が開き、圧縮塊10がこの排出口4から搬送通路5内に排出される。加圧室2から排出口4を介して搬送通路5内へ圧縮塊10を押し出す排出機構3は、押し出し用シリンダからなり、圧縮塊10を搬送通路5内へ一気に押し出すものである。
【0021】
搬送通路5には前記排出口4から受け入れた圧縮塊10を出口端の結束機7側へ押し出す送り出し機構6が設けられている。また、送り出し機構6は、油圧シリンダから構成されており、圧縮塊10を出口端まで押し出した後は、結束機7による結束バンド9の結束作業時間に応じて予め定められた時間間隔毎に、結束ピッチとしての所定距離ずつ押し出すように駆動制御されるものである。
【0022】
本実施例においては、搬送通路5内にて、この送り出し機構6による圧縮塊10の結束機7への押し出し方向が、前記排出機構3による加圧室2から搬送通路5への圧縮塊10の押し出し方向と交叉する設計となっている。
【0023】
従って、加圧室2で圧縮減容された圧縮塊10は、加圧室2から搬送通路5内へ一気に押し出して排出することができ、排出された圧縮塊10は、排出機構3とは関連しない送り出し機構6により結束作業領域8へ送り出され、結束が行われる。即ち、圧縮塊10を排出した後は、結束作業が進められる一方、加圧室2は開放状態にできるため、この結束作業と並行して、排出口4を再び閉じて廃棄物を加圧室2へ充填し、次の圧縮減容作業を行うことができる。
【0024】
以上のように、本廃棄物減容機においては、先の圧縮塊への結束作業を並行しながらも次の圧縮減容作業を連続的に進めることができるため、従来にない効率的な能力で廃棄物の減容処理を行うことができる。これによりモータ等の容量を高める必要もなくなり、装置の大幅な小型化、省エネが図れる。
【符号の説明】
【0025】
1:加圧機
2:加圧室
3:排出機構
4:排出口
5:搬送通路
6:送り出し機構
7:結束機
8:結束作業領域
9:結束バンド
10:圧縮塊

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加圧室内に収容した廃棄物を一体的な圧縮塊に圧縮減容する加圧機と、前記加圧室から排出された圧縮塊に樹脂製バンドを結束する結束機とを備えた廃棄物減容機において、
前記加圧室の開閉可能な排出口に連通し、該排出口から受け入れた圧縮塊を結束機へ送り出すための搬送通路と、
圧縮塊を加圧室から前記搬送通路内へ押し出す排出機構と、
該搬送通路内にて、前記排出機構による押し出し方向と交叉する方向に圧縮塊を押し出す送り出し機構と、を備え、
前記送り出し機構は、前記搬送通路の出口端に達した圧縮塊を、結束機の結束作業領域外まで、予め定められた時間間隔毎に所定距離ずつ押し出すことを特徴とする廃棄物減容機。
【請求項2】
前記排出機構および送り出し機構は、それぞれ油圧ポンプモータによって駆動するシリンダ機構からなることを特徴とする請求項1に記載の廃棄物減容機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate