説明

循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置

【課題】構造材料の使用量を少なくし、熱応力を集中させにくくし、最小限の設置面積で大型化にも対応し、耐火物の体積(重量)を抑えて工事施工費用削減を図り、又、表面積も小さくして放熱を少なくし、更に流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉から抜き出す際のシール構造を内部に設置し、断熱材の施工も簡略化することができる循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置を提供する。
【解決手段】竪型円筒胴としたガス化炉2の内部に上下複数段のガス化反応流動層部14,15を形成し、ガス化反応流動層部14の中心部に原料と流動媒体とを導入し、原料と流動媒体がガス化反応流動層部14,15を順次通過しつつ流下していくようにし、ガス化反応流動層部15の中心部から流動媒体と可燃性固形分を抜き出して燃焼炉5へ導入する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、燃料として、石炭、バイオマス、廃プラスチック、或いは各種の含水廃棄物等の原料を用い、ガス化ガスを生成する循環流動層式ガス化装置の開発が進められている。
【0003】
図5は従来の循環流動層式ガス化装置の一例を示すものであって、該循環流動層式ガス化装置は、前記原料が投入され且つガス化剤を兼ねる水蒸気等のガス化炉流動用ガスにより流動媒体(硅砂等)の流動層1を形成して前記原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉2と、該ガス化炉2で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に抜出ループシール管3を介して導入され且つ空気又は酸素等の燃焼炉流動用ガスにより流動層4を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉5と、該燃焼炉5の燃焼排ガスを抜き出す排ガス配管6途中に設けられ且つ前記燃焼排ガスから流動媒体を分離し該分離した流動媒体を媒体流下管7を介して前記ガス化炉2に供給するサイクロン等の媒体分離装置8とを備えてなる構成を有している。
【0004】
尚、図5中、9は前記原料をガス化炉2に投入する原料投入管、10は前記ガス化炉2の底部に形成されたウインドボックス、11は該ウインドボックス10へ導入されるガス化炉流動用ガスをガス化炉2内部へ均一に吹き込んで流動層1を形成するための多数の散気ノズル11aを有する散気板、12は前記燃焼炉5の底部に形成されたウインドボックス、13は該ウインドボックス12へ導入される燃焼炉流動用ガスを燃焼炉5内部へ均一に吹き込んで流動層4を形成するための多数の散気ノズル13aを有する散気板である。
【0005】
前述の如き循環流動層式ガス化装置においては、通常運転時、ガス化炉2において、ガス化剤を兼ねる水蒸気等のガス化炉流動用ガスによりウインドボックス10の散気板11上に流動層1が形成されており、ここに原料投入管9から石炭等の原料を投入すると、該原料はガス化され、ガス化ガスと可燃性固形分とが生成され、前記ガス化炉2で生成された可燃性固形分は流動媒体と共に抜出ループシール管3を介し抜き出されて、前記燃焼炉流動用ガスによりウインドボックス12の散気板13上に流動層4が形成されている燃焼炉5へ導入され、該可燃性固形分の燃焼が行われ、該燃焼炉5からの燃焼排ガスは、排ガス配管6を介して媒体分離装置8へ導入され、該媒体分離装置8において、前記燃焼排ガスから流動媒体が分離され、該分離された流動媒体は媒体流下管7を介して前記ガス化炉2に戻され、循環される。
【0006】
ここで、前記燃焼炉5で可燃性固形分の燃焼に伴い高温になった流動媒体が燃焼排ガスと共に排ガス配管6を通り前記媒体分離装置8で分離され、前記媒体流下管7を介してガス化炉2に供給されることにより、ガス化炉2の高温が保持されると共に、原料の熱分解によって生成したガスや、その残渣原料が水蒸気と反応することによって、水性ガス化反応[C+H2O=H2+CO]や水素転換反応[CO+H2O=H2+CO2]が起こり、H2やCO等の可燃性のガス化ガスが生成される。
【0007】
前記ガス化炉2で生成されたガス化ガスは、図示していないサイクロン等の媒体分離装置で煤塵等が分離除去された後、化学プラント或いはガスタービン等に供給される一方、前記媒体分離装置8で流動媒体が分離された燃焼排ガスは、排ガス処理設備へ送られる。
【0008】
因みに、前記循環流動層式ガス化装置における通常運転中の熱量不足時、即ち前記ガス化炉2において原料のガス化のための充分な熱が得られないような場合には、前記ガス化炉2へ供給される原料と同じ石炭等の燃料が補助的に前記燃焼炉5へ投入されて燃焼が行われ、不足する熱を補うようになっている。又、前記循環流動層式ガス化装置における通常運転に到る前段階での循環予熱運転時には、前記ガス化炉2への原料の投入は行わずに、該ガス化炉2の底部から水蒸気の代わりに流動用の空気を供給した状態で、前記石炭等の燃料が予熱用として前記燃焼炉5へ投入されて燃焼が行われ、該燃焼炉5での燃料の燃焼に伴い高温になった流動媒体が燃焼排ガスと共に排ガス配管6を通り前記媒体分離装置8で分離され、前記媒体流下管7を介してガス化炉2に供給されることにより、循環流動層式ガス化装置の循環予熱が行われるようになっている。
【0009】
尚、前述の如き循環流動層式ガス化装置と関連する一般的技術水準を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2007−112873号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、前述の如き従来の循環流動層式ガス化装置の場合、ガス化炉2は平板壁を組み合わせてなる直方体によって構成されているため、平板壁は強度的に弱いことから、該平板壁に補強を入れる必要があり、構造材料の使用量が多くなると共に、平板壁の端部の接続部(箱形の各コーナー部)には、熱応力が集中し易いという欠点を有していた。
【0012】
又、前記平板壁を組み立ててなる直方体によって構成されているガス化炉2では、大型化するほど平板壁の表面積が大きくなり、補強部材の強度アップが必要になると共に、設置面積も広くする必要がある。又、前記平板壁は加圧運転には不向きである。
【0013】
更に又、前記ガス化炉2を直方体構造とした場合、表面積が大きく耐火物の体積(重量)が大きくなり、工事施工費用が嵩む。
【0014】
一方、前記流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉2から抜き出す際のシール構造としての抜出ループシール管3はガス化炉2の外部に設置されているため、放熱を防止するための断熱材の施工が複雑で容易ではないという弱点があった。
【0015】
本発明は、斯かる実情に鑑み、構造材料の使用量を少なくできると共に、熱応力を集中させにくくすることができ、最小限の設置面積で大型化にも対応し得、耐火物の体積(重量)を抑えて工事施工費用削減を図ることができ、又、表面積も小さくなるので放熱は少なく、更に流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉から抜き出す際のシール構造をガス化炉内部に設置し得、放熱を防止するための断熱材の施工も簡略化し得る循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明は、竪型の円筒胴としたガス化炉でガス化炉流動用ガスにより流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成し、該ガス化炉で生成されたガス化ガスを取り出す一方、前記ガス化炉で生成された可燃性固形分を流動媒体と共に燃焼炉へ導入し且つ該燃焼炉で燃焼炉流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行いつつ該燃焼炉の燃焼排ガスから媒体分離装置で流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に戻す循環流動層式円筒胴ガス化方法であって、
前記竪型の円筒胴としたガス化炉の内部に上下複数段のガス化反応流動層部を形成し、最上段に位置するガス化反応流動層部の中心部に対し、原料と前記媒体分離装置で分離された流動媒体とを導入し、該原料及び流動媒体が各ガス化反応流動層部を順次通過しつつ流下していくようにし、最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部から前記流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して燃焼炉へ導入することを特徴とする循環流動層式円筒胴ガス化方法にかかるものである。
【0017】
又、本発明は、ガス化炉流動用ガスにより流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成する竪型の円筒胴としたガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ燃焼炉流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉の燃焼排ガスから流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に戻す媒体分離装置とを備えた循環流動層式円筒胴ガス化装置であって、
前記竪型の円筒胴としたガス化炉の内部に形成され且つ前記原料及び流動媒体が順次通過しつつ流下していくようにした上下複数段のガス化反応流動層部と、
該上下複数段のガス化反応流動層部のうち最上段に位置するガス化反応流動層部の中心部に対し前記媒体分離装置で分離された流動媒体を戻す媒体流下管と、
前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部に対し前記原料を投入する原料投入管と、
最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部から流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して前記燃焼炉へ導入する抜出管と
を備えたことを特徴とする循環流動層式円筒胴ガス化装置にかかるものである。
【0018】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0019】
ガス化炉を竪型の円筒胴としたことにより、従来のように平板壁を組み合わせてなる直方体によってガス化炉を構成するのに比べ、補強部材の必要はなく円筒胴の胴板は薄板で良く、構造材料の使用量が少なくなると共に、円筒胴には箱形のようなコーナー部が存在しないことから、熱応力が集中しにくくなる。
【0020】
又、前記竪型の円筒胴としたガス化炉は、大型化しても従来の直方体のガス化炉に比べ表面積が小さく抑えられ、補強部材が不要になると共に、前記竪型の円筒胴としたガス化炉の内部にガス化反応流動層部を上下複数段に形成することにより、設置面積は広くしなくて済み、又、表面積を小さくできるので、放熱も相対的に小さくなる。
【0021】
更に又、前記竪型の円筒胴としたガス化炉は、従来のようにガス化炉を直方体構造とした場合に比べ、表面積が小さく耐火物の体積(重量)が抑えられ、工事施工費用を削減することが可能となる。
【0022】
前記循環流動層式円筒胴ガス化装置においては、前記原料投入管に、前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部における円周方向へ原料を均一に分配投入する原料分配器を設けることが、原料を竪型の円筒胴としたガス化炉のガス化反応流動層部全体に均一に行き渡らせる上で好ましい。
【0023】
前記原料分配器は、
上端が開放されて前記原料投入管から原料が投入され且つ下端が閉塞された分配円筒体と、
該分配円筒体の中心部に配置される中央分配部材と、
該中央分配部材が配置された分配円筒体の内部にその円周方向へ仕切板によって複数分割され且つ前記分配円筒体の円周方向へ互いに180°位相が異なるよう形成される導入室及び排出室と、
前記中央分配部材に穿設され且つ前記導入室の原料を180°位相の異なる側の排出室へ導く連通孔と、
前記分配円筒体の排出室下端に基端が接続され且つ先端が前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方周方向均等箇所に延びる複数本の分配投入管と
を備え、
前記原料投入管から分配円筒体の円周方向所要範囲に隣接する導入室と排出室に投入される原料を、該排出室に接続された分配投入管からそのまま前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方に投入すると共に、前記導入室に連通孔を介して連通される180°位相の異なる側の排出室に接続された分配投入管から前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方に投入するよう構成することができる。
【0024】
前記最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部に、上端を閉塞した円筒シール部材を、前記抜出管の上方及び外周を覆うように配設することができ、このようにすると、流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉から抜き出す際のシール構造として従来のように抜出ループシール管をガス化炉の外部に設置しなくて済み、外部への放熱を抑制可能になると共に、放熱を防止するための断熱材の施工が簡略化可能となる。
【発明の効果】
【0025】
本発明の循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置によれば、構造材料の使用量を少なくできると共に、熱応力を集中させにくくすることができ、最小限の設置面積で大型化にも対応し得、耐火物の体積(重量)を抑えて工事施工費用削減を図ることができ、又、表面積も小さくなるので放熱は少なく、更に流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉から抜き出す際のシール構造をガス化炉内部に設置し得、放熱を防止するための断熱材の施工も簡略化し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施例におけるガス化炉を示す概要構成図である。
【図2】本発明の実施例におけるガス化炉の原料分配器を示す断面図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】図2のIV−IV断面図である。
【図5】従来の循環流動層式ガス化装置の一例を示す全体概要構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
【0028】
図1〜図4は本発明の実施例であって、図中、図5と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図5に示す従来のものと同様であるが、本実施例の特徴とするところは、図1〜図4に示す如く、ガス化炉2を竪型の円筒胴とし、その内部に上下複数段(図1の例では二段)のガス化反応流動層部14,15を形成し、最上段(上段)に位置するガス化反応流動層部14の中心部に対し、原料と媒体分離装置8で分離された流動媒体とを導入し、該原料及び流動媒体が各ガス化反応流動層部14,15を順次通過しつつ流下していくようにし、最下段(下段)に位置するガス化反応流動層部15の中心部から前記流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して燃焼炉5へ導入するよう構成した点にある。
【0029】
本実施例の場合、前記上段に位置するガス化反応流動層部14は、竪型の円筒胴としたガス化炉2内上部に、該ガス化炉2の内径より所要寸法だけ小径の円盤状に形成したウインドボックス10を配設し、該ウインドボックス10の上に外筒堰14aを立ち上げ、該外筒堰14aの内側に、流動媒体が底部の間隙から流通可能な外側内筒仕切14bと、流動媒体が上端縁から乗り越えるように流通可能な内側内筒仕切14cとを配設してなる構成を有しており、前記下段に位置するガス化反応流動層部15は、竪型の円筒胴としたガス化炉2内底部に、多数の散気ノズル11aを有する散気板11を設置することによりウインドボックス10を形成し、該ウインドボックス10の上に、前記内側内筒仕切14cと同様に流動媒体が上端縁から乗り越えるように流通可能な内筒仕切15cを配設してなる構成を有している。
【0030】
又、前記上段に位置するガス化反応流動層部14の中心部には、前記媒体分離装置8で分離された流動媒体を戻す媒体流下管7を配設すると共に、該媒体流下管7の外周部に、上端開口部が擂鉢上に拡がる原料投入筒体16を同芯状に配設し、該原料投入筒体16と前記媒体流下管7との間に原料を原料投入管9から投入できるようにしてあり、前記下段に位置するガス化反応流動層部15の中心部には、流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して燃焼炉5へ導入する抜出管17を配設すると共に、上端を閉塞した円筒シール部材18を、前記抜出管17の上方及び外周を覆うように配設してある。
【0031】
更に又、前記原料投入管9には、前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部における円周方向へ原料を均一に分配投入する原料分配器19を設けてある。
【0032】
そして、前記原料分配器19は、図2〜図4に示す如く、上端が開放されて前記原料投入管9から原料が投入され且つ下端が閉塞された分配円筒体20の中心部に、中央分配部材21を配置し、該中央分配部材21が配置された分配円筒体20の内部に、その円周方向へ仕切板22によって複数(図3の例ではそれぞれ四個ずつで計八個)分割される導入室23a,23b,23c,23d及び排出室24a,24b,24c,24dを、前記分配円筒体20の円周方向へ互いに180°位相が異なるよう形成し、前記中央分配部材21に、前記導入室23a,23b,23c,23dの原料を180°位相の異なる側の排出室24a,24b,24c,24dへ導く連通孔21a,21b,21c,21dを穿設し、前記分配円筒体20の排出室24a,24b,24c,24d下端に、先端が前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方周方向均等箇所における原料投入筒体16内に延びる複数本(図3及び図4の例では四本)の分配投入管25a,25b,25c,25dの基端を接続するよう構成してある。
【0033】
次に、上記実施例の作用を説明する。
【0034】
通常運転時、竪型の円筒胴としたガス化炉2の上段に位置するガス化反応流動層部14と下段に位置するガス化反応流動層部15においては、ガス化剤を兼ねる水蒸気等のガス化炉流動用ガスによりウインドボックス10の散気板11上に流動層1が形成されており、前記上段に位置するガス化反応流動層部14の中心部の媒体流下管7の外周部に同芯状に配設された原料投入筒体16内に原料投入管9から石炭等の原料を投入すると、該原料は、図1の矢印で示す如く、流通流動媒体と一緒に内側内筒仕切14c内底部から上昇し、該内側内筒仕切14cの上端縁を乗り越えた後、下降しつつ外側内筒仕切14bの底部の間隙から外周側へ向かい、外筒堰14aの上端縁からオーバーフローして下段に位置するガス化反応流動層部15の外周部に落下し、流動化を続けながら内周側へ移動し内筒仕切15cの上端縁を乗り越え、円筒シール部材18の底部の間隙からその内部へ入り込んで上昇し、この流通の間に、前記原料の水蒸気ガス化が進行し、ガス化ガスと可燃性固形分とが生成され、該ガス化ガスは、図示していないサイクロン等の媒体分離装置で煤塵等が分離除去された後、化学プラント或いはガスタービン等に供給される一方、前記可燃性固形分は流動媒体と共に抜出管17の上端から抜き出されて、燃焼炉5(図5参照)へ導入され、該可燃性固形分の燃焼が行われ、該燃焼炉5からの燃焼排ガスは、排ガス配管6(図5参照)を介して媒体分離装置8(図5参照)へ導入され、該媒体分離装置8において、前記燃焼排ガスから流動媒体が分離され、該分離された流動媒体は媒体流下管7を介して前記ガス化炉2の上段に位置するガス化反応流動層部14に戻され、循環される。
【0035】
このように、前記ガス化炉2を竪型の円筒胴としたことにより、従来のように平板壁を組み合わせてなる直方体によってガス化炉2を構成するのに比べ、補強部材の必要はなく円筒胴の胴板は薄板で良く、構造材料の使用量が少なくなると共に、円筒胴には箱形のようなコーナー部が存在しないことから、熱応力が集中しにくくなる。
【0036】
又、前記竪型の円筒胴としたガス化炉2は、大型化しても従来の直方体のガス化炉2に比べ表面積が小さく抑えられ、補強部材が不要になると共に、前記竪型の円筒胴としたガス化炉2の内部にガス化反応流動層部14,15を上下複数段に形成することにより、設置面積は広くしなくて済み、又、表面積を小さくできるので、放熱も相対的に小さくなる。
【0037】
更に又、前記竪型の円筒胴としたガス化炉2は、従来のようにガス化炉2を直方体構造とした場合に比べ、表面積が小さく耐火物の体積(重量)が抑えられ、工事施工費用を削減することが可能となる。
【0038】
一方、仮に、前記原料投入管9から単に原料を原料投入筒体16の円周方向一箇所に投入した場合、前記上段に位置するガス化反応流動層部14全体に原料が均一に行き渡らなくなる可能性があるが、前記原料投入管9には、前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部における円周方向へ原料を均一に分配投入する原料分配器19を設けてあるため、原料は竪型の円筒胴としたガス化炉2のガス化反応流動層部14全体に均一に行き渡らせることが可能となる。
【0039】
因みに、図2〜図4に示す如く、前記原料投入管9から原料が、原料分配器19の分配円筒体20の円周方向に均一とならずに、例えば、その円周方向所要範囲に隣接する導入室23aと排出室24c並びに導入室23bと排出室24d(即ち、図3において分配円筒体20の半円弧状となる領域)に投入されたとしても、前記原料は、前記排出室24c(24d)に接続された分配投入管25c(25d)からそのまま前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方における原料投入筒体16内に投入されると共に、前記導入室23a(23b)に連通孔21a(21b)を介して連通される180°位相の異なる側の排出室24a(24b)に接続された分配投入管25a(25b)から前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方における原料投入筒体16内に投入されるため、原料が前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部における円周方向へ偏って投入される心配はない。
【0040】
同様に、前記原料投入管9から原料が、原料分配器19の分配円筒体20の円周方向に均一とならずに、例えば、その円周方向所要範囲に隣接する導入室23dと排出室24a並びに導入室23b,23c(即ち、図3において分配円筒体20の半円弧状となる領域)に投入されたとしても、前記原料は、前記排出室24aに接続された分配投入管25aからそのまま前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方における原料投入筒体16内に投入されると共に、前記導入室23d(23b,23c)に連通孔21d(21b,21c)を介して連通される180°位相の異なる側の排出室24d(24b,24c)に接続された分配投入管25d(25b,25c)から前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方における原料投入筒体16内に投入されるため、原料が前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部における円周方向へ偏って投入される心配はない。
【0041】
即ち、前記原料は原料投入管9から必ずしもその円周方向へ均等に落下するとは限らず、むしろ偏って落下すると思われるが、前記原料分配器19の導入室23a,23b,23c,23dと排出室24a,24b,24c,24dとを連通孔21a,21b,21c,21dによって連通してあるため、例えば、仮に、導入室23cに原料が多く落下し排出室24cに原料が少なく落下したとしても、これらの原料は連通孔21cを介して合流し分配投入管25cから排出され、同様のことがそれ以外の導入室及び排出室でも起こる形となるので、その結果、先端が前記上段に位置するガス化反応流動層部14の媒体流下管7の外周部上方周方向均等箇所における原料投入筒体16内に延びる分配投入管25a,25b,25c,25dからの排出量が平均化されることとなる。
【0042】
尚、前記原料分配器19の中央分配部材21が配置された分配円筒体20の導入室及び排出室の分割個数は、図3の例に示すようにそれぞれ四個ずつで計八個に限らず、それぞれ三個ずつで計六個としたり、或いはそれぞれ五個ずつで計十個としたりすることも可能である。
【0043】
又、前記下段に位置するガス化反応流動層部15の中心部には、上端を閉塞した円筒シール部材18を、前記抜出管17の上方及び外周を覆うように配設してあるため、流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉2から抜き出す際のシール構造として従来のように抜出ループシール管3(図5参照)をガス化炉2の外部に設置しなくて済み、外部への放熱を抑制可能になると共に、放熱を防止するための断熱材の施工が簡略化可能となる。
【0044】
こうして、構造材料の使用量を少なくできると共に、熱応力を集中させにくくすることができ、最小限の設置面積で大型化にも対応し得、耐火物の体積(重量)を抑えて工事施工費用削減を図ることができ、又、表面積も小さくなるので放熱は少なく、更に流動媒体及び可燃性固形分をガス化炉2から抜き出す際のシール構造をガス化炉2内部に設置し得、放熱を防止するための断熱材の施工も簡略化し得る。
【0045】
尚、本発明の循環流動層式円筒胴ガス化方法及び装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【符号の説明】
【0046】
1 流動層
2 ガス化炉
4 流動層
5 燃焼炉
7 媒体流下管
8 媒体分離装置
9 原料投入管
14 ガス化反応流動層部
14a 外筒堰
14b 外側内筒仕切
14c 内側内筒仕切
15 ガス化反応流動層部
15c 内筒仕切
16 原料投入筒体
17 抜出管
18 円筒シール部材
19 原料分配器
20 分配円筒体
21 中央分配部材
21a 連通孔
21b 連通孔
21c 連通孔
21d 連通孔
22 仕切板
23a 導入室
23b 導入室
23c 導入室
23d 導入室
24a 排出室
24b 排出室
24c 排出室
24d 排出室
25a 分配投入管
25b 分配投入管
25c 分配投入管
25d 分配投入管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
竪型の円筒胴としたガス化炉でガス化炉流動用ガスにより流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成し、該ガス化炉で生成されたガス化ガスを取り出す一方、前記ガス化炉で生成された可燃性固形分を流動媒体と共に燃焼炉へ導入し且つ該燃焼炉で燃焼炉流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行いつつ該燃焼炉の燃焼排ガスから媒体分離装置で流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に戻す循環流動層式円筒胴ガス化方法であって、
前記竪型の円筒胴としたガス化炉の内部に上下複数段のガス化反応流動層部を形成し、最上段に位置するガス化反応流動層部の中心部に対し、原料と前記媒体分離装置で分離された流動媒体とを導入し、該原料及び流動媒体が各ガス化反応流動層部を順次通過しつつ流下していくようにし、最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部から前記流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して燃焼炉へ導入することを特徴とする循環流動層式円筒胴ガス化方法。
【請求項2】
ガス化炉流動用ガスにより流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成する竪型の円筒胴としたガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ燃焼炉流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉の燃焼排ガスから流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に戻す媒体分離装置とを備えた循環流動層式円筒胴ガス化装置であって、
前記竪型の円筒胴としたガス化炉の内部に形成され且つ前記原料及び流動媒体が順次通過しつつ流下していくようにした上下複数段のガス化反応流動層部と、
該上下複数段のガス化反応流動層部のうち最上段に位置するガス化反応流動層部の中心部に対し前記媒体分離装置で分離された流動媒体を戻す媒体流下管と、
前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部に対し前記原料を投入する原料投入管と、
最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部から流動媒体及び可燃性固形分を抜き出して前記燃焼炉へ導入する抜出管と
を備えたことを特徴とする循環流動層式円筒胴ガス化装置。
【請求項3】
前記原料投入管に、前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部における円周方向へ原料を均一に分配投入する原料分配器を設けた請求項2記載の循環流動層式円筒胴ガス化装置。
【請求項4】
前記原料分配器は、
上端が開放されて前記原料投入管から原料が投入され且つ下端が閉塞された分配円筒体と、
該分配円筒体の中心部に配置される中央分配部材と、
該中央分配部材が配置された分配円筒体の内部にその円周方向へ仕切板によって複数分割され且つ前記分配円筒体の円周方向へ互いに180°位相が異なるよう形成される導入室及び排出室と、
前記中央分配部材に穿設され且つ前記導入室の原料を180°位相の異なる側の排出室へ導く連通孔と、
前記分配円筒体の排出室下端に基端が接続され且つ先端が前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方周方向均等箇所に延びる複数本の分配投入管と
を備え、
前記原料投入管から分配円筒体の円周方向所要範囲に隣接する導入室と排出室に投入される原料を、該排出室に接続された分配投入管からそのまま前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方に投入すると共に、前記導入室に連通孔を介して連通される180°位相の異なる側の排出室に接続された分配投入管から前記最上段に位置するガス化反応流動層部の媒体流下管の外周部上方に投入するよう構成した請求項3記載の循環流動層式円筒胴ガス化装置。
【請求項5】
前記最下段に位置するガス化反応流動層部の中心部に、上端を閉塞した円筒シール部材を、前記抜出管の上方及び外周を覆うように配設した請求項2〜4のいずれか一つに記載の循環流動層式円筒胴ガス化装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−84589(P2011−84589A)
【公開日】平成23年4月28日(2011.4.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−235892(P2009−235892)
【出願日】平成21年10月13日(2009.10.13)
【出願人】(000000099)株式会社IHI (5,014)